
ダブルカラーのメンズ髪色26選。人気のヘアカラー色見本を大公開!
「ダブルカラーってどんなカラーなの?」
「一度で仕上げるカラーとどう違うの?」
ダブルカラーは、ブリーチで土台を整えてから色を重ねることで、鮮やかさや透明感を引き出せるのが魅力のカラー技法。
色味によってクールにも華やかにもなれるので、雰囲気を大きく変えてくれるスタイルですよ。
この記事では、そんなダブルカラーのメンズヘアカラーを26選紹介!
人気の理由や技法の特徴や色持ちまでわかりやすく解説します。
理想のスタイルを見つけるヒントになるはずです。一緒に探してみましょう!
ダブルカラーって何?カラー技法の特徴を解説!

ダブルカラーは、一度ブリーチで髪の色素を抜いたあとに、もう一度カラー剤を重ねる施術方法です。
名前の通り二段階で色を入れることで、単色では出せない鮮やかさや透明感を表現しやすくなります。
地毛の暗さをしっかり取り除いてから色をのせるので、アッシュやブルー、ピンクなどの個性的なカラーもきれいに発色するのが特徴です。
光の角度で色の見え方が変わり、動きのあるスタイルに立体感を与えてくれる効果もあります。
仕上がりは明るく洗練された印象になり、ファッションや雰囲気を大きく変えるきっかけになりますよ。
ダブルカラーのメンズ髪色26選。人気のヘアカラー色見本を大公開!
暗めから明るめまで、メンズのダブルカラーのヘアスタイルを幅広くピックアップしました。
ブリーチありで映える透明感カラーから、ナチュラルに楽しめる落ち着いた色味まで揃っているので、写真を見比べながら自分に合うスタイルを探せます。
かっこよさもおしゃれ感も両方叶う髪色選びの参考にしてくださいね!
1. ダブルカラー×ライトブラウン:赤み抑えた大人のツヤ感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ライトブラウンのダブルカラーは、ショートレイヤーと組み合わせると軽快さが際立ちます。
赤みを抑えたブラウンが均一に広がり、流れる前髪が額を包み込みますよ。
光に当たると水面のようなツヤが揺れ、爽やかなのに大人っぽい。
垢抜けた雰囲気と女子ウケ抜群の清潔感を同時に狙えるので、初めてのカラーにもおすすめです。
発色にはブリーチ1回が目安。2週間ほどで黄味が出てトーンアップ。
根元は1ヶ月で差が見えるため、その頃にリタッチすると自然です。
セットのやり方
スタイリングは根元に前から風を当ててふわっと立ち上げます。
クリームワックスを少量手に伸ばし、毛先へ揉み込んで空気感キープ。
最後に前髪をひねり、光を拾う面を作れば完成です。
2. ダブルカラー×ショートレイヤー:透明感際立つ都会的スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ショートレイヤーにシルバーグレーを重ねたダブルカラー。
均一なカットが寒色の透明感を底上げし、毛流れの陰影をくっきり見せます。
光を浴びると氷の粒のように艶がきらめくのが魅力。
都会的でクール、でも軽やか。おしゃれ度がアップしてストリート系の服とも相性◎ですよ。
色素が薄いぶんブリーチは複数回がマスト。
褪色は早めなのでムラシャンで黄ばみを防ぎ、根元は早めのリタッチでクリア感をキープしましょう。
セットのやり方
スタイリングは8割乾きで前髪を立ち上げ、空気を入れます。
マットワックスを少量なじませ毛先をつまむだけで立体的。
仕上げに弱風を当て白銀のニュアンスを固定。
3. ダブルカラー×ゴールドブロンド:爽やかで女子ウケ抜群

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
短髪シルエットにゴールドブロンドを重ねたダブルカラー。
赤みをしっかり削った髪が光を透かし、動く前髪の軽さが際立ちます。室内ではベージュ寄りで落ち着き、外では透明感が一気にアップ。
抜け感に加えて爽やかなイメージで女子ウケ抜群です。
ブリーチは2回前後。
約1か月で根元との差が出やすいのでリタッチは早めが安心。
色落ちはゴールドからシャンパンベージュへ変わり、その過程も楽しめます。
セットのやり方
スタイリングは8割ドライの髪にライトワックスを指に取り、前髪をつまんで全体へ散らします。
細かい束感と空気感を意識すると透け感が際立ちます。
冷風でサッと固定。
4. ダブルカラー×ツーブロック:軽やかに動く束感で都会的に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ベリーショート、ショート、ツーブロック
