ミルクティーカラーの髪色8選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ミルクティーカラーの髪色8選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

Smartlog美容部 2025.09.11

美容師Mimiのプロフィール.png

「ミルクティーってどんな髪色?」
「自分に似合うかわいいカラーを探したい!」

柔らかさと透明感をあわせ持つミルクティーは色味やトーンによって甘さが増したり、大人っぽく落ち着いた印象になったりと、幅広い表情を楽しめる人気カラーです。

この記事では、そんなミルクティーの髪色バリエーションをたっぷり紹介。

ミルクティーカラーの特徴や魅力、ブリーチあり・なしでの仕上がりの違いまで美容師目線でわかりやすく解説します。

自分らしいスタイルを見つけるヒントになるはず。一緒にお気に入りのミルクティーカラーを探してみましょう♡

ミルクティーってどんな髪色?カラーの特徴や魅力を解説!

ミルクティーってどんな髪色?カラーの特徴や魅力を解説!

やわらかなベージュをベースにしたミルクティーは、ミルクを溶かした紅茶のような淡い色味を再現できる髪色です。

透明感が加わることで肌を自然に明るく見せ、柔らかく上品な印象を演出します。

明るめなら軽やかでフェミニンに、暗めなら落ち着いた大人っぽさに仕上げられるため、シーンを問わず楽しめますよ。

さらに、ミルクティーベージュのナチュラルさや、ミルクティーピンクの甘さ、ミルクティーブラウンの落ち着きなど、多彩なバリエーションが選べるのも魅力です。

色落ちは比較的ゆるやかに進み、ベージュやブラウンへ変化していく過程も楽しめます。

ナチュラルに垢抜けたい方や、オフィスでも休日でも好印象をキープしたい方に取り入れやすいカラーです。


ミルクティーにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いを解説!

ミルクティーにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いを解説!

理想的な淡いミルクティーの色味を再現するには、ブリーチを行うケースが多いです。

ブリーチで地毛の赤みや黄みをしっかり取り除くことで、透き通るようなベージュの柔らかさやクリアな発色を引き出せます。

ブリーチを施すと光を透かす透明感が高まり、柔らかく上品な雰囲気を実現できますよ。

自然なトーンのまま落ち着いた仕上がりを求める場合はブリーチなしでも染められますが、淡さや明るさを際立たせたいときにはブリーチが有効な選択肢になります。


ミルクティーはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ミルクティーはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ミルクティーはブリーチを取り入れるのが定番ですが、ブリーチなしでもニュアンスを表現できます。

ベースとなる髪が明るめだったり、赤みを抑えやすいカラー剤を選んだりすることで、柔らかなベージュの雰囲気を実現できますよ。

仕上がりは落ち着いたトーンで、ブリーチありほどの透け感や明るさは出にくいものの、自然なツヤと控えめなくすみ感が生まれます。

色落ちは穏やかに進み、ナチュラルなブラウンへ変化していく過程を楽しめますよ。

地毛が明るい方や、髪への負担を抑えながら赤みを和らげたい方、ナチュラル志向で職場や日常になじむ髪色を求める方におすすめです。


ミルクティーカラーの髪色8選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ここからは明るめから暗めまで幅広く楽しめるミルクティーカラーを、写真とともにたっぷり紹介します。

ロングやボブなど髪型ごとの雰囲気や、ブリーチあり・なしによる仕上がりの違いもチェックできるので、可愛らしい印象から上品な雰囲気まで比較しやすいのが魅力です。

豊富なスタイルを見ながら、自分に似合う髪色を探す参考にしてくださいね。


1. ミルクティー×ベージュ:柔らかな光を含んだ透明感が魅力

7._ミルクティーベージュ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

ミディアムロングのレイヤーを軽めに入れたスタイルに、全体をミルクティーベージュでまとめたデザインです。

前髪は目にかかるかかからないかの薄めシースルーで、表面の透明感を強調します。

低彩度のベージュが毛先の動きを引き立て、柔らかな光を含んだ質感を演出。

強さよりも優しさを感じさせ、明るいトーンでも穏やかなイメージに映りますよ。

ブリーチは1回以上必須です。退色が進むと黄色味が顔を出しやすく、約3〜4週間でトーンアップした印象へ移行します。

ミルクティーベージュのヘアカラーは「ミルクティーベージュの髪色12選」でもっとたくさん紹介しています!


2. ミルクティー×グレージュ:柔らかさと落ち着きが織りなす透け感

15._ミルクティーグレージュ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬

丸さを残したショートボブにミルクティーをベースとするミルクティーグレージュを合わせたスタイルです。

ベージュのやわらかさとグレーの落ち着きが混ざり、表面にほのかな透け感が生まれます。

柔らかな光を含んだ質感が全体をやさしく包み、程よいトーンが都会的で大人びたムード。

明るさと透明感を出すには全体ブリーチを1回以上行うのが目安です。

色持ちは平均的で、時間が経つと黄味が出やすいのでトリートメントによるケアが頼りになります。

根元との差は約1か月で気になりやすいでしょう。

ミルクティーグレージュのヘアカラーは「ミルクティーグレージュの髪色25選」でもっとたくさん紹介しています!


3. ミルクティー×ベージュ×ブリーチなし:ふんわりと上品なムードを演出

27._ミルクティーベージュ_ブリーチなし.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

ミディアムレイヤーをベースに、毛先へかけて緩やかな動きをつけたスタイル。

全体をミルクティーベージュで染め、軽めの前髪が透けるたび柔らかなニュアンスが広がります。

穏やかな色調と中庸な明度が合わさり、ふんわりと上品なムードを演出できますよ。

落ち着きの中にさりげない明るさが交じり、存在感はありながらも軽快な印象です。

ブリーチは不要。ワンカラーで仕上がるため髪への負担を抑えながら彩度を確保できます。

色持ちは比較的安定しており、褪色が進行しても明るさがプラス方向へ変化する経過が楽しめますよ!

