バーエンドミラーのおすすめ10選。車検対応&安全に走れるバイク用ミラーとは?

バーエンドミラーのおすすめ10選。車検対応&安全に走れるバイク用ミラーとは?

恭平 2025.05.01

「バーエンドミラーのおすすめって?」

バイクに乗る際、視界を確保するために欠かせないアイテムの一つがバーエンドミラー。

バーエンドミラーは、バイクのハンドルに取り付けることで、後方の視界を広げて走行時の安全性を向上させてくれます。

しかし、種類が多いため、どのミラーを選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、バーエンドミラーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

自分のバイクにぴったりなミラーを見つけて、快適で安全なライディングを楽しみましょう。

\バーエンドミラーのおすすめ10選/

商品画像 Sporacingrts バイク用バーエンドミラー タナックス バーエンドミラー ナポレオン ANC-104 HIGHSIDER  バーエンドミラー ヴィクトリー 96693 Daytona バイクミラー ヴィクトリーX 15151 Daytona バーエンドミラー 96695 Daytona バーエンドミラー ステルスX6 15140 KEMIMOTO バーエンドミラー FENRIR バーエンドミラー 801-0324 Devilmotor バーエンドミラー KiWAV バーエンドミラー
商品名 Sporacingrts バイク用バーエンドミラー タナックス バーエンドミラー ナポレオン ANC-104 HIGHSIDER バーエンドミラー ヴィクトリー 96693 Daytona バイクミラー ヴィクトリーX 15151 Daytona バーエンドミラー 96695 Daytona バーエンドミラー ステルスX6 15140 KEMIMOTO バーエンドミラー FENRIR バーエンドミラー 801-0324 Devilmotor バーエンドミラー KiWAV バーエンドミラー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 360度角度調整可能なバーエンドミラー。
見たいところを見えるように調整しやすい。
くっきりはっきり見えるから後方を確認しやすい。
新保安基準に適合しているバーエンドミラー。
デザインがかっこよくおしゃれ。
頑丈で長持ちしやすいアルミ製のバーエンドミラー。
アルミ削り出しの頑丈さが魅力。
バイクライフをより豊かに彩るバイクミラー。
視界確保とデザイン性を両立。
流線型の美しさで後方視界を広げるバーエンドミラー。
10角形デザインのミラーヘッドが魅力。
スタイリッシュなデザインでバイクの存在感を引き立てる。
360°調整可能なバーエンドミラー。
死角を少なくできるから初心者におすすめ。
広範囲を映せるバーエンドミラー。
アルミニウム合金を使っているから耐久性が高く長く使える。
かなり小型のミラーだから目立たない。
バイクの形を美しく見せてくれるバーエンドミラー。
レトロな見た目がおしゃれ。
年代物のバイクに装着するとかっこいいバーエンドミラー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

バーエンドミラーって?

バーエンドミラーって?

バイクのハンドルの端には、バーエンドという名の金属製のパーツが取り付けられています。

そのバーエンドとバックミラーを組み合わせたものがバーエンドミラーとよばれるパーツです。

ミラーがライダーの体から遠いハンドルの先端に位置するから、肩や腕などが写りこまず、通常のバックミラーより後方を確認しやすいのが特徴。

もちろんハンドルの振動を抑制するバーエンドとしての機能もしっかり発揮します。


バーエンドミラーの選び方|購入する前に確認すべき点とは

一口にバーエンドミラーと言っても、様々な種類のものが販売されています。

「どれが自分にあったものかわからない」

「使いやすいものの選び方がわからない」

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで、ここからは最適なバーエンドミラーの選び方について解説します。

しっかり把握して、お乗りになっているバイクに最適なものを選びましょう。


バーエンドミラーの選び方1. 保安基準を満たしているか確認する

保安基準を満たしていないバーエンドミラーを使っていると、車検に通らず不正改造扱いされてしまう恐れがあります。

最悪な場合は罰則を受けることもあるので注意しましょう。

バーエンドミラーを選ぶ際は、保安基準クリア、車検OKと表記されている種類のものをおすすめします。

もし表記が無い商品から選ばないといけない場合は、下記条件を満たすものを選ぶと安心です。

  • ミラーの面積が69㎠以上
  • 円形の場合は、鏡面の大きさがが直径94mm以上150mm以下
  • 円形以外の場合は、鏡面の大きさが120×200mm未満で、直径78mmの円を隠せる

