
瞬間接着剤のおすすめ13選。すぐくっつく速乾性の高い人気商品を紹介
「瞬間接着剤のおすすめって?」
日常生活でさまざまな場面で役立つ瞬間接着剤。
修理やDIYに欠かせないアイテムですが、選び方一つで仕上がりや使い勝手が大きく変わります。
しかし、液体やゼリーなど、瞬間接着剤の種類は多いため、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
この記事では、瞬間接着剤のおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のポイントを参考に、あなたの目的にぴったりな瞬間接着剤を見つけましょう!
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | BONDIC 接着剤 BD-SKCJ | LOCTITE 瞬間接着剤 LPJ-005 | LOCTITE 瞬間接着剤 LBR-005 | コニシ アロンアルフア EXTRAスティックスリム | ヤマト 瞬間接着剤 パワーヤマト 5カプセル | 液体プラスチック溶接剤- <span class="kuro">5 Second FIX</span> | コクヨ 瞬間接着剤 GLOO ゼリー状 | セメダイン PPX | コニシ アロンアルフア カラーチェンジスリム 2g | ウェーブ 黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ) | ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ | プラス プリット 強力瞬間接着剤 スマートフィックス 3g | 呉工業 Gorilla (ゴリラ) 強力瞬間接着剤 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る |
ポイント |
手軽に多素材を補修できる万能接着剤。 わずか4秒で強力な接合を実現するから待ち時間がなく作業効率アップ。 |
垂直面でも安心のゼリー状でDIYや家具補修に最適。 極細ノズルでピンポイント塗布が可能な高性能接着剤。 |
細部までこだわる作業に最適な瞬間接着剤。 ブラシ付きで狙った箇所に正確に塗布できる。 |
スティック状だから細かい作業も簡単。 斜めカットではみ出しにくく見栄えが綺麗な瞬間接着剤。 |
小分けタイプの瞬間接着剤。 必要な時に必要な分だけ無駄なく使えて経済的。 |
接着剤をつけてからの微調整が可能に。 必要な時だけ固まらせられる瞬間接着剤。 |
ミニマルでスタイリッシュなデザイン。 デスクにおきっぱなしでもおしゃれな瞬間接着剤。 |
難接着物にも対応。 他では接着できなかったものにも使える瞬間接着剤。 |
少量でもしっかり接着できる。 接着剤自体に色がついていて分かりやすい瞬間接着剤。 |
接着剤が高粘度で塗布部分から垂れにくい。 木材の使用にもおすすめな瞬間接着剤。 |
小分けになっているから使いやすい。 使い残りの接着剤の劣化を防げる瞬間接着剤。 |
表面が凸凹している素材にもおすすめ。 ゼリータイプの塗りやすい瞬間接着剤。 |
強力な接着力で衝撃にも強い。 ランコントロールジェル配合で垂れにくい瞬間接着剤。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
瞬間接着剤を使うメリットとは

瞬間接着剤とは、物体と物体を瞬時にくっつける役割をもっているもの。
名前の通り、瞬間的にくっつくため、接着剤が固定するまでずっと手でくっつけるような必要がありません。
例えば、プラモデルなどで使えば、すぐ次の作業に取り掛かれたりしますよ。
壊れてしまったものを直すために使ったり、DIYで新しいものを作ったりする時に活躍するアイテムです。
瞬間接着剤の選び方|購入する前に確認すべき点とは
瞬間接着剤にはたくさんの種類があり、それぞれに特徴があります。特徴に合わせたものを使わないと、使いにくかったり、全く接着できなかったりするのです。
そこでここでは、瞬間接着剤の選び方を紹介します。
瞬間接着剤の選び方1. 用途に合ったタイプを選ぶ
せっかく瞬間接着剤で接着しても、すぐに取れてしまったり壊れてしまったりしたら、瞬間接着剤を使った意味がありません。
瞬間接着剤にはそれぞれ適した用途があります。なかには「プラスチック専用の瞬間接着剤」があるほど。
以下でそれぞれのタイプについて詳しく紹介します。用途は商品のパッケージなどに記載されていますので、しっかりとチェックしてから買うようにしましょう。
色々な素材に使える「多用途タイプ」の特徴
瞬間接着剤には「多用途タイプ」があります。
「多用途タイプ」は色々な素材を接着するのに使えるので、万が一に備えて買っておくにはベスト。
なかにはうまく接着できない素材もありますが、ひとまず「多用途タイプ」を買っておけば、ほとんどのケースには対応できます。
