茶髪パーマのメンズ髪型27選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

茶髪パーマのメンズ髪型27選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

Smartlog美容部 2025.07.03

美容師Mimiのプロフィール.png

「茶髪パーマってどんな髪型?」
「自分に似合うのか相性が気になる!」

茶髪の明るさとパーマの動きが合わさることで、柔らかくこなれた雰囲気を演出できる茶髪パーマ。

この記事では、そんなメンズに人気のヘアスタイル「茶髪パーマ」を27選紹介します。

茶髪パーマが似合う条件やおすすめのセット方法まで解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

茶髪パーマの特徴とは?質感や印象をわかりやすく解説!

茶髪パーマの特徴とは?質感や印象をわかりやすく解説!

茶髪パーマは、動きのあるカールと明るめブラウンの組み合わせが魅力のスタイルです。

ベースはショートからセミロングまで幅広く、全体にパーマをかけて立体感を出しながら、茶髪の柔らかい色味で親しみやすい雰囲気をつくります。

トップに高さを残したり、サイドや襟足を引き締めたりと、フォルム次第で軽さと奥行きのある仕上がりに整いやすいのも特徴です。

柔らかく揺れるウェーブと明るめのブラウンが合わさることで、爽やかさと色気が同時に漂います。

カールの陰影が茶髪にしっかり映えるため、髪に表情が出て顔まわりも明るく見えやすいですよ。

女性からも好印象で、ナチュラルな好印象を狙いたい方にも扱いやすい髪型です。


茶髪パーマの強めとゆるめの違いとは?それぞれの特徴と選び方を解説

茶髪パーマの強めとゆるめの違いとは?それぞれの特徴と選び方を解説

強めの茶髪パーマは、動きがしっかり出る分、輪郭や顔立ちを引き立てたい人に向いています。

トップに高さを出し、前髪や毛先に強めのカールを加えることで、立体感のある印象に。

存在感が増す一方で、髪質によってはボリュームが出すぎたり、広がりやすくなる点は気をつけたいところです。

ゆるめの茶髪パーマは、やわらかいウェーブが髪全体に自然な抜け感を与えてくれます。

動きすぎずナチュラルに揺れる質感が特徴で、茶髪の明るさとも相性が良く、こなれた雰囲気がつくりやすいのもポイント。

ただしカールが弱すぎると変化がわかりにくいこともあるため、髪質や仕上がりイメージに合わせた設定が大切です。

茶髪パーマではしっかり動きを出したい場合は強め、やさしい印象に仕上げたいときはゆるめがおすすめ。

毛量が多い方やくせ毛気味の方はゆるめ〜中程度が扱いやすく、直毛で柔らかさを出したい方には強めでメリハリをつけるのもいいですよ。

顔型や骨格に応じて前髪やシルエットを調整すると、より自然に馴染みやすくなります。


茶髪パーマのメンズ髪型27選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

茶髪の軽やかさとパーマの動きが合わさることで、やわらかく垢抜けた雰囲気を演出できるのが茶髪パーマです。

そんな茶髪パーマのメンズ髪型を、全27スタイル紹介します。

自分に似合う髪型を見つけたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。


1. 茶髪パーマ×ふんわり:自然乾燥で弾む束感を楽しむ

3._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代、40代

ショートカールは、耳たぶあたりで切った短めヘアに強めのパーマをかけた髪型です。

前髪はやや短く額に沿ってくるんとカール。

サイドと襟足をタイトに収め、トップだけ高さを出すので丸いシルエットと動きが両立しています。

ふわっとしたカールとコンパクトな形で、男性でも挑戦しやすい親しみやすさとフレッシュさが出せます。

トップの立体感が視線を上げてくれるので、顔まわりが明るく見えるのもポイントですね。

髪色はブリーチ1回で作れる明るめブラウンです。

均一なトーンだからカールの陰影がきれいに際立ちます。

色落ちしてもライトブラウンにゆっくり抜けるので長く楽しめます。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、ソフトワックスを手に広げて毛先を包み込むようになじませます。

