バイク用インナープロテクターのおすすめ10選。安全で着心地もいいおしゃれな人気商品を解説

バイク用インナープロテクターのおすすめ10選。安全で着心地もいいおしゃれな人気商品を解説

恭平 2025.03.20

「バイク用インナープロテクターのおすすめって?」

バイクに乗る際、ヘルメットやジャケットなどの装備は安全性を確保するために欠かせませんが、意外と見落とされがちなのが「インナープロテクター」。

特に転倒時には、体の衝撃を吸収し、ケガを防ぐために大切な役割を果たします。

しかし、インナープロテクターにはさまざまなタイプやデザインがあり、どれを選べば良いか迷うことも多いでしょう。

そこで今回は、バイク用インナープロテクターのおすすめ商品をご紹介します。

バイク用インナープロテクター10選
タップすると移動します

部位ごとに必要なプロテクターや装着感など、選ぶ際のポイントも解説しているので、ぜひ自分に最適なアイテムを見つけて、安全で快適なバイクライフを送りましょう。

そもそもバイク用インナープロテクターは必要?

バイク用インナープロテクターのおすすめ

バイクは車とは違い、事故や転倒時に体を守ってくれる車体がありません。

従って万が一の場合、プロテクターが命や体を守ってくれる唯一のアイテムとなるのです。

中でもインナープロテクターは、肌に近い部分にプロテクターを装着することができるため、より的確に体を守ってくれます。また、普段着の下に着用できるので自由にウェアを選ぶことが可能。

いざという時に命や体を守ってくれるバイク用インナープロテクターは、安全面を考慮すると必要不可欠なアイテムといえるでしょう。


バイク用インナープロテクターの選び方|購入する前に確認すべき点とは

万が一の時、命や体を守ってくれるバイク用インナープロテクター。安全面において重要なアイテムであるからこそ、幅広いアイテムが展開されています。

そこでここから、バイク用インナープロテクターの選び方を解説

ツーリングを安全に楽しむため、購入する前にしっかり把握しておいてください。


バイク用インナープロテクターの選び方1. 部位ごとに選ぶ

バイク用インナープロテクターには全身を一括で守ってくれるものはなく、最低でも上半身と下半身が分かれたものになります。

可能であればそれぞれ揃えて、体全体を守るのが理想的ですが、無理な場合は胸部や腹部を守るものから購入するのがおすすめです。

警視庁によると、バイクの死亡事故において胸と腹は、頭に次いで決定的なダメージとなりやすい箇所。

全身を保護するのが難しい時は、胸部・腹部>背中・腰>肩・肘・膝の順で優先的に購入していくようにしましょう。


バイク用インナープロテクターの選び方2. タイプを確認して選ぶ

バイク用インナープロテクターは、ジャケットやパンツに内蔵されたタイプと普段着に装着できるタイプに分けられます。

手軽に着られるのは内蔵されたタイプで、ジャケットやパンツを着るだけでプロテクターも装着することになり、時間や手間がかかりません。

一方、普段着でバイクに乗りたい場合は、別売りのプロテクターがおすすめ。お気に入りの普段着でバイクに乗れますが、しっかり装着できるかの確認は必要です。

購入する前にタイプを確認して、好みに合わせて選びましょう。


バイク用インナープロテクターの選び方3. 装着感で選ぶ

プロテクターの素材は大きく、ハードタイプとソフトタイプの2種類あります。

硬い素材で作られたハードタイプは、安全性が高いのが特徴。しかし、装着感はイマイチとなっています。

ソフトタイプは、柔軟性のある素材で作られているため着け心地や操作性に優れている一方、安全性の高さはハードタイプより劣ってしまいます。

安全面を考慮するならハードタイプ、装着感や操作しやすさを優先するならソフトタイプと、好みや目的に応じたタイプを選ぶのがおすすめです。


上半身バイク用インナープロテクターのおすすめ5選|安全かつスタイリッシュなアイテムを紹介

ここからは、上半身のバイク用インナープロテクターのおすすめ6選を紹介。

安全性の高いものから薄い素材で着心地が良いもの、おしゃれでスタイリッシュなものまで、命と上半身をしっかり守ってくれる人気アイテムの中からお気に入りを見つけてください。

