【2025年】ジェットヘルメットのおすすめ17選。おしゃれ&安全性が高い一台を大公開

【2025年】ジェットヘルメットのおすすめ17選。おしゃれ&安全性が高い一台を大公開

恭平 2025.03.20

「ジェットヘルメットのおすすめって?」

バイク乗りにとって、ヘルメットは安全性と快適性を確保する重要なアイテム。

特にジェットヘルメットは、その軽さと風通しの良さで人気があり、フルフェイスと比較して、視界が広く、暑い季節や街乗りに適しています。

しかし、ジェットヘルメットは種類が豊富で、デザインやカラー、サイズなど、どれが自分に合うのか迷うことも多いでしょう。

そこで今回は、ジェットヘルメットのおすすめの商品を厳選して紹介していきます。

ジェットヘルメットのおすすめ17選
タップすると移動します

さらに、人気メーカーの情報や売れ筋ランキングもお届けするので、ぜひ自分に最適なヘルメット選びの参考にしてください。

前提として「ジェットヘルメット」とは?

ジェットヘルメットのおすすめ

ジェットヘルメットとは、顎(アゴ)のみを空けておりその他の頭~耳、頬を覆ったバイク用ヘルメットです。

顎が覆われていないことから圧迫感もなく、シールドを上げると風を感じられます。また、ジェットヘルメットならでのは開放感の高さがうりで、風を感じやすいのが大きな特徴。

半帽子型のヘルメットよりも安全度が高く、フルフェイスよりも視野が広く軽量であることからジェットヘルメットを愛用するライダーは多くいます。

また、価格帯も他のヘルメットに比べて安い傾向にあり、初めてバイクヘルメットを購入する方にもおすすめのヘルメになります。


「フルフェイス」との違いについて

フルフェイスヘルメットは顎部分も覆っており、ヘルメットの中で一番安全性が高いです。

フルフェイスでは顔全体を覆うのでどうしても圧迫感が高くなり、ジェットヘルメットと視野が狭く圧迫感があるというのが特徴です。耳元も聞こえにくくなってるモデルも

しかし、ジェットヘルメットと比べると安全性が高く、ジェットヘルメットに比べて高品質モデルが多いです。

安全だけでなく、雨が降っている時に顔が濡れたくないという方にも愛用されることが多いヘルメになります。


ジェットヘルメットならではのメリットとは?

