
ミルクティーアッシュのメンズ髪色15選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「ミルクティーアッシュってどんな髪色?」
「自分でも似合うかな?」
ミルクティーアッシュは、まろやかなベージュにアッシュの透明感を掛け合わせた人気カラーで、明るさやトーンによって印象が大きく変わります。
柔らかく親しみやすい雰囲気から、クールで洗練された印象まで幅広く表現できるのが魅力です。
この記事では、ミルクティーアッシュのメンズヘアカラー15選を紹介!
人気の理由やブリーチあり・なしでの仕上がりの違いもわかりやすく解説します。
自分に似合うスタイルが見つかるので、一緒に探してみましょう!
ミルクティーアッシュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ミルクティーアッシュは、ベージュ系のやわらかさにアッシュ特有の透明感を掛け合わせた髪色です。
名前の通りミルクティーのようなまろやかな色味にグレーのニュアンスが混ざることで、落ち着きと軽さを同時に感じられます。
赤みをしっかり抑えているので、肌が自然に明るく見えやすく、清潔感のある雰囲気を演出しやすいのも特徴です。
暗めなら上品で知的に、明るめなら外国人風の抜け感が際立つので、トーンの違いで印象をコントロールできますよ。
やさしい質感がプラスされるため、柔らかく垢抜けた印象を求める男性におすすめのカラーですよ。
ミルクティーアッシュにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いも大公開!

ミルクティーアッシュは柔らかなベージュにアッシュのくすみ感を重ねた色味で、透明感をきれいに出すためにブリーチをする方がおすすめです。
ブリーチをすると赤みや黄みが抑えられ、光に透けたときのミルクティーらしい淡い発色がしっかり表現できますよ。
一方、ブリーチなしの場合は落ち着いたベージュブラウンに近い仕上がりで、自然体に見えるのが特徴です。
ブリーチの有無で印象が大きく変わるため、透明感を強調したいならブリーチあり、ビジネスシーンでも浮きにくい落ち着きを求めるならブリーチなしと考えるとイメージがしやすいですよ。
ミルクティーアッシュはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ミルクティーアッシュはブリーチなしでも落ち着いたベージュブラウンに仕上げられます。
ブリーチなしの場合は赤みが残りやすく、室内ではナチュラルなブラウンに近い印象で、光に透けたときにほんのりアッシュを感じる程度です。
明るさや抜け感はやや控えめですが、ツヤ感を伴ったナチュラルな雰囲気になります。
髪の負担を少なくしたい方や、職場で派手すぎる髪色が心配な方には取り入れやすい選択肢ですよ。
透明感を強く求めなければ、自然体で垢抜けた印象をつくることは十分可能ですね。
ミルクティーアッシュのメンズ髪色15選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
ミルクティーアッシュの髪色を暗めから明るめまで、メンズに人気のスタイルをまとめて紹介します。
ショートやマッシュ、ブリーチありなしの違いで変わる印象も写真でしっかりチェックできますよ。
かっこよさやおしゃれ感を比較しながら、自分に似合う髪色を探す参考にしてください!