スタイリングは自然乾燥なら弾む束感が強調され、軽くドライヤーを当てるとふんわりした空気感がプラス。

ツヤと柔らかなボリュームが一日中ラクにキープできますね。


2. 茶髪パーマ×ゆるめ:ふんわり包む大人のセミロングウェーブ

5._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

鎖骨ラインで揺れるセミロングウェーブです。

ゆるめのパーマを全体にかけ、長めの前髪をサイドへ流しているので、顔まわりがふんわり包まれます。

トップに高さを残しつつ耳まわりを軽く逃がすことで、重さが出にくい仕上がりですね。

ほどよくラフなのに品もあるため、力みすぎない大人っぽさが手に入ります。

動くたびウェーブが光を拾い、やわらかな色気が自然と漂う印象です。

メンズの長めスタイルでも、爽やかさがキープしやすいのがうれしいポイント。

髪色はブリーチなしの明るめブラウン。

1回も抜かずに染めた茶色がパーマの立体感を引き立てます。

色落ちしてもソフトなくすみ方をするので、ハイトーン初心者でも扱いやすいですね。


セットのやり方

セットはタオルドライ後の濡れ髪にソフトワックスをもみ込むだけ。

スタイリングは根元を軽くドライし、手ぐしでウェーブを整えます。

最後に表面を指でほぐして空気を入れると、こなれ感がグッと高まります。


3. 茶髪パーマ×クール:透けバングでシャープな印象を演出

7._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ショートレイヤーを効かせたウルフカットはメンズに人気のスタイルです。

トップから襟足まで段をつけているので髪が動きやすく、目に軽くかかる透けバングが顔まわりをやわらかく包みます。

サイドは耳あたりで止めつつ、後頭部はふんわり、襟足は首に沿ってタイトに締めるシルエットですね。

レイヤーのおかげで毛束に奥行きが生まれ、立体的でクールな印象になります。

透けバングとキュッと締まった襟足のギャップでメリハリが出るので、横顔もシャープに見えますよ。

動くたびに毛束が揺れ、ラフなのにさりげなくおしゃれです。

カラーは7〜8トーンくらいのアッシュブラウンです。

赤みを抑えた落ち着いた茶色なので肌色を選ばずツヤも映えます。

ブリーチは基本なしでOKだから髪への負担も少なくチャレンジしやすいですね。


セットのやり方

セットは軽めのワックスを手のひらでよくのばし、トップを持ち上げながら揉み込んで空気感を仕込みます。

次に前髪とサイドを指先でつまみ、毛束を散らして目元にかかるラインを調整。

仕上げに襟足をぴたっと押さえて外ハネを防げば、バランス良くキープできますよ。


4. 茶髪パーマ×こなれ感:ナチュラルな動きで垢抜けた印象に

11._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ふわっとしたウェーブが映える「ライトショートパーマ」です。

眉先に触れる前髪と、耳に軽くかかるサイドが顔周りをやさしく包み込み、トップはパーマでほどよい高さをキープ。

短めに締めた襟足が全体をコンパクトにまとめます。

柔らかな動きがあるので、明るく爽やかなムードを与えやすいです。

温かみが前に出る質感だから、メンズでも親しみやすさを自然にプラスできますね。

カラーはブリーチ1回で作るライトブラウン。

ほんのりゴールドが混ざることでツヤが際立ち、時間とともに少し黄みが出てきます。


セットのやり方

セットはタオルドライで水気を軽く取り、根元を立ち上げるようにドライヤーを当ててトップに空気を入れます。

次にライトワックスを手に広げ、毛先をつまみながらウェーブと束感を整えます。

スタイリングの仕上げに前髪を指先で散らせば、ラフなのに計算されたシルエットになりますよ。


5. 茶髪パーマ×ツイストパーマ:動きと立体感が際立つエアリーショート

14._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ふんわりパーマを重ねたショートレイヤーに、透けるシースルーバングを合わせた“エアリーショートレイヤー”です。