商品画像 コミネ(KOMINE) バイク用 CEアーマードトップインナーウェア ブラック デイトナ ヘンリービギンズ SAS-TEC アールエスタイチ TECCELLチェストプロテクター TRV067 コミネ エアスルーCEレベル2ボディアーマーフィット 無限電光(Hit-Air) エアーバッグベスト
商品名 コミネ(KOMINE) バイク用 CEアーマードトップインナーウェア ブラック デイトナ ヘンリービギンズ SAS-TEC アールエスタイチ TECCELLチェストプロテクター TRV067 コミネ エアスルーCEレベル2ボディアーマーフィット 無限電光(Hit-Air) エアーバッグベスト
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 一枚で決まるおしゃれさ。
シンプルでかっこいいデザインのインナープロテクター。
ストレッチ素材でしっかりフィット。
目立ちにくいからお気に入りの服と合わせやすいインナープロテクター。
軽量250gで衝撃吸収性に優れたアイテム。
着脱が快適なセパレート型チェストプロテクター。
通気孔があるから蒸れにくい。
夏でも快適に着られるインナープロテクター。
エアーバッグ内蔵で安全性が高い。
バイク初心者におすすめなインナープロテクター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

上半身バイク用プロテクターおすすめ1. コミネ(KOMINE) バイク用 CEアーマードトップインナーウェア ブラック

一枚で決まるおしゃれさ。シンプルでかっこいいデザインのインナープロテクター。

「安全性の高いハードタイプが良いけれど、着心地が悪いのがちょっと…。」安全面は大切ですが、着心地が悪いとせっかくのツーリングを楽しめなくなりますよね。

「コミネ」の『バイク用 CEアーマードトップインナーウェア ブラック』は、伸縮性に優れた素材を使用することで、ストレスなく上半身を動かせて着心地が良くなっています。

また、EUの安全基準条件であるCE規格を取得しているため、もちろん安全性もばっちり。

安全性と着心地を兼ね揃えているので、快適なライディングを楽しみたいという方に人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:胸、肩、肘、背中
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:ー
  • サイズ展開:S ,M ,L ,XL,2XL
  • 安全規格:CE規格
楽天の口コミ・レビュー

上半身バイク用プロテクターおすすめ2. デイトナ ヘンリービギンズ SAS-TEC

ストレッチ素材でしっかりフィット。目立ちにくいからお気に入りの服と合わせやすいインナープロテクター。

「プロテクターは装着したいけど、おしゃれも楽しみたい。」愛車にまたがる時は、お気に入りの普段着を着たいという方も多いのではないでしょうか。

「デイトナ」の『ヘンリービギンズ SAS-TEC』は、胸や背中、肩、肘にプロテクターが内蔵されていますが、ストレッチ素材を用いることでソフトな装着感を実現。

体にしっかりフィットして目立たないので、普段着が一気にライディングウェアへと早変わりします。

おしゃれなアウターを着てライディングしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:胸、背中、肩、肘
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:ストレッチ素材
  • サイズ展開:S ,M ,L ,XL
  • 安全規格:CE規格
楽天の口コミ・レビュー

上半身バイク用プロテクターおすすめ3. アールエスタイチ TECCELLチェストプロテクター TRV067

軽量250gで衝撃吸収性に優れたアイテム。着脱が快適なセパレート型チェストプロテクター。

バイク乗りに最適なセパレート型チェストプロテクターが登場。250gよ軽量設計でありながら、世界最高クラスの剛性を持つ素材を使用し、胸部全体をしっかり守ります。

厚さ17mmの薄型構造ながら、衝撃吸収性にも優れており、安心してライディングを楽しめます

ジャケットの脱ぎ着時もプロテクターの存在が気にならない左右分割構造を採用しており、休憩時の使い勝手も抜群。

さらに、着用中の快適性も考慮されているため、長時間のツーリングにもおすすめです。

高剛性ながら軽量な設計で、普段のバイクウェアにストレスなく組み込むことが可能。

CPS非対応ジャケットを使う場合でも、別売りのフィッティングベルトもあるため、一緒に購入するのもアリです。

胸部を徹底的に守りつつ利便性を求めるライダーには、ぜひ選んでほしいアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:胸
  • タイプ:内臓
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:ー
  • サイズ展開:ー
  • 安全規格:ー
Amazonの口コミ・レビュー

