共有できる家計簿アプリおすすめ15選。夫婦や同棲カップルが使うべきお金の管理アプリ特集

共有できる家計簿アプリおすすめ15選。夫婦や同棲カップルが使うべきお金の管理アプリ特集

Ken 2025.10.14

「夫婦で共有できる家計簿アプリは?」
「家賃や光熱費を共有できる家計簿アプリがほしい!」

カップルや夫婦で共有できる家計簿アプリ。お互いの収支が簡単に把握でき、同棲生活をより円満に進められるようになります。

そこでこの記事では、家計簿アプリの中でも、カップルの同棲で共同財布を管理したり、夫婦になった後にもお金の管理で大活躍してくれる、無料なのに共有可能なおすすめの家計簿アプリを大公開!

共有できる家計簿アプリのおすすめTOP3

どれも無料で試せる家計簿アプリを厳選したので、まずは気軽に試してみてください。

〜夫婦や同棲カップルに人気!〜
\共有できる家計簿アプリおすすめTOP5/

アイコン 家計簿プリカB/43 OSIDORI ファミリーバンク 家計簿 - らくな家計簿   簡単!人気の家計簿(かけいぼ)その1
アプリ名 マネーフォワードME B/43家計簿プリカ OsidOri ファミリーバンク らくな家計簿
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 複数の口座、クレジットカード、電子マネーやネットショッピングまでまとめて管理できるのが便利 専用カードで支払いをすれば、明細の手入力や口座連携は不要 支出収入を家族画面で共有が前提に作られているので、共有して使いやすい 家計簿に紐付いた支払い用のカードを発行できるので管理が楽 自分用」と「共有用」でファイルを分けられるのも安心ポイント。
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

同棲カップル・夫婦で家計簿アプリを共有するメリットとは?

共有出来る家計簿アプリのおすすめ

家計簿アプリとは、収支、支出などを記載する帳簿をスマホで記載したり管理したりできるアプリのこと。

家計簿アプリを同棲カップル、夫婦で共有することにより

「何にいくら使っているのか?」

といったお金の流れをお互いに自覚をし、自動的に相手に知らせることができるようになります。

お互いがお互いのお金の使い道を管理するような形になるので次第に無駄遣いも減り、その分を家族の貯蓄にまわせるようになるのが最大のメリットです。


同棲カップルや夫婦で共有できる家計簿アプリの選び方

共有できる家計簿アプリの選び方

家計をうまくやりくりするため、あると便利な共有機能のある家計簿アプリですが、ダウンロードする前にいくつかチェックしておきたいポイントがあります。

ここからは、共有機能にプラスして家計簿アプリでみておきたいポイントを紹介していきます。


家計簿アプリの選び方1. 共有方法を確認して選ぶ

共有できる家計簿アプリの選び方

共有したい人がそれぞれのスマホに同じ家計簿アプリをダウンロードし、どちらかがメンバーになった後に相手を招待し、それを承認することで共有機能を使えるようになるなど、共有方法にはちょっと手間がかかるものもあります。

同じIDでログインするだけで共有できるアプリでしたら、とてもスムーズに共有ができますよ。

なるべく手間をかけずに家計簿アプリを使うなら、IDを取得して使用するタイプがおすすめなので、共有方法は事前にチェックしておきましょう。


家計簿アプリの選び方2. 口座やクレジットカードと連携できるか

共有できる家計簿アプリの選び方

家計簿を家族で管理するのでしたら、銀行口座の動きやクレジットカードの利用履歴などもカップルで把握できるとさらに便利になりますよね。

銀行口座やクレジットカードと連携できる家計簿アプリを選べば、自分でいちいち入力しなくても口座の入出金や固定費などを自動的にスマホで確認できるように。

面倒な作業が省略できるため、家計簿の継続がさらに楽になります。

夫婦それぞれでお金の動きがわかるようになれば、節約にも繋がりますよ。

【参考記事】はこちら▽


家計簿アプリの選び方3. レシート読み込み機能はあるか

共有できる家計簿アプリの選び方

家計簿アプリを正しく利用するためには支出がある度にきちんと記入する必要がありますが、それが面倒に感じてしまい三日坊主になる人は多いですよね。

レシート読み込み機能がある家計簿アプリを使用すれば、記入の手間は最小限になります。

レシートをスマホのカメラ機能で撮影することで食費や雑費など、何にいくら使ったのかを瞬時に仕分けて記入してくれるので、なるべく手間なく家計簿を利用したい人にはおすすめの機能です。