バーエンドミラーの選び方2. 車種に合わせて選ぶ

対応車種を見ないで選んでしまうと、自分のバイクに取り付けられない可能性があります。

折角買ってもお金の無駄になってしまうから、選ぶ際は自分の乗っているバイクの種類に適合しているミラーを選びましょう。

もし適合車種が記載されていないバーエンドミラーを使う場合は、走行中の振動で外れてしまう危険性を抑える必要があります。

そのためには、ハンドルバーにぴったり入る大きさのものを選ぶことをおすすめします。


バーエンドミラーの選び方3. 自分の好みに合ったミラーの形で選ぶ

どれだけ性能が優れているミラーを使っていても、常に目にするものだから形があまり気に入っていないと、運転中のテンションも下がってしまいます。

  • 円形型ミラー
  • 長方形ミラー
  • ペンタゴン型ミラー

など、ミラー部分の種類も様々あります。

判断基準としては、自分の好みに合ったものを選ぶといいでしょう。

そこで、それぞれの形のミラーの特徴を紹介していきますので、自分好みのミラーの形を選ぶ際の参考にしてみて下さいね。


レトロなデザインの円形型ミラー

円形型は、普遍的な形ながらデザイン性が高いのが魅力で装着することでバイクがおしゃれな雰囲気になります。

また、昔からあるオーソドックスな形のミラーだから、レトロなバイクにもぴったりマッチします。

古めの車種や旧来のデザインを踏襲したバイクに乗っている方におすすめです。

上下の隅の部分が欠けている為、後方の視野が少し狭くなるといったデメリットもあるので注意しましょう。


実用性の高さなら長方形型ミラー

長方形ミラーは、汎用性の高さが売りです。

ミラーの面積が円形と比べて広めで、後方を確認しやすくて使いやすいのが特徴。

一般的に良く使われているミラーの形です。

デザインも、どのような車種にも合わせやすいおしゃれなものが多いから、車種を問わずにつけられるのも嬉しいポイント。

どんなバイクにもマッチして、ミラーとしても使いやすいから、初めてバーエンドミラーを付けるという方におすすめします。


デザイン重視ならペンタゴン型ミラー

「他の人とは違うものを使いたい」という方におすすめなのがペンタゴン型。

五角形のミラーは、バーエンドミラーとしてはめずらしい形でスポーティーでおしゃれなデザインです。

装着するだけでバイクを華やかな印象にしてくれて、個性を際立たせてくれます。

スポーツ系のバイクや近未来感のあるデザインのバイクに乗っている人に最適の形状です。


バーエンドミラーの選び方4. 角度調整しやすいものを選ぶ

角度調整を上手くできないと、運転中に後方に死角ができて事故に繋がる恐れがあります。

安全に運転する為には、角度調整のしやすさはとても大切。

角度調整は、手だけで行えるものと、レンチを必要とするものがあります。

運転の状況に応じて確認した位置は変わるものですから、手だけで気軽に角度調整できるものがいいですよ。

さらに360度自由に調整できるものであれば、あらゆる角度を見渡せるのでおすすめです。


バーエンドミラーの選び方5. 取り付ける向きで選ぶ

バーエンドミラーは、ものによってハンドルの上向きにつけるのに適したものと、下向きに適したものがあります。

どちら向きにつけられるものか確認しないでいると、間違えて自分が取り付けたい向きに適していないミラーを購入してしまう可能性も。

視野が適切に確保できず安全に使えないなんてことになりかねません。

そこで、ここからは、

  • 下向きに着けやすいロングステー
  • 上向きに着けやすいショートステー

の2タイプに関して紹介するので、取り付けたい向きにあったミラーを探す際の参考にしてみて下さいね。


視界を確保しやすいロングステー

ロングステーは、ハンドルの下に着けるのに適したタイプで視界を確保しやすいのが特徴。

また、ハンドルからミラー部分の距離が空いているので、手が当たって角度が変わってしまう恐れがないのもメリットでしょう。

背後をしっかり確認できるので、安全性の高さを重視したいという方はロングステーを下向きに使うといいですよ。


デザインも目立たせられるショートステー

バーエンドミラーをハンドルより上に着ける際に適しているのがショートステーです。

ミラーがハンドルに近いから、バイクのフォルムがすっきりするし、ミラーを目立たせることができますよ。

バイク全体の見た目のかっこよさや、ミラーのデザイン性を重視する場合は、ショートステーで上向きにミラーを付けることをおすすめします。


バーエンドミラーのおすすめ10選

ここからは、各メーカーから厳選したおすすめのバーエンドミラーを紹介します。

価格の安いもの、使いやすいもの、おしゃれなものなど、様々な種類のバーエンドミラーを揃えました。

ご自分に最適な商品を探すため、ぜひ参考にしてみて下さいね。

商品画像 Sporacingrts バイク用バーエンドミラー タナックス バーエンドミラー ナポレオン ANC-104 HIGHSIDER  バーエンドミラー ヴィクトリー 96693 Daytona バイクミラー ヴィクトリーX 15151 Daytona バーエンドミラー 96695 Daytona バーエンドミラー ステルスX6 15140 KEMIMOTO バーエンドミラー FENRIR バーエンドミラー 801-0324 Devilmotor バーエンドミラー KiWAV バーエンドミラー
