【2025年】耐熱接着剤のおすすめ特集。100℃~1000℃の高温まで耐えられる人気商品を解説!

【2025年】耐熱接着剤のおすすめ特集。100℃~1000℃の高温まで耐えられる人気商品を解説!

すーさん 2025.09.04

「耐熱接着剤のおすすめって?」

高温環境下でも安定した接着力を発揮する耐熱接着剤。

エンジンやマフラーなど、熱がかかる部分の修理やメンテナンスに不可欠なアイテムです。

しかし、耐熱接着剤にもさまざまな種類があり、適した製品を選ぶためにはポイントを押さえることが重要です。

そこで今回は、耐熱接着剤のおすすめ製品をご紹介します。

あなたの用途にぴったりな耐熱接着剤を見つけてみてくださいね。

\耐熱接着剤のおすすめ14選/

商品画像 セメダイン 接着剤 スーパーX AX-038 セメダイン 補修材 エポキシパテ耐熱用 HC-009 3M 接着剤 TL90J 接着剤 AW-20Z オートウェルド 3M 接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ブラック 20g セメダイン 接着剤 スーパーXゴールドクリア AX-014 接着剤 ゴリラグルー クリア 1770 Holts 補修用パテ ガンガムチューブ MH720 接着剤 ウルトラ多用途S・U クリヤー #04591 Holts 補修用品 ファイアガム MH705 セメダイン 接着剤 スーパーX2 AX-083 バイクパーツ グリップボンド 30019 接着剤 スーパーXハイパーワイド AX-177 セメダイン 耐火パテ HJ-112
商品名 セメダイン 接着剤 スーパーX AX-038 セメダイン 補修材 エポキシパテ耐熱用 HC-009 3M 接着剤 TL90J 接着剤 AW-20Z オートウェルド 3M 接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ブラック 20g セメダイン 接着剤 スーパーXゴールドクリア AX-014 接着剤 ゴリラグルー クリア 1770 Holts 補修用パテ ガンガムチューブ MH720 接着剤 ウルトラ多用途S・U クリヤー #04591 Holts 補修用品 ファイアガム MH705 セメダイン 接着剤 スーパーX2 AX-083 バイクパーツ グリップボンド 30019 接着剤 スーパーXハイパーワイド AX-177 セメダイン 耐火パテ HJ-112
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 透明で目立たない仕上がりが魅力の耐熱接着剤。
温度差や衝撃にも強く屋内外での補修に最適。
初めてのDIYでも簡単に使える耐熱補修パテ。
200℃まで耐える強さで金属の補修も安心。
振動や衝撃にも負けない強力な保持力で安心を提供。
超低粘度で浸透性抜群の耐熱接着剤。
高温や薬品に強くDIY補修に最適な万能耐熱接着剤。
金属からプラスチックまで幅広く対応できる。
多素材を一度に補修できる耐熱接着剤。
無溶剤でニオイも気にならず室内作業にも最適。
透明な仕上がりで美しさを保てる耐熱接着剤。
耐熱性と耐水性で安心の接着力。
透明な仕上がりで補修跡を目立たせない。
多素材に対応しDIYから日常の補修まで幅広く活躍する耐熱接着剤。
高温部位でも安心の耐熱性能でマフラーやストーブの補修に最適。
チューブから直接使える手軽な耐熱接着剤。
透明で美しい仕上がりを実現する耐熱接着剤。
幅広い素材に対応し屋内外での補修作業をスピーディに。
高温でもしっかり密着し排気漏れを防ぐ。
微細なすき間にも浸透し確実なシールを実現する耐熱接着剤。
速硬化で時間を節約し透明な仕上がりで美しさを保つ。
無溶剤でニオイが少なく使いやすい耐熱接着剤。
高温環境でも安定した接着力を発揮。
グリップ交換が簡単にできる速乾性が高い耐熱接着剤。
広範囲の補修もこれ一本で効率的に。
難接着素材にも対応し屋内外で頼れる耐熱接着剤。
高温環境でも安心の耐熱性で補修作業をしっかりサポート。
手軽な価格でプロ並みの仕上がりを実現する耐熱接着剤。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

耐熱接着剤は高温でも接着力を発揮する便利アイテム。

耐熱接着剤のおすすめ

一般的な接着剤は高温になると、接着力が弱くなったり接着剤が溶けたりしてしまいますよね。

高温になる部品やその周辺を接着したい時に活躍するのが、高い温度でも接着力を発揮する耐熱接着剤です。

熱くなる可能性のある家電製品の修理、オイルランプやバーナーの修理、車やバイクのエンジやマフラー周辺修理など、いろいろなシーンで活用できます。


耐熱接着剤の選び方|購入する前に確認すべき点とは

耐熱接着剤と一口に言っても、いろいろなメーカーからいろいろな種類の商品が販売されており、どの接着剤を選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。