【参考記事】はこちら▽


共有できる家計簿アプリおすすめ15選。同棲カップルや夫婦に人気のお金の管理アプリを解説!

ここからは実際に、カップルの同棲で共同財布を管理したり、夫婦になった後にもお金の管理で大活躍してくれる、無料なのに共有可能なおすすめの家計簿アプリを大公開!

家族で共有できる家計簿アプリがあれば、夫婦、カップルでお金の動きを管理できとても便利になりますよ。


共有できる家計簿アプリ1. 2人の株や年金、ポイントまで管理できる「マネーフォワード ME」

マネーフォワード ME
マネーフォワード MEの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:152,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:ー
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:〇
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

同棲カップルなど一緒にお金の管理をしたい人にぴったり
株や年金の管理までできるからずっと使い続けたいアプリです。

『マネーフォワード ME』は多くの人が愛用するシンプルな人気家計簿アプリです。

複数の口座、クレジットカードと連携するから支払いの管理が楽になります。

生活費の管理だけではなく、株式や投資信託、年金やポイント管理までできるので、家中の財産管理がこのアプリだけで可能になります。

共有の仕方は簡単。

同棲カップル、夫婦の共有用アカウントを作成し、そのアカウントを2人で管理する方法でOKです。

セキュリティを第一に構築してるため、安全性は抜群

シンプルで使いやすく、安心して家計簿を共有できるアプリを探している方は、ぜひ利用してみてください。

おすすめポイント
  • 口座、クレジットカード、電子マネーやネットショッピングまでまとめて管理可能
  • 株式、投資信託、FX、年金、携帯キャリア等との連携も可能で、財産全てを管理できる
  • 人気アプリでセキュリティ対策もきちんとしているから、安心して使える
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ2. 専用カードにより互いの支出管理が簡単な「B/43家計簿プリカ」

家計簿プリカB/43
B/43家計簿プリカの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:20,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:〇
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

専用カードを使えばお金の管理がもっとシンプルにできるように!
収支の管理がめちゃくちゃ楽になりますよ。

クレジットカードを登録したり口座を分けて管理したり、家計簿アプリの管理も初期設定がかなり面倒ですよね。しかも口座情報やクレカ情報を連携するのも不安に感じる方も多いはず。

B/43(ビーヨンサン)家計簿プリカなら、アプリから申し込みをすると、プリペイド式の専用VISAカードが無料で発行されます。

子毎月やりくりしたい金額をコンビニ払いやペイジー、口座振替で入金。

もちろん手数料は無料。

VISAクレジットが使えれば、お店でもネットでも使えるので、今まで通りに決済するだけ。

家計簿プリカB/43

また、二人で支出を共有できるB/43ペアカードもあります。夫婦はもちろん、未婚や同棲カップルでも使えるので便利ですよ。

急に現金が必要になったときも引き出せるので、手入力のいらない家計簿を使ってみて。

おすすめポイント
  • アプリと連携する専用カードにチャージして管理するので簡単
  • 専用カードで支払いをすれば、明細の手入力や口座連携は不要
  • シンプルな画面で二人の支出を共有できるから、同棲中のカップルや夫婦におすすめ!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ3. シンプルで家計の管理がしやすい「OsidOri」

OSIDORI
OsidOriの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:7,700件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:一部だけ共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:〇
  • ジャンル分け:ー
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

