【2025年】バイク用ヘルメットロックのおすすめ16選。車体に固定できる人気商品を厳選

【2025年】バイク用ヘルメットロックのおすすめ16選。車体に固定できる人気商品を厳選

恭平 2025.05.01

「バイク用ヘルメットロックのおすすめって?」

停車中も安心してヘルメットを置いておけるヘルメットロック。

盗難や紛失の心配が減るため、より快適にバイクライフを楽しめるアイテムです。

しかし、バイク用ヘルメットロックは種類が多くてどれを選べばいいか悩んでしまうことも。

そこで今回は、バイク用ヘルメットロックのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

どのモデルが自分のバイクに最適なのか、便利な機能が揃ったロックを見つけるための参考にしてください!

\バイク用ヘルメットロックのおすすめ16選/

商品画像 [Tatsumiロック]ヘルメットホルダー デイトナ バイク用 ヘルメットロック レブル250/500(17-22)専用 デイトナ ヘルメットロック 95206 crops バイクロック UNI Q CP-SPD07SHT-02 Kijima バイクパーツ ヘルメットロックワイヤー P00042 Kijima バイクパーツ 303-1591 クロップス ヘルメットロック ‎CP-SPD07ShtBK 南海部品 ヘルメットロック DBL-002 シージーシー ヘルメットロック ‎CGC-21114 Grouportgarage ヘルメットロック キジマ ヘルメットロック 303-1588 キジマ ヘルメットロック 303-1560 キジマ ヘルメットロック 303-1531 キジマ ヘルメットロック 303-1602 TC-select ヘルメット バイク ヘルメットホルダー 汎用品 1550
商品名 [Tatsumiロック]ヘルメットホルダー デイトナ バイク用 ヘルメットロック レブル250/500(17-22)専用 デイトナ ヘルメットロック 95206 crops バイクロック UNI Q CP-SPD07SHT-02 Kijima バイクパーツ ヘルメットロックワイヤー P00042 Kijima バイクパーツ 303-1591 クロップス ヘルメットロック ‎CP-SPD07ShtBK 南海部品 ヘルメットロック DBL-002 シージーシー ヘルメットロック ‎CGC-21114 Grouportgarage ヘルメットロック キジマ ヘルメットロック 303-1588 キジマ ヘルメットロック 303-1560 キジマ ヘルメットロック 303-1531 キジマ ヘルメットロック 303-1602 TC-select ヘルメット バイク ヘルメットホルダー 汎用品 1550
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。
初心者にもおすすめのコンパクトモデル。
レブルで使用できるバイク用ヘルメットロック。
サドルバッグに干渉することなく管理できて使いやすい。
ダイヤルロック式タイプだから使いやすい。
色々な車種に対応できるバイク用ヘルメットロック。
大切なヘルメットをしっかり守る。
安全性と便利さを両立したヘルメットロック。
ヘルメットの盗難防止はこれでバッチリ。
安全で使いやすいヘルメットロック。
安全とスタイルを両立する頑丈なデザイン。
鍵を回すだけで簡単にロックできるヘルメットロック。
ケーブルタイプで自由に取り付けられる。
気軽に購入しやすいコスパ抜群のバイク用ヘルメットロック。
直径22〜25mmとサイズにゆとりがある。
幅広い車種に取り付けしやすいバイク用ヘルメットロック。
頑丈な作りだからコンビニフックにもなる。
シルバーで目立ちにくいシンプルなバイク用ヘルメットロック。
おしゃれなデザインのバイク用ヘルメットロック。
ケーブルが長いからタンデムツーリングをする方におすすめ。
バイクの景観を損ねないアイテム。
左側タンデムステップに設置するからヘルメットロックが目立たない。
取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。
設置場所が悪目立ちしないから見た目重視の人にもおすすめ。
鍵なしでロックできるから手間いらず。
使いやすさにこだわったバイク用ヘルメットロック。
タンデムステップに装着するからおしゃれな外観をキープ。
目立ちにくくシンプルなバイク用ヘルメットロック。
六角レンチ付きだから工具がなくても装着できる。
すっきりした見た目のおしゃれなバイク用ヘルメットロック。
シンプルなデザインを探している人におすすめ。
変にヘルメットロックが目立たない人気商品。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ヘルメットロックって?