- 似合う年代:10代、20代、30代
ツーブロックのスタイルにシルバーグレーをのせたダブルカラー。
短めレイヤーがトップに高さを出し、軽やかに動く束感を演出します。
透けるような発色で、光が当たるたびに髪一本一本が浮かび上がるのがポイント。
都会的でクールにキマり普段着でも映えやすいスタイルです。
シルバーを鮮やかに出すには複数回のブリーチが必須。
色味は早めに淡くなりますが透け感は長持ちするため、月に一度のリタッチでOK。
セットのやり方
スタイリングは、ドライヤーで根元を前方へ押し上げボリュームキープ。
軽いファイバーワックスを指に薄く広げ、束をつまむように動きをつけます。
仕上げにツヤ控えめスプレーをふわりと吹きかければ立体感が際立ちます。
5. ダブルカラー×シルバーアッシュ:クールな銀色でおしゃれ度アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
センターパート×シルバーアッシュのダブルカラー。
前髪は自然に流し、表面はクールな銀色で動くたび光が筋状に走る都会派スタイルです。
透け感のある寒色が肌色をトーンアップし、おしゃれ度がアップ。
クールにキマるのにサラッと軽い質感で、オンでもオフでもこなれた印象を演出できます。
ブリーチは2回が目安。シルバーは約3週間で薄れやすいので、色持ち重視なら1ヶ月以内のリタッチがおすすめです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に軽めのクリームワックスを指先でつまむだけ。
根元を立ち上げ、前髪とトップに束感を作ると立体感が強調。
最後に手ぐしで流れを整えると、銀色のハイライトが際立ちます。
6. ダブルカラー×マッシュレイヤー:軽やかさと垢抜け感を両立するスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:10代、20代、30代
軽めに毛量を調整したマッシュレイヤーに、ミルキーピンクを重ねたダブルカラースタイル。
均一に色づいた毛先が光を拾うたび、桜の花びらを透かしたようにふんわりと発色します。
甘さは控えめで、肌に血色感を与えながらも垢抜けた雰囲気に。
明るいのに派手すぎず、休日のカジュアルから夜のデートまで好バランスのカラーです。
淡いピンクをクリアに出すにはブリーチ1回が目安。
色持ちは約3週間で、シャンプーのたびにベールのようにソフトにフェードします。
セットのやり方
スタイリングは根元を軽く立ち上げながらドライし、柔らかいクリームワックスを指先で薄く伸ばして束感をつまむだけ。
仕上げに前髪を散らして透け感を強調すれば、ピンクの立体感がさらに映えます。
7. ダブルカラー×ライトブラウン:内側のダークブロンドで深みを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
表面は落ち着きのあるライトブラウン、内側にダークブロンドを忍ばせたダブルカラーのミディアムレイヤー。
髪が揺れるたびに隠し色が透けて、動きのあるシルエットを自然に強調します。暖色のやわらかなツヤが光を拾い、頬に血色感をプラス。
外側は控えめトーンなので派手すぎず浮きません。
透明感を出すならブリーチは1回が目安。
暖色は黄みに抜けやすいので3週間ほどでカラーシャンプーを投入し、1ヶ月前後をめどに根元をリタッチすると色ムラを防げます。
セットのやり方
スタイリングは軽めのマットワックスを指にとり、根元をつまんで空気を入れます。
中間から毛先をねじり、内側のダークブロンドをチラ見せ。
最後に前髪を流して額を少しのぞかせれば完成です。
8. ダブルカラー×ピンクアッシュ:光を受けて透け感アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ピンクアッシュを土台に内側へライトブラウンを潜ませたショートのダブルカラー。
動くたび淡いピンクが揺れ、軽く流した前髪が輪郭を柔らかく演出します。
赤みを含んだピンクは光を受けて透け感が増し、おしゃれ度がアップ。
全体を明るくするにはブリーチ1回は必須。
色落ちは穏やかでも1か月ほどで根元が目立つため、早めのリタッチが安心。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで前髪をふんわり立ち上げ、後頭部に丸みを残すよう乾かします。
ミルク系ワックスを薄く指にとり、毛先をつまむだけでツヤと立体感が完成。