1. ミルクティーアッシュ×ミディアムレイヤー:こなれ感と遊び心が光るスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムレイヤーに、表面はまろやかなミルクティーアッシュ。
かき上げた瞬間だけ寒色がのぞき、こなれ感のある遊び心が光ります。
やわらかなベージュ系は光を受けると紅茶にミルクを落としたようなツヤを放ち、室内では落ち着いた雰囲気です。
女子ウケ抜群なのに浮きづらく、カラー初心者でも挑戦しやすいバランスです。
ブリーチは1回で十分。褪色は3週間ほどでアッシュが抜け、ブラウンが残るため長く楽しめます。
根元が気になったらおよそ1か月でリタッチを。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こすようにドライ。
ライトワックスを薄くのばし、前から後ろへ指を通して束を整えます。
仕上げにツヤスプレーをひと吹きすれば、ミルクティーの柔らかい光沢がキープ。
2. ミルクティーアッシュ×明るめ:垢抜けた透明感で爽やか系男子に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ショートレイヤーにまろやかなミルクティーアッシュを重ねたカラー。
光が当たると透け感がふんわり立ち上がり、室内ではナチュラルブラウンに近いのでオンオフ問わず使いやすい色味です。
さりげなく垢抜けた雰囲気に仕上がり、軽やかさも手に入ります。
ブリーチは1回でOK。色落ちは約3週間でベージュがゆっくり薄まり、まろやかなブラウンへ移行。
根元が気になりはじめるのはおよそ1か月なので、早めのリタッチで統一感をキープしましょう。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、軽めのクリームワックスを手に広げトップに空気を含ませます。
スタイリングは前髪を指でつまみ斜めに流すと透け感がアップ。
3. ミルクティーアッシュ×束感:イケメン風を演出するおしゃれカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
トップを短めに整えたマッシュに、ほぼ全体を覆うミルクティーアッシュをオン。
光を受けると柔らかな透明感が浮かび、クールなのに親しみやすいバランスが完成します。
おしゃれ度がアップするのに派手すぎないのが魅力ですよ。
透け感を出すならワンブリーチでOK。
色落ちはベージュ寄りにゆるやかに変わり、ひと月ほどで根元との差が気になり始めます。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで前髪を流しつつ根元をふんわり。
次にライトなホイップワックスを指先で散らし、束感をメイクしましょう。
4. ミルクティーアッシュ×マッシュ:クールなカラーでおしゃれ度アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、マッシュ
- 似合う年代:10代、20代、30代
ミルクティーアッシュでも挑戦しやすいクールなカラーです。
柔らかなミルクティーアッシュなので首まわりをすっきり軽く見せます。
光が当たるとミルクティーが透け、毛先のシルバー感がクールに締めるので、おしゃれ度がアップ。
甘さの中に都会的なエッジがあり、女子ウケ抜群のバランスです。
ブリーチは全体1回、毛先のみ追加でもう1回が基本。
色味は3〜4週間でベージュ寄りにフェードし、根元は1か月ほどで境目が気になり始めます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで前髪をふわっと立ち上げながら乾かします。
スタイリングはやわらかいクリームワックスを全体にもみ込み、束感と空気感をプラス。
スタイリングは前髪を軽く流し、毛先のシルバーがちらりと覗く角度で仕上げましょう。
5. ミルクティーアッシュ×ミディアムショート:爽やか系男子にぴったりの清潔感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
耳まわりをタイトに収めたショートに、まろやかなミルクティーアッシュ。
動くたび透け感が立ち上がり、先端がふわっと光ります。
清潔感とラフさが両立し、爽やかなイメージでモテる髪型として人気がありますよ。
透明感には中間〜毛先のブリーチ1回が必須。
根元は地毛を残すので伸びても自然、リタッチは1か月半ほど。
色落ちは柔らかベージュへ変わり長く楽しめます。
セットのやり方
スタイリングは8割乾きでライトワックスをなじませ、前髪を持ち上げるよう指でつまみます。
毛先を外に散らし、束感を整えれば長時間キープ。
6. ミルクティーアッシュ×マッシュ:束感と立体感で爽やか系男子に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