ヘルメットロックのおすすめ

バイクを駐車する際に、ヘルメットをどこに置いておくか悩むことがありますよね。そんな時に便利なのがヘルメットロックです。

ヘルメットロック(ヘルメットホルダー)とは、バイクを駐車する際にヘルメットの収納の手助けをしてくれるアイテム。

ヘルメットロックがあると、車体にヘルメットを取り付けて鍵をすることができるので、ヘルメットの置き場所を確保できるだけでなく、盗難防止にもなるんです。


ヘルメットロックのおすすめ16選

ここからは、おすすめのヘルメットロックを紹介します。

いろんな種類を紹介しますので、比較しながら自分に合ったものを選んでみてください。

商品画像 [Tatsumiロック]ヘルメットホルダー デイトナ バイク用 ヘルメットロック レブル250/500(17-22)専用 デイトナ ヘルメットロック 95206 crops バイクロック UNI Q CP-SPD07SHT-02 Kijima バイクパーツ ヘルメットロックワイヤー P00042 Kijima バイクパーツ 303-1591 クロップス ヘルメットロック ‎CP-SPD07ShtBK 南海部品 ヘルメットロック DBL-002 シージーシー ヘルメットロック ‎CGC-21114 Grouportgarage ヘルメットロック キジマ ヘルメットロック 303-1588 キジマ ヘルメットロック 303-1560 キジマ ヘルメットロック 303-1531 キジマ ヘルメットロック 303-1602 TC-select ヘルメット バイク ヘルメットホルダー 汎用品 1550
商品名 [Tatsumiロック]ヘルメットホルダー デイトナ バイク用 ヘルメットロック レブル250/500(17-22)専用 デイトナ ヘルメットロック 95206 crops バイクロック UNI Q CP-SPD07SHT-02 Kijima バイクパーツ ヘルメットロックワイヤー P00042 Kijima バイクパーツ 303-1591 クロップス ヘルメットロック ‎CP-SPD07ShtBK 南海部品 ヘルメットロック DBL-002 シージーシー ヘルメットロック ‎CGC-21114 Grouportgarage ヘルメットロック キジマ ヘルメットロック 303-1588 キジマ ヘルメットロック 303-1560 キジマ ヘルメットロック 303-1531 キジマ ヘルメットロック 303-1602 TC-select ヘルメット バイク ヘルメットホルダー 汎用品 1550
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。
初心者にもおすすめのコンパクトモデル。
レブルで使用できるバイク用ヘルメットロック。
サドルバッグに干渉することなく管理できて使いやすい。
ダイヤルロック式タイプだから使いやすい。
色々な車種に対応できるバイク用ヘルメットロック。
大切なヘルメットをしっかり守る。
安全性と便利さを両立したヘルメットロック。
ヘルメットの盗難防止はこれでバッチリ。
安全で使いやすいヘルメットロック。
安全とスタイルを両立する頑丈なデザイン。
鍵を回すだけで簡単にロックできるヘルメットロック。
ケーブルタイプで自由に取り付けられる。
気軽に購入しやすいコスパ抜群のバイク用ヘルメットロック。
直径22〜25mmとサイズにゆとりがある。
幅広い車種に取り付けしやすいバイク用ヘルメットロック。
頑丈な作りだからコンビニフックにもなる。
シルバーで目立ちにくいシンプルなバイク用ヘルメットロック。
おしゃれなデザインのバイク用ヘルメットロック。
ケーブルが長いからタンデムツーリングをする方におすすめ。
バイクの景観を損ねないアイテム。
左側タンデムステップに設置するからヘルメットロックが目立たない。
取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。
設置場所が悪目立ちしないから見た目重視の人にもおすすめ。
鍵なしでロックできるから手間いらず。
使いやすさにこだわったバイク用ヘルメットロック。
タンデムステップに装着するからおしゃれな外観をキープ。
目立ちにくくシンプルなバイク用ヘルメットロック。
六角レンチ付きだから工具がなくても装着できる。
すっきりした見た目のおしゃれなバイク用ヘルメットロック。
シンプルなデザインを探している人におすすめ。
変にヘルメットロックが目立たない人気商品。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. [Tatsumiロック]ヘルメットホルダー