仕上げに少量のオイルを表面へなじませ、ピンクアッシュの輝きをキープしましょう。
9. ダブルカラー×シルバーグレー:メタリックな光沢でおしゃれ度アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
短めマッシュにシルバーグレーのダブルカラー。
トップ〜サイドは動きが出る長さで、首まわりはタイト。メンズでも挑戦しやすいバランスです。
メタリックな光沢が光に当たるたびに揺らぎ、都会的でクール。
「いつもの自分を少し格上げしたい」男性にぴったりです。
寒色をクリアに出すにはブリーチ1回が前提。
色落ちは3週間ほどで黄味が出始め、約1か月で根元が気になりやすいのでリタッチは月1が目安。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーを前からあてて根元をふわっと起こすだけ。
マットワックスを薄くなじませ、指で毛束を散らし空気感をキープ。
最後に少量のグリースを滑らせれば、シルバーの艶が際立ちます。
10. ダブルカラー×ミディアムセンターパート:淡いピンクベージュで垢抜け感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ミディアムのセンターパートに淡いピンクベージュを重ねたダブルカラー。
ピンクとベージュが溶け合い、髪全体にミルキーなツヤが漂います。
柔らかな暖色ベールが肌をワントーン明るく見せ、垢抜けた雰囲気に。
発色キープにはブリーチ1回が目安。
色味は約3週間でベージュ寄りへシフトするので、根元が気になり始めたら月1でリタッチするときれいを保てます。
セットのやり方
スタイリングは、髪が8割ほど乾いたタイミングで前髪をかき上げながら分け目を決定。
クリームワックスを小豆粒ほど伸ばし、毛先から空気を含ませるようになじませます。
最後にトップを軽くつまむと立体感と透け色が際立ちます。
11. ダブルカラー×ミディアム七三:クールで軽やかな束感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムの七三サイドパートに、表面はアッシュグレー、トップにはシルバーブロンドのハイライトを散らした寒色ダブルカラー。
束が揺れるたび光を拾い、グレーの陰影とブロンドの輝きが交互にのぞきます。
仕上がりはクールなのに軽やかで、おしゃれ度がアップ。
全体をしっかりブリーチしてからカラーを重ねる設計。
寒色は抜けやすく、4〜5週間で淡いベージュグレーへ移行するので、トナー追加でくすみを保つと◎。
セットのやり方
スタイリングは軽くドライ後、マットワックスを薄くなじませ根元を握り立ち上げます。
指を通しながら束を散らし、ハイライトの筋感を強調。
最後にスマホライトを当てれば、コントラストがより映えて写真映えも抜群です。
12. ダブルカラー×シルバーグレー:淡い霧のような束感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
サイドをタイトに整えたショートに、長めの前髪をゆるく流したダブルカラー。
全体をしっかりブリーチしてシルバーグレーを重ね、淡い霧がかかったような寒色で束感を際立たせます。
光が当たるたび銀のヴェールが透け、陰影が複雑に動くので立体感がぐっとアップ。
クールなのに柔らかいムードも残るため、大人っぽい色気をさりげなく演出できます。
ブリーチは2回が目安。色素が薄いぶん退色は早めで、3週間ほどで黄みがにじむことも。
シルバー系のカラーシャンプーや早めのリタッチでコンディションをキープしましょう。
セットのやり方
スタイリングは軽めのクリームワックスを指先に取り、トップと前髪をつまむように散らします。
スタイリングは毛流れを逆方向へそっと押し返し、空気を含ませると透け感が際立ちます。
スタイリングは最後に弱風のドライヤーで形を整え、ライトスプレーでツヤを固定すれば完成です。
13. ダブルカラー×ライトブラウン:垢抜けを狙えて女子ウケのいい定番カラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ライトブラウンで染めたダブルカラーのミディアムヘア。
前髪を残し、毛先を軽く散らすことで動くたびに柔らかな束感が揺れるデザインです。
垢抜けた雰囲気に加え、女子ウケ抜群のやわらかさも手に入ります。
透明感にはブリーチ1回が目安。
色持ちは約4週間でベージュから抜けやすいため、ムラシャンがあると安心です。
セットのやり方