ここでは、耐熱接着剤の選び方を詳しく解説します。


耐熱接着剤の選び方1. 接着をするモノによって適した「耐熱性能」を選ぶ

耐熱接着材には接着できる素材や用途によって、100℃程度から1000℃を超えるものまで必要とされる耐熱性能には幅があります。

耐熱と書かれた接着剤でも用途によっては耐熱性が足りずに使用できないものもあるので、耐熱接着剤を購入する前に必要な耐熱温度を把握しておきましょう。

以下で、目的別に目安となる耐熱性能を詳しく解説しています。


触れる程度の熱さの家電の修理なら「100℃~200℃」がおすすめ

炊飯器、コーヒーメーカー、ドライヤーなど、手で触っても火傷をしない程度の熱を持つ家電などの修復には、100℃から200℃程度の耐熱性能が必要となります。

トースターオーブンやノンフライヤーなど、手で触れたら火傷する恐れがある家電なら、200℃に近い耐熱性能のものがおすすめです。


炎が近いオイルランプやバーナーの修理なら「300℃~500℃」がおすすめ

直接触れなくても炎が近くになるものは、思った以上に熱くなることがあるもの。

炎が近いオイルランプ、ガストーチ、バーナーなどの修理には、高い耐熱性能が求められます。耐熱性能は300℃から500℃を目安にして選びましょう。


車やバイクのエンジン周りやマフラーの修理なら「500℃以上」がおすすめ

高温で長時間使用するような機械の修理に使用するなら、さらに耐熱性能の高い接着剤が求められます。

500℃以上の耐熱性能を持つ接着剤なら、車のエンジンやマフラー付近など高温になりやすい部分の修理に使用できます。


直接火が触れるバーベキューコンロや焚き火台の修理なら「1000℃以上」がおすすめ

バーベキューコンロや焚き火台など、直接火が触れる部分は、長時間の使用中で想像以上に高温になる可能性があります。

直接火が触れるものの修理に使用するなら、1000℃以上の高い耐熱性能を持った接着剤を選びましょう。


耐熱接着剤の選び方2. 接着する材質に合った「タイプ」を選ぶ

耐熱接着剤は、成分によって接着できる素材とできない素材があります。

金属、プラスチック、合成ゴム、陶器、木材など、接着させたい素材の特性に合わせて、対応できる接着剤を選ぶことは不可欠です。

以下に、材質に合う接着剤のタイプをご紹介します。


異なる材質同士に便利な「多用途タイプ」の特徴とは

接着剤には接着対象となる素材の種類によって適切な接着剤の種類が決まります。

耐熱接着剤をいろいろな素材の修理に使いたい場合には、多用途タイプの耐熱接着剤が便利。金属とプラスチック、合成ゴムと木材など、異なる素材同士でも、多用途タイプの耐熱接着剤なら接着できます

多用途タイプの耐熱接着剤には、フェノール樹脂系、変成シリコーン樹脂系、エポキシ樹脂系など複数の種類があります。接着したい素材が対応しているかを必ず確認して選びましょう。


同素材で膨張率の異なるものに便利な「シリコンタイプ」の特徴とは

異素材を接着する時はもちろん、同じ金属でも種類が違うと、温度が上がった時の膨張率が変わることもあります。膨張率が変わると接着面にひずみが生まれ、接着部分が剥がれたり素材にひびが入ったりすることも。

シリコンタイプの接着剤は弾力性があり、素材の膨張と縮小に対応できるため、温度の変化に強い傾向があります

膨張率の異なるものを接着する時は、シリコンタイプの耐熱接着剤を選ぶのがおすすめです。


凸凹面に便利な「エポキシタイプ」の特徴とは

表面に凹凸がある材質や多孔性の素材には、粘性が低い液状の耐熱接着剤では接着するのが難しくなります。接着面がぴったり合わず隙間ができる場合には、粘性のあるエポキシタイプがおすすめです。

多少隙間のある接着面でも隙間を埋めるように塞ぐことができ、密着性を高められます。接着液が漏れてしまうこともないため垂直面でも使えますよ。


耐熱接着剤の選び方3. 「耐熱以外の機能」が備わっているものを選ぶ

耐熱接着剤には、耐熱性だけでなく耐水性、耐衝撃性、耐薬品性などの様々な性能を備えた商品が多くあります。耐熱接着剤を選ぶ時は、使用したいシーンや用途に合わせた機能が備わった商品を選びましょう。

以下、シーンごとに適した機能をご紹介します。

  • 耐水性
    屋外での使用や水に濡れることのある物を修理する場合に便利

  • 耐衝撃性
    車や家電などで動く部品や衝撃を受けやすい部分を修理する場合におすすめ

  • 耐薬品性
    車やバイクのバッテリー周辺や洗剤や溶剤に触れる可能性のあるものを修理する場合にぴったり


耐熱接着剤の選び方4. 「硬化時間」から選ぶ

接着剤を使用してどのぐらいで硬化するのかも確認しておきたいポイント。

一般的に瞬間接着剤と呼ばれている接着剤では接着させてから60秒以内に硬化するものがあり、接着面を長く固定しておく必要がなく、素早く次の作業に移ることができて便利。

しかし、速乾性があるものは、速乾性がない接着材に比べると、耐熱性能が衰える傾向にあります

耐熱性に優れた変成シリコーン樹脂系などの接着剤は、硬化に時間がかかるものが多く、製品によっては6時間以上、あるいは24時間以上かかる場合も。

丁寧に作業をしたい人や耐熱性を重視したい人には効果時間が長いものがおすすめですが、硬化時間が長ければ修理そのものにも時間がかかるため、あらかじめ硬化にかける時間を考慮しておく必要があるでしょう。