サイドは耳たぶの高さで揺れる長さ、襟足は首すじに沿わせてタイトにまとめているので、全体がすっきり見えます。

トップに短いレイヤーを入れているぶん、動きと立体感が出やすいのも特徴ですね。

柔らかなカールが揺れるたびにラフなこなれ感と、少し丸みのあるシルエットが親しみやすさをプラス。

シャープすぎないので、男性でも程よいやさしさをまとえる印象です。

カラーは1回ブリーチで明るさを出したウォームブラウン。

肌なじみのいいまろやかな発色で、抜けてくるとミルクティーっぽい淡いブラウンに移行します。

光を含んだ透明感が長く楽しめるのも魅力ですね。


セットのやり方

セットはドライの段階で根元を立ち上げながら前方向に風を当てると土台がふんわりします。

スタイリングは軽めのクリームワックスを毛先にもみ込み、トップは指でつまんで動きを調整。

最後にツヤ出しスプレーを軽くひと吹きしてエアリー感をキープしましょう。


6. 茶髪パーマ×ゆるめ:自然な立体感で知的な印象に

23._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ふわっと動く「エアリーショートマッシュ」です。

眉先で揺れるシースルーバングが視線を誘い、トップは細かいレイヤーで自然な立体感が出やすいデザイン。

サイドは耳にかかる程度、襟足はタイトめに収めて首まわりがすっきり見えます。

ラフさの中にきちんと感が残るので、メンズでも取り入れやすく、話しかけやすいけれどどこか知的に映る雰囲気です。

空気を含んだ毛先が動くたびに表情が変わり、作り込みすぎないのに計算されたスタイルに見えます。

カラーはブリーチなしで入れたライトブラウン。

太陽の下ではほんのり赤みが透け、室内ではやわらかいキャメル寄りに映るため、一日の中で印象が変わります。

1か月ほどかけて少しずつ明るくなり、抜け感も楽しめます。


セットのやり方

セットはまず根元を指で軽く立ち上げながらドライヤーを当て、全体をラフに乾かします。

スタイリングはライトワックスを手のひらに薄く伸ばし、毛先をつまむようになじませるだけで束感が生まれます。

最後に前髪をサッと流して形を整えれば完了ですね。


7. 茶髪パーマ×こなれ感:ふんわり流れる前髪で垢抜けた印象に

24._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸みのあるマッシュウルフにゆるめのパーマを加えたスタイルです。

センターパートの前髪がふわっと流れ、耳にかかるサイドが透けて軽やかに見えます。

根元から立ち上げたトップと自然につながる襟足が動きを強調します。

ラフなウェーブが重なり、ほどよくモードな雰囲気が生まれます。

丸いフォルムでもくびれが効いているので、顔周りがすっきり見えつつ遊び心もキープ。

メンズでも挑戦しやすいバランスですね。

カラーは明るめのアッシュブラウン寄りの茶髪。

ブリーチ1回で透明感を引き出し、ほどよい暖かさを残したトーンにしています。


セットのやり方

セットはソフトワックスを手のひらに広げ、毛先を握るように揉み込んで束感を作ります。

ドライヤーは根元に風を当ててトップをふわっと立ち上げ、ウェーブのスタート位置を決めましょう。

仕上げに指先でトップと襟足を整えると、軽い動きが長持ちします。


8. 茶髪パーマ×ふんわり:柔らかい質感で爽やかさを引き立てる

25._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ふんわり感とコンパクトさを両立したメンズ向けの「ソフトカールショート」です。

短めの前髪にゆるいカールを入れることで目元がパッと明るく見え、サイドは耳たぶに触れるかどうかの長さでボリュームが出すぎません。

トップは根元からふわっと立ち上がり、襟足は首に沿って収まるため、どの角度でも丸みのあるフォルムをキープできます。

柔らかな動きが顔まわりにほどよい陰影を生み、明るく親しみやすい印象を届けます。

パーマの立体感が加わることで、ショートでもラフすぎないこなれ感が手に入りますね。

カラーは一度ブリーチしてから入れたライトブラウンです。

ほんのりミルキーな発色で、カールの陰影をやさしく引き立てます。

色落ちが進むとゴールド寄りに変わり、透明感が高まっていくのも楽しいポイント。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、ドライヤーを根元に当てて立ち上がりを作ります。

スタイリングは毛先を指で軽くねじりながら温風と冷風を交互に当ててカールを整えるだけ。

仕上げに少量のクリームワックスを揉み込めば、エアリーな動きが長持ちしますね。


9. 茶髪パーマ×垢抜け感:明るめモカブラウンで好印象を演出

32._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ショートベースにゆるめのパーマをかけ、眉に軽くかかる前髪と耳に触れるサイドをつなげたショートパーマ。