ジェットヘルメットは解放感が最大の売りで、走行中に風を感じやすく、特に夏場は涼しいです。

他のヘルメットに比べ視野も広く、軽量なので長時間着用しても疲れにくいのは大きなメリット。

シールド以外にもサンバイザーで日差しを遮るタイプもあるので、真夏の眩しい光にも邪魔されずに安全に運転できるのもポイントです。

また、ジェットヘルメットを着用したままでも会話がしやすく、バイク仲間とツーリングを楽しむときにも重宝します。


購入前に要確認!自分に合うジェットヘルメットの選び方

ジェットヘルメットを選ぶにあたって重要なポイントがあります。

例えばヘルメットのサイズはフィット感も大事ですが、それ以上に安全性を高める意味合いもあるので慎重に選びたいです。

ここではどのような基準で、ジェットヘルメットを選べばいいかを紹介します。


ジェットヘルメットの選び方1. 自分の頭のサイズに合うヘルメットを選ぶ

ヘルメットのサイズは一度被ってみるか、自分の頭をメジャーでしっかり測り、フィットするヘルメットを選びましょう。

サイズは使い心地が関係してくる以外にも、フィット感が高い方が頭を守りやすくなり、安全性を高めるのに重要です。

使っているうちにサイズが緩んでくることもあるため、少しきつめぐらいを選ぶのが丁度いいです。

ヘルメットにはサイズ表がありますので、自分の頭のサイズを見比べて、ちょうどいいのがなければ少し小さめのサイズを選択しましょう。


ジェットヘルメットの選び方2. デザインやカラーで選ぶ

ジェットヘルメットには様々なデザインやカラーがあります。

ヘルメットはバイク乗りには必需品ではあるものの、やはりバイクや服装に合わせたデザインを選びたいものです。

いくら機能性が良くても、バイクや服装に合ってないデザインやカラーを選んでしまうと見た目が少し変に見えてしまうことも。

普段自分が着ている服に合わせたり、バイクと合わせたりとおしゃれを楽しむこともできるので、自分が気に入ったデザインやカラーを選びましょう。


ジェットヘルメットの選び方3. メーカーで選ぶ

ヘルメットのメーカーは機能面を始めとした安全性の違いやデザインの傾向が異なる特徴があります。

例えば国内のヘルメットメーカーで有名な「Arai」と「SHOEI」は安全性が非常に高い分、値段が高めの傾向ですが、安全性を重要視したい方にはおすすめ。

もう少しリーズナブルなヘルメットを求める場合は、「OKGカブト」といった価格帯を抑えつつ安全性や機能性を重視したメーカーなど、用途によって選びましょう。


ジェットヘルメットの選び方4. 安全規格を確認して選ぶ

バイク用のヘルメットにはヘルメットの安全性を示す「安全規格」があり、このマークは厳しい審査であればあるほど安全性が高いヘルメットであることを証明します。

安全性が高ければ、万が一事故が起きた時でも、自分の身をそれだけ守ってくれるということを意味するので、高いに越したことはありません。

種類は様々ありますが、代表的な以下例だけ確認しましょう。


ヘルメットの安全規格「PSCマーク」

国が定める安全基準に合格した製品であることを証明します。

基本、このマークがなければヘルメットとして販売することができません。


ヘルメットの安全規格「SGマーク」

一般財団法人製品安全協会が定める安全性に基準に合格したことを証明するマークです。

バイクの排気量によりマークも異なり、125cc以下と無制限の2つがあります。


ヘルメットの安全規格「SNELL」

スネル財団とは利益ではなく、ライダーやドライバーの安全のために活動する財団です。

世界で一番審査が厳しく、5年毎に見直しも行っているので、より安全性が優れていることの証明です。


ジェットヘルメットのおすすめ商品17選

ジェットヘルメットはリーズナブルな商品から高価な商品まで価格帯が広く、どれを買えばいいかわからないと悩みがちです。

ここでは価格帯に分けておすすめのジェットヘルメットをまとめましたので、予算と相談上で選んでみましょう。


【1万円以下】コスパ重視のおすすめジェットヘルメット9選

ジェットヘルメットはリーズナブルな価格帯のラインナップが豊富です。

初めてバイクに乗る方はもちろんのこと、なるべく低予算で安全性が高いジェットヘルメットを探している方もぜひ1万未満から探してみましょう。

商品画像 リード工業(LEAD) バイクヘルメット CR-760 リード工業 バブルシールド付きハーフヘルメット CR-760 FREE リード工業(LEAD) バイク用ジェットヘルメット APRET ヤマハ バイクヘルメット 90791-3248X ネオライダース SY-5 オープンフェイス シールド付 ジェット ヘルメット TT&CO スーパーマグナム スモールジェットヘルメット ダムトラックス バイクヘルメット ジェット スモールジョン スモールジェットヘルメット バブルシールド付 SJ-805ST マルシン バイクヘルメット インナーバイザー(スモーク)付き M-430
商品名 リード工業(LEAD) バイクヘルメット CR-760 リード工業 バブルシールド付きハーフヘルメット CR-760 FREE リード工業(LEAD) バイク用ジェットヘルメット APRET ヤマハ バイクヘルメット 90791-3248X ネオライダース SY-5 オープンフェイス シールド付 ジェット ヘルメット TT&CO スーパーマグナム スモールジェットヘルメット ダムトラックス バイクヘルメット ジェット スモールジョン スモールジェットヘルメット バブルシールド付 SJ-805ST マルシン バイクヘルメット インナーバイザー(スモーク)付き M-430
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント デザインやカラーが豊富なジェットヘルメット。
自分にぴったりなデザインにこだわる人におすすめ。
ラチェット式バックルで着脱が簡単。
ワンタッチ操作ができるジェットヘルメット。
赤のラインがアクセントに。
快適性とデザイン性を兼ね備えたバイク用ジェットヘルメット。
ロングシールドで暴風や雨に強い。
悪天候でも安心して使えるジェットヘルメット。
シールドのカラーが豊富でおしゃれ。
大きめだから体格の良い男性にもおすすめのジェットヘルメット。
顔全体をすっぽり覆って目深く被れる。
より小さくスタイリッシュな印象に仕上がるジェットヘルメット。
可愛い動物柄が癖になる。
バイク乗りの女性におすすめのジェットヘルメット。
強い日差しでも安心。
UVカット加工のクリアシールドが標準装備のジェットヘルメット。
シンプルなデザインがかっこいい。
どのバイクや服装とも合わせやすいジェットヘルメット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1万以下のヘルメット1. リード工業(LEAD) バイクヘルメット CR-760