耐熱接着剤の選び方5. 使う頻度や素材の大きさに合った「サイズ」を選ぶ

「前に使った接着剤が確か残っていたはず。」と古い接着剤を使おうとしたら、カピカピに乾いていて使えなかったなんてことも。

一度封を開けた接着剤は長く使用していないと乾燥したり接着力が弱まったりするため、一度きりの修理で使う場合や接着する素材が小さな場合、大きなサイズの接着剤を購入しても無駄にしてしまうことがあります。しかし、DIYや車やバイクの修理が好きで耐熱接着剤を頻繁に使用するという方なら、大きめのサイズの方がコスパが高いでしょう。

使う頻度や接着したい素材の大きさに合わせて、適切なサイズの商品を選ぶようにしてください。


耐熱接着剤のおすすめ14選|高温に耐えられる人気商品を大公開!

耐熱性が問われるものの修理に便利に使える耐熱接着剤ですが、どの接着剤を選ぶべきか悩んでしまう方も多いはず。

そこで、おすすめの耐熱接着剤を厳選してご紹介します。

速乾性の高いものや異素材の接着に使えるものもあるので、耐熱接着剤の購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

商品画像 セメダイン 接着剤 スーパーX AX-038 セメダイン 補修材 エポキシパテ耐熱用 HC-009 3M 接着剤 TL90J 接着剤 AW-20Z オートウェルド 3M 接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ブラック 20g セメダイン 接着剤 スーパーXゴールドクリア AX-014 接着剤 ゴリラグルー クリア 1770 Holts 補修用パテ ガンガムチューブ MH720 接着剤 ウルトラ多用途S・U クリヤー #04591 Holts 補修用品 ファイアガム MH705 セメダイン 接着剤 スーパーX2 AX-083 バイクパーツ グリップボンド 30019 接着剤 スーパーXハイパーワイド AX-177 セメダイン 耐火パテ HJ-112
商品名 セメダイン 接着剤 スーパーX AX-038 セメダイン 補修材 エポキシパテ耐熱用 HC-009 3M 接着剤 TL90J 接着剤 AW-20Z オートウェルド 3M 接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ブラック 20g セメダイン 接着剤 スーパーXゴールドクリア AX-014 接着剤 ゴリラグルー クリア 1770 Holts 補修用パテ ガンガムチューブ MH720 接着剤 ウルトラ多用途S・U クリヤー #04591 Holts 補修用品 ファイアガム MH705 セメダイン 接着剤 スーパーX2 AX-083 バイクパーツ グリップボンド 30019 接着剤 スーパーXハイパーワイド AX-177 セメダイン 耐火パテ HJ-112
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 透明で目立たない仕上がりが魅力の耐熱接着剤。
温度差や衝撃にも強く屋内外での補修に最適。
初めてのDIYでも簡単に使える耐熱補修パテ。
200℃まで耐える強さで金属の補修も安心。
振動や衝撃にも負けない強力な保持力で安心を提供。
超低粘度で浸透性抜群の耐熱接着剤。
高温や薬品に強くDIY補修に最適な万能耐熱接着剤。
金属からプラスチックまで幅広く対応できる。
多素材を一度に補修できる耐熱接着剤。
無溶剤でニオイも気にならず室内作業にも最適。
透明な仕上がりで美しさを保てる耐熱接着剤。
耐熱性と耐水性で安心の接着力。
透明な仕上がりで補修跡を目立たせない。
多素材に対応しDIYから日常の補修まで幅広く活躍する耐熱接着剤。
高温部位でも安心の耐熱性能でマフラーやストーブの補修に最適。
チューブから直接使える手軽な耐熱接着剤。
透明で美しい仕上がりを実現する耐熱接着剤。
幅広い素材に対応し屋内外での補修作業をスピーディに。
高温でもしっかり密着し排気漏れを防ぐ。
微細なすき間にも浸透し確実なシールを実現する耐熱接着剤。
速硬化で時間を節約し透明な仕上がりで美しさを保つ。
無溶剤でニオイが少なく使いやすい耐熱接着剤。
高温環境でも安定した接着力を発揮。
グリップ交換が簡単にできる速乾性が高い耐熱接着剤。
広範囲の補修もこれ一本で効率的に。
難接着素材にも対応し屋内外で頼れる耐熱接着剤。
高温環境でも安心の耐熱性で補修作業をしっかりサポート。
手軽な価格でプロ並みの仕上がりを実現する耐熱接着剤。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. セメダイン 接着剤 スーパーX AX-038

透明で目立たない仕上がりが魅力の耐熱接着剤。温度差や衝撃にも強く屋内外での補修に最適。

高温環境でも使える接着剤を探している方におすすめしたいのが、「セメダイン スーパーX クリア P20ml AX-038」。

耐熱性・耐水性・耐衝撃性を兼ね備えた、使いやすくて信頼性の高い多用途接着剤です。

−60〜120℃の耐熱性能に対応しており、屋外や車内、温度変化の大きい場所でもしっかり接着力を発揮。雨や湿気にも強く、園芸グッズやガーデン雑貨の補修にも重宝します。