トップはふんわり立ち上げ、襟足をタイトに締めているので横顔も後ろ姿もスッキリです。

動きのあるカールが目線を散らし、ラフなのにメリハリが出ます。

男性でも取り入れやすい親しみやすさがあり、強めの束感がアクティブな空気を添えてくれる髪型ですね。

カラーは1回ブリーチで仕込んだ明るめモカブラウン。

赤みを抑えたまろやかなツヤが出るのでパーマの陰影が際立ちます。

退色するとベージュ寄りにトーンアップするため、1か月ほどで染め直すと色味をキープしやすいです。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、軽めのワックスを指先に取りカールを握り込むようになじませます。

スタイリングは根元を持ち上げつつ中間から毛先を自然乾燥させ、ふんわりをキープ。

仕上げに手ぐしで空気を含ませると、無造作なのにまとまった質感になりますよ。


10. 茶髪パーマ×ボリューム感:弾むカールで立体感を演出

33._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ショートカールパーマは、あごより上で切りそろえたショートベースに弾むカールを全体へつけたスタイルです。

前髪は眉に軽く触れる長さでふんわり立ち上がり、横へ流れて目元が明るく見えます。

サイドは耳に柔らかくかかり、トップからつながる立体感で首元までスッキリまとまるのが特長ですね。

丸みあるフォルムと細かなカールが重なり、柔らかく親しみやすい空気をプラス。

ライトが当たると陰影が際立つので、動きのある写真映えも狙えます。

メンズでも気負わずトライできるやわらかな印象です。

カラーは1回ブリーチで入れたライトブラウン。

透明感が高く、屋外ではハニーブラウン寄りに輝きます。

色落ちしても自然なブラウンへ移行するので派手さが残りません。


セットのやり方

セットは乾かすときに根元を立ち上げ、毛先を握りながら風を当てるのがポイントです。

スタイリングはソフトワックスを少量なじませ、カールを指でつまんで形を整えればOK。

仕上げにワックスを追加しすぎないことで、空気感を残したまま弾む動きをキープできますよ。


11. 茶髪パーマ×くるくる:丸みのあるシルエットで垢抜けた印象に

67._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:20代、30代、40代

ショートパーマを土台にした「エアリーカールショート」です。

短めの前髪にふんわりカールを重ねて視線をキャッチ。

サイドは耳に軽く触れる長さでトップへ自然につながり、丸みのある形を作ります。

トップは根元から立ち上げて高さを出し、襟足はタイトに締めて首をすっきり見せます。

軽快な動きとほどよいボリュームで、フレッシュなのに柔らかな親近感が生まれます。

無造作に揺れるカールが表情を明るく映し、カジュアルでも品のある雰囲気を添えられるのもポイントですね。

カラーはミルクティーブラウンです。

ブリーチは1回だけなので髪への負担を抑えつつ透け感をプラス。

黄みを抑えたブラウンを重ねて柔らかさとツヤを両立しています。


セットのやり方

セットはタオルドライ後にムースを揉み込み、根元から立ち上げます。

ドライヤーを前方向に当ててトップの高さをキープしたら、半乾きで軽めのファイバーワックスを毛先中心に薄くなじませましょう。

最後に前髪を指でくるっとねじれば束感が際立ち、こなれたメンズスタイルが完成です。


12. 茶髪パーマ×ゆるめ:自然な流れで清潔感を演出

81._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

センターパートのショートヘアにゆるめのパーマをかけた髪型です。

眉あたりの前髪を真ん中で分けることで目元がスッキリ見え、毛先は自然に流れます。

耳まわりは軽くすいてタイトに、トップはふわっとしたウェーブで高さを出し、襟足は首に沿ってコンパクトに収まります。

ゆるいカールと短めのシルエットが合わさり、ラフなのに清潔感があるのが魅力です。

光が当たるたびに動きが立体的に浮かび上がり、柔らかなハンサムさとフレッシュさが感じられます。

友達から「爽やかになったね」と言われるタイプのスタイルですね。

カラーはブリーチなしでも作れるライトブラウンがベースです。

もう少し透明感が欲しいメンズは1回ブリーチで土台を明るくし、キャメル寄りのブラウンをかぶせるとツヤが際立ちます。

色落ち後はベージュっぽく変わり、より柔らかな雰囲気になります。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元に風を当てながら八割ほど乾かします。

次にライトワックスを手のひらに広げ、トップからもみ込んでウェーブを強調。

最後に前髪を指先でつまんでラインを整えれば、ラフな束感を一日キープできます。


13. 茶髪パーマ×大人の色気:柔らかさと動きで親しみやすい印象に

100._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ゆるいウェーブを重ねたミディアムウェーブパーマです。