取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。初心者にもおすすめのコンパクトモデル。

『Tatsumiロックヘルメットホルダー』は、別途工具を用意する必要がなく付属の工具でスムーズに簡単に取り付けられるのが特徴的。

しっかり固定できる耐久性もあり、ヘルメットの盗難を防いでくれます。

付属の耐摩擦用ゴムで直径22~24mmに対応し、ハンドルだけでなくサイドやリアにも取り付け可能。

コンパクトなデザインで、バイクの見た目にしっかり馴染んでくれます。

手軽に取り付けられるから、ヘルメットロックを初めて買う方におすすめ。ぜひ試してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:ハンドル、タンデムホルダーなど(φ22〜φ24mm)
  • ケーブル:不明
  • サイズ:幅約24mm、奥行約57mm、高さ約64mm
  • 材質:亜鉛合金
  • 重量:310g
Amazonの口コミ・レビュー

2. デイトナ バイク用 ヘルメットロック レブル250/500(17-22)専用

レブルで使用できるバイク用ヘルメットロック。サドルバッグに干渉することなく管理できて使いやすい。

レブルの純正ヘルメットロックは、サドルバッグを装着すると干渉し使えなくなります。

こちらの商品はタンデムステップ側に取り付けるだけで、サドルバッグと干渉することなくヘルメットを管理できるところが特徴です。

固定式なので一度取り付けてしまえば、定番のヘルメットロック位置として使用できます。

レブルに乗っておりヘルメットロックの位置を変更したいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:レブル250/500のタンデムステップ
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:ー
  • 重量:ー
Amazonの口コミ・レビュー

3. デイトナ ヘルメットロック 95206

ダイヤルロック式タイプだから使いやすい。色々な車種に対応できるバイク用ヘルメットロック。

直径22.2mm、または25.4mmのハンドルに装着できるヘルメットロックです。

左右90度に開口部が開くため幅広い車種に対応でき、海外メーカーのバイクにも使用できますよ。

ダイヤルロック式タイプなので、ロックの開閉の度に鍵を差し込む必要がありません。

また、本体を左右非対称デザインにすることで、ダイヤルを回転させやすいように工夫されています。

さらに、夜間などダイヤルを見づらい環境下でも操作しやすいように、カウントダウン方向に回すと0の位置で止まるように設計されているので使いやすいのもポイント。

ヘルメットロック用の鍵を持ち歩きたくない方、ヘルメットをスマートに収納したい方に特におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:ハンドル
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:亜鉛
  • 重量:160g
Amazonの口コミ・レビュー

4. crops バイクロック UNI Q CP-SPD07SHT-02

大切なヘルメットをしっかり守る。安全性と便利さを両立したヘルメットロック。

クロップスの『ヘルメットロックUNI Q』は、ヘルメットのチンガードに巻きつけてロックできるアイテム。

Dリングに通しやすい形状のヘッドと、長すぎず短すぎない30cmのケーブルがその魅力です。

バイクロックには、3桁ダイヤルのロック方式を採用しており、暗証番号が勝手に変わる心配がありません。

ケーブルは4mm×300mm、ヘッドサイズは71×29×11mmと、小型で持ち運びにも便利なサイズ感を持っています。また、重量は71gと軽量なので、バイクに装着しても負担になりません。