シンプルな設計でお金の管理がすごくやりやすい!
お金のプライバシーな部分は見せないようにもできるのが嬉しいです。

簡単にお金の収支を共有できるように設計されている「osidori」。複数人で使うこと前提になったアプリなので、共有して使いやすい機能が多いです。

また共有したくない個人のお金は、個人画面にしか表示されないようになっており、全てを共有する必要はありません。

OsidOri_オシドリ_.png

銀行、クレカ、電子マネー、証券も登録できるので、あらゆるお金の流れを簡単に一元管理できますよ。

おすすめポイント
  • 支出収入を家族画面で共有が前提に作られているので、共有して使いやすい
  • シンプルなデザインで家族のお金がひと目で分かる
  • JA・銀行のイベントで 「グランプリ」等を受賞の経歴がある
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ4. 共同口座だけでなく個人口座も管理できる「ファミリーバンク」

ファミリーバンク
ファミリーバンクの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:600件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:ー
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:ー
  • 電子マネー連携:ー
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:12+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

共有方法が超簡単だから同棲カップルに使ってほしい!
個人口座も管理できるから、ダウンロードしておくと便利です。

ファミリーバンクは、共有できる家計簿を作れることはもちろん、家計簿と口座に連動した決済用カードが発行できるアプリです。

口座に紐付いた同じカードを複数枚作成できるので、通常のクレジットカードのように別々に作る必要がありません。

家計簿で支出を共有できて、支払い元も利用明細も簡単に一元化できます。

共有できる家計簿アプリのおすすめはファミリーバンク

もちろん自分と世帯のお金は別々で管理できるので、個人管理しているお金が相手に伝わることはありません

恋人・パートナーとの共有口座を管理できるようにしたいけど、自分の口座も持っておきたいという方にぴったりです。

肝心の共有の仕方は超シンプル

口座情報を登録し、家族や恋人をアプリに招待するだけで、2人で管理できるようになります。

月額、年会費はかからず無料で使えるので、ぜひ気軽に試してみてください。

おすすめポイント
  • 家計簿に紐付いた支払い用のカードを発行できるので管理が楽
  • 同じ口座に紐付いたカードを複数枚発行できる
  • 自分用と世帯用の口座を別々で管理できる
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ5. カテゴリ分けや複数口座の管理が簡単にできる「らくな家計簿」)

らくな家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:42.7万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

カテゴリをタップするだけで仕分けができて本当に楽しい!
家計簿が続かなかった僕たちでも毎日続けられています!

『らくな家計簿』は、シンプルな操作性と多機能な管理を両立した定番の家計簿アプリ。

「現金」「カード」「口座」など複数のアカウントを作って管理でき、支出項目は用意されたカテゴリにワンタップで仕分けできます。

自動連携は非対応ですが、手動入力をしておけば、現金とカードの合算データをグラフで確認可能。

新しい支出があれば、その都度同期するだけなので、毎晩まとめて反映するスタイルに向いています。

「自分用」と「共有用」でファイルを分けられるのも安心ポイント。

月次・週次の円グラフや棒グラフで支出を“見える化”しつつ、Excel出力で家計会議もスムーズに進みますよ。

まずは2人でゆるく始めたい方におすすめの、共有に対応した家計簿アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ6. 家族や恋人と安全に使えるプライバシー配慮の「シンプル家計簿」)

シンプル家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6.8万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:ー
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

テーマカラーで共有と個人を分けられるのが凄い!**
ふたりで無理なく続けられるのが嬉しいです!

『シンプル家計簿』は、通信や自動連携を省いてオフラインで完結する、共有向けの家計簿アプリ。

入力方法は〈カテゴリ選択→金額〉の2タップだけで、カテゴリは自由にカスタマイズでき、固定収支も無制限に登録できます。

入力と同時にカレンダーや円グラフが更新され、月・年・累計ごとの出費傾向も確認可能。

帳簿は1冊でも端末ごとにテーマカラーを変えられるので、「自分用」と「共有用」をひと目で判別できますよ。

アプリ容量は非常に軽く、レシート撮影機能を省くことで旧型スマホでも快適。

会員登録なし・月額費不要で、パスコードロックにも対応しているため、共有時のプライバシー面も安心です。

自動連携より手入力でしっかり家計を見直したい共働きカップルや、支出を一緒に管理したい家族におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ7. カテゴリ別に予算管理ができて収支の可視化も簡単な「毎日家計簿」)

毎日家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:9,460 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

入力した瞬間に家族のスマホにも反映されるのが便利すぎる!
一緒に家計を管理してる実感があって、すごく助かってます!