デザインやカラーが豊富な売れ筋のジェットヘルメット。自分にぴったりなデザインにこだわる人におすすめ。

さまざまなデザインやカラーのラインナップが用意されている、ジェットヘルメットです。

自分好みにぴったりなデザインの、ジェットヘルメットを見つけることができますよ。

シールドもさまざまなカラーが用意されており、組み合わせは膨大な数になります。

購入しやすいリーズナブルな価格も人気のポイント。

「ほかの人と同じヘルメットはかぶりたくない」そんな人もいるでしょう。

このヘルメットなら自分だけの、個性ある組み合わせを見つけられますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜60cm
  • 重量:0.9kg
  • 安全規格:PSC、SG(125cc以下)
  • メーカー:リード工業
Amazonの口コミ・レビュー

1万以下のヘルメット2. リード工業 バブルシールド付きハーフヘルメット CR-760 FREE

ラチェット式バックルで着脱が簡単。ワンタッチ操作ができるジェットヘルメット。

リーズナブルな価格帯でありながら機能性が充実しているリード工業のハーフヘルメット。

シールドはUVカット仕様で日差しが強い夏場でも目を紫外線から守るので安心です。

イヤーカバーがファスナー式になっており、冬場などの肌寒い時期は取り付け、暑い時期は外すといった使い分けもできます。

ラチェット式バックルがついているため、顎紐の調整もワンタッチで簡単操作だから着脱も簡単。

カラーやデザインも豊富で、おしゃれを楽しみたい方にもおすすめできる一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57cm~60cm
  • 重量:0.9g
  • 安全規格:PSC、SG(125cc以下用)
  • メーカー:LEAD
楽天の口コミ・レビュー

1万以下のヘルメット3. リード工業(LEAD) バイク用ジェットヘルメット APRET

赤のラインがアクセントに。快適性とデザイン性を兼ね備えたバイク用ジェットヘルメット。

リード工業のバイク用ヘルメット「APRET」は、快適性とデザイン性を兼ね備えたバイク用ジェットヘルメットです。

マットガンメタリックの加工で、スタイリッシュなカッコよさを実現。シルバーや黒のラインに加え、赤のラインが差し色になってとてもカッコいい印象に仕上がっています。

見た目だけではなく機能性も抜群で、頭部前方の空洞がエアベンチレーションシステムとなりヘルメット内部に空気を取り込み快適に。

前方のシールドは開閉式になっているので、必要に応じて上げ下げできます。シールドは強靭なポリカーボネイトで耐久性◎。UVカット仕様になっているので日差しも気になりません。

日本基準適合のヘルメットなので、全排気量で安心して使用できます。

安全かつおしゃれで快適なヘルメットを探している方はぜひ検討してみてくださいね!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:フリー (57~60cm)
  • 重量:1.25kg
  • 安全規格:PSC・SG (全排気量対応)
  • メーカー:リード工業
Amazonの口コミ・レビュー

1万以下のヘルメット4. ヤマハ バイクヘルメット 90791-3248X

ロングシールドで暴風や雨に強い。悪天候でも安心して使えるジェットヘルメット。

リーズナブルな値段で高品質なヤマハのジェットヘルメット。

スタイリッシュなフォルムにロングシールドがうりです。20cmのロングシールドにより、暴雨時でも雨水が入りづらく、天候が悪い日でも不快感なく安全に運転できます。

汗などで臭いが籠りやすい内装も簡単に取り外し可能なので、洗浄がしやすく、ヘルメットの清潔感を保ちやすいのもポイント。

ワンタッチで操作できるチンストラップを採用しているので、着脱時も楽々です。

国内の有名バイクメーカーの「ヤマハ」ならではの安心感も1万円以下で購入できるのもポイントに。機能面も重視した上で安いジェットヘルメットが欲しいという方におすすめのヘルメになります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:55〜61cm
  • 重量:1.44kg
  • 安全規格:JIS1種・SG(125cm2以下用)
  • メーカー:ヤマハ