束感が映えるミディアムショートに、暗めのミルクティーアッシュをベースとしたスタイル。
室内の蛍光灯下では落ち着いた灰ベージュ、屋外で光を浴びるとライトブラウンがふわり。
黒髪よりも軽やかでナチュラルなのに垢抜けた雰囲気へ。
ブリーチは全体に1回でOK。
退色はベージュ寄りで黄ばみが出にくく、色持ち◎。
根元が伸びるとコントラストが目立つので、約1か月でリタッチするときれいをキープできます。
セットのやり方
スタイリングは7割ほど乾かした髪に軽めのバームをなじませ、指で揺らすように束を整えるだけ。
前髪を少し立ち上げて影を作れば透け感が際立ちます。
7. ミルクティーアッシュ×ショートマッシュ:爽やかさと立体感を両立する大人の髪色

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
寒色寄りのミルクティーアッシュをまとったショートスタイル。
細かな束感が立ち上がり、前髪は軽く流れ、落ち着きと透け感を両立した色味です。
どんなスタイルにも自然に溶け込み、好印象ヘアを狙えますよ。
抜け感を出すにはブリーチ1回が目安。
寒色ベースなので退色するとベージュが強まり、約1か月で根元との差が気になりやすいでしょう。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、前から風を当てて根元をふんわり起こします。
ライトワックスを指に薄く伸ばし、毛流れに沿って束をつまむだけでおしゃれ度がアップ。
前髪を軽く流し、耳周りを締めるとメリハリが際立ちます。
8. ミルクティーアッシュ×ゆるパーマ:クールで都会的な透明感を演出

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
暗めにトーンダウンしたミルクティーアッシュに、耳周りをタイトに絞ったゆるパーマをプラス。
前髪は眉にそっと触れる程度で自然に下ろし、トップは指が通る長さを残しているので、動くたび淡いベージュグレーがふわりと浮かびます。
派手なハイライトなしでも垢抜けた雰囲気に仕上がり、女子ウケも良いですよ。
ブリーチなしでも近い髪色を表現できます。
暗め設定だからダメージは抑えやすく、約3週間でベージュ寄りにやわらかく退色。リタッチは4〜6週間ごとが快適。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながらドライし、前髪とトップに空気を含ませるのがコツ。
ライトワックスを手に薄く伸ばし、毛先を握るだけで柔らかな束感が完成。
最後に手ぐしで表面をならせば、自然な透け感が長時間続きます。
9. ミルクティーアッシュ×短めマッシュ:爽やかでおしゃれなクールカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:10代、20代、30代
短めマッシュに暗めのミルクティーアッシュを重ねたスタイル。
室内では落ち着いたブラウン、外では透け感が立ち上がるので、ミルクティーアッシュの中でもオンオフの差を楽しめますよ。
透ける表面と柔らかな毛先が頭の形をきれいに演出し、おしゃれ度がアップ。
軽快なのに品もあり、女性に好印象のヘアですよ。
寒色の透け感を出すにはブリーチ1回が基本。
抜けるとグレーが先に飛び、ベージュが残るのでクールから柔らかへ自然に変わります。
セットのやり方
スタイリングはドライの段階で前髪を流す方向に風を当て、根元をふんわり。
クリームワックスを薄くのばし、表面をなでてから毛先をつまめば立体感が持続。
余った分を襟足になじませて完成です。
10. ミルクティーアッシュ×ミディアムショート:透明感あふれる垢抜けヘア

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
ミディアムショートにミルクティーアッシュを重ねたまろやかなスタイル。
動くたび陰影が揺れ、軽い前髪と相まってふわっと浮くメンズヘアです。
透け感のある柔らかな色味が光を拾い、シーンに応じてやわらかさと落ち着きを切り替えできますよ。
素の雰囲気を底上げしながら垢抜けた雰囲気に導いてくれるので、初対面でも印象が良くなりますよ。
高い透明感を出すにはブリーチ2回が目安。
色落ちはベージュ寄りに進み、根元は1か月ほどで差が出やすいのでリタッチ推奨。
セットのやり方
スタイリングは根元をふわっと立ち上げながらドライ。
クリームワックスを薄くのばし、指で束感と内側のベージュを引き出します。
最後にドライスプレーで空気感を固定。
11. ミルクティーアッシュ×外国人風:ブリーチで爽やかさを引き出す

- ブリーチ:あり
- 髪型:サイドパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
サイドパートでトップをふんわり立ち上げ、全体をミルクティーアッシュで包み込んだスタイル。