スタイリングはドライ中に根元を立ち上げてベースを作りましょう。
ライトワックスを指先で揉み込み、毛束をつまんで空気感をプラス。
最後に前髪の流れを整えればオンオフどちらもキマります。
14. ダブルカラー×アッシュグレー:シルバー寄りの寒色でクールに

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
短髪ツーブロックにトップだけアッシュグレーのダブルカラー。
サイドをタイトに、上を明るくすることで頭の形がキレイに映えるメンズスタイルです。
シルバー寄りの寒色が光を受けて透けるたび、毛束に柔らかな陰影が出現。
カジュアルシーンなら周りと差がつくクールな雰囲気を纏えます。
ブリーチは1回でOK。
寒色は色抜けが早めのため3〜4週間で根元が気になりやすく、リタッチは1か月前後が目安。
色落ち後はグレージュが残り、黄ばみが出にくい点も魅力。
セットのやり方
スタイリングはドライの段階で指先で根元をつまみ立ち上げます。
マットワックスを少量なじませ、トップ中心に揉み込めば立体感がアップ。
最後に毛束を散らし、ランダムな動きをつければ完成です。
15. ダブルカラー×シルバーグレー:青みを帯びたクールな二面性

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートヘア全体にシルバーグレーをまとわせたダブルカラー。
根元から毛先まで均一に光を反射し、夜の街灯の下でほのかな青みが浮かぶクールなショートです。
室内では落ち着いたグレー、屋外では柔らかなシルバーへと表情が変わり、クールにキマる二面性が楽しめます。
寒色をクリアに出すにはブリーチ2回ほどが目安。
退色はやや早めで3週間ほどでミルキーグレーに移行するため、根元のリタッチは1か月前後を意識するときれいな状態をキープできます。
セットのやり方
スタイリングは根元を立ち上げるようにドライし、空気を含ませて透明感を強調。
スタイリングはマット系ワックスを薄くなじませると束感が際立ちます。
スタイリングは最後にトップを指先でつまみ、無造作な動きを作ると光の反射が一層映えます。
16. ダブルカラー×プラチナブロンド:白銀とグレーの絶妙コントラスト

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
前髪を立ち上げたショートに、表面はプラチナブロンド、内側は地毛でグラデーションが映えるダブルカラー。
動くたびインナーのグレーがちらりと覗き、ツートーンのコントラストが映えます。
クールにキマるのに抜け感もありのが魅力的。
表面は寒色ハイトーンのため2回以上のブリーチが必要。
黄みが出やすく2〜3週間で柔らかなグレーに抜けるため、1ヶ月前後でリタッチするのがベター。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、熱保護スプレーを根元へ吹きドライヤーで立ち上げます。
スタイリングは指で毛先をつまみ、インナーグレーをちら見せすれば完成です。
17. ダブルカラー×シルバーグレー:寒色トーンでシャープな印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
前髪をラフにおろしたショートベースを、シルバーグレーの単色で包み込むダブルカラー。
赤みを感じさせない寒色トーンがカットラインの陰影を際立たせ、顔まわりをシャープに見せてくれます。
蛍光灯の下ではクールに反射し、日差しを浴びると柔らかなメタリック感。
街中でも一歩先を行く印象を手に入れたい人に最適です。
黄味を飛ばすためブリーチは複数回がマスト。
色落ちは穏やかですが、退色後は黄ばみが出やすいので、およそ1か月でリタッチを検討するとフレッシュな銀色をキープできます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こし、空気を含ませながらラフに乾かします。
マット系ライトワックスを指先に広げ、毛先をつまんで束感を散らすだけ。
手に残った分を前髪の内側に滑らせれば立体感が長続きします。
18. ダブルカラー×センターパート:立体感が際立つ爽やかメンズスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート
- 似合う年代:20代、30代
短めレイヤーに透け感アッシュベージュを重ねたダブルカラー。
光を浴びると柔らかなベールをまとったように発色し、爽やかなイメージとおしゃれさを演出。