1万以下のヘルメット5. ネオライダース SY-5 オープンフェイス シールド付 ジェット ヘルメット

シールドのカラーが豊富でおしゃれ。大きめだから体格の良い男性にもおすすめのジェットヘルメット。

安いヘルメットを多く取り扱う「ネオライダーズ」のジェットヘルメット。全排気量に対応しているため、原付きから400cc以上の大型二輪になる人にもおすすめのヘルメに。

シールドのカラーが豊富であり、シールドの単体販売もされており、自在に付け替えることも可能であり、おしゃれを楽しむこともできます。

シールドはハードコート加工により傷がつきにくく視界が見やすいうえ、UVカット加工で紫外線対策もばっりちなので日差しの強い日でも安全。

内装も着脱可能なので容易に洗濯可能であり、いつでも清潔感を保てます。

サイズは63cm~64cmと大きめに設計されており、なかなか大きいサイズが見つからず悩んでいる方にも最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:63〜64cm
  • 重量:1.42kg
  • 安全規格:SG/PSC
  • メーカー:NEO-RIDERS

1万以下のヘルメット6. TT&CO スーパーマグナム スモールジェットヘルメット

顔全体をすっぽり覆って目深く被れる。より小さくスタイリッシュな印象に仕上がるジェットヘルメット。

古き良きバイク文化を重要視する「TT&CO」から、デザイン性を重視したジェットヘルメットです。

ヘルメットを目深く被ることができるので、顔を小さく引き締まった形で見せるのでスリムな印象を引き立て、身体全体とヘルメットの一体感を得られるデザイン性。

しっかりと自動二輪全排出量に対応したSG規格の審査に合格しているので、安全性についても申し分ありません。

顔と体のバランスをもう少し整えた買ったり、スリムな見た目を求める方はぜひ試してみましょう。57~58cmのため、レディース向けのモデルになります。

※専用バブルシールドは別売りなので要注意。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜58cm
  • 重量:1.46kg
  • 安全規格:PSC SG DOT
  • メーカー:TT&CO.

1万以下のヘルメット7. ダムトラックス バイクヘルメット ジェット

可愛い動物柄が癖になる。バイク乗りの女性におすすめのジェットヘルメット。

面白い物を作るをコンセプトにしたダムトラックスより販売されたジェットヘルメット。

最大の売りは可愛らしいデザイン性にあり、黒や白といったシンプルな色合いでありながらも、キュートなキャラクターが描かれていることが特徴的。

可愛いだけではなく、シンプルな色合いから落ち着いた印象も受けるので、女性はもちろんのこと、男性が使用してても違和感はありません。

自分用だけでなく、彼女や奥さんの2個目のジェットヘルメットを探している方にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57~58cm
  • 重量:1.32kg
  • 安全規格:SG
  • メーカー:ダムトラックス

1万以下のヘルメット8.スモールジョン スモールジェットヘルメット バブルシールド付 SJ-805ST

強い日差しでも安心。UVカット加工のクリアシールドが標準装備のジェットヘルメット。

ジェットヘルメットを中心的に扱うスモジョンとして親しまれているスモールジョン。

ストリートの定番ではありますが、女性や子供向けのジェットヘルメットを出しました。

男性でも頭のサイズが小さい方にはぴったりなサイズ感であり、小さいサイズをお求め他の方にはベストです。

SGマークはついているので、自転車ではもちろんのこと、バイク用途でもしっかり使えます。

デザインやカラーが豊富であり、星柄から花柄まで可愛らしい印象のデザイン性がウリです。

シールドもUVカット加工が施されているので、日差しが強くても紫外線から顔を守ります。

お子様へのプレゼントや女性の方におすすめのジェットヘルメットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:54~57cm
  • 重量:0.898 kg
  • 安全規格:SG
  • メーカー:スモールジョン

1万以下のヘルメット9.マルシン バイクヘルメット インナーバイザー(スモーク)付き M-430

シンプルなデザインがかっこいい。どのバイクや服装とも合わせやすいジェットヘルメット。

約50年にも渡りヘルメットの開発を進めてきた歴史ある「マルシン工業」のジェットヘルメット。

大きな特徴はシールドの内側に内蔵されたサンバイザーです。

シールドをあけてサンバイザーのみを開いたり、シールドのみにしたりと天候によって使い分けが可能なので、視界をクリアに保つことでより安全に運転ができます。

デザイン性も非常にシンプルなので、いろいろなバイクにも合わせやすく、カラーもシンプル。

シンプルなデザインでサンバイザーが使い分けできるジェットヘルメットが欲しい方はぜひお試しください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜60cm
  • 重量:1.45 kg
  • 安全規格:SG(125cc以下)
  • メーカー:マルシン工業