『毎日家計簿』は、家族や恋人とリアルタイムで収支を共有できるiCloud対応型の家計簿アプリ。

iCloud帳簿機能により、誰かが入力した内容が他端末にも即反映される仕組みです。

別々のスマホでも残高を同じ画面で確認でき、家計のすり合わせがスムーズ。

カテゴリ別予算や複数口座の一元管理も可能で、財布・口座・カードの残高をまとめて把握できます。

「自分用」「ふたり用」など帳簿を複数作成し、ワンタップで切り替えられるのも便利。

入力忘れを防ぐ通知機能や顔認証ロックも搭載しており、プライバシー面も安心です。

外食の立て替えや共有支出の精算を、アプリひとつで完結させたいカップルや新婚夫婦におすすめです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ8. レシート撮影だけで支出管理が完了する便利アプリ「まねーぼ」)

まねーぼの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:544件
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:一部だけ共有
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:×
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

レシートを撮るだけで自動で仕分けされるのが凄い!
カテゴリ分けも正確で、ほとんど手直しせずに使えました!

『まねーぼ』は、家族やカップルで1冊の家計簿をリアルタイム共有できる無料アプリ。

帳簿は個人用と共有用をワンタップで切り替え可能。

誰かが支出を入力すると即座に反映され、伝言板に自動投稿されるため、「今月あといくら?」が一目でわかります。

入力はレシートを撮影するだけで、AIが店名や金額を読み取り、自動でカテゴリ分けしてくれるのも便利。

銀行連携は非対応ですが、口座を自由に作成して現金や電子マネー、子どもの貯金箱まで管理できる設計。

「生活費は共有、趣味費は非公開」の使い分けにも対応していますよ。

入力したその場で共有したい共働きカップルや夫婦におすすめの家計簿アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ9. 可愛いアイコンで支出管理が直感的にできる「Daak家計簿」)

Daak家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,010 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:×
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

手描きアイコンがかわいすぎて、つけるのが楽しくなった!
家計簿っぽさがなくて、まるで日記みたいに続けられます!

『Daak家計簿』は、家族や恋人と一緒に使えるシンプルで可愛い家計簿アプリ。

「共有家計」機能を使って、同じ台帳を複数人でリアルタイムに編集できるため、家族全員やカップルで家計をしっかり管理できます。

支出を登録すると、他のメンバーの端末にも即座に更新され、スムーズな情報共有が可能。

100種類以上の手描きアイコンからカテゴリを選ぶ方式で、食費や光熱費などの支出を管理できます。

予算設定や負債管理、貯金箱など、資産全体を一目で確認できる統計グラフも豊富。

自分や家族の支出がどれだけかかっているのか、視覚的に把握できます。

生活費の管理を楽しく、しっかりと行いたい方たちにおすすめの家計簿アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ10. 使いすぎを防げるリアルタイム予算管理アプリ「Money+家計簿」)

Money+家計簿の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:102,000件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:ー
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:×
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

誰が何に使ったかが一目でわかるのが本当に便利!
タグ機能のおかげで、夫婦の家計管理がすっきり整理できました!

『Money+家計簿』は、オフラインでも使用でき、データは端末内に暗号化保存される安心安全な家計簿アプリ。

家族全員の支出を1台のスマホで仕分けでき、メンバータグを使うことで「誰が何に使ったか」を簡単に確認できます。

複数の帳簿を作成し、シナリオ別(生活費や旅行費、子ども資金など)に支出を管理可能。

現金、クレジットカード、仮想口座を登録でき、口座間の振替もワンタップで簡単に記録できます。

分類は手動ですが、入力画面で科目の候補が自動表示され、食費や光熱費などの仕訳がスムーズ。

さらに、予算設定とリアルタイム支出バーで「今月あといくら使えるか」が色分けされ、使いすぎを防げますよ。

安全に使える家計簿アプリをお探しの方たちにおすすめです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ11. 支出だけでなく予定も一緒に管理できる便利な「ienon」)

ienonの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有 
  • 銀行口座連携:× 
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:×
  • ポイント連携:×
  • 電子マネー連携:×
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:×
  • 対象年齢:9+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

カレンダーも家計簿も全部まとめて共有できるのが凄い!
「買い物リスト見た?」がアプリで完結して超便利です!