長めの前髪が頬に沿い、サイドは耳に軽くかかる厚み。

トップは空気を含んで立ち上がり、肩に触れるくらいの襟足がくびれてすっきり見えます。

ウェーブの揺れと軽やかなブラウンがマッチして、頑張りすぎないラフさを出せます。

動きがあるので顔周りに影が落ちにくく、表情も明るく見えやすいですね。

柔らかさとほどよい抜け感で、メンズでも親しみやすい印象になります。

色味はナチュラルブラウン。

ブリーチ回数はゼロで、ワンメイクカラーだけでほんのり透明感を足しています。

光を拾いやすいので退色しても自然にグラデーションが出やすいトーンです。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を指で持ち上げながらドライヤーを当てます。

次にソフトワックスをパール1粒分取り、手のひらに広げてから中間〜毛先へ揉み込むようになじませましょう。

最後に前髪をサイドへ流しつつ全体を軽くほぐせば、ふんわりした動きが簡単にキープできます。


14. 茶髪パーマ×エアリー:空気感のあるウェーブで大人っぽさを引き出す

106._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ゆるめの波打ち感を中心に作った「エアリーミディウェーブ」スタイルです。

前髪は頬に軽く触れる長さで流し、目元をさりげなく隠します。

サイドはレイヤーでふんわりさせ、トップは根元を立ち上げてメリハリをプラス。

襟足は首に沿わせてタイトにまとめ、後ろから見ても軽やかですね。

空気感のあるウェーブが動くたびに揺れて、肩の力が抜けた大人っぽさが漂います。

柔らかなブラウンとも相まって親しみやすいムードが出るので、メンズでも挑戦しやすい印象です。

髪色はまろやかなショコラブラウン。

ブリーチはせずにワンカラーで染めるためダメージは控えめです。

色落ちもゆっくりなので境目が目立ちにくいのがうれしいですね。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を持ち上げながらドライヤーを当ててトップに空気を入れます。

次に、毛先へライトワックスをもみ込むとウェーブがくっきり出ますよ。

最後に前髪を手ぐしで流して形を整えれば完成です。


15. 茶髪パーマ×無造作:立体感と柔らかい質感で好印象を狙う

107._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代

この髪型はマッシュパーマです。

丸みのあるシルエットにゆるいウェーブを重ねていて、眉に触れるくらいの前髪を軽く流しつつ、サイドは耳に少しかかる長さで空気感を出しています。

トップはふんわり立ち上がり、襟足は首筋に沿って収まりがいいバランスが特徴ですね。

柔らかな動きが光を拾うので、親しみやすさとラフな抜け感を同時に演出できます。

全体に程よいボリュームがあり立体感が出るため、カジュアルでも品よくキマるのがうれしいポイント。

男性のメンズスタイルとして好印象を狙えます。

髪色は明るめのアッシュブラウン。

1回のブリーチでベースを作ることで透明感が増し、色落ち後も黄ばみにくいトーンを保ちやすいカラーです。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、軽めのムースをもみ込んで根元を立ち上げます。

次にドライヤーで乾かしたらソフトワックスを手のひらに広げ、毛先中心にラフに散らして束感を調整しましょう。

最後に前髪を指先で流れに合わせると、パーマの質感が際立って完成です。


16. 茶髪パーマ×セミロング:柔らかウェーブで大人の余裕を演出

110._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ミディアムレイヤーウルフは、肩に触れるくらいのベースに大胆なレイヤーを入れたウルフカットです。

長めの前髪が頬をなぞり、トップはふんわり立ち上がるのでメリハリがつきます。

サイドと襟足は毛先を逃がしたゆるいウェーブパーマで、空気を含んだ動きが出やすいスタイルですね。

柔らかなカールがリズムを生み、ラフなのに大人っぽいムードが漂います。

ハイライトが光を拾って表情に奥行きが出るため、メンズのヘアでも目を引きやすい仕上がりです。

カラーはやや明るめのブラウンをベースに、細かいハイライトを重ねたソフトなトーン。

ブリーチは0〜1回で済むので、髪へのダメージを抑えながらクリアな発色を楽しめます。


セットのやり方

セットはドライ後に指先で毛束を揺らしながらライトワックスをもみ込むだけ。

トップは根元を握るように立ち上げて高さを出します。

最後に前髪と顔まわりをつまんで束感を整えれば、動きが長持ちしますよ。


17. 茶髪パーマ×ゆるめ:ふんわりウェーブで顔周りを明るく

115._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ショートレイヤー×ソフトウェーブは、トップから襟足まで段差を入れたショートベースにゆるいパーマを重ねたヘアスタイルです。