さらに、落下などの衝撃にも耐えるので、小型ガジェットや家具パーツの固定にも安心して使える一本

仕上がりが目立ちにくい透明タイプで、ガラスやアクリル素材、アクセサリー作りなど見た目を重視した用途にもぴったり。無溶剤かつ100%固形分の配合により、塗っても肉やせしにくく、凹凸のある面にも密着しやすい構造です。

使い心地はゴム系に近く、圧着するだけでしっかり固定されるため、仮止め不要で作業がスムーズに。接着時のニオイも控えめで、室内作業や細かい手仕事にも扱いやすい仕様になっています。

価格は手頃ながら、スーパーXシリーズらしい信頼性と実用性を兼ね備えており、家庭用から軽作業まで幅広く活躍してくれます。

耐熱性と使い勝手のバランスが取れた耐熱接着剤を探している方に、ぜひ試してほしい一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:20mL
  • 使用可能な材質:金属、プラスチック、ゴム、無機材料、天然素材、ナイロン樹脂、発泡スチロール
  • 硬化時間:約1~2時間(固定時間)、約24~48時間(実用強度)
  • 耐熱温度:-60℃~120℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:注射器付き
Amazonの口コミ・レビュー

2. セメダイン 補修材 エポキシパテ耐熱用 HC-009

初めてのDIYでも簡単に使える耐熱補修パテ。200℃まで耐える強さで金属の補修も安心。

金属まわりの耐熱補修を手軽に確実に仕上げたいDIYユーザーや住まいのメンテナンス担当者には、セメダインの「エポキシパテ耐熱用 P60g HC-009」がおすすめ。

連続200℃の耐熱性能を備え、熱のかかる場所の応急補修から常用のメンテナンスまで幅広く対応します。

スティック状の本製品は、必要量を切り取り手で練るだけで化学反応が始まる一体型タイプ。ねん土のように成形できるため、穴やすきまに押し込みながら形を作り、面を整えたうえで硬化させられます。

エポキシ樹脂系ならではの反応硬化により肉やせが少なく、硬化後は金属のような硬さになるため、ヤスリでの仕上げ加工がしやすい点も実用的です。

硬化後の色はグレーで、金属面に馴染みやすく、ホビーカラーなどで上塗りすれば周囲の質感にも合わせやすくなります。

具体的には、屋外の排気パイプのすきまやズレに指先で押し広げながら充填し、翌日に表面をヤスリで均して塗装で仕上げる、といった流れがスムーズにできます。

夏場に高温になりやすい金属屋根のピンホール埋めにも、連続200℃の耐熱性が形状保持に直結します。

二液を計量して混合するタイプに比べると、スティックを切って練るだけの構成は道具が少なく、狙った厚みで盛りやすいのが強みです。

耐熱200℃の性能と60gの扱いやすさを考えると、熱がかかる金属周りの穴うめ・成型・接着を1本でこなしたい方におすすめの耐熱接着剤です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:60g
  • 使用可能な材質:記載なし
  • 硬化時間:記載なし
  • 耐熱温度:連続200℃
  • 耐水性:OK
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

3. 3M 接着剤 TL90J

振動や衝撃にも負けない強力な保持力で安心を提供。超低粘度で浸透性抜群の耐熱接着剤。

「バイクや自転車、電動工具のメンテナンス中に、締めたはずのねじがいつの間にか緩んでいた…」

そんな経験がある方におすすめしたいのが、「3M スコッチ・ウェルド TL90J」です。中強度・超低粘度タイプの嫌気性接着剤で、金属ねじの緩み止めに特化した一本。

TL90Jはウィッキングタイプのため、すでに締結されたねじにも毛細管現象で浸透し、わずかな隙間にもしっかり入り込んで、金属接触部で空気を遮断すると硬化が始まります。

固定時間は10〜30分と作業のテンポを乱さず、−54〜150℃までの耐熱性があるため、エンジン周辺や屋外など過酷な環境でも安定した固定力を維持。走行中の振動や衝撃、さらには雨天時でも、しっかりとした保持力を発揮します。

たとえば、ステムボルトやスプロケット、ペグ、シフト部などに数滴垂らすだけで、ねじ山にスッと馴染み、しっかり固着。空気中では固まりにくいため、微調整も簡単で、作業に慣れていない人でも扱いやすいのが魅力です。

10mlの小容量ボトルながら超低粘度で広がりがよく、少量でも効率よく使える設計です。また、金属同士の固定に加えて、ロックワッシャーやナットの緩み止めなど、さまざまな補強に活用できます。

価格と性能のバランスが優れており、プロの整備士からDIY愛好者まで、広く支持されている製品。耐熱性に加えて、耐衝撃・耐振動・耐食性を兼ね備えており、メンテナンスの信頼性を高めたい方にとって、頼れる一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:10ml
  • 使用可能な材質:金属
  • 硬化時間:記載なし
  • 耐熱温度:-54℃ ~ 150℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:液状
Amazonの口コミ・レビュー