『ienon』は、家族やカップルが日々の予定やメッセージとともに家計簿を一つのアプリで簡単に共有できるオールインワンアプリ。

グループに参加すれば、カレンダーや買い物リストに加えて、家計簿も共有され、誰かが入力した内容は全員の画面で確認できます。

支出は手入力で管理しますが、カテゴリーを自由に作成できるため、家計に合わせた管理が可能。

月ごとの予算設定や締め日変更にも対応しており、残り予算が円グラフでひと目でわかりますよ。

また、共有したい支出のみを選んで記録できるため、プライベートな支出を家計簿と分けて管理したい時も便利。

招待リンクを送るだけでグループが作成できる手軽さも魅力です。

いろんな情報を共有したいカップルにおすすめの家計簿アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ12. 同棲でも財布は別のカップルにおすすめの「Shareroo」

家計簿を共有_割り勘_かけいぼ共有アプリ_シェアルー.png
Sharerooの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:10,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:一部だけ共有
  • 銀行口座連携:×
  • クレジットカード連携:×
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:ー
  • 電子マネー連携:ー
  • ジャンル分け:ー
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:12+
  • 対応OS:iOS
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

同棲カップルでもお財布は別々な人も多いですよね!
立替金の計算や共有財布が設定できてとても使いやすいんです。

同棲しているカップルやルームメイト同士など、一緒に暮らしているけどお財布を別にしているカップルも、家賃や光熱費などは一緒に支払う必要があります。

一緒の家計になっている部分の家計簿アプリを共有したい人は多いですよね。

『Shareroo』は共有型家計簿としてNO.1の人気家計簿です。

家計簿を共有_割り勘_かけいぼ共有アプリ_シェアルー.png

共有財布、個人財布、どちらの支出も記載できますし、立て替えた場合は割り勘計算もしてくれます。To Do機能で誰かに家事をお願いしたり、されたりといった家族の伝言板のような使い方もできますよ。

家族で暮らしている人はもちろん、同棲、ルームメイトなど

「財布は別だけど家賃や光熱費は一緒に払っている」

という人同士で使うと便利な機能を備えたアプリなので、みんなでダウンロードして使ってみてくださいね。

おすすめポイント
  • 立替金を計算したり共有財布が設定できたりと、お財布が別々な夫婦やカップルにおすすめ
  • 予算を設定することで、今月あといくら使えるのかも教えてくれる
  • 家事や買い物依頼などTo Doで共有できて、家族との連絡アプリとしても使える
iPhoneユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ13. シンプルで収支を手軽に管理できる「家計簿Zaim」

おすすめの共有出来る家計簿アプリ:家計簿Zaim.jpg
家計簿Zaimの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:102,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:〇
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:〇
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

シンプルで使いやすいから長続きしやすい!
同棲カップルや夫婦で利用するのにとてもおすすめです。

「高性能な家計簿アプリは便利だと思うけど、使いこなせるか不安。」口座やクレジットカードの管理ができると助かりますが、複雑な操作に不安を感じる人もいるのでは。

家計簿アプリとして高いシェア率を誇る『家計簿Zaim』は、口座やクレカとの連携、ショッピングサイトの管理もできる、高機能な家計簿アプリです。

家計簿Zaim.png

高機能なのを活かして資産管理アプリとしも使えますが、とても操作がシンプルで画面も分かりやすい表示なので、収支のみ記載するお気軽な家計簿としても使いやすいです。

簡単な家計簿から始められるから、家計簿初心者におすすめのアプリですよ。

おすすめポイント
  • シンプルな操作で資産管理までできるから、初心者におすすめ
  • 他のアプリと比較してレシート読み込み機能が優れていてストレスなく使える
  • 簡単な収支の他、口座やクレカ管理など資産管理も簡単にできる
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ14. 家族で別々の銀行を使っても一括で管理できる「Moneytree」