【1万円以上】人気の高いおすすめジェットヘルメット8選

1万円以上のジェットヘルメットは価格帯が高い分、機能面が充実しており、高品質なヘルメットが多く、安全性も高いです。

特に大型バイクへ乗る方やツーリングで高速道路へよく乗る方などは1万円以上から選びましょう。

ここでは1万円以上のおすすめ商品を紹介します。

商品画像 ヤマハ バイクヘルメット ジェット YJ-14 ZENITH KOMINE HK-172 オージーケーカブト バイクヘルメット ジェット AVAND2 CITTA (チッタ) アライ バイクヘルメット ジェット CT-Z アライ バイクヘルメット ジェット MZ-F ショウエイ バイクヘルメット ジェット J-FORCE4 ナンカイ ZEUS クロノス ジェットヘルメット NAZ211WHM ジャムテックジャパン 72JAM バイクヘルメット ジェット JCPシリーズ JCP-43
商品名 ヤマハ バイクヘルメット ジェット YJ-14 ZENITH KOMINE HK-172 オージーケーカブト バイクヘルメット ジェット AVAND2 CITTA (チッタ) アライ バイクヘルメット ジェット CT-Z アライ バイクヘルメット ジェット MZ-F ショウエイ バイクヘルメット ジェット J-FORCE4 ナンカイ ZEUS クロノス ジェットヘルメット NAZ211WHM ジャムテックジャパン 72JAM バイクヘルメット ジェット JCPシリーズ JCP-43
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 内装を外して洗えるからお手入れが簡単。
清潔さを保てると人気を集めるジェットヘルメット。
高品質素材のFRPシェルを使用。
強度と軽量化を両立した本格的なジェットヘルメット。
夜間走行中でも車が気づきやすい。
リアリフレクター付きで事故が防げるジェットヘルメット。
シールドの内側に流れる空気を遮断。
耳障りな風切音を防止するジェットヘルメット。
フルフェイスと同様の衝撃吸収能力を持つ。
安全性が非常に高いジェットヘルメット。
フィット感が抜群なジェットヘルメット。
雨水の侵入や風切音を防ぐ密閉性を高いシールド。
強い日差しからしっかり目を守る。
インナーパイザー搭載タイプのジェットヘルメット。
周りと被らないデザインがおしゃれ。
最新のペイント技術を施した芸術的なジェットヘルメット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1万以上のヘルメット1. ヤマハ バイクヘルメット ジェット YJ-14 ZENITH

内装を外して洗えるからお手入れが簡単。清潔さを保てると人気を集めるジェットヘルメット。

開閉式のサンバイザーが標準装備されていて、まぶしい日差しを軽減してくれます

ステンレス製のワンタッチバックルは取り外しが簡単です。

丈夫なポリカーボネイト素材等を使用していて、安全性もバッチリ。

トータルバランスに優れているジェットヘルメットといえるでしょう。

内装は外して洗えるのも、人気の理由です。

「バイクを乗るときに快適なヘルメットが欲しい」そんな希望を持っている人もいるでしょう。

こちらのジェットヘルメットは、バランス良く高性能で、使いやすいですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜58cm
  • 重量:1.98kg
  • 安全規格:JIS規格対応
  • メーカー:ヤマハ
Amazonの口コミ・レビュー

1万以上のヘルメット2. KOMINE HK-172

高品質素材のFRPシェルを使用。強度と軽量化を両立した本格的なジェットヘルメット。

コミネのバイク用ヘルメット「HK-172」は、強度と軽量化を両立した本格的なジェットヘルメットです。

高品質の複合素材「FRPシェル」を使用することで、強度を高めつつ、軽量化に成功しています。

このヘルメットは、日本で初めてドイツのFIDLOCK社製マグネットバックルを顎紐に採用したことで、強度は落とさぬまま顎紐のワンタッチ脱着を可能にしました。

ちょっとした移動の際にもヘルメットによるストレスなく、着け外しが行えますよ。

日差しを遮るインナーサンバイザーも標準装備しているので、太陽が出ている日でも快適にライディングが可能。

UVカットシールドになっているので、サングラスをつける必要がなく、目元を覆うのが不安な方でも安心してバイクに乗ることができます。

シンプルカラーでカッコいい上に、機能性も抜群なので、見た目と性能でジェットヘルメットを探している方はぜひ検討してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:M 57~58cm / L 59~60cm / XL 61~62cm
  • 重量:1.89kg
  • 安全規格:ー
  • メーカー:KOMINE
Amazonの口コミ・レビュー

