
ミルクティーグレージュのメンズ髪色15選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「ミルクティーグレージュってどんな髪色?」
「やりすぎ感なく垢抜けたい」
ミルクティーグレージュは、まろやかで柔らかな印象を与えてくれる人気カラー。
色味のトーンやブリーチの有無によって雰囲気が大きく変わるのも魅力のひとつです。
この記事では、そんなミルクティーグレージュのメンズ髪色15選を紹介!
初めてのカラー選びに参考になる写真を用意したので、自分にぴったりの髪色を一緒に探してみましょう!
ミルクティーグレージュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ミルクティーグレージュは、ベージュ系の柔らかさとグレージュのくすみ感を組み合わせた絶妙な中間トーンです。
名前の通りミルクティーのように淡くまろやかな色合いで、髪に透明感と清潔感を与えてくれます。
赤みを抑えたやさしい発色は、ふんわりとした印象に仕上がりやすく、全体の雰囲気を軽やかに見せる効果も。
顔周りが明るく映えるので、清潔感や上品さを大切にしたい男性にもぴったりです。
印象としては柔らかく穏やかで、ナチュラルに垢抜けた雰囲気が漂います。
派手すぎず個性も出せるバランスの良さなので、さりげないおしゃれを楽しみたい人おすすめですよ。
ミルクティーグレージュのメンズ髪色15選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
ミルクティーグレージュの魅力をたっぷり詰め込んだメンズスタイルを15パターンご紹介!
明るめ・暗め、ブリーチあり・なしなど、印象の違いがわかる髪型を写真付きで掲載しています。
かっこよくキマるスタイルから、やわらかく垢抜けるカラーまで勢ぞろい。
自分に似合う髪色を探す参考にしてみてください!
1. ミルクティーグレージュ×ショートボブ:重さを残したスタイルで知的な印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
淡いベージュとグレーが溶け合うミルクティーグレージュを、ほどよい重さを残したショートボブにまとわせたメンズヘアです。
明るめでもツヤは失わず、長めに残した前髪が目元を隠してほんのりミステリアス。
柔らかな色味とサラサラの質感が重なり、知的で落ち着いた雰囲気が漂います。
日差しの下ではベージュがふわりと明るさを放ち、室内照明ではグレーが深みを見せるため、見る角度ごとに違う表情を楽しめます。
ブリーチは1回で十分に色が入りやすく、頭皮への刺激を減らせるのがうれしいところ。
退色が進むにつれベージュのまろやかさが前面に出るので、色が抜けても全体のバランスが乱れにくいです。
根元は約1か月で伸びが気になり始めますね。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーでラフに乾かした後、軽めのワックスを手のひらでのばして内側からなじませます。
毛先を軽くつまんで束感を作ると立体的なシルエットが完成。 忙しい朝でも数分で決まりますよ。
2. ミルクティーグレージュ×レイヤーカット:立体感を引き出し、スタイリングも簡単に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
長めミディアムのレイヤーカットに、前髪をラフにサイドへ流したデザイン。
全体を軽く乾かすだけで空気が入り、ふわっと揺れるシルエットが作れます。
色は明るめのミルクティーグレージュ。
ベージュのやわらかさにグレーのくすみを足し、クリーミーに映える髪色です。
ベールのように淡い色味と軽い動きが合わさることで、穏やかで話しかけやすい雰囲気が高まります。
派手すぎず地味すぎないため、カジュアルにもきれいめにもなじみます。
ブリーチは1回で土台を整え、その上から色を重ねます。
色持ちは標準で、時間がたつと黄みが少し強くなる傾向あり。
気になるときは紫シャンプーを併用すると退色をゆるやかにできます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こしながら乾かすだけでOK。
乾いたらライトワックスを毛先にもみ込めばレイヤーの動きが簡単に出ます。
前髪を指で流して立体感を整えれば完了です。
3. ミルクティーグレージュ×ツーブロック:襟足タイトでモードな透明感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ツーブロック、ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
襟足をタイトに刈り上げたツーブロックに、明るいミルクティーグレージュをオン。
柔らかなベージュを土台に淡いグレーを混ぜ込み、光が当たるたびクリーミーな透明感が立ち上がります。
トップの長さを残しているため動きも出やすく、軽快なショートに仕上がりです。
ベージュの温かさとグレーのクールさが同居し、優しげなのにモードな空気をまとえるのが特徴。