商品名 Sporacingrts バイク用バーエンドミラー タナックス バーエンドミラー ナポレオン ANC-104 HIGHSIDER バーエンドミラー ヴィクトリー 96693 Daytona バイクミラー ヴィクトリーX 15151 Daytona バーエンドミラー 96695 Daytona バーエンドミラー ステルスX6 15140 KEMIMOTO バーエンドミラー FENRIR バーエンドミラー 801-0324 Devilmotor バーエンドミラー KiWAV バーエンドミラー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 360度角度調整可能なバーエンドミラー。
見たいところを見えるように調整しやすい。
くっきりはっきり見えるから後方を確認しやすい。
新保安基準に適合しているバーエンドミラー。
デザインがかっこよくおしゃれ。
頑丈で長持ちしやすいアルミ製のバーエンドミラー。
アルミ削り出しの頑丈さが魅力。
バイクライフをより豊かに彩るバイクミラー。
視界確保とデザイン性を両立。
流線型の美しさで後方視界を広げるバーエンドミラー。
10角形デザインのミラーヘッドが魅力。
スタイリッシュなデザインでバイクの存在感を引き立てる。
360°調整可能なバーエンドミラー。
死角を少なくできるから初心者におすすめ。
広範囲を映せるバーエンドミラー。
アルミニウム合金を使っているから耐久性が高く長く使える。
かなり小型のミラーだから目立たない。
バイクの形を美しく見せてくれるバーエンドミラー。
レトロな見た目がおしゃれ。
年代物のバイクに装着するとかっこいいバーエンドミラー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Sporacingrts バイク用バーエンドミラー

360度角度調整可能なバーエンドミラー。見たいところを見えるように調整しやすい。

「Sporacingrts」 の『バイク用バーエンドミラー』の一番の魅力は、2,000円程度で買える程価格が安いこと。

ミラーは360度回転させることが可能で、好きな角度に調整できるから、運転中の背後の視野をしっかり確保できます。

ネジ式ハンドルバーの場合はネジを締めるだけ、中空式ハンドルバーの場合はアダプターをはめ込むだけでつけられるから装着が簡単なのも嬉しいポイントでしょう。

最低限の機能はしっかりと備えたうえで価格が安い商品。

できるだけバイクのパーツにお金をかけたくないという方はぜひ使ってみて下さいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:φ3~φ28.0mm
  • 形状:ペンタゴン
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミニウム
  • ステー長さ:-
  • 重量:400g
Amazonの口コミ・レビュー

2. タナックス バーエンドミラー ナポレオン ANC-104

くっきりはっきり見えるから後方を確認しやすい。新保安基準に適合しているバーエンドミラー。

国産オートバイ用品メーカーである「タナックス」が製造したこのミラーは、ミラー部分の性能が高いのが特徴。

鏡の透過率が高いので、写っているものが明るく見えるから、見にくい場所がなく後方の安全をしっかり確認できます。

さらにバイクに初めからついているミラーよりも広角の『R1000ミラー』を使っているので、後方の広い範囲を見ながら運転できるのもポイント。

背後の風景をクッキリ映しだせるミラーなので、できるだけ良く見えるミラーが欲しいとお考えの方は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:-
  • 形状:円形型
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミダイキャスト・亜鉛ダイキャスト
  • ステー長さ:-
  • 重量:800g
Amazonの口コミ・レビュー

3. HIGHSIDER バーエンドミラー ヴィクトリー 96693

デザインがかっこよくおしゃれ。頑丈で長持ちしやすいアルミ製のバーエンドミラー。

バーエンドミラーとしては珍しい五角形の形が特徴で、つけているだけで、他のバイクと差別化をはかれます。

上向きにも下向きにもつけることが可能で、その日の気分でバイクの見た目に変化を着けられるのもメリットでしょう。

新保安基準に適合しているサイズなので、とりつけたまま安心して車検も出すことができます。

個性的な形状のミラーだから、他の人とは違うものを使いたい」と思っている方は『バーエンドミラー ヴィクトリー 96693』を使うといいですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:φ22.2mm / φ25.4mm
  • 形状:ペンタゴン
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミニウム
  • ステー長さ:-
  • 重量:381g
Amazonの口コミ・レビュー