リタッチラインも自然にぼけやすく、伸びても急激なコントラストが出にくい設計です。

ブリーチなしのミルクティーベージュのヘアカラーは「ブリーチなしミルクティーベージュの髪色8選」でもっとたくさん紹介しています!


4. ミルクティー×ブラウン:まろやかさと軽やかさを両立する髪色

20._ミルクティーブラウン.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

肩ラインでラフに揃えた外ハネボブに、まろやかなミルクティーブラウンを重ねたミディアムヘア。

透明感を引き出すミルクティー系のトーンが、細かいレイヤーと絡み合い、肩先の動きをいっそう軽やかに映します。

柔らかい艶をまといながらハイトーンならではの抜け感も健在で、こなれた雰囲気が自然と漂いますよ。

ミルキーな色調がフェイスラインをほんのりぼかし、横への広がりを軽減して見せる効果もあります。

発色を高めたい場合は1〜2回のブリーチが目安です。

トーンダウンは早めですが、紫シャンプーを取り入れれば黄ばみを抑制。

退色後にまろやかなベージュへ移ろう過程も味わえます。

ミルクティーブラウンのヘアカラーは「ミルクティーブラウンの髪色17選」でもっとたくさん紹介しています!


5. ミルクティー×アッシュ:都会的でさりげなくクールな印象を演出

8._ミルクティーアッシュ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

あごラインで揺れるボブに、ワンカラーでミルクティーアッシュをオン。

透けるシースルーバングが額を軽く見せ、寒色寄りの淡いベージュが髪色 ミルクティーならではの柔らかさを引き立てます。

くすみベージュが放つ空気は都会的でさりげなくクール。

光を拾うたびに表情が変わり、抜け感がさらに深まりますよ。

透明感にはブリーチ1回が目安。明るさを均一に上げると濁りません。

色持ちは短めで2週間ほどで黄みが顔を出し、根元は1カ月で気になり始めます。

ミルクティーアッシュのヘアカラーは「ミルクティーアッシュの髪色22選」でもっとたくさん紹介しています!


6. ミルクティー×暗め:深みのある色味で艶やかな印象に

3._ミルクティーベージュ_暗め.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ秋

柔らかいベールをまとったミディアムロングに、ミルクティーベージュの暗めの色味をオン。

重めのレイヤーが毛先まで続き、全体は均一なトーンでまとまります。

静かな甘さを含んだ淡いベージュが、視線を和らげながら上品さも漂わせますよ。

深めのトーンなので光の加減で艶が浮かび、柔らかな質感がいっそう引き立つ印象です。

全体は地毛に近い明度のためブリーチは不要。

高彩度の染料を使わない分、退色は緩やかでミルクティー特有のミルキーなベージュが長く残りますよ。

伸びた根元との境目もぼけやすく、リタッチ感覚が穏やか。

暗めのミルクティーベージュのヘアカラーは「暗めミルクティーベージュの髪色11選」でもっとたくさん紹介しています!


7. ミルクティー×ピンク:光を受けるたびにツヤが増す上品さ

26._ミルクティーピンク.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

顎ラインで揺れるワンカールボブに、ミルクティーピンクを透けるように重ねたヘアデザイン。

ミルクティーならではの柔らかな抜け感が、前髪まで均一に行き渡り、顔まわりを軽く見せます。

淡いベージュにほのかなピンクが混ざり、光を受けるたびツヤが増して親しみやすさと上品さが同時に漂いますよ。

暖色寄りのニュアンスが肌映りを明るくし、清潔感が際立つ印象です。

明るさを引き出すにはブリーチ1回以上が目安。

ピンクは退色が早めで、褪色後はベージュ寄りのやわらかな色へ変わります。

根元は約1ヶ月で伸びが気になりやすいため、リタッチを計画すると色味を長く楽しめます。

ミルクティーピンクのヘアカラーは「ミルクティーピンクの髪色25選」でもっとたくさん紹介しています!


8. ミルクティー×落ち着いたトーン:顔色を明るくしたい40代におすすめ

54._40代_ミルクティーベージュ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ春

ミディアムレイヤーにミルクティーベージュをまとったナチュラルスタイル。

軽い前髪が頬をやさしく包み、毛先の厚みが全体に品のあるまとまりを生みます。

ミルクティーカラーらしいまろやかさがツヤを引き立て、落ち着いた印象に。

40代の肌色を自然に明るく見せてくれるため、顔まわりがぱっと華やぎます。

ブリーチなしでも地毛に近いトーンで発色しやすく、退色は穏やかなので忙しい毎日でもきれいが長持ちしますよ。

40代におすすめのミルクティーベージュは「40代向けミルクティーベージュの髪色20選」でもっとたくさん紹介しています!


自分らしいミルクティーカラーで毎日をもっと楽しく♡

柔らかさと透明感を兼ね備えたミルクティーカラーは、甘く可愛い印象から大人っぽい落ち着きまで自由に表現できるのが魅力です。

明るめも暗めも選べるから、ライフスタイルや好みに合わせて楽しみ方はさまざま。

自分らしい一色に出会えれば、毎日の気分まで自然と明るくなります。

新しいヘアカラーで、自分だけのスタイルを見つけてみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life