オンでも浮きにくく、オフでは女子ウケ抜群の抜け感を演出できます。
透明感を出すにはブリーチ1回が目安。
ベージュは抜けやすいもののグレイッシュなニュアンスが残り、色落ち後もこなれた雰囲気。
根元との差が気になりやすいのでリタッチはやや早めがおすすめ。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしてライトワックスを揉み込むだけ。
トップを指先でつまんで空気を含ませ、前髪は自然に流します。
最後にサイドをタイトに収めればメリハリの効いたシルエットが完成です。
19. ダブルカラー×ツーブロック:軽やかな前髪で垢抜け感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:10代、20代、30代
2回ブリーチで抜いたベースに暖色寄りブロンドを重ねたダブルカラー。
軽い前髪を合わせたツーブロックショートなので、顔まわりがクリアに映えます。
透け感のあるブロンドは陽光で一段と発色し、頬の血色まで良く見えるのが魅力。
垢抜けた雰囲気に加えて女子ウケ抜群の清潔感も手に入るので、イメチェンしたいメンズにぴったりです。
ブリーチは最低2回、色落ちは早めで3週間後に黄ばみが出やすい印象。
月1のリタッチで明るさを保つと快適です。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで前髪を立ち上げ、根元に空気を含ませましょう。
ライトなドライワックスを指先に薄く伸ばし、トップをつまむだけで動きが生まれます。
最後に手ぐしで束感を整えれば、軽やかなブロンドが揺れます。
20. ダブルカラー×クール男子:寒色のグラデーションで垢抜けた印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
頭頂にシルバーグレーのダブルカラーのツーブロックショート。
ふんわり立ち上げたトップと流した前髪がなめらかなグラデーションを描き、動くたびメタリックな光を拾います。
寒色でも落ち着いた明るさなので室内ではシック、屋外では銀のきらめきがさりげなく浮上。
派手さを抑えつつ個性を出せるためジャケットとも好相性で、垢抜けた雰囲気に。
寒色をクリアに出すにはブリーチ2回が目安。
色落ちはシルバー→淡いグレー→ベージュグレーと進み赤みが出にくいのが利点です。
セットのやり方
スタイリングは根元をドライヤーで持ち上げ、空気を含ませることから。
ソフトワックスを指先に薄く伸ばし、トップ中心にもみ込めば立体感がアップ。
最後に前髪を斜めに流し、色のコントラストを自然につなげましょう。
21. ダブルカラー×ダークグレー:深みとライトグレーの絶妙なぼかし

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ、ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
マッシュをタイトに整え、ベースを深みのダークグレー、毛先をライトグレーにぼかしたダブルカラー。
黒髪の重さを感じさせず、トップからサイドへ自然につながるグラデーションがモードな空気をまとわせます。
室内ではほぼ黒に近い落ち着き、屋外では低彩度ならではの透け感が立体感を演出。
寒色をクリアに出すにはブリーチを重ねるのが基本。
色落ちはゆるやかにシルバーへ向かうため、気になる場合は月1回のリタッチが目安です。
セットのやり方
スタイリングは7割ほど乾かした髪に軽めのマットワックスをなじませ、前髪を指で軽く払って流れを作ります。
トップをつまみ上げ、毛先のライトグレーに光を集めると奥行きがアップ。
仕上げに冷風で形を固定すれば自然なツヤをキープできます。
22. ダブルカラー×シルバーグレージュ:淡い発色でクールにキマる

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートベースに複数回ブリーチを重ね、シルバーグレージュを溶け合わせたダブルカラースタイル。
低彩度の寒色が光を拾い、毛束が動くたびメタリックなツヤがきらりと走ります。
透け感のある淡い発色は肌の赤みをさりげなくオフし、クールにキマりますよ。
寒色なので黄みが戻りやすく、退色は約3週間で始まるイメージ。
根元との差が気になったら1か月前後でリタッチするときれいをキープできます。
セットのやり方
スタイリングは根元を立ち上げながらドライし、毛先を握って空気を含ませます。