おすすめの共有出来る家計簿アプリ:Moneytree 家計簿より楽チン.jpg
Moneytreeの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:163,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:一部だけ共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:ー
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:ー
  • 対象年齢:4+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

カップルで口座が違くても問題なく使えます。
セキュリティ面もばっちりだから安心ですよ!

家計簿アプリで金融機関の登録ができるのは便利だけど、家族で別々の銀行を使っていたりクレカの支払いや入金の口座等を使い分けていると、登録数が足りなくて困っていませんか。

使いやすいと人気のアプリ『Moneytree』は、金融サービス50社まで登録が可能なアプリ。

Moneytree.png

いくつかの口座を使い分けている人やクレカの数が多い人も、このアプリ一つで一括管理できますよ。セキュリティーは業界最高レベルということで、安心して使える点も嬉しいです。

銀行口座やクレカ、電子マネーを家族分一括管理したいなら、登録数が多いこちらのアプリがおすすめですよ。

おすすめポイント
  • 銀行口座などは50社まで登録できるから、登録先が多い人にぴったり
  • セキュリティーは業界最高レベルなので安全に家計簿アプリを使える
  • 通知機能が充実しているから、支払い忘れなどを防げる
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

共有できる家計簿アプリ15. 正確に記録できる「家計簿 Dr.Wallet」

おすすめの共有出来る家計簿アプリ:Dr.Wallet.jpg
家計簿 Dr.Walletの評価
  • 総合評価:★★★★☆(4/5)
  • 口コミ数:7,600件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 共有方法:全て共有
  • 銀行口座連携:〇
  • クレジットカード連携:〇
  • レシート読み込み機能:〇
  • ポイント連携:〇
  • 電子マネー連携:〇
  • ジャンル分け:〇
  • PC連携:〇
  • 対象年齢:9+
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

オペレーターが代わりにレシートを入力してくれる!
正確かつ楽にお金の管理ができますよ。

レシートを撮影すれば自動入力できるアプリはありますが、ミスがあることも多く、毎回チェックするのが面倒だと感じている人もいますよね。

『家計簿 Dr.Wallet』はカメラで撮影したレシートをオペレーターが入力代行してくれるアプリ。

家計簿_Dr.Wallet_iOS_.png

一般的な家計簿アプリでは読み込めないような手書きの領収書でもOKなので、手入力する箇所がほとんどありません。

クレカや電子マネーなどの管理も行えるから、とても簡単に家計管理が可能です。

レシートを安心して読み込めるので「レシートを何度も読み返すのが面倒。」というカップルにおすすめします。

おすすめポイント
  • レシートをオペレーターが手入力してくれるから、正確に記録できる
  • 手書きの領収書や注文書でも入力可能なので、ほぼ入力の手間がない
  • レシートを撮影するとポイントが溜まり、Amazonギフト券などに変更できお得
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

家計簿アプリを使ってパートナーと家計管理をしてみよう!

お金の管理に役立つ家計簿アプリにはたくさんの種類があるので、便利なのは分かっていてもなかなか選べないですよね。

今回はカップルで共有して使えるアプリを中心にシンプルなものから高機能なものまで、人気の家計簿アプリを解説しています。参考にしていただければ2人にぴったりのアプリが見つかるはずですので、家計管理に役立ててみてくださいね。


【参考記事】家計簿を含めた夫婦共有アプリを紹介!▽

【参考記事】銀行口座やクレカと連携可能!共有もできる家計簿アプリを紹介!▽

【参考記事】夫婦や同棲カップルで使える貯金アプリを紹介!▽

【参考記事】共有して共同通帳も管理できるスマホアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life