【HIITトレーニング】効果出るまでの期間は?短期間で痩せるコツも紹介!

織田琢也 2024.03.19
HIITトレーニングで効果出るまでの期間を知りたい方へ。本記事では、HIITトレーニングで効果出るまでの期間から、短期間で成果を出すコツまで大公開!おすすめのトレーニングメニューも紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

HIITトレーニングのメリット|そもそもどんな効果を得られるの?

HIITトレーニングのメリット|どんな効果が得られるの?.jpg

HIITとは、負荷の高い運動と小休憩を繰り返す高強度インターバルトレーニング。HIITトレーニングの効果やメリットには次のようなものがあります。

  • 短時間で高い脂肪燃焼効果が得られる
    高負荷のトレーニングをすることで、トレーニング後も継続してカロリーが消費されるアフターバーン効果による脂肪燃焼は最大3日間続くと言われ、ジョギングなど通常の有酸素運動の6倍以上効果が高いとされています。
  • 筋トレ効果による基礎代謝アップ
    基礎代謝が上がれば運動中はもちろん、安静時の消費カロリーまで増えるため、痩せやすくなります。
  • 強度に変化をつけやすい
    楽にできるようになってきたら、行う種目を変えれば強度を上げていくことが可能。運動に体が慣れてしまって効果が薄れるということがありません。

HIITトレーニングで効果出るまでの期間はどのくらい?

HIITトレーニングで効果出るまでの期間はどのくらい?.jpg

ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動においても、効果出るまでの期間については個人差が大きいもの。人それぞれ体重や筋肉量、行う速度などが違うため、いつ痩せ始めるかを正確に言い当てることはできません

さらにHIITの場合は通常の腕立て伏せと膝つき腕立て伏せというように、人によって選ぶ筋トレも異なるため、その差はより一層大きくなります。

ただ、それでも即効で効果の出やすいHIITトレーニングの場合は、だいたい2週間~1ヶ月程度という短期間で変化を感じ始める方が特に多いようです。「1ヶ月で1kg痩せた」「3週間で体脂肪率が1%下がった」という声も比較的多く見られます。


HIITトレーニングのポイント|効果が出るまでの期間を短くするコツとは?

HIITトレーニングのポイント|効果が出るまでの期間を短くするコツとは?.jpg

脂肪燃焼効果の高いエクササイズとして注目のHIIT。ごく短い時間でできて負荷も自分で選べるため、忙しい方や女性にも人気です。

でも、正しい方法を知らないために、なかなか結果につながらないという方もいらっしゃるはず。

そこでこれから、HIITトレーニングで効果出るまでの期間を短くするコツをご紹介します。ポイントを押さえることで、効率よく痩せましょう。


効果を出すポイント1. 週に3、4回程度の頻度で行う

効果を出すポイント1. 週に3、4回程度の頻度で行う_.jpg

どのようなトレーニングにも、それぞれ効果的な頻度というものがあります。例えば、有酸素運動は負荷が軽いために毎日やってもいいが、筋肥大を目指す高強度のウェイトトレーニングの場合、48~72時間筋肉が回復するのにかかるため週2~3回がベストなど。

HIITは自重を用いた筋トレを連続して行う有酸素運動のため、頻度は1日置きの週3~4回ぐらいが理想でしょう。それほど負荷の高くない筋トレの場合は、48時間あれば十分回復するからです。

ただ、それでもHIITはかなりきついトレーニングのため、毎日行うことはおすすめできません。人体はトレーニングで負荷がかかり、休んでいる間により強くなって回復することを繰り返して成長していくもの。休むこともトレーニングの一環と言えますよ。

【参考記事】HIITトレーニングの効果的な頻度はこちら▽


効果を出すポイント2. 自分のレベルに見合った負荷でトレーニングを行う

HIITトレーニングは心拍数を最大値の90%にまで上げて行うエクササイズ。20秒間でほぼ全力を出し切ることを繰り返すことで効果が得られるものです。

そのため、自分のレベルに見合った負荷の筋トレを選んでトレーニングすることが大切。

例えば極端な話、20秒間歩くだけでは誰にとっても負荷が足りず、痩せるとは到底思えないでしょう。逆に、あまりにも負荷が高いと、無理のしすぎで怪我してしまう可能性もあります。

HIITで効果出るまでの期間を短くしたい場合は、ギリギリできるくらいの負荷で自分にちょうど良い筋トレを選んで行いましょう。また、慣れて負荷が軽く感じ始めたら種目のレベルを上げていくことが理想となります。

ちなみに、各人の最大心拍数は計算式で割り出せますが、HIITの間に心拍数を測っている暇はないため、「全力でやる」という感じでOKですよ。


効果を出すポイント3. 正しいフォームや方法でトレーニングをする

効果を出すポイント3. 正しいフォームや方法でトレーニングをする_.jpg

全力を出すことは大事ですが、やみくもに行っても効果は半減。崩れた不正確なフォームでは筋肉に強い負荷はかからず、最悪、ケガを招く恐れすらあります。

そのため、HIITトレーニングの効果出るまでの期間を短くしたい方は、1つ1つの種目を正しいフォームで行うよう心がけましょう。

また、休憩時間も適切に取る必要があります。通常HIITは10秒の休憩を挟みながら20秒間行うエクササイズ。中には20秒の休憩で40秒行うものもありますが、それでもインターバルを取らずにいつまでも続ければ、それはもはや違うトレーニングになります。逆に休憩時間が長すぎてもHIITとは言えません。

HIITトレーニングするなら、正しいフォームと正確な方法で行うことを意識するようにしてくださいね。


効果を出すポイント4. 運動後はタンパク質を十分に摂取する

HIITによる脂肪燃焼効果以外の大きなメリットは、筋肉がつくことによる基礎代謝アップ。基礎代謝が上がると消費されるカロリーが増えるため、痩せやすくなります。

ただ、筋肉はトレーニングによって一度筋繊維を破壊し、休養と栄養を与えることで以前よりも強く再生させることで成長していくもの。その再生時に必要となる栄養素は様々ありますが、中でも一番重要なのは筋肉の材料となるタンパク質です。

そのため、運動後はもちろん、毎日の食事でタンパク質を十分摂取するよう心がけましょう。

おすすめの高タンパク食材は、鶏のささみや皮なし胸肉、赤身の牛肉や魚などです。トレーニング後すぐの摂取には、吸収の早いプロテインが最適ですよ。

【参考記事】HIITトレーニング後のプロテインの必要性はこちら▽


効果を出すポイント5. 食事法を見直して、摂取カロリーを抑える

効果を出すポイント5. 食事法を見直して、摂取カロリーを抑える.jpg

人が太るか痩せるかは摂取カロリーと消費カロリーの収支によって決まるもの。どれだけ優れたトレーニングでカロリーを消費しても、それ以上に食べていてはダイエットに成功するのは難しいものです。

そのため、HIITによるダイエットの効果出るまでの期間を短くしたい場合は、食事法を見直して摂取カロリーを抑える工夫もしていきましょう。

カロリーを抑えるためには、洋食より脂質の少ない和食にしたり、主食を米やパンからオートミールや豆腐に変えたりすることが有効

また、サラダから食べ始めると、野菜に含まれる食物繊維が糖質・脂質の吸収を抑制し、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるため、脂肪を蓄えにくくなりますよ。


▷次のページ:HIITトレーニングおすすめ3選|短期間で効果が出るメニューは?

よく一緒に読まれる記事