上半身バイク用プロテクターおすすめ4. コミネ エアスルーCEレベル2ボディアーマーフィット

通気孔があるから蒸れにくい。夏でも快適に着られるインナープロテクター。

「万が一のことが起こった時、致命傷になる可能性を極力抑えたい…。」そう思う方も少なくないのでは。

「コミネ」の『エアスルーCEレベル2ボディアーマーフィット』は、胸と背中を強力にガードするボディプロテクターです。

強度を確保したプラスチックシェルと衝撃吸収フォームを組み合わせることにより、胸部と背中はともにCE規格レベル2の保護性能になっています。

命や体をしっかり守ってくれるプロテクターを探している方は必見です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:胸、背中
  • タイプ:単体
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:プラスチックシェル、衝撃吸収フォーム
  • サイズ展開:ー
  • 安全規格:CE規格
楽天の口コミ・レビュー

上半身バイク用プロテクターおすすめ5. 無限電光(Hit-Air) エアーバッグベスト

エアーバッグ内蔵で安全性が高い。バイク初心者におすすめなインナープロテクター。

「プロテクターだけでは不安…。」命を守るため、より安全性の高いものを探している方もいますよね。

「無限電光(Hit-Air)」の『エアーバッグベスト』は、その名の通りエアーバッグが内蔵されたプロテクターです。

ライダーがバイクから離れると自然にエアーバッグが作動し、胸部や背中、首など大きな怪我や命に関わりやすい箇所を守ってくれます。

また、大型のリフレクターも施されているため、視認性が高く夜間でも安全に運転することが可能。

もしもの時のことを考え、少しでも安心してバイクに乗りたい方はぜひ購入を検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:胸、背中、首
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ソフト
  • 素材:ポリウレタン、ナイロン、ポリエステル
  • サイズ展開:L
  • 安全規格:ー
Amazonの口コミ・レビュー

下半身バイク用インナープロテクターのおすすめ5選|丈夫で履き心地のいいアイテムを解説

上半身のおすすめが分かったら、次は下半身のバイク用インナープロテクターのおすすめを紹介していきます。

安全を確保するためには、上半身はもちろん下半身の保護も大切です。頑丈で履き心地が良いものを集めたので、忘れずチェックしておいてくださいね。

商品画像 RENHE メンズデニムパンツ コミネ(KOMINE) バイク用 CEレベル2トリプルニーガード コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツショート コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツロング ウミネコ ヒッププロテクター
商品名 RENHE メンズデニムパンツ コミネ(KOMINE) バイク用 CEレベル2トリプルニーガード コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツショート コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツロング ウミネコ ヒッププロテクター
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント おしゃれなカジュアルコーデを楽しめる。
膝とお尻にプロテクターが内蔵されたインナープロテクター。
3ヶ所でプロテクターを固定。
動いてもズレにくいインナープロテクター。
通気性の良いメッシュ素材を使用。
夏場や雨の日でも蒸れにくいインナープロテクター。
腰から膝まで下半身全体をカバー。
より高い安全性を求めている方におすすめのインナープロテクター。
抜群の通気性が魅力。
股下からメッシュ加工が施されているインナープロテクター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

下半身バイク用プロテクターおすすめ1. RENHE メンズデニムパンツ

おしゃれなカジュアルコーデを楽しめる。膝とお尻にプロテクターが内蔵されたインナープロテクター。

「いかにもなプロテクターはちょっと…。」普段着のようなおしゃれな服を着て愛車に乗りたいという方も多いのではないでしょうか。

「RENHE」の『メンズデニムパンツ』は、見た目はかっこいいデニムパンツとなっており、膝とお尻にプロテクターが内蔵されたアイテムです。

表地にはストレッチデニムを使用して動きやすく、フロントや太もも部分は前後にメッシュを施して通気性を確保。

カジュアルでかっこいいプロテクターは、おしゃれにツーリングしたい方に人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:膝、お尻
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:コットン
  • サイズ展開:S ,M ,L,XL,2XL,3XL
  • 安全規格:ー
Amazonの口コミ・レビュー