4. 接着剤 AW-20Z オートウェルド

高温や薬品に強くDIY補修に最適な万能耐熱接着剤。金属からプラスチックまで幅広く対応できる。

金属パーツの補修や自動車・バイクのDIY修理を検討している方におすすめなのが、「J-Bウエルド オートウェルド 超強力接着剤 AW-20Z」。

耐熱性・耐薬品性に優れた2液混合型のエポキシ接着剤で、鉄・アルミ・真鍮などの金属はもちろん、プラスチックや木材、陶器、コンクリートにまで幅広く対応します。

硬化後にはドリルでの穴あけや研磨、塗装といった加工も可能で、ラジエーターやマフラー周辺など、高温や薬品にさらされる場所でも安定した接着力を発揮。

アルコールストーブやバイクのステー補修といった過酷な環境でも使われており、プロのメカニックから趣味の工作まで、多くの現場で活躍しています。

使用方法は主剤と硬化剤を同量取り、ヘラなどでよく混ぜてから塗布。隙間をしっかり埋めながら面で支えるように盛り付ければ、カチッとした剛性が生まれ、後から削ったり塗装で仕上げたりも自由自在です。

26.8gずつのチューブ入りで必要な分だけ使えるため、小規模な補修を複数回に分けて進めたい方にも便利。硬化後の塗装対応も、仕上がりの美しさを求める場面に重宝します。

さらに、開封後も安心の25年間品質保証付き。工具箱に常備しておけば、いざという時すぐに対応できる安心感があります。

価格帯としてもコストパフォーマンスが高く、信頼性と実用性を兼ね備えた耐熱接着剤を探している方に、ぜひ手に取ってほしいおすすめの一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:53.6g(26.8g×2)
  • 使用可能な材質:鉄、アルミ、金属全般、ガラス、100%プラスチック、FRP、コンクリート、石、木材
  • 硬化時間:硬化開始:30分/実用硬化:6時間以上/完全硬化:24時間以上
  • 耐熱温度:300℃
  • 耐水性:高い耐水性
  • 商品の形状:注射器付き
Amazonの口コミ・レビュー

5. 3M 接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ブラック 20g

多素材を一度に補修できる耐熱接着剤。無溶剤でニオイも気にならず室内作業にも最適。

異なる素材の接着や、水回り・屋外の補修に幅広く対応できる接着剤を探している方にぴったりなのが、スコッチの「超強力 プレミアゴールド スーパー多用途2。

金属や木材はもちろん、通常接着が難しいポリプロピレン・ポリエチレン・シリコーンゴムまでしっかり固定できる多用途仕様で、DIY好きにとって心強い一本です。

無溶剤タイプでにおいが少なく、室内作業でも使いやすいのが特長。硬化後は黒色のゴム状になり、クッション性が加わることで振動や衝撃にも強く、工具や自転車の補修などでも安定感が得られます。

また、使用可能温度は−20〜80℃で、屋外の寒暖差やキッチンの温水にも対応。耐熱性・耐水性のバランスがよく、幅広い場面で活躍します。

使い方も簡単で、ヘラで薄く塗布してから5〜10分待ち、位置を調整して貼り合わせるだけ。オープンタイムが長めに設けられているため、貼り付け位置の微調整も余裕を持って行えます。

そして、仮固定後は数時間で実用強度に達し、24時間ほどでしっかり硬化。園芸用品の修理や洗面所まわりの隙間埋め、車の内装パーツ補修など、細かい作業にも最適です。

瞬間接着剤のような速乾性はないものの、しっかり位置合わせできる点と難素材への対応力は大きなメリット。さまざまな素材を確実に接着したい方に、一度試してみてほしいおすすめの耐熱接着剤です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:20g
  • 使用可能な材質:木、金属、ポリプロピレン、ポリエチレン、シリコーンゴム
  • 硬化時間:数時間で実用強度に達し、1日で固まる
  • 耐熱温度:-20~80℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

6. セメダイン 接着剤 スーパーXゴールドクリア AX-014

透明な仕上がりで美しさを保てる耐熱接着剤。耐熱性と耐水性で安心の接着力。

耐熱性と美しい仕上がりを両立したい方におすすめなのが、セメダインの「超多用途接着剤 スーパーXゴールドクリア P20ml AX-014」。

透明で目立ちにくく、温度変化や衝撃に強い変成シリコーン系接着剤で、初めてのDIY接着剤選びにもぴったりな一本です。

この接着剤は、ビニール・皮革・木・布・硬質プラスチックなど幅広い素材に対応し、凹凸のある面にも密着しやすいのが魅力。硬化後も弾力を保つため、振動や衝撃を吸収し、接着面のズレを抑えてくれます。

また、初期硬化はわずか2分と短く、作業中の位置合わせもスムーズ。補修跡が目立たない透明タイプで、仕上がりの美しさを重視する方にも嬉しい仕様です。

たとえば、キーボードの脚が取れたときや、木製の家具のパーツが外れたとき、車内パネルの再接着、革小物の補修など、家庭のちょっとしたトラブルにも幅広く対応します。

耐水性と耐熱性に優れ、ベランダや玄関まわりなどの水や熱の影響を受けやすい場所でも安心して使用できますよ。

エポキシ系のような混合作業が不要で、瞬間接着剤に比べて柔軟性があるため、温度変化や振動が加わるシーンでも安定感を発揮。

はじめて多用途接着剤を選ぶ人にも、信頼して備えておきたい耐熱接着剤としておすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:20ml
  • 使用可能な材質:ビニール、皮革、木、布、硬質プラスチック
  • 硬化時間:約2分で動かなくなる
  • 耐熱温度:記載なし
  • 耐水性:あり
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