髪が揺れると色味がふわりと変わり、肩の力が抜けた抜群のこなれ感へつながります。
発色をしっかり出すならブリーチは1回が目安。
硬い髪や地毛が濃い場合は2回めを検討するときもあります。
色持ちは約3週間で、抜けていく過程では穏やかなベージュ寄りへシフトします。
セットのやり方
スタイリングはドライで根元を立たせ、ライトなクリームワックスを薄くのばして全体になじませるだけ。
毛先を軽くつまみ束を整えるとグレージュの陰影が際立ちます。
最後に前髪を指で流し、ラフにくずし完成です。
4. ミルクティーグレージュ×ハイトーン:束感を際立たせる都会的スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
前髪を短くカットしトップを立ち上げたショートレイヤーに、ホワイト寄りのミルクティーグレージュを均一にのせたスタイルです。
寒色寄りのハイトーンが束感をくっきり見せ、軽い動きを強調します。
透け感のある淡いカラーが顔まわりをぱっと明るくし、シャープさと柔らかさを同時に感じさせる印象へ。
軽快なシルエットと控えめな色味が、街中で映える都会的なムードを漂わせます。
ベースを整える段階でおおむね2回のブリーチが必要になりやすく、色持ちは標準的。
時間がたつと黄ばみが少し出てくるため、寒色系のカラーシャンプーでのホームケアが安心です。
根元との差が目立ちはじめるのはおよそ1か月後。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、マットワックスを指先によく広げてトップを握るように立ち上げます。
前髪を軽く後ろへ流し、サイドはタイトに抑えると奥行きがキープ。
スプレーを薄くかければ外出中も立体感が長持ちします。
5. ミルクティーグレージュ×ショートレイヤー:軽快デザインで爽やかさを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーにミルクティーグレージュを重ね、耳まわりと襟足をタイトに収めた軽快なデザイン。
繊細なベージュと淡いグレーが混じり、光を拾うたび柔らかなツヤが浮きます。
柔らかな色味が肌を明るく見せ、エアリーな束感でラフさを追加。
淡いグレーが落ち着きを与えるため軽すぎず端正さもキープします。
ブリーチは1回で透け感を確保しやすく、ダメージも抑えられます。
抜け始めるとシャンパンベージュへ変化し、黄ばみよりもソフトな色味が残る流れ。
リタッチは約4週間が目安です。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーでトップを起こし、前髪を軽く流します。
耳まわりと襟足を整えれば、一日中フォルムが締まります。
6. ミルクティーグレージュ×透明感:自然光で際立つ柔らかさとくすみ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
首まわりを軽やかに見せるレイヤー入りショート〜ミディアム。
前髪は斜めへ流し、抜け感をプラス。
色は明るめミルクティーグレージュで、ベージュの柔らかさとグレーのくすみが混ざり、自然光で透明感が際立ちます。
ソフトな空気とクールな印象が同時に漂うため、ラフなのに上品。
高いトーンでもギラつかず、都会的で落ち着いたムードにまとまります。
ブリーチは1回で発色します。
残りやすい赤みや黄みを抑えられるので、退色はベージュ寄りにゆるやかに移行。
およそ1か月で根元とのコントラストが目に付き始める頃合いです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、ライトワックスを指先で全体になじませて束感と動きを出す。
最後に少量のグリースを重ねるとシルキーなツヤがより引き立ちます。
7. ミルクティーグレージュ×ツヤ感:上品さ漂う洗練されたヘアカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:センターパート、ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
センターパートのミディアムショートに軽くレイヤーを入れ、顔まわりがふわっと動くシルエット。
明るめベージュをベースに淡いグレーを重ねたミルクティーグレージュが、日差しや室内灯に触れるたび透け感を変えてくれます。
柔らかな色味と程よい束感が重なり、髪全体に空気を含んだような軽快さが漂う。
ツヤがふっと浮かんだ瞬間には上品さも加わり、ラフな服装でもどこか洗練されたムードがにじみますね。
ブリーチは1回ほど行うとベージュがきれいに発色しやすいです。
黄ばみを抑えたトーンは色落ちがゆるやかですが、時間とともにクリーミーなベージュが淡く抜け、グレージュの透明感がより前面へ出てきます。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで根元を立ち上げる。
軽めのワックスを手のひらでよく伸ばし、全体にもみ込む。
最後にセンターパートの分け目付近を指でつまみながら束を整えると自然な動きが決まります。
8. ミルクティーグレージュ×こなれ感:ナチュラルな色移行で大人の魅力を引き出す