下半身バイク用プロテクターおすすめ2. コミネ(KOMINE) バイク用 CEレベル2トリプルニーガード

3ヶ所でプロテクターを固定。動いてもズレにくいインナープロテクター。

「膝を守ってくれるニーガードはすぐにズレる…。」せっかくプロテクターを購入してもズレやすかったら意味がないですよね。

「コミネ」の『バイク用 CEレベル2トリプルニーガード』は、膝上・膝下・ふくらはぎの3ヶ所でがっちりホールドするため、ズレにくい設計になっています。

また、CE規格レベル2を取得しているため保護力も高く、実際に事故に遭われた方から「転倒しても骨折しなかった」という高評価の口コミが多数。

骨折しやすい部分である膝やすね、腓骨などをしっかりガードしたいと思っている方は、一度購入を検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:膝、すね、腓骨
  • タイプ:単体
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン
  • サイズ展開:フリーサイズ
  • 安全規格:CE規格
楽天の口コミ・レビュー

下半身バイク用プロテクターおすすめ3. コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツショート

通気性の良いメッシュ素材を使用。夏場や雨の日でも蒸れにくいインナープロテクター。

「お尻や太もものプロテクターは、バイクにまたがった時の履き心地がいまいち…。」そんな思いを抱いたままだと、運転に支障が出てしまいますよね。

「コミネ」の『バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツショート』は、メッシュ素材を使用しているため、蒸れにくくストレッチ性が高いので動きやすさも抜群。また、ウエスト部分がゴムなので体にフィットしやすくなっています。

運転中も快適な履き心地でズレにくいプロテクターは、お尻や太ももをしっかり守りたい方に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:太もも、お尻
  • タイプ:単体
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:プラスチック、メッシュ、ウレタン
  • サイズ展開:3XS,2XS,S ,M ,L,XL
  • 安全規格:ー
Amazonの口コミ・レビュー

下半身バイク用プロテクターおすすめ4. コミネ バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツロング

腰から膝まで下半身全体をカバー。より高い安全性を求めている方におすすめのインナープロテクター。

「上半身だけでなく下半身もしっかりガードしたい。」より高い安全性を求めるなら、ガードする範囲が広いプロテクターが良いですよね。

「コミネ」の『バイク用 プロテクトメッシュアンダーパンツロング』は、腰やお尻、太もも、膝と下半身全体をカバーしてくれるプロテクターです。

強固なハードプラスチックカバーはCE規格を取得しており、高い保護力を発揮。

また、素材が薄いためパンツの下に履きやすく、足裏に引っかけるループ式なので装着後のズレも軽減できます。

下半身もしっかりカバーしたい方にとって、安心感を与えてくれるプロテクターですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:腰、太もも、お尻、膝
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ハード
  • 素材:プラスチック、メッシュ
  • サイズ展開:S ,M ,L,XL,2XL,3XL
  • 安全規格:CE規格
楽天の口コミ・レビュー

下半身バイク用プロテクターおすすめ5. ウミネコ ヒッププロテクター

抜群の通気性が魅力。股下からメッシュ加工が施されているインナープロテクター。

「インナープロテクターを装着すると運転しづらくないの?」初心者の中にはそのように思う方もいるかもしれません。

「ウミネコ」の『ヒッププロテクター』は、3,000円を切る安い価格なので、初心者でも安心して購入しやすくなっています。

また、3層の耐衝撃構造により強度が高く、ゴムのストッパー付きでズレにくく動きやすい設計に。

インナープロテクターがどんなものなのか知りたい初心者にとって、気軽に体感しやすい条件が整ったアイテムとなっていますよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • プロテクト部位:腰、お尻、太もも
  • タイプ:内蔵
  • ハード or ソフト:ハード 、ソフト
  • 素材:PVC、EVA
  • サイズ展開:S ,M ,L,XL,2XL
  • 安全規格:ー

迷った方はバイク用プロテクターの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

安全性を高めるために、バイク用インナープロテクターをしっかり装着しよう。

万が一の時に備え、命や体を守ってくれるバイク用インナープロテクター。

守る部位や素材、強度、着心地に価格など、様々な特徴を持ったものが数多く販売されているので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。

重要なのは自分の目的や用途、運転スキルなどに合ったものを選ぶことです。

この記事を参考に自分に最適なバイク用インナープロテクターを見つけて、大切な命や体を守りながら楽しいバイクライフを送ってください


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life