眉に軽く触れる前髪を横に流し、耳にかかるサイドとタイトな襟足で首まわりがすっきり見えます。

ふんわりしたウェーブと短めの長さが合わさり、ラフで親しみやすいムードが漂います。

毛先が全方向に動くので、顔周りが明るく見えるのも魅力ですね。

カラーはブリーチなしで染めるライトブラウン。

ワンプロセスで入る温かみのある色味がパーマの柔らかさを引き立て、伸びても根元との差が目立ちにくいのがうれしいポイント。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、ソフトワックスを小豆大取り手のひらに伸ばします。中間から毛先を握るようにもみ込むとウェーブがふわっと起き上がりますね。最後に前髪とトップを指でつまみ束感を調整すればメンズらしい爽やかさが完成です。


18. 茶髪パーマ×前髪重め:柔らかい質感で垢抜けた印象に仕上げる

116._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

エアリーミディウェーブは、目にかかる長め前髪をゆるく流し、耳に触れるサイドと短めの襟足をすっきりまとめたメンズのミディアムパーマです。

トップに程よいボリュームを残しつつ、全体にラフなウェーブを散らすことで柔らかな動きがひと目でわかります。

丸みのあるシルエットにふわっと浮くウェーブが重なり、力の抜けた大人っぽさと親しみやすさを同時に出せます。

カジュアルときちんとの中間で、抜け感がありつつもラフすぎないバランスが魅力ですね。

髪色は暗すぎないライトブラウン。

赤みを抑えたワンカラーなのでブリーチはゼロ回でも透明感が出ます。

退色しても黄ばみに寄りにくく、根元が伸びても境目が目立ちません。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を軽く握りながらドライヤーの風を送り空気を含ませます。

スタイリングはソフトワックスを手のひらに薄く広げ、毛先をねじってなじませるだけ。

最後に指先でウェーブをほぐせば動きが自然に整います。


19. 茶髪パーマ×ナチュラル:自然なこなれ感で大人メンズを格上げ

124._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:20代、30代、40代

ショートマッシュパーマは、丸みを帯びたマッシュベースにゆるいウェーブを重ねたショートスタイルです。

目元にかかる前髪を斜めに流し、トップはふんわり立ち上げてサイドへ自然につなげています。

耳に触れる長さのサイドと軽めの襟足が全体にリズムをつくり、抜け感もばっちりですね。

やわらかなカールで生まれる陰影が頭の形を立体的に見せ、ラフなのに清潔感のある印象に仕上がります。

カジュアルにもキレイめにも振れるバランスで、大人メンズのこなれ感を自然に引き上げてくれます。

髪色はダークブラウンです。

ブリーチは一切せず、地毛に近い深みを残したままツヤをプラス。

光が当たるとやわらかな茶色がほんのり透けるので重く見えません。


セットのやり方

セットは、乾いた髪全体にソフトワックスを指先で揉み込むところからスタートします。

スタイリングはドライヤーで根元を持ち上げながら風を当て、トップに空気を含ませるのがコツ。

最後に前髪を軽く流して束感をつくれば、ラフな動きが長持ちしますね。


20. 茶髪パーマ×垢抜け:イメチェンに最適なふんわりウェーブ

125._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ふんわりマッシュは、眉に軽くかかる前髪と耳まわりを包むサイドがポイントのゆるめウェーブスタイルです。

トップは根元から立ち上がるカールで高さが出るので、丸みとメリハリのバランスがちょうどいいですね。 空気を含んだようなパーマで動きが出るため、ラフさの中に抜け感が生まれます。

好感度高めのやわらかい雰囲気になり、男性でもチャレンジしやすいのが魅力です。 カラーはブリーチなしで作るライトブラウン。

髪のメラニンを少し残すことで透け感が増し、色落ちしてもナチュラルブラウンへゆるやかに変わります。


セットのやり方

セットはまずドライヤーで根元を起こしながら全体を乾かします。

スタイリングはライトなクリームワックスをもみ込み、指先でカールを軽く整えるだけでOKです。

最後に手ぐしで表面をなじませると、ツヤのある柔らかマッシュが仕上がります。


21. 茶髪パーマ×軽やか:揺れる毛先が生む爽やかさとツヤ感

128._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ゆるいウェーブを重ねたミディアムレイヤーです。