4. Daytona バイクミラー ヴィクトリーX 15151

アルミ削り出しの頑丈さが魅力。バイクライフをより豊かに彩るバイクミラー。

『デイトナ バーエンドミラー HIGHSIDER』は、バイクを個性的にカスタマイズしたい方や、後方視界の改善を求める方におすすめ。

ドイツ生まれのアルミ削り出しミラーで、エッジの効いたミラーアームと洗練されたデザインのミラーヘッドが特徴。これによりハンドル周りを一段と上質な雰囲気に仕上げることが可能です。

鏡面はクリアーミラーで、ECE規格認証打刻入り。後方視界がノーマルミラーに比べて劇的に良くなることが期待できます。

バイクに乗っている最中でも後方を確認するのが簡単な上に、ミラーの形状がユニークで、バイクに合わせて回転させてアレンジすることが可能に。

また、こちらは新保安基準に適合しており、安全性も確保されています。

自分だけのバイクを演出したい方におすすめの製品。デザイン性と機能性を兼ね備えたバーエンドミラーとして、あなたのバイクライフをより豊かに彩ってくれますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:汎用
  • 適合パイプ内径:22.2〜30mm
  • 形状:オーバル(多角形)
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミ
  • ステー長さ:110mm
  • 重量:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

5. Daytona バーエンドミラー 96695

視界確保とデザイン性を両立。流線型の美しさで後方視界を広げるバーエンドミラー。

バイクの見た目を重視し、後方視界の確保にもこだわりたい方におすすめなのが、『デイトナ HIGHSIDER フェッララ2 バーエンドミラー』。

ドイツ人デザイナーが手掛けた洗練されたデザインと、アルミ削り出し製の高品質な仕上がりが魅力で、流線型ボディが軽快感を演出し、スポーティな印象を与えます。

視認性の高さがこの製品の最大の特徴。流線形デザインのミラーヘッドが後方視界を大幅に広げ、安全なライディングを実現します。

また、ユニークな形状と回転機能を活用し、バイクの形状に合わせて自由にアレンジできるので、自分だけのカスタマイズを楽しむことができます。

都市部での通勤や長距離のツーリング、狭い駐輪場での使用と、どんなシーンでも活躍するでしょう。優れた視認性とコンパクトなデザインが、どんな状況でも頼りになりますよ。

新保安基準にも適合したこの製品は、安心して利用できます。視認性の高さ、洗練されたデザイン、高品質な仕上がりが魅力のバーエンドミラーをぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:汎用
  • 適合パイプ内径:22.2〜30mm
  • 形状:オーバル
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミ
  • ステー長さ:110mm
  • 重量:399g
Amazonの口コミ・レビュー

6. Daytona バーエンドミラー ステルスX6 15140

10角形デザインのミラーヘッドが魅力。スタイリッシュなデザインでバイクの存在感を引き立てる。

バーエンドミラーはバイクの見た目をスッキリさせ、後方視界の改善にも寄与するアイテム。

その中でも、『デイトナ HIGHSIDER ステルスX6』は、バイクの存在感を引き立てるデザインと機能性で、見た目を重視するライダーや安全性を求めるライダーにおすすめです。

特徴的な10角形デザインのミラーヘッドと3つのエアスロットを空けたアルミ製ミラーアームは、ステルス戦闘機を思わせるスタイリッシュな見た目を実現。

さらに、新保安基準に適合したECE規格認証打刻入りのクリアーミラーを採用し、後方視界の改善にも寄与します。

ミラーヘッドの形状は自由に回転させてアレンジが可能で、映り込み範囲も優秀。これにより、バイクに乗りながらの安全性を高めますよ。

装着には別売のバーエンドアダプターが必要ですが、装着後は両レバーに干渉せず、手軽にドレスアップが可能。視界が広がり、バイクライフをより快適に楽しめるでしょう。

この価格帯でこれだけの性能を持つ製品は、バーエンドミラー選びに迷ったときの一つの選択肢となることでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:汎用
  • 適合パイプ内径:22.2〜30mm
  • 形状:オーバル(多角形)
  • 角度調整:可能
  • 素材:プラスチック、アルミ
  • ステー長さ:記載なし
  • 重量:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