ヘルメットなどの固縛に活用でき、出先での万一の事態に備えることが可能なこちらの商品。シートバックの防犯用としても使えるなど、使用シーンは多岐にわたります。

「ヘルメットを安全に固定したい」「出先での万一の事態に備えたい」という方は、そんなニーズに応えるクロップスの『ヘルメットロックUNI Q』を使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:バイクロック ヘルメットロック UNI Q
  • 取付位置:テール、ハンドルなど
  • ケーブル:4mm × 300mm
  • サイズ:ヘッドサイズ (W×D×H):71 × 29 × 11mm
  • 材質:スチールワイヤー
  • 重量:71g
Amazonの口コミ・レビュー

5. Kijima バイクパーツ ヘルメットロックワイヤー P00042

ヘルメットの盗難防止はこれでバッチリ。安全で使いやすいヘルメットロック。

『キジマ(Kijima)』のヘルメットロックは、手頃な価格と使い勝手の良さを兼ね備えたアイテム。

ヘルメットを車体に余裕を持って固定できることから、多くのバイク愛好家に支持されています。

全長430mm、ワイヤー径4.5φの設計が特徴で、2個のヘルメットを同時にロックしたり、スクーターのシートフックに固定したりすることが可能。

ナイロン加工されたワイヤーは車体への傷を防ぎ、短時間でもヘルメットを安心して置いておくことができます。

日差しが強い日にはヘルメットを被せて日差し対策と目隠しに。使わない時も荷台に引っ掛けておけるので、バイクライフがより便利になりますよ。

6色のバリエーションがあり、イエローカラーは特に視認性に優れています。ビニールで保護されているため、錆びる心配もありません。

バイクライフをより便利に、そして楽しくするためのアイテムとして、ぜひこちらのヘルメットロックを購入してくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ヘルメットロック ワイヤー
  • 取付位置:シートフック
  • ケーブル:全長430mm、ワイヤー径4.5φ
  • サイズ:全長430mm、ワイヤー径4.5φ
  • 材質:記載なし
  • 重量:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

6. Kijima バイクパーツ 303-1591

安全とスタイルを両立する頑丈なデザイン。鍵を回すだけで簡単にロックできるヘルメットロック。

GSX-S125やGSX-R125に乗る方、特にヘルメットを取り付ける場所に困っている方におすすめなのが、キジマのヘルメットロック。

純正品のようなフィット感を求める方にもピッタリのアイテムで、手軽にヘルメットの盗難防止を実現します。

本製品はスチール製のブラック仕上げで、タンデムステップへの装着が可能。バイクとの一体感があり、違和感なく使用できるのが特長です。

頑丈な素材を使用しているため、フルフェイスヘルメットをひっかけても安定感があり、街乗り時の安心感を高めます。

また、鍵を回すとポップアップする機能があり、ヘルメットの取り外しがスムーズに行えます。これにより、日常的な使いやすさを実現し、快適なバイクライフをサポートしてくれます。

手頃な価格でありながら高い品質と使い勝手を兼ね備えたヘルメットロックをぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ヘルメットロック ホルダー
  • 取付位置:左側タンデムステップ
  • ケーブル:記載なし
  • サイズ:記載なし
  • 材質:スチール
  • 重量:240g
Amazonの口コミ・レビュー

7. クロップス ヘルメットロック ‎CP-SPD07ShtBK

ケーブルタイプで自由に取り付けられる。気軽に購入しやすいコスパ抜群のバイク用ヘルメットロック。

ケーブルタイプなので、取り付け場所を選ばないヘルメットロック。

ケーブルの長さは30cmと、長すぎず、短すぎずの丁度良い長さです。

本体をハンドルに通してDカンに引っ掛けると、ヘルメットをタンク部分のうえに乗せることができるので、雨の日でも濡れにくく便利だという声も多くあります。

しかも、安くて購入しやすい値段なのも人気の理由。

ヘルメットやツーリングバッグなどの盗難防止のために手軽に使えるアイテムを求めている方に、特にぴったりの商品といえます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定不要
  • 取付位置:どこでも
  • ケーブル:あり
  • サイズ:4φ×30cm
  • 材質:ー
  • 重量:60g
Amazonの口コミ・レビュー