柔らかなベージュベースに寒色グレーが溶け合い、奥行きある陰影が生まれます。
光を受けると低彩度ベージュがほのかに透け、おしゃれさ抜群。
透明感を出すならブリーチ1回が無難です。
セットのやり方
スタイリングはドライで前髪を立ち上げ、根元に空気を仕込みます。
ライトなクリームワックスをもみ込み束感を調整し、最後にツヤスプレーを軽く振ってハイライトの立体感をキープしましょう。
12. ミルクティーアッシュ×ツーブロック:爽やかさと立体感を両立するスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
メンズに似合うミルクティーアッシュに染めたツーブロックショートスタイル。
サイドはタイト、クラウンはふわりと立ち上げる短髪シルエットでオンもオフも決まります。
柔らかなベージュが光を受けて透け、アッシュのくすみが赤みをオフ。
爽やかなイメージで女子ウケもいい好印象ヘアです。
ブリーチは1回が目安。暗めトーンでも透明感が出て、色落ちはゆるやか。
まずアッシュが抜けてベージュ寄りになり、根元の差は約1か月で気になりやすいですよ。
セットのやり方
スタイリングはドライ中に前へ風を当てながらトップを起こします。
マットワックスを爪先ほどなじませ、根元から握るようにセット。
最後に前髪をつまめば自然な動きがキープできます。
13. ミルクティーアッシュ×メンズショート:爽やかでおしゃれな外国人風スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ミルクティーアッシュを土台にしたメンズショート。
サイドはタイトに抑え、前髪はレイヤーで流し、軽やかな動きを仕込んだスタイルです。
柔らかなミルクティーの明るさとくすみベージュの透け感で、顔色がワントーン上がりおしゃれ度アップ。
カジュアルにもジャケットスタイルにもすっとハマる万能感が魅力です。
ブリーチなしでもOK。
色落ちは3週間ほどで淡いベージュに変わり、抜けても上品。
根元のリタッチは月1ペースが目安です。
セットのやり方
スタイリングは前からドライヤーを当ててトップを立ち上げます。
ライトワックスを手に広げ、つまむように束感を整えるだけ。
14. ミルクティーアッシュ×ショートレイヤー:爽やかさと垢抜け感を両立

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミルクティーアッシュのショートレイヤー。
耳まわりはタイト、眉にかかる前髪を流して軽さときちんと感を両取りしたスタイルです。
光に当たると灰みがかったミルクティーが透け、顔立ちを引き締めます。
爽やかなイメージと垢抜けた雰囲気に導くので、周りからも好評ですよ。
ブリーチは1回でOK。色落ちは早めで3週間ほどでベージュ寄りに。
根元との差が気になり始める1か月前後でリタッチするときれいです。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、弱風ドライヤーで前髪を流しつつトップを起こします。
スタイリングはライトワックスを米粒大なじませ、毛先を摘んで空気感をキープ。
スタイリングは仕上げに薄くオイルを滑らせ、柔らかなツヤをプラス。
15. ミルクティーアッシュ×ミディアムセンターパート:透明感と清潔感で垢抜けた印象に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムのセンターパートに、全体をミルクティーアッシュでさらりと染めたスタイル。
仕上がりは軽やかで清潔感たっぷり。顔周りに白っぽいヴェールがかかり肌がトーンアップし、垢抜けた雰囲気に。
透明感を引き出すにはブリーチ1回以上が目安。
根元が伸びると差が出やすいため、色落ちはベージュ寄りのグレージュを楽しみつつ4〜5週間でリタッチするときれいをキープ。
セットのやり方
スタイリングは軽めのファイバーワックスを指先になじませ、毛束をつまんで動きをプラス。
7割ほど乾かしたところでドライヤーを止め、自然乾燥させればエアリー感が長続きします。
前髪を根元から立ち上げれば、ミルクティーアッシュの透明感がさらに映えます。
ミルクティーアッシュで毎日をもっとおしゃれに!
ミルクティーアッシュは、やわらかなベージュとアッシュの透明感が合わさった人気のメンズカラーです。
明るめなら軽やかで垢抜けた印象に、暗めなら落ち着いた雰囲気で清潔感を演出できます。
幅広いスタイルに似合いやすいので、自分らしい髪色を探している男性にぴったりですよ。
気分やシーンに合わせて印象を変えられるから、毎日がちょっと楽しくなるはずです。
アッシュカラーのメンズヘアカラーはこちらで詳しく紹介▽
ミルクティーのメンズヘアカラーはこちらで詳しく紹介▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!