前髪はセンターで分けて眉あたりの長さにし、自然に横へ流しています。

耳まわりに段を入れて動きをつくり、襟足は首に沿わせて全体をキュッと引き締めるのでどこから見てもバランスが取りやすいスタイルですね。

柔らかなカールとほどよいボリュームで力の抜けた大人感が出ます。

レイヤーで生まれる奥行きが顔周りを明るく見せ、動くたびに揺れる毛先が軽やかさをプラス。

ナチュラルすぎず決めすぎないフレッシュな印象にまとまるのでメンズでも挑戦しやすいです。

カラーはワンブリーチ後に入れたライトブラウンがベース。

細めのハイライトを散らしているため、光の下では透け感が増し、室内ではキャラメル寄りの落ち着きが出ます。

色落ちはゆるやかで、時間がたつと柔らかなベージュへ移行する流れです。


セットのやり方

セットは8割ほど乾かした段階でトップを指で持ち上げながら根元にドライヤーを当てます。

次に毛先にライトワックスをもみ込み、束感とツヤを整えましょう。

最後に前髪をサイドへ軽く流せば完成です。


22. 茶髪パーマ×立体感:パーマのボリュームで小顔効果も抜群

128._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:20代、30代、40代

目の上ギリギリで厚めに残した前髪と、サイド・襟足をタイトに絞ったメンズショートパーマです。 トップにやや強めのカールを入れているので、横顔でも立体感が際立ちます。 短いネープが首元をスッキリ見せ、全体のバランスも軽やかに整いますよ。

くせ毛風の無造作パーマがラフなのにこなれて見せてくれます。 トップの高さと短めバングのギャップがフェイスラインを引き締め、小顔に見えるのもポイント。 親しみやすさの中にほんのりモードなムードが漂う仕上がりです。

カラーは8〜9トーンくらいのライトブラウンで、ほんのり赤みを含む暖色系。 ブリーチなしのワンカラーなのでダメージが抑えられ、ツヤ感もキープしやすいのが嬉しいところ。 色落ちすると柔らかなベージュ寄りに抜けていくので、その変化も楽しめますよ。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、軽めのクリームワックスを手のひらに広げてカールを握るようにもみ込みます。 自然乾燥させるとウェーブがふわっと立ち上がり、トップのボリュームもキープできますね。 最後に指先で前髪をつまんで束感を整えれば、抜け感のある動きが長持ちします。


23. 茶髪パーマ×抜け感:耳にかかる長さで自然な抜け感を実現

133._茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

軽めのレイヤーにゆるいウェーブを重ねたショートレイヤーです。

前髪は眉先でふわっと曲がり、サイドは耳にかかるかかからないかの長さで抜け感が出ます。

首筋が見える短めの襟足で、後ろ姿まで爽やかですね。

柔らかな動きがほどよいラフさを演出し、親しみやすい空気感が漂います。

立体的な束感が顔まわりを引き締めるので、メンズでも取り入れやすいデザイン。

カラーは明るめのチョコレートブラウン。

ブリーチなしのワンカラーでも光を拾いやすく、ほのかな赤みがツヤを強調します。


セットのやり方

セットはドライ中に根元を持ち上げながら手ぐしで空気を入れ、トップに自然なボリュームを作ります。

スタイリングはやわらかいワックスを少量なじませ、毛先をつまんでウェーブを強調。

仕上げに前髪を軽く流し、サイドを耳にかければ抜け感が完成です。


24. 茶髪パーマ×ふんわり:柔らかい質感で立体感を引き出す

134._パーマ_茶髪_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ソフトなウェーブを効かせたミディアムレングスの「ニュアンスミディパーマ」です。