8. 南海部品 ヘルメットロック DBL-002

直径22〜25mmとサイズにゆとりがある。幅広い車種に取り付けしやすいバイク用ヘルメットロック。

パイプ径22〜25mmのハンドルバーなどに取り付け可能な固定するタイプのヘルメットロック。

傷防止ゴム板も付属しているので、細めのパイプでもしっかりと固定することができますよ。

付属の六角レンチを使って締めるだけで簡単に設置できるため、工具不要なのも魅力。

スペアキーは3本付いているので、うっかり紛失したり、破損した場合にも備えられます。

固定するタイプのヘルメットロックは、ドライバーなどの工具が必要となるので面倒に感じている人に特におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:ハンドルなど
  • ケーブル:なし
  • サイズ:縦60×横73×幅30mm
  • 材質:強化スチール鋼
  • 重量:230g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

9. シージーシー ヘルメットロック ‎CGC-21114

頑丈な作りだからコンビニフックにもなる。シルバーで目立ちにくいシンプルなバイク用ヘルメットロック。

直径22cmまたは25cmのパイプに取り付け可能な固定式のヘルメットロックです。

傷防止用のスペーサーゴムが付属しているのでパイプを傷つける心配がなく、安心して設置できるのも魅力。

色がシルバーなので、同色のハンドルなどならロックが目立つことなくおしゃれな雰囲気をキープできますよ。

バイクのハンドル部分がシルバーの方、コンビニフックとしても使えるヘルメットロックを探している方にとって満足度の高いアイテムといえます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:(例:左側タンデムステップ)
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:金属
  • 重量:200g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

10. Grouportgarage ヘルメットロック

おしゃれなデザインのバイク用ヘルメットロック。ケーブルが長いからタンデムツーリングをする方におすすめ。

ケーブルの長さが50cmと長めなので、複数のヘルメットをまとめてロックでき、バイクやヘルメットの種類を選ばない商品。

ケーブルが長いにもかかわらず、2巻き程度でコンパクトにまとまるので収納に優れています。

ワイヤーの太さも直径4mmとそこそこあるので、盗難防止に役立ちます。

タンデムツーリングをする機会が多く、複数のヘルメットをまとめてロックしたい方に特にぴったりのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定不要
  • 取付位置:どこでも
  • ケーブル:あり(500mm)
  • サイズ:19 x 10.8 x 1.2 cm
  • 材質:金属
  • 重量:80g
Amazonの口コミ・レビュー

11. キジマ ヘルメットロック 303-1588

バイクの景観を損ねないアイテム。左側タンデムステップに設置するからヘルメットロックが目立たない。

バイク用品メーカーとして信頼度の高い「キジマ」の商品で、SUZUKIの『2017y』~『V-Strom 250』に対応したヘルメットロック。

色がブラックかつ左側タンデムステップに取り付ける固定タイプなので、ヘルメットロックが目立たず見た目の満足感が高いアイテムです。

少し高級ですが、作りがしっかりとしており安心感があります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:左側タンデムステップ
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:スチール
  • 重量:260g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

12. キジマ ヘルメットロック 303-1560

取り付けが簡単なバイク用ヘルメットロック。設置場所が悪目立ちしないから見た目重視の人にもおすすめ。

ヤマハの『YZF-R25』や『YZF-R3』、『MT-25』、『MT-03』対応の固定タイプのヘルメットロックです。

左側タンデムステップに取り付けるので、邪魔にならないだけでなく、見た目もスマートで車両の雰囲気を損ないません。

バイク用品メーカーとして定評あるキジマのアイテムなので、安心感がありますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:左側タンデムステップ
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:ー
  • 重量:290g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