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
耳にかかるミディアムを自然に流したベースに、やや明るめのミルクティーグレージュをオン。
ベージュの柔らかさにグレーを混ぜることでツヤ感が引き立ち、シルクのようになめらかな毛流れが際立ちます。
仕上がりです。
光が当たるとふんわり透けて、風を含んだような軽さが生まれます。
くすみとライトトーンのバランスが絶妙で、清潔感をさりげなく添えられますね。
ブリーチは1回で十分に色が出やすいです。
褪色が進むとベージュが表面にのぞき、時間とともにナチュラルなブラウンへ移行します。
根元は約1ヶ月で差が目立ち始めるので、リタッチ時期もわかりやすいです。
セットのやり方
スタイリングはドライで根元を立ち上げ、中間から毛先を前へ流すだけでOKです。
軽めのワックスを指先になじませ、毛束をつまむように塗布すればラフな動きが続きます。
束感がゆるんだら手グシで整えるだけでツヤが復活するので、日中の手直しも簡単です。
9. ミルクティーグレージュ×ブリーチ2回:都会的なシャープさと柔らかさを両立

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
淡い発色のミルクティーグレージュをまとったハイトーンショート。
耳まわりと襟足を締めつつ、短めにそろえた前髪と全体のレイヤーで軽さをつくっています。
柔らかなベージュにグレーのくすみを溶かし込み、透明感とやわらかなツヤが共存するカラーです。
ミルクティーの温かみとグレージュのクールさが交差するため、柔らかさと都会的なシャープさを同時に感じさせる仕上がり。
日差しを受けると色味が透け、顔まわりが明るく見えます。
優しいムードと洗練された印象が自然に漂いますね。
この色味を出すにはブリーチ2回が目安。
メラニンをしっかり抜いたあとにミルクティーとグレーを重ねることで、ムラのない透け感が得られます。
明るいトーンだけに褪色は早めで、約2週間でベージュ寄りに変化。
1か月ほどで根元とのコントラストが生じやすく、リタッチ計画は欠かせません。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、マットワックスを指先にごく少量取り、髪をつまみ上げながら全体へなじませます。
束感を強調するより空気を含ませる感覚で動きを散らすと軽やか。
トップを根元から起こし、前髪は自然に下ろして完成です。
10. ミルクティーグレージュ×透明感:光を受けてふわっと浮かぶ軽やかさ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーを土台にトップへ高さをつくり、軽く流した前髪で抜け感を添えたミルクティーグレージュ。
ベージュとグレーを混ぜた明るいハイトーンが頭全体を包み、光が当たるたびに淡いミルキーさがのぞきます。
透明感が髪を通してふわっと浮かび上がり、軽やかな束感が明るいムードを後押し。
カジュアルすぎず硬すぎない絶妙なバランスが心地よいスタイルです。
明るさを出すには2回以上のブリーチが目安。
ダメージを抑えたい場合はケアブリーチを組み合わせると手触りが保ちやすいです。
色は繊細で抜けやすく、時間がたつとクリーミーなベージュへシフト。
根元との差は約1ヶ月で見え始めるため、早めのリタッチ計画が鍵になります。
セットのやり方
スタイリングは軽めのファイバーワックスを全体に薄くのばし、ドライヤーで根元を持ち上げながら空気を入れる。
指先で毛先をつまみ束を整えると動きが定着。
仕上げに1滴のオイルを重ねればツヤとまとまりが続きます。
11. ミルクティーグレージュ×立体感:束感スタイリングでカラーの深みを強調

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ミディアムショートに軽めの前髪を合わせ、全体を透け感のあるミルクティーグレージュで染めたヘアスタイルです。
やわらかなベージュに灰色のニュアンスを重ねた色味が、光の当たり方で表情を変え、動きのあるシルエットを引き立てます。
ソフトな色調とエアリーな形がナチュラルで落ち着いた印象を作るため、明るめでも派手さは抑えめ。
清潔感とこなれた雰囲気がバランスよく伝わる仕上がりに映りますね。
ブリーチは1回で十分に発色し、その後は少しずつベージュ寄りに抜けていくので変化も楽しめます。
およそ1ヶ月で根元の黒髪が気になり出すため、リタッチで境目を整えれば統一感を保ちやすいですよ。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を軽く立ち上げたあと、軽めのワックスを手のひらに伸ばして全体になじませます。
毛先をつまんで束感を作るとカラーの立体感が際立ちます。忙しい朝でも3分ほどで決まる手軽さも魅力です。
12. ミルクティーグレージュ×ツヤ感:光を拾うなめらかな質感が魅力

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