強度を求める人におすすめ「耐衝撃タイプ」の特徴
瞬間接着剤の弱点は、強い衝撃を与えると取れてしまうこと。せっかくくっつけたのに、よく剥がれてしまうのでは意味がありません。
「耐衝撃タイプ」の瞬間接着剤なら、接着部に衝撃が加えられても、外れる心配がありません。
「耐衝撃タイプ」を買う時には「衝撃に強い」などの文言がパッケージに印刷されているかを確認しましょう。
他にも耐水性や耐熱性に優れているものもありますよ。
プラスチックを張れる「プラスチック専用タイプ」の特徴
プラスチックに瞬間接着剤を使った時にうまく接着できなかったという経験はありませんか。実はプラスチックと瞬間接着剤は非常に相性が悪いのです。
しかし、「プラスチック専用」の瞬間接着剤を使えば問題なし。ポリエチレンやポリプロピレンは接着できませんが、その他のプラスチックはしっかりと接着できます。白く変色することもないので、見栄えもバッチリ。
プラスチックなら、専用品を使うのが一番です。
【参考記事】プラスチック接着剤が欲しい方はこちら!▽
瞬間接着剤の選び方2. 素材に合わせて「液体」「ゼリー」の形状を選ぶ
中身の形状も瞬間接着剤を選ぶ時には大切なポイントです。特にいろいろな素材に瞬間接着剤を使う人であれば、素材に合わせた形状の瞬間接着剤を使わないと接着がうまくいかないなんてことも。
瞬間接着剤には「液体」と「ゼリー」の2種類の形状があります。
液体
浸透しやすいため、金属やプラスチックなどの平面のものにおすすめ。ゼリー
浸透しすぎないた、木材の接着におすすめ。また、垂直面に接着剤をつける時にも向いている。
素材に合わせた形状の瞬間接着剤を使えば、しっかりとくっついて離れなくなりますよ。
瞬間接着剤の選び方3. 大量に使うのかどうかで「サイズ」を選ぶ
瞬間接着剤を頻繁に使う場合や大量に使う場合には、コスパを考えた「大容量タイプ」。
あまり使わないのなら、中身の硬化を防ぐために「小分けタイプ」や「少量サイズ」を買いましょう。
しっかりと自分がどのように瞬間接着剤を使うのかを意識して購入するように心がけましょう。
瞬間接着剤のおすすめ13選|評価が高い人気商品を紹介!
瞬間接着剤の選び方はわかるけど、どれも同じような特徴をもっていて一体どれを買えばいいかわからないですよね。瞬間接着剤は種類がたくさんあるので、購入する時には悩みがちです。
そこで、ここでは本当におすすめの瞬間接着剤を紹介します。
間違いない瞬間接着剤を買って、買いなおさないといけないなんてことがないようにしましょう。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | BONDIC 接着剤 BD-SKCJ | LOCTITE 瞬間接着剤 LPJ-005 | LOCTITE 瞬間接着剤 LBR-005 | コニシ アロンアルフア EXTRAスティックスリム | ヤマト 瞬間接着剤 パワーヤマト 5カプセル | 液体プラスチック溶接剤- <span class="kuro">5 Second FIX</span> | コクヨ 瞬間接着剤 GLOO ゼリー状 | セメダイン PPX | コニシ アロンアルフア カラーチェンジスリム 2g | ウェーブ 黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ) | ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ | プラス プリット 強力瞬間接着剤 スマートフィックス 3g | 呉工業 Gorilla (ゴリラ) 強力瞬間接着剤 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る |
ポイント |
手軽に多素材を補修できる万能接着剤。 わずか4秒で強力な接合を実現するから待ち時間がなく作業効率アップ。 |
垂直面でも安心のゼリー状でDIYや家具補修に最適。 極細ノズルでピンポイント塗布が可能な高性能接着剤。 |
細部までこだわる作業に最適な瞬間接着剤。 ブラシ付きで狙った箇所に正確に塗布できる。 |
スティック状だから細かい作業も簡単。 斜めカットではみ出しにくく見栄えが綺麗な瞬間接着剤。 |
小分けタイプの瞬間接着剤。 必要な時に必要な分だけ無駄なく使えて経済的。 |
接着剤をつけてからの微調整が可能に。 必要な時だけ固まらせられる瞬間接着剤。 |
ミニマルでスタイリッシュなデザイン。 デスクにおきっぱなしでもおしゃれな瞬間接着剤。 |
難接着物にも対応。 他では接着できなかったものにも使える瞬間接着剤。 |
少量でもしっかり接着できる。 接着剤自体に色がついていて分かりやすい瞬間接着剤。 |
接着剤が高粘度で塗布部分から垂れにくい。 木材の使用にもおすすめな瞬間接着剤。 |
小分けになっているから使いやすい。 使い残りの接着剤の劣化を防げる瞬間接着剤。 |