13. キジマ ヘルメットロック 303-1531

鍵なしでロックできるから手間いらず。使いやすさにこだわったバイク用ヘルメットロック。

キジマの『303-1531』は、ヘルメットロック本体のみなので、ヘルメットロックの補修などに使えるアイテム。

ステーが付属していない分、安い値段で購入できるのが特徴です。ステーを自作すれば、工夫次第で様々な場所に固定できます。

また、鍵を使って開閉しないといけないアイテムもありますが、この商品は鍵なしでロックできるので便利。

ヘルメットロックのロック部分が壊れたので修理を考えている方、自作で好きな場所にヘルメットロックを設置したい方にぴったりのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:特に決まりなし
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:スチール
  • 重量:186g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

14. キジマ ヘルメットロック 303-1602

タンデムステップに装着するからおしゃれな外観をキープ。目立ちにくくシンプルなバイク用ヘルメットロック。

キジマの『303-1602』は、ジクサー用のヘルメットロックで適合車種は『GIXXER150』と『GIXXER250』、『SF250』です。

タンデムステップのパイプ部分に取り付けるので、ほとんど目立ちませんし、ヘルメットを掛けた時もおしゃれな感じになります。

また、パイプをクランプした後に固定するだけなので、誰でも簡単に装着できるのもポイント。ロックする時は鍵を使わずに押し込むだけで、カチッとロックできて便利。

ジクサーに合うヘルメットロックを探している方、固定式で目立たないタイプのアイテムを欲しいと考えている方におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:左側タンデムステップ
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:スチール
  • 重量:260g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

15. TC-select ヘルメット バイク

六角レンチ付きだから工具がなくても装着できる。すっきりした見た目のおしゃれなバイク用ヘルメットロック。

直径22mmまでのパイプであれば取り付け可能な車両に固定するタイプのヘルメットロックです。

六角レンチとネジが付属されているので、工具を用意する必要がなく原付や自転車などに簡単に取り付けられます。

原付用に低価格のヘルメットロックを欲しいと思っている方、手軽にヘルメットの盗難対策をしたいと考えている方はマストバイです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:ハンドルなど22mmまでのパイプ状のもの
  • ケーブル:なし
  • サイズ:32×45mm(ロック部分は含まず)
  • 材質:ー
  • 重量:ー
Amazonの口コミ・レビュー

16. ヘルメットホルダー 汎用品 1550

シンプルなデザインを探している人におすすめ。変にヘルメットロックが目立たない人気商品。

80年代のホンダバイクに純正で装備していたヘルメットホルダーを思わせるデザインのアイテム。

ステーが付属していない分、低価格で、自作のステーを取り付ければ、様々な車両に装着させることができます。

自作で安いヘルメットロックを取り付けたいと考えている方、汎用性の高いアイテムを探している方に満足していただけるアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:固定
  • 取付位置:特に決まりなし
  • ケーブル:なし
  • サイズ:ー
  • 材質:ー
  • 重量:96g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