7. 接着剤 ゴリラグルー クリア 1770

透明な仕上がりで補修跡を目立たせない。多素材に対応しDIYから日常の補修まで幅広く活躍する耐熱接着剤。

異素材の補修を美しく仕上げたい方におすすめなのが、KUREの「ゴリラグルー クリア」。

透明に硬化する特性を持ち、接着跡が目立たないため、見た目にこだわりたい場面にも最適な耐熱接着剤です。

木材や金属、陶器、石材、樹脂など、さまざまな素材に対応できる汎用性の高さも魅力で、家庭での補修から本格的なDIYまで幅広く活躍します。

空気中の湿気と反応して硬化が進むこの接着剤は、−29℃から82℃までの耐寒・耐熱性を備えており、屋内外を問わず使用可能。さらに耐水性も高く、洗面所や玄関先などの水気が多い場所でも安心して使えます。

また、粘度が高く凹凸面にもよくなじみ、隙間をしっかり埋めながら硬化するため、耐衝撃性・耐振動性にも優れた仕上がりに。約5分の調整時間が確保できるので、落ち着いて位置合わせができる点も使いやすさのポイントです。

たとえば、割れた植木鉢の修復や、スニーカーの剥がれたソールの固定、洗面台のパネルまわりの補修など、暮らしの中のさまざまなシーンで力を発揮するでしょう。

透明に仕上がることで、素材の色柄を損なわず自然に馴染み、外観を大きく損なうことなく補修できます。

硬化後はヤスリがけや塗装も可能で、壁や家具の色に合わせたカスタマイズも手軽。家庭用からアウトドア用品の補修まで、1本持っておくと重宝するバランスの取れた一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:51ml
  • 使用可能な材質:記載なし
  • 硬化時間:記載なし
  • 耐熱温度:-29~82℃
  • 耐水性:優れている
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

8. Holts 補修用パテ ガンガムチューブ MH720

高温部位でも安心の耐熱性能でマフラーやストーブの補修に最適。チューブから直接使える手軽な耐熱接着剤。

過酷な高温環境で使える耐熱接着剤を探しているなら、Holtsの「マフラー用 ガンガム チューブタイプ MH720」は見逃せない一本。

車やバイクのマフラー補修はもちろん、薪ストーブやボイラーなど、700℃もの高温がかかる部分にも対応できる本格仕様の耐熱接着剤です。混ぜる手間がいらないチューブタイプなので、必要な分だけサッと取り出して使える手軽さが魅力。

粘土のようなテクスチャーで、ひび割れや穴の補修箇所に押し込むだけでしっかりと密着します。初期硬化後は熱によってさらに硬化が進み、石のように固くなって排気漏れを確実に封じ込めてくれますよ。

また、耐熱だけでなく耐久性にも優れ、振動や衝撃にも負けない安心感のある仕上がりを実現します。

実際の使用シーンとしては、サビで穴が開いたマフラーのパイプ、フランジの継ぎ目、ストーブ周りのひび補修など、日常的な高温環境のトラブルに幅広く対応。

塗布後は指やヘラでなじませやすく、表面を水で整えれば見た目も綺麗になります。色は目立ちにくいグレーで、周囲のパーツとの一体感も損ないません。

容量としては150g入りで、点補修から広めの隙間埋めまで余裕を持って対応。チューブ式なので保管性も高く、車載工具箱やガレージの引き出しに常備しておくのにも便利です。

コスパと実用性を両立させたHolts MH720は、DIY派にもプロにも納得の一本。耐熱接着剤デビューにもおすすめの高性能モデルです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:150g
  • 使用可能な材質:鉄・非鉄金属
  • 硬化時間:パテの厚み5㎜で10~15時間(20℃)
  • 耐熱温度:700℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:チューブタイプ
Amazonの口コミ・レビュー

9. 接着剤 ウルトラ多用途S・U クリヤー #04591

透明で美しい仕上がりを実現する耐熱接着剤。幅広い素材に対応し屋内外での補修作業をスピーディに。

耐熱性と仕上がりの美しさ、そして扱いやすさを重視したい方にぴったりの接着剤が、「コニシ ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 」。

金属やプラスチック、木材、コンクリートなどさまざまな素材に対応し、屋内外問わず使える便利な一本です。

透明に仕上がるので、表札やフックを取り付ける際に目立たず、美観を損ねないのが魅力。

耐熱性能に加え、耐水性・耐衝撃性にも優れ、キッチンや浴室まわりの補修にも対応します。素材の膨張・収縮に柔軟に追従する弾性のある被膜が、異素材同士の接着でもしっかり安定感を発揮。

さらに、無溶剤タイプのため扱いやすく、室内作業にも安心で、速乾性も高いため仮止めの手間が少なく短時間で作業を終えたい場面にも活躍します

例えば、玄関先のネームプレートの接着や、外壁の部材固定、家具のちょっとしたぐらつき補修など、日常の中の「ちょっと直したい」にすぐ対応できる実用性の高さが特長です。