表面が凸凹している素材にもおすすめ。 ゼリータイプの塗りやすい瞬間接着剤。 |
強力な接着力で衝撃にも強い。 ランコントロールジェル配合で垂れにくい瞬間接着剤。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
瞬間接着剤のおすすめ1. BONDIC 接着剤 BD-SKCJ
手軽に多素材を補修できる万能接着剤。わずか4秒で強力な接合を実現するから待ち時間がなく作業効率アップ。
「BONDIC 液体プラスチック接着剤補修材 スターターキット BD-SKCJ」は、多用途な補修を手軽に行いたい方におすすめのアイテム。
プラスチックや金属、木材など多様な素材を扱うDIY好きな方や、家庭でのちょっとした修理を迅速に済ませたい方に向いています。
付属のUVライトを使用することで瞬時に硬化が始まるのが最大の特徴。接着剤が乾くまでの待ち時間を大幅に短縮し、作業効率を向上させます。
また、防水性も備えており、水漏れの修理にも対応可能。例えば、台所のシンクの水漏れを応急処置で塞ぐといったシーンでも、短時間で問題を解決できる実用性があります。
使用感としては、瞬間的に固まらないため、作業中に手にくっつく心配が少なく、ストレスフリーな作業が実現します。
修繕後には研磨や塗装といった加工も行えるため、仕上がりにこだわる方にも嬉しい仕様です。DIYや家庭内の修理を手軽に行いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:プラスチック、木、金属、PVC、ゴム、セラミック、ビニール、ケブラー、ポリプロピレン、皮革
- 液状:記載なし
- 内容量:4g
瞬間接着剤のおすすめ2. LOCTITE 瞬間接着剤 LPJ-005
垂直面でも安心のゼリー状でDIYや家具補修に最適。極細ノズルでピンポイント塗布が可能な高性能接着剤。
「LOCTITE(ロックタイト)」の強力瞬間接着剤ピンポインターゼリー状は、DIYや木製家具の緊急補修を手軽に行いたい方に最適な製品。
家庭での使用に人気があり、価格も手頃で、ゼリー状なので垂直面や天井面でも垂れることなく使用できることから、木材や厚紙などの浸透性の素材にも適しています。
サイドボタンと極細ノズルによる液量コントロールの自由さが特徴で、細かい作業や修理の際にもピンポイントで正確に塗布できます。
さらに、耐水性と耐衝撃性を兼ね備え、スポーツ用品やおもちゃ、日用品の補修にもおすすめ。120℃までの耐熱性があり、幅広い用途で安心して使用可能です。
他にも、スマートフォンのケースの補修や日常的に使用する小物の修理などが可能です。
家庭でのちょっとした修理やDIYにおいて手軽に使える接着剤を探している方には、ロックタイトのこの製品が理想的な選択肢といえますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:硬質プラスチック、合成ゴム、金属、陶磁器、木材、厚紙
- 液状:ゼリー状
- 内容量:5g
瞬間接着剤のおすすめ3. LOCTITE 瞬間接着剤 LBR-005
細部までこだわる作業に最適な瞬間接着剤。ブラシ付きで狙った箇所に正確に塗布できる。
模型製作や細かい修理作業を行う方に理想的な選択肢が、「LOCTITE(ロックタイト)」の強力瞬間接着剤。
手頃な価格ながら、使いやすさと多用途性を兼ね備えており、特にジオラマや割れた断面などの細かい部分に塗布しやすいブラシ付きデザインが魅力です。
これにより、接着剤を必要な箇所に的確に塗布でき、作業効率が向上します。
硬質プラスチック、合成ゴム、金属、陶磁器、木材、厚紙など、さまざまな素材に対応するため、多様なプロジェクトで活躍すること間違いなし。
速乾性に優れ、乾燥後は透明になるため、模型やアクセサリーの接着においても美しい仕上がりが期待できます。
さらに、耐水性と耐衝撃性も備えているため、屋内外問わず安心して使用可能。特にプラモデルのパーツ接着には、衝撃で取れやすい部分をしっかりと固定できますよ。
模型製作や日常の修理作業において、確実な接着力を求める方におすすめ。仕上がりにこだわる方もぜひ使ってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:硬質プラスチック、陶磁器、合成ゴム、金属、厚紙、木材
- 液状:記載なし
- 内容量:5g
瞬間接着剤のおすすめ4. コニシ アロンアルフア EXTRAスティックスリム
スティック状だから細かい作業も簡単。斜めカットではみ出しにくく見栄えが綺麗な瞬間接着剤。
瞬間接着剤は1つに入っている量が少ないことが多く、もったいないからあまり使いたくありませんよね。はみ出して使ってしまった時には無駄になる上、見栄えも悪くなってしまいます。