ヘルメットロックの選び方|購入する前に確認すべき点とは

ヘルメットロックには、車体に固定するタイプや固定しないタイプがあり、またホルダーや機能性も様々です。

選ぶ際は、口コミ評価の高い人気商品や値段が安いかどうかだけでなく、ヘルメットの盗難防止のためにバイクに合ったアイテムを選ぶようにしましょう。


ヘルメットロックの選び方1. ロックができるタイプで選ぶ

ロックのタイプには、大きく固定するタイプとしないタイプがあります。

いずれもメリットとデメリットがあり、見た目なども変わってくるので、それぞれの特徴を比較してバイクに合ったものを選びましょう。


安定感のある直接車体に固定するタイプ

ボルトなどを使って車体に固定するタイプのロックは、フックがついており、そこにヘルメットを引っ掛けてロックします。

ロックが車体に固定されているので、ロックを持ち運びする必要がないのがメリットです。

また、安定感がありますし、見た目もスッキリしているので、外観にこだわる方に特におすすめのタイプといえます。


手軽に取り付け可能な固定しないタイプ

固定しないタイプは、カラビナやワイヤーをバイクの車体に取り付けることでロックすることができます。

固定するタイプと違って、工具不要で手軽に使えるのがおすすめポイント。

また、車体の様々な場所に取り付け可能なため、どんな車種にも使えるのがメリットです。

特に複数のへルメットを一緒にロックできるので、タンデムツーリングをする方にぴったりのアイテムといえます。


ヘルメットロックの選び方2. 車種に合わせたアイテムを選ぶ

固定するタイプのヘルメットロックは、車種によって合うものと合わないものがあり、確認せずに購入してしまうと取り付けできないことがあります。

固定するタイプで車種を選ぶのが、タンデムステップに固定するタイプです。

見た目の満足度が高いのがメリットであるものの、事前にサイズや車種を確認し、専用のアイテムを選ぶようにしましょう。

また、パイプに固定するタイプも、パイプの径に合ったものを選ぶ必要があるので、あらかじめ確認しておくようおすすめします。


ヘルメットロックの選び方3. ヘルメットの形に合ったホルダーを選ぶ

車種に合ったヘルメットロックでも、ヘルメットの形とホルダーに合わないと、取り付けできません。

一般的には、フックにあご紐のDカンを引っ掛けて使うタイプが多く販売されています。

ただし、Dカンの位置によってはフックに届かないこともあり、そうするとヘルメットロックが使えません。

ヘルメットロックを選ぶ時には、ヘルメットの形にホルダーが合うかという点を確認しておくことも大切。

また、ケーブ付きのヘルメットロックを選ぶと、Dカンがフックに届かないということが避けられます。


ヘルメットロックの選び方4. 便利な機能性で選ぶ

ヘルメットロックの機能を気にせず購入すると、使い初めてから「ここが、こうなっているといいんだけど…。」などと不便さに気づくことがあります。

機能にもこだわって選ぶと、より使いやすいアイテムを購入することができるのでおすすめ。

ヘルメットロックのなかには、

  • ダイヤルタイプ
  • ケーブルタイプ
  • 錠タイプ

などがあります。

それぞれに異なった長所があるので、特徴を理解して、自分にとって使いやすいものを選ぶようにしましょう。


持ち運びに便利なダイヤルタイプ

ダイヤルタイプは持ち運びが可能で、バイク本体に取り付け不要で、バッグのポケットなどに入れておくことができるアイテム。

長めのケーブルのものだと、ヘルメットを複数まとめてロックすることもできるのでタンデムツーリングにもぴったりです。

4桁ロック式のものも販売されているため、盗難防止への安心感にも繋がりおすすめです。


取り付け場所を選ばないケーブルタイプ

ケーブルタイプのヘルメットロックは、どこにでも手軽に取り付けることができるので人気が高いアイテム。

また、ヘルメット以外のアイテム、例えば置き場所に困った脱いだジャケットを取り付けるといったこともできます。

色の展開も豊富でおしゃれなものも多く、バイクのイメージや色に合わせて自分好みのアイテムを選べるのがメリット。


海外メーカーにも使える錠タイプ

錠タイプのものは、幅広く対応できるので、自分のバイクにぴったり合うヘルメットロックが見つからない方におすすめのアイテム。

特に海外メーカーのバイクに乗っている方は、ヘルメットロック探しに苦労することがありますが、そんな時はこちらのタイプを試してみると良いでしょう。

取り付けも簡単で手間がかからず、しっかりとヘルメットを支える作りになっているのも魅力です。


迷った方はヘルメットロックの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自分の使い方に合わせてヘルメットロックを選んで、きちんと防犯しよう!

ヘルメットロックはヘルメットの収納をサポートし、盗難防止にも役立つアイテム。

とはいえ、固定するタイプ、持ち運べるタイプ、ダイヤルタイプやケーブルタイプなど様々な種類があるので、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

そんな場合は、この記事で紹介した人気アイテムを比較し、自分のバイクにぴったりの商品を探してみてはいかがでしょうか。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life