センターパートの前髪は眉あたりでゆるく丸まり、トップは根元から立ち上げてふんわり。

襟足をタイトに沿わせているので横も後ろもスッキリ見えます。

ゆるいカールが程よいボリュームをつくり、親しみやすさとこなれ感が同時に手に入る印象。

顔まわりの影でフェイスラインも引き締まり、どこから見ても立体的に映えますね。

カラーは赤みを抑えたライトブラウン。

ブリーチなしのワンカラーでも透け感が出やすく、伸びても根元が目立ちにくいのが助かります。

色が抜ける過程でハイライトっぽい変化も楽しめるのが嬉しいところ。


セットのやり方

セットは、タオルドライした髪にソフトワックスを揉み込むだけでOKです。

次に根元を立ち上げるイメージでドライヤーを当てればカールに空気が入りやすくなります。

最後に手ぐしでラフに整えればツヤと動きが同時に決まり、男性でも朝の支度がぐっと時短になりますよ。


25. 茶髪パーマ×ツイストパーマ:ふんわり空気感でこなれた印象に

134._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

ふんわり空気を含んだ「エアリーミディパーマ」です。

センターパートで軽く流れる前髪から、頬に沿って揺れるゆるめのカールまで、トップに高さを出しつつ襟足は短めに締めたシルエットがポイントですね。

柔らかなウェーブが動くたびに表情を変え、ラフなのに清潔感のある印象をつくります。

首まわりがタイトに収まるので、全体がすっきり見えるのも好印象です。

カラーは明るめのウォームブラウン。

ブリーチなしのワンプロセスで入りやすいトーンなので、色落ちしても赤みが出にくくナチュラルなまま楽しめます。


セットのやり方

セットはドライの段階で根元を立ち上げながら空気を含ませます。

次にクリームワックスを少量手になじませ、毛先を握って束感を調整。

仕上げに前髪を左右へさらりと流せば、メンズらしいこなれ感が完成です。


26. 茶髪パーマ×ゆるめ:自然体で華やかさを演出するゆるウェーブ

139._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:20代、30代、40代

センターパートで動きを出したミディアムレイヤーのゆるウェーブパーマです。

前髪は頬骨あたりでラフに分かれ、顔まわりを緩やかなカーブで包みます。

サイドは耳すれすれの長さでレイヤーが入り、毛先がキュッとくびれて動く。

トップは空気を含んで立ち上がり、襟足は首筋に沿いながらも程よく抜けるデザイン。

曲線が重なることで軽やかなのに大人っぽく見えるのがポイントです。

メンズでも挑戦しやすい作り込みすぎない質感がこなれた雰囲気を生み、自然体でも華やかさをまとえます。

カラーは8〜9トーンの赤みを抑えたナチュラルブラウン。

光が当たるとほのかに透け、柔らかい印象です。

地毛が暗すぎなければワンカラーで十分発色し、ブリーチは基本不要。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を握るように弱風を当てながらウェーブを戻します。

次に、パール粒程度の軽いワックスを手のひらでよく伸ばし、中間から毛先をくしゃっと包み込む。

スタイリングは最後に前髪とトップを指でつまみ立てれば、抜け感と動きが共存しますね。


27. 茶髪パーマ×強め:強めカールでアクティブな印象を演出

142._パーマ_茶髪_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

“エアリーカールショート”は、短めの前髪が目元でくるっと動くメンズ向けショートです。

耳が少し見えるサイドとタイトな襟足で首まわりがすっきり。

トップに強めのカールを入れることで、短めでもしっかりボリュームが出せます。

弾むカールがアクティブな印象を添えつつ、柔らかさもキープ。

顔周りに生まれる透け感が抜け感をつくり、力まないおしゃれさが漂います。

カラーは温かみのあるライトブラウン。

地毛が暗めでもワンプロセスで発色するのでブリーチは基本的にいりません。

色落ちしてもまろやかなブラウンのまま楽しめます。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、軽めのムースをもみ込むだけでカールがよみがえります。

次に根元を起こすようにドライヤーを当て、八割ほど乾いたらソフトワックスを薄くなじませ束感をキープします。

最後に前髪を指でつまみふわりと立体感を整えるとバランス良く決まりますね。


茶髪パーマでおしゃれメンズスタイルを楽しもう!

茶髪パーマは茶髪の明るさとパーマの立体感が合わさることで、やわらかくて親しみやすい印象を引き出せるのが魅力です。

派手すぎず自然に垢抜けた雰囲気をつくれるので、初めてパーマに挑戦する男性にもぴったり。

自分らしい髪型が見つかれば、毎日のセットも気分が上がりますよ。

新しいスタイルに挑戦したいメンズは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life