コニシの『アロンアルフア EXTRAスティックスリム』は、スティックになっているため、細かな作業に最適な瞬間接着剤です。スティックが斜めカットになっているため、予想以上にたくさんつけてしまうこともありません。
「瞬間接着剤を少しずつ使いたい。」という人には非常に人気があり、おすすめの瞬間接着剤です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:金属/陶磁器/木質/硬質プラスチック/合成ゴムなど
- 液状:液体
- 内容量: 2 (g)
瞬間接着剤のおすすめ5. ヤマト 瞬間接着剤 パワーヤマト 5カプセル
小分けタイプの瞬間接着剤。必要な時に必要な分だけ無駄なく使えて経済的。
瞬間接着剤は1回でそれほど多くの量を使うものではありません。ただ、瞬間接着剤は余らせておくと、口の部分が固まって使えなくなってしまうことも。
ヤマトの『瞬間接着剤 パワーヤマト 5カプセル』は、小分けになっている液体瞬間接着剤。1本に0.5gしか入っていないので、余らせることなく使えます。
小分けにしてある瞬間接着剤を使って必要な時に必要な分を少しずつ使いましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:金属/ゴム/硬質プラスチック/陶磁器
- 液状:液体
- 内容量:0.5(g)×5(本)
瞬間接着剤のおすすめ6. 液体プラスチック溶接剤- <span class="kuro">5 Second FIX</span>
接着剤をつけてからの微調整が可能に。必要な時だけ固まらせられる瞬間接着剤。
「瞬間接着剤はすぐに乾いてしまって細かい作業ができない。」一般的な瞬間接着剤だと、どうしても接着剤をつけてからの微調整ができませんよね。
5 Second FIXの『液体プラスチック溶接剤』は、接着剤を出しても紫外線を当てるまでは固まりません。必要な微調整などをした上で付属のライトを当てて初めて固まるのです。
細かい部分の修繕や、プラモデルなどの繊細な部品などを接着したいなら、好きなタイミングで乾燥させられる瞬間接着剤で決まりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応素材::プラスチック/金属/木材/石/レンガ/セラミックなど
- 液状:液体
- 内容量:40 (g)
瞬間接着剤のおすすめ7. コクヨ 瞬間接着剤 GLOO ゼリー状
ミニマルでスタイリッシュなデザイン。デスクにおきっぱなしでもおしゃれな瞬間接着剤。
コクヨの『瞬間接着剤 GLOO』のデザインはデザイナーオフィスが努め、スタイリッシュな見た目。一見接着剤に見えないデザインが可愛いですね。
もちろん瞬間接着剤としてもバッチリの性能です。中身がゼリー状になっていて木材などにぴったり。塗ったあとすぐは赤色をしていますが、あとから光に反応して透明になるので見栄えもバッチリです。
瞬間接着剤がこまめに必要になる場合はデスク上に置いておきたいもの。デザイン性に優れた瞬間接着剤ならデスクのうえに置いていても作業の邪魔になりませんよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:セラミック/木材/プラスチック/ゴム/金属
- 液状:ゼリー
- 内容量:3 (g)
瞬間接着剤のおすすめ8. セメダイン PPX
難接着物にも対応。他では接着できなかったものにも使える瞬間接着剤。
ポリエチレンやポリプロピレンは通常の瞬間接着剤ではくっつかないもの。そのため「くっつけたいけどどうやって接着しよう。」と悩んだことがある人もいるはず。
しかし、セメダインの『PPXセット』ならポリエチレンやポリプロピレンも問題なく接着できます。セットについてくるプライマーを使って、つきにくい素材の表面を接着剤がなじみやすいように変化させることでより接着力を高められるのです。
これでやっと「瞬間接着剤でくっつかないから。」と諦めていたものがやっと解決できますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:ポリエチレン(PE)/ポリプロピレン(PP)/シリコーンゴム/ポリアセタール/フッ素樹脂
- 液状:液体
- 内容量: 3 (g)
【参考記事】はこちら▽
瞬間接着剤のおすすめ9. コニシ アロンアルフア カラーチェンジスリム 2g
少量でもしっかり接着できる。接着剤自体に色がついていて分かりやすい瞬間接着剤。
たくさんの場所に瞬間接着剤をつけるとなった際、どうしてもつけ忘れなどが起こってしまいます。つけ忘れをしてしまうと、接着したはずなのに強度が足りなくて剥がれてしまうかも。
コニシの『アロンアルフア カラーチェンジスリム』は、塗ったところがわかるように接着剤自体が紫色をしています。しかし、時間が経てば色は透明になるので見栄えは気にしなくてOK。