7. KEMIMOTO バーエンドミラー

360°調整可能なバーエンドミラー。死角を少なくできるから初心者におすすめ。

スポーティーで高級感あるKEMIMOTOの『バーエンドミラー』。アルミ合金を削り出し、アルマイト加工で仕上げられた流線型ボディで、軽快感あるデザインになっています。

アームの位置、ミラーの位置が調整でき、死角を徹底的に少なくすることが可能。見落としがちな後方部もしっかりと見れます。

耐久性にも優れており、高速走行中でも安定した視界を確保。さらにステンレス製のネジを採用しているため、錆びにくくメンテナンスも楽々です

ハンドルバーの内径が13mm-19mmなら取り付け可能。HONDA、SUZUKIなど様々な車種に対応していますよ。

かっこよくて見やすいバーエンドミラーが欲しい方は、ぜひ装着してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種: 汎用
  • 適合パイプ内径: 13〜19mm
  • 形状: オーバル(五角形)
  • 角度調整: 360°視野調整可能、耐衝撃性ボールジョイント採用
  • 素材: 6061アルミ合金(CNC加工、アルマイト処理)、ステンレス、ABS、アクリル
  • ステー長さ: 不明
  • 重量: 720g(左右セットの総重量)
Amazonの口コミ・レビュー

8. FENRIR バーエンドミラー 801-0324

広範囲を映せるバーエンドミラー。アルミニウム合金を使っているから耐久性が高く長く使える。

アンチグレア機能を備えていて、鏡面の光の反射を大幅に抑えてくれるのが特徴的。

R1200の広角ミラーを使っているので、ミラーに映る範囲が広く、視野を広く確保できます。

コーティングを施したアルミニウム合金で作られているから、丈夫で長持ちするのもメリットでしょう。

まぶしさを抑えてくれるミラーだから、太陽光の反射でミラーがいつも見づらいとお悩みの方はぜひ使ってみて下さいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:φ13~φ19.0mm
  • 形状:ペンタゴン
  • 角度調整:-
  • 素材:アルミニウム
  • ステー長さ:-
  • 重量:470g
Amazonの口コミ・レビュー

9. Devilmotor バーエンドミラー 

かなり小型のミラーだから目立たない。バイクの形を美しく見せてくれるバーエンドミラー。

100mm×50mmとサイズがコンパクト。バイクのフォルムを綺麗にみせてくれます。

価格が安いのに、左右のミラー二枚セットになっており、コスパが高いのも魅力。

品質の高いアルミニウム合金を使用して作られているから、耐久性が高く長持ちするし、耐水性もあるのでクロスカントリーなど過酷な環境でも使用可能です。

かなり小さめのミラーだから、バイクの見た目にこだわりできるだけミラーを目立たせたくないという方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:φ22.0mm
  • 形状:楕円形型
  • 角度調整:可能
  • 素材:アルミ合金
  • ステー長さ:130mm
  • 重量:580
Amazonの口コミ・レビュー

10. KiWAV バーエンドミラー 

レトロな見た目がおしゃれ。年代物のバイクに装着するとかっこいいバーエンドミラー。

古き良き時代を思い出すレトロなデザインが特徴。

シンプルながらもデザインが高い見た目なので、装着することでバイクの見た目を華やかにしてくれます。

鏡面には青レンズを使っているため、まぶしくなりにくく日差しの強い日でもしっかり後方を確認することが可能。

ハンドルの上にも下にも装着できる作りなので、どのようなバイクにも使いやすいです。

レトロなデザインだから、古めのバイクや旧来のデザインを踏襲したバイクに乗っている方にぴったりのバーエンドミラーです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 適合車種:-(汎用)
  • 適合パイプ内径:φ17~φ24.0mm
  • 形状:円形型
  • 角度調整:-
  • 素材:CNCアルミニウム
  • ステー長さ:-
  • 重量:664g
Amazonの口コミ・レビュー

お気に入りのバーエンドミラーを見つけて、カッコよくカスタムしよう!

ここまでバーエンドミラーの選び方と、人気のバーエンドミラーを紹介しました。

通常のミラーのままでも、もちろんバイクの運転は可能です。

しかし、バーエンドミラーを装着することで、後方をしっかり確認できるようになったり、自分好みの見た目になったりで、メリットがたくさん。

バーエンドミラーをつかうことで今まで以上に自分のバイクに愛着を持てるようになりますよ。

バイクライフを充実させるためにも、記事を参考に色んな商品を比較して自分に最適のバーエンドミラーを探してみて下さいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life