1万以上のヘルメット3. オージーケーカブト バイクヘルメット ジェット AVAND2 CITTA (チッタ)

夜間走行中でも車が気づきやすい。リアリフレクター付きで事故が防げるジェットヘルメット。

高品質でありながらもリーズナブルな価格の「オージーケーカブト」のジェットヘルメット。

ヘルメットの表面にスタビライザーと言う突起を設けることで気流をコントロールし、スムーズに首振りが行えるので安全運転にも一役買っています。

また、夜間走行中はヘルメットのリアリフレクターにより光が反射しやすく、車のライトに見つけやすいので視界が悪い中でも事故を未然に防ぎやすい。

内装は着脱可能であり、チークパッドの内側に衝撃吸収ライナーを配置しているので、更に高い安全性を誇ります。

デザイン性もスタイリッシュなので、おしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:53〜64cm
  • 重量:1.89 kg
  • 安全規格:SG
  • メーカー:オージーケーカブト

1万以上のヘルメット4. アライ バイクヘルメット ジェット CT-Z

シールドの内側に流れる空気を遮断。耳障りな風切音を防止するジェットヘルメット。

バイクヘルメットのメーカーで人気が高いアライのジェットヘルメット。

バイザーが付いているので、日差しで視界が眩むことがないので事故を防げます。

フォルムはコンパクトに設計し、重量感を抑えつつも風の流れをしっかりコントロール。

走行中の風切音を遮る独自技術がふんだんに採用し、内装も吸汗性に優れており汗でべたつくことなく長距離運転にも重宝します。

下あごから包み上げる内装は圧迫感が強くなりすぎず、高いフィット感を得られるので走行中のストレスを軽減させたい方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:54〜62cm
  • 重量:2.45kg
  • 安全規格:スネル・JIS
  • メーカー:アライ

1万以上のヘルメット5. アライ バイクヘルメット ジェット MZ-F

フルフェイスと同様の衝撃吸収能力を持つ。安全性が非常に高いジェットヘルメット。

スネルマークを持つ高い安全性を誇るジェットヘルメットです。

高性能な緩衝ライナーを採用しており、衝撃吸収能力はフルフェイスヘルメットと同等

シールドは取り外しが自在にできるので、天候に応じてシールドを使い分けることもできます。

内装は固定式ハイフィッティング内装で設計されており、頭全体を包み込むことでフィット感を高めます。フルフェイスほどではないものの、通常のヘルメよりは安全性を意識した一着。

長距離運転でも疲れにくいのでよくツーリングを楽しむ方や、とにかく安全性を重視したジェットヘルメットを求める方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:54~66cm
  • 重量:2kg
  • 安全規格:スネル・JIS
  • メーカー:アライ

1万以上のヘルメット6. ショウエイ バイクヘルメット ジェット J-FORCE4

フィット感が抜群なジェットヘルメット。雨水の侵入や風切音を防ぐ密閉性を高いシールド。

バイクヘルメットで人気が高い「ショウエイ」よりJ-FORCEシリーズのジェットヘルメット。

J-FORCEシリーズシリーズは高い解放感と安全性を両立させた人気シリーズです。

ダブルアクション開閉が搭載されており、シールドを締めると同時に窓ゴムを付着させることで雨の侵入を防ぎます

また、密閉性を高めることにより風切音の発生が抑制され、付属のイヤーパッドを内装に取り付けることでさらに軽減。

前頭部にはベンチネーションが取り付けられており、気流をコントロールしながらパッドの頭部を冷やすことができるので長距離運転でも暑苦しくならず開放感が高まります。

内装は取り外し可能なので、洗濯が容易である以外にもフィット感を簡単に調整可能。

雨水の侵入が気になっていたり、風切音をどうにかしたいと悩んでいる方には特におすすめです。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:53〜61cm
  • 重量:2.06kg
  • 安全規格:JIS
  • メーカー:ショウエイ