少量のソフトワックスを手になじませ、束感をラフに整えましょう。
最後に手ぐしで前髪を流せば、シルバーグレージュの光沢が際立ちます。
23. ダブルカラー×プラチナブロンド:透明感とシャープさを両立

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
短めレイヤーをベースに、根元から毛先までムラなく染めたプラチナブロンド。
赤みをそぎ落とした無彩色寄りの金髪が束感を際立たせ、軽やかなショートに仕上げたダブルカラースタイルです。
光が当たると白銀がふわっと反射し、透明感とシャープさが共存。
顔周りが明るくなるので、おしゃれ度がアップしてかっこいい印象を手に入れられます。
ブリーチは2回が基本。
黄味が出やすいので紫シャンプーで早めにケアを。根元は1か月前後でリタッチすると色ムラを防げます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーを前から当て、根元をふんわり。
軽いファイバーワックスを指に広げ、毛束をつまんで動きをつけます。
仕上げに手ぐしで整えれば空気を含んだ質感が長続き。
24. ダブルカラー×ショートレイヤー:陰影が映えるスマートな横顔

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
短めレイヤーのショートにライトブラウンのダブルカラー。
髪が揺れるたび陰影が浮き上がり、前髪を自然に流せば横顔までスマートに映えます。
くすみグレーが光でクールに透け、ブラウンの差し色が柔らかさをプラス。カラー初心者も挑戦しやすい髪色です。
透明感を出すにはブリーチ1回が目安。
色落ちはゆるやかで、グレーが抜けるほどスモーキーブラウンへ移行。
セットのやり方
スタイリングは乾かすときに根元を立て、前髪をサイドへ。
軽めのファイバーワックスを指先に取り束感を散らすだけでOK。
最後にマットスプレーをひと吹きし、透け感をキープしましょう。
25. ダブルカラー×ピンクバイオレット:肌を明るく見せる絶妙カラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ダブルカラーで丁寧にブリーチを重ね、ピンクとバイオレットを絶妙に調合したメンズスタイル。
やわらかな色味が光を含むとふんわり透け、毛流れに沿って淡いツヤが広がります。
肌をワントーン明るく見せてくれる効果があり、柔らかさの中に大人っぽい雰囲気をプラス。
明るめでも派手になりすぎず、カジュアルにもきれいめにも馴染む万能さが魅力です。
ピンク系は退色とともに赤みが残りやすく、約3〜4週間で色の変化が出始めます。
気になる場合は1か月前後でリタッチすると、透明感のある仕上がりを長く楽しめますよ。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、根元を立ち上げるようにパウダーワックスをもみ込みます。
スタイリングは仕上げにツヤ控えめスプレーを軽く吹き、マットな質感をキープ。
26. ダブルカラー×ピンク:高彩度ピンクが光を受けてツヤきらめく

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
サイドをすっきり刈り上げたメンズショートに、鮮やかなピンクを重ねたダブルカラー。
赤みを含んだ高彩度ピンクがトップまで均一に走り、光を受けるたびツヤがきらめきます。
ポップなカラーが顔まわりを明るく見せ、おしゃれ度がアップ。
クリアな色味を出すにはブリーチは少なくとも1回。
色落ちは早めですが、退色途中はやわらかなコーラルに変わり、長く楽しめます。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に根元を軽く立ち上げ、クリームワックスを毛先に薄くオン。
手ぐしで束感を整えましょう。
最後にグロススプレーをひと吹きすればツヤと動きがキープできます。
ダブルカラーでメンズのおしゃれをもっと楽しもう!
ダブルカラーは、ブリーチで明るさを引き出してから色を重ねることで、透明感や鮮やかさをしっかり表現できるのが魅力です。
暗めなら落ち着いた大人っぽさ、明るめなら華やかで個性的な印象に仕上がるので、男性の雰囲気を自在に変えてくれます。
自分に似合う色を見つければ、新しい魅力が引き立ち毎日が楽しくなりますよ。
自分らしいスタイルをぜひ楽しんでくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!