瞬間接着剤の扱いに慣れていなかったり、細かいところが見えにくくなってきた方には色がついている瞬間接着剤が使いやすくておすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:プラスチック/金属/合成ゴム/木材/陶磁器など
- 液状:液体
- 内容量:2(g)
瞬間接着剤のおすすめ10. ウェーブ 黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ)
接着剤が高粘度で塗布部分から垂れにくい。木材の使用にもおすすめな瞬間接着剤。
液体タイプの瞬間接着剤を使っていると、塗布部分が垂直になっている場合はだらだらと垂れてしまうことも。塗布した接着剤が垂れてしまうと見栄えも悪くなるし、思い通りの量をつけられません。
ウェーブの『黒い瞬間接着剤(高粘度タイプ)』は、接着剤が液体というよりもゼリーに違いため、つけた部分から垂れにくいのが特徴。
また、色が黒いため接着剤をつけた箇所がわかりやすいのも良いですね。
壁などに物をくっつけたり、開いた穴を塞ぐ時には粘度が高い瞬間接着剤が便利!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:ー
- 液状:ゼリー
- 内容量:20 (g)
瞬間接着剤のおすすめ11. ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ
小分けになっているから使いやすい。使い残りの接着剤の劣化を防げる瞬間接着剤。
一般的に瞬間接着剤はあまり頻繁に使うものではありませんが、修理などで念の為一つ持っておきたい方もいるでしょう。
ウェーブの『瞬間接着剤×3G 高強度タイプ』は、製品の劣化を防ぐために使い切りタイプが小分けになっています。「必要な時に1本使う」という使い方が可能。
使い残しをそのままにしておくと固まってしまうので、小分けタイプを買うようにしましょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:ー
- 液状:液体
- 内容量:2(g)×3(本)
瞬間接着剤のおすすめ12. プラス プリット 強力瞬間接着剤 スマートフィックス 3g
表面が凸凹している素材にもおすすめ。ゼリータイプの塗りやすい瞬間接着剤。
「瞬間接着剤を使っていると指などについてイライラする。」作業中に接着剤が指についてしまって、ストレスが溜まったことがある人も多いでしょう。
プラスの『プリット 強力瞬間接着剤 スマートフィックス』はゼリー状の接着剤。塗ってから硬化するまでにだいたい1分ほどあるため、ズレてしまっても直すことが可能です。
さらに、指にはくっつきにくい特殊配合がされているので、作業中のイライラも軽減。
DIYなどをしていると、素材専用の瞬間接着剤がほしくなったり、作業中のストレスをできるだけ減らしたくなるもの。作業中はミスを減らすためにも、できるだけストレスなく木材を接着できるものを選びましょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:硬質プラスチック/合成ゴム/木材/金属/陶磁器/皮革/厚紙
- 液状:ゼリー
- 内容量:3 (g)
瞬間接着剤のおすすめ13. 呉工業 Gorilla (ゴリラ) 強力瞬間接着剤
強力な接着力で衝撃にも強い。ランコントロールジェル配合で垂れにくい瞬間接着剤。
「瞬間接着剤を使うなら、できるだけ強力なものが良い。」特に衝撃がよくかかるものを接着する時には、剥がれてしまわないように強力なものを使いたいですよね。
呉工業の『Gorilla (ゴリラ) 強力瞬間接着剤』はとても強力な接着剤として知られています。口コミでは「今までにないくらいの接着力の強さだ。」というものもあり、最強の接着剤と言っても良いかも。
また、速乾性も抜群で10~45秒で接着完了。
接着力の強力さに定評があるため、接着面に衝撃が加わっても問題ありません。ハードに使うものを接着したいという方にはおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応素材:ゴム、木材など
- 液状:ゼリー
- 内容量: ー
瞬間接着剤を一つ用意して、修理やDIYなどに役立てよう!
瞬間接着剤は一般的には何度も使うものではありません。しかし、必要になった際にはぜひ手元に置いておきたいものです。
自分の生活にぴったりの瞬間接着剤を家に1つでも置いておけば、物が壊れた時などに瞬時に対応できるのです。
修理やDIYなどに役立てるために、ぜひ用意しておきましょう!
【参考記事】金属用におすすめの接着剤はこちら!▽
【参考記事】木工用におすすめの接着剤はこちら!▽
【参考記事】耐熱力が高い接着剤を紹介します!▽
【参考記事】布用を接着するなら、こちらを確認してみて!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!