1万以上のヘルメット7. ナンカイ ZEUS クロノス ジェットヘルメット NAZ211WHM

強い日差しからしっかり目を守る。インナーパイザー搭載タイプのジェットヘルメット。

バイク用品を中心に取り扱う「ナンカイ」より、コストパフォーマンスに優れたジェットヘルメット。

安価でありながらも多機能であり、走行中の風圧を抑えるストッパーもしっかり備えられているので、風の抵抗で横転するといった事故を防げます。

インナーバイザーがついているため、日差しの対策もばっちりであり、全体的にしっかりとした造りがウリです。

内装も取り外し可能で、洗濯可能な点もプラスなポイント。

シャープなデザインなのでおしゃれを楽しむこともできます。機能性に優れていてなるべく値段を抑えたいという方はぜひ試してみましょう。

Amazonで詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜62cm
  • 重量:2.04kg
  • 安全規格:SG
  • メーカー:南海

1万以上のヘルメット8. ジャムテックジャパン 72JAM バイクヘルメット ジェット JCPシリーズ JCP-43

周りと被らないデザインがおしゃれ。最新のペイント技術を施した芸術的なジェットヘルメット。

デザインペイント会社「ジャムテックジャパン」より、デザイン性を重視したジェットヘルメットです。

プロフェッショナルによる最新のペイント技術が駆使されており、非常に目立つ派手なデザインが特徴的。「PSCマーク」と「SGマーク」もついているので、安全性についても高いです。

内装の素材も「一般財団法人 ボーケン品質評価機構」による6カ月に一度の審査基準をクリアしているので、肌に安心な素材が採用されています。

ファッション性を重視しており、かっこいいデザインを求める方に最適のジェットヘルメットです。

楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:57〜60cm
  • 重量:1.58kg
  • 安全規格:PSC、SG
  • メーカー:ジャムテックジャパン

ジェットヘルメットの人気メーカー3選

数多くのメーカーからたくさんの種類が生み出されるジェットヘルメット。

その中でも根強い人気を誇るメーカーはあり、それぞれ独自の魅力でファンに支持されています。

ここではどのようなメーカーがジェットヘルメットで人気なのかを見てみましょう。


人気メーカー1. 『ARAI(アライ)』

国内2大メーカーの1つである『ARAI(アライ)』は日本国内だけではなく世界的にも人気が高いです。

世界で審査が厳格だと言われている安全規格「スネル規格」の取得を重視しており、非常に高い安全性を誇ります。

さらに「Arai規格」という独自のヘルメット規格もあり、これはスメル規格を更に厳しくした審査です。

安全性重視をするのであれば、ARAIから商品を選べば間違いありません。

アライのヘルメットを見る

人気メーカー2. 『SHOEI(ショウエイ)』

国内2大メーカーの1つである『SHOEI(ショウエイ)』は、製品の使い勝手に拘っています。

安全性を重視するのはもちろんのこと、革新的なデザイン性やメンテナンスのしやすさと高品質な商品が多く、世界のトップレーサー向けの商品から子供向けの商品まで幅広いラインナップを誇ります。

メンテナンスのしやすさを始めとした機能性を求める方、もっといろんなデザインのヘルメットを楽しみたい方におすすめのメーカーです。

ショウエイのヘルメットを見る

人気メーカー3. 『OKGカブト』

ARAI、SHOEIに続き高い人気を誇る『OKGカブト』。

高品質でありながらもリーズナブルな価格帯で購入できるのが最大の強みです。

バイクやカーレース用のヘルメットの他にも、自転車用のヘルメットも取り扱っています。

安全性も十分保障されており、商品のラインナップも非常に充実。

安全性や機能面に拘りたいけど、ヘルメットは消耗品だからできる限り出費を抑えたいという方にぴったりのメーカーです。

OKGカブトのヘルメットを見る

迷った方はジェットヘルメットの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

安全と快適を重視したジェットヘルメットを選んでみて

ジェットヘルメットはリーズナブルな価格帯でも安全性や機能面に優れた商品が多いのが特徴的です。

安全性を重視したいけどフルフェイスヘルメットは高価で手が出せなかったり、あるいは圧迫感があって苦手と言う方もたくさんいらっしゃいます。

特に初心者の方はいきなり高価なヘルメットを買うのに抵抗が強いので、手頃な価格帯から購入できるジェットヘルメットは入門用として最適です。

1万円で十分良いアイテムに巡り会えるので、自分のバイクライフに最適な一着を選んでみて。


【参考記事】他の種類もチェックしたいならこちら!▽

【参考記事】原付用のヘルメットを探している方はこちらをチェック!▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life