手のひらサイズの10mlチューブは、工具箱や引き出しに常備しておくのにも便利。無色透明なので、目立たせたくない場所でも違和感のない仕上がりになりますよ。

多用途に使えるうえ、特別な道具も不要なため、接着剤選びに悩んでいる方にもおすすめの耐熱接着剤。コストを抑えて使い勝手のいいモデルを探しているなら、まず試してほしい1本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:10ml
  • 使用可能な材質:金属、硬質プラスチック、木材、コンクリート
  • 硬化時間:記載なし
  • 耐熱温度:記載なし
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:プラパック
Amazonの口コミ・レビュー

10. Holts 補修用品 ファイアガム MH705

高温でもしっかり密着し排気漏れを防ぐ。微細なすき間にも浸透し確実なシールを実現する耐熱接着剤。

マフラーやエキゾーストパイプの接合部を自分で確実にシールしたい方には、「Holtsのファイアガム MH705」がおすすめ。

耐熱温度1000℃を誇り、耐振性にも優れた合成ゴム系シール剤で、エンジン始動直後の振動や走行後の高温環境でもしっかりと密着し、排気漏れを防ぎます。

また、浸透性の高い処方により、フランジやスリップオン接合部の凹凸や微細なすき間にも入り込み、ガスシールに効果を発揮。

作業は、駐車場で差し込み部をワイヤーブラシでサビやカーボンを除去し、チューブから適量を塗布してクランプで固定する流れがスムーズです。

20℃で約8時間の硬化時間が目安で、夜に塗布して翌朝仕上げることが可能。アイドリングで約30分加熱すれば、短時間で実用的な状態に仕上がります。

適度な粘度で塗りやすく、75gの容量は複数箇所に対応可能です。鉄・非鉄金属に適合し、車種を問わず使用できる点も安心ですよ。

ワイヤーブラシや軍手があると便利で、チューブ式パッケージは必要量を取り出しやすく、工具箱に常備しても場所を取りません。

1000℃対応の耐熱性能と高い密着性、計画が立てやすい硬化プロセスを考慮すると、コストと性能のバランスが良好な一本。マフラーやマニホールドの接合部を中心に確実なシールを求める方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:75g
  • 使用可能な材質:鉄・非鉄金属
  • 硬化時間:8時間(20℃)、アイドリング加熱の場合約30分(80℃)
  • 耐熱温度:1000℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

11. セメダイン 接着剤 スーパーX2 AX-083

速硬化で時間を節約し透明な仕上がりで美しさを保つ。無溶剤でニオイが少なく使いやすい耐熱接着剤。

日常のちょっとした補修にスピードと仕上がりの美しさを求めるなら、「セメダイン スーパーX2 クリア AX-083」がおすすめ。

耐熱・耐水・耐衝撃性を備えた多用途接着剤で、透明な仕上がりと速硬化を両立しており、家庭内の小修繕やDIY用途にぴったりです。

最大の魅力は、1~2分で接着作業に移れる速硬化タイプである点。時間がないときでもサッと使える手軽さは、作業効率を高めてくれます。

さらに、無溶剤設計でニオイも少なく、家族がいる空間でも安心して使用可能。キッチンや車内など温度差のある場所でも安定した性能を発揮し、割れた陶器やプラスチック小物の補修でも目立ちにくい透明仕上げが嬉しいポイントです。

ゼリー状のテクスチャは垂れにくく、凹凸面や曲面への密着性にも優れているため、靴底や家具の角、ベランダのちょっとしたパーツ固定など、さまざまなシーンで活躍するでしょう。

二液混合型のような下準備も不要で、接着初心者でも手軽に使えるのが特長。透明で仕上がりもキレイなため、見た目にこだわる修繕にも向いています。

スピード、強度、美しさをバランスよく備えた耐熱接着剤を探している方に、使い勝手のよさで選ばれている一本なので、ぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:10mL×3個
  • 使用可能な材質:金属、ガラス、硬質プラスチック、PP・PE、軟質塩化ビニル、合成ゴム、木材、紙、皮革、陶磁器・タイル、コンクリート、布・フェルト、アクリル、シリコン
  • 硬化時間:記載なし
  • 耐熱温度:120℃
  • 耐水性:一時的な水濡れには耐えるが、水中での使用や完全防水は不可
  • 商品の形状:注射器付き
Amazonの口コミ・レビュー

12. バイクパーツ グリップボンド 30019

高温環境でも安定した接着力を発揮。グリップ交換が簡単にできる速乾性が高い耐熱接着剤。

グリップの交換や補修を自分の手で行いたいライダーにおすすめなのが、Kijimaの「グリップボンド GRIP-IT 0.5oz」。

耐熱性と速乾性を兼ね備え、ヒーター内蔵グリップにも対応できる実用性の高い接着剤で、温度変化が激しい環境でも安定した接着力を発揮し、ラバー部品や金属・樹脂などさまざまな素材に使用可能です。

これ一本があれば、バイクまわりの作業を効率的にサポートしてくれます。

硬化時間は約10〜25分と短めで、塗布後の微調整が可能な点も魅力。忙しい日常の中でも、通勤前や休日のガレージ作業など、ちょっとした時間でメンテナンスが完了します。