高めの透明感が魅力のミルクティーグレージュに淡いベージュを重ねたショート。
タイトなシルエットで首まわりがすっきりし、長めの前髪は流れるようにサイドへ。
なめらかな質感が光を拾いやすく、軽やかな雰囲気が出やすい仕上がりです。
ベージュの柔らかな明るさが肌をふんわり見せ、内側に潜むグレーが色合いをほどよくおさえるため上品さも確保。
派手すぎないのに印象はしっかり残る都会派カラーといえます。
発色を整えるにはブリーチ1回が目安。
数週間かけてミルクティーの淡いベールがゆっくり抜け、ベージュ寄りの色味へ変わりやすいです。
カラーシャンプーや保湿トリートメントを使うと透け感が長もちし、根元は1か月ほどでリタッチしたくなりますね。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に根元へ風を当て立ち上げ、前髪を自然に横へ流すだけ。
軽めのミルクワックスを薄くのばし、束を指でつまむとツヤと動きが簡単に出ます。
湿度が高い日はオイルを1滴混ぜるとまとまりがキープ。
13. ミルクティーグレージュ×ショートレイヤー:軽やかなシルエットで爽やかさを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
柔らかなミルクティーグレージュで染めたショートレイヤーです。
長めに残した前髪を斜めへ流し、レイヤーで空気感を加えた軽やかなシルエットがポイント。
光が当たるたび中明度のベージュが透け、ツヤがふわりと浮かびます。
グレーのニュアンスがほどよく混ざるため、清潔感と落ち着きを同時に印象づけられる髪色。
首まわりをすっきり見せるレイヤーが抜け感も添え、爽やかさが際立ちますね。
色味をきちんと出すには1回のブリーチが必須。
色持ちはおおよそ中程度で、褪色が進むとベージュが強くなり、まろやかな質感へゆるやかに変化します。
根元の伸びは約1か月で差が分かりやすいので、リタッチの目安に役立ちますよ。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に軽めのワックスを手のひらでよく伸ばし、トップからサイドへ指先で束感をつまむだけ。
斜めに流した前髪が揺れるたび、グレージュの透明感が際立つはず。
14. ミルクティーグレージュ×ナチュラル:都会的ムードを宿すさりげないセンス

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
明るめトーンのミルクティーグレージュ。
やわらかなベージュに涼しげなグレーを掛け合わせ、透き通るような色味が完成します。
日本人特有の赤みをやさしく抑え、前髪は長めに流し、ショート〜ミディアムのレイヤーで軽快さをプラス。
光が当たるたびにつるんとした艶が浮かびますね。
柔和な雰囲気の奥にほのかなクール感がのぞく二面性。
ナチュラルさを残しつつ都会的なムードも宿るため、さりげなくセンスを感じさせる仕上がりです。
ブリーチは1回でOKですが、さらなる透け感を狙うなら2回が安心。
色落ちは緩やかで、退色とともにベージュ味が少しずつ前面へ。
明るさキープには根元リタッチを約1か月ごとに行うとトーン差が出にくいです。
さらに紫系のカラーシャンプーを取り入れるとまろやかなグレーが長もちします。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながらラフドライ。
空気を含んだ束感が透けるカラーをきれいに見せます。
15. ミルクティーグレージュ×透け感:高トーンとシルバー灰みで透明感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムショートのベースにミルクティーグレージュをのせたヘア。
高めのトーンにわずかなシルバー灰みを含み、透け感が際立ちます。
ナチュラルにサイドへ流す前髪と軽いレイヤーが合わさり、首まわりまで軽快に揺れる仕上がり。
柔らかなミルクティーの温かさとグレージュの落ち着きが重なり、都会的で洗練されたムードをまとえるカラーです。
光の当たり方で表情が変わり、動きとともにニュアンスが移ろう様子も楽しい。
ブリーチは1回でも十分に到達可能。
2回以上重ねればよりクリアな発色になります。
色持ちは比較的安定し、時間がたつにつれてほのかな黄みが現れ、退色のグラデーションまで味わえます。
セットのやり方
スタイリングは8〜9割ほど乾いた段階でドライヤーの風を根元に当て、立ち上げながら完全ドライ。
仕上げに軽めのファイバーワックスを指先で薄くもみ込み、束感と動きをプラスします。
最後に前髪を自然にサイドへ流し、透ける質感をキープ。
ミルクティーグレージュで垢抜けたメンズに!
ミルクティーグレージュは、やさしく柔らかな色味で垢抜けた印象をつくれるメンズに人気の髪色です。
明るめでも暗めでも、ナチュラルさとおしゃれ感を両立できるのが魅力。ほんの少しの色味の変化が、雰囲気をぐっと引き上げてくれます。
自分らしいスタイルに近づけるきっかけとして、ぜひカラー選びを楽しんでみてください。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!