特に冬場のヒーター使用時や夏場の高温時でも、グリップのズレを防いでしっかりと固定。加速やブレーキ時の安定感を保ち、安心して走行に集中できます。

また、バイクに限らず、ジェットスキーやスノーモービルなどラバーと金属が組み合わさるレジャーシーンにも活躍。14.2gの小容量で工具箱にもすっきり収まり、使いたいときにサッと取り出せる点も実用的です。

二液混合タイプのような面倒な準備も不要で、個人整備にぴったりな一本。高い耐熱性を備えながら手軽に使えるので、初めての接着作業にも安心です。日常的なメンテナンス用の耐熱接着剤として常備しておきましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:14.2g
  • 使用可能な材質:ラバー部品、金属、樹脂、プラスチック
  • 硬化時間:10分から25分
  • 耐熱温度:記載なし
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

13. 接着剤 スーパーXハイパーワイド AX-177

広範囲の補修もこれ一本で効率的に。難接着素材にも対応し屋内外で頼れる耐熱接着剤。

広い面積を一度に接着したい方や、難接着素材への対応力を求める方におすすめなのが「セメダイン スーパーXハイパーワイド AX-177」。

120mLのたっぷり使える大容量タイプで、車内の内装パーツやレジャー用品、収納ケースの補修など、複数箇所の作業を効率的にこなせる一本です。

無溶剤タイプの変成シリコーン樹脂を使用しており、屋内でも扱いやすく、ポリプロピレンやポリエチレンなどの接着が難しい素材にも対応可能。施工後も接合部が透明に仕上がるため、見た目を気にする箇所でも使いやすいです。

また、−40〜90℃の環境に対応できる耐熱性を持ち、温度変化の大きい車内やベランダまわりでも安定した接着力を発揮します。

補修例としては、プラスチック製収納ケースのヒビ割れ補修や、プラダンの仕切り板固定、車両内の断熱材貼りつけなど。

塗布後に軽く仮止めしながら位置を整え、圧着して接着するスタイルなので、長尺の素材や広い面にも対応しやすく、歪みを抑えてきれいに仕上げやすいです。

さらに、密閉型ラミネートチューブを採用しており、キャップに内蔵された突起でアルミ防湿膜を開封できるなど、使い勝手にも配慮。ノズルケア用のピンも付属しているため、最後まで無駄なく使える設計です。

耐熱・耐水・耐衝撃に加え、透明仕上げや難接着素材への対応力も備えたスーパーXハイパーワイド。コストパフォーマンスと作業性を両立したい方に、常備しておきたい耐熱接着剤のひとつです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:120mL
  • 使用可能な材質:石材、木材、プラスチック、金属、発泡スチロール
  • 硬化時間:固定時間:1~24時間(23℃湿度50%)/完全硬化:3日間
  • 耐熱温度:-40〜90℃
  • 耐水性:記載なし
  • 商品の形状:チューブ
Amazonの口コミ・レビュー

14. セメダイン 耐火パテ HJ-112

高温環境でも安心の耐熱性で補修作業をしっかりサポート。手軽な価格でプロ並みの仕上がりを実現する耐熱接着剤。

車や住宅設備の高温部を自分で補修したい方にぴったりなのが、「セメダイン 排気管まわり用 耐火パテ HJ-112」。

最大1100℃の耐熱性と難燃性を備え、マフラーやストーブの排気管まわりなど、高温にさらされる箇所でもしっかりとした接着と充填が可能な一本です。

千円未満で購入できる価格帯ながら、プロ仕様の耐熱性能を備えており、はじめての耐熱補修にも安心して使えます。

この製品はパテ状で、モルタルやレンガ、金属など硬い素材との相性が良く、隙間やピンホールなどの微細な空隙にも押し込みやすい設計。無溶剤タイプのため刺激臭が少なく、屋内作業でも扱いやすい点が魅力です。

落ち着いたグレーカラーは配管や壁面にもなじみやすく、目立ちにくい仕上がりに導いてくれます。

使い方もシンプルで、車のマフラーの接合部にヘラで盛り付けたり、湯沸かし器と壁の取り合い部分にしっかりと充填したりといったシーンに最適。乾燥後にサンドペーパーで軽く整えれば、自然なラインと滑らかな質感を演出できます。

さらに、角や段差の成形もしやすく、見た目にもきれいに仕上がるのが嬉しいポイントです。

セメダイン100年の信頼を背景に、住宅から車両まで幅広いシーンに活躍する耐熱接着剤。初めての一本としても、長く使える補修材としても選びやすいバランスの良さが光ります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:150g
  • 使用可能な材質:金属、モルタル、レンガ等
  • 硬化時間:1時間(外気温によるが、1日かかる場合もあり)
  • 耐熱温度:最大1100℃
  • 耐水性:記載なし(レビューによると耐水性はない)
  • 商品の形状:グレーのドロドロペースト状
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方は耐熱接着剤の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

便利な耐熱接着剤でDIYや修理に役立てましょう!

高温でも接着力が衰えない耐熱接着剤は、車やバイクのパーツ、熱を発する家電製品、バーベキューグリルや煙突などの修復で活躍します。

今回ご紹介した10の種類は、高温になる可能性のある箇所の補修で活躍する人気商品ばかりです。

それぞれの耐熱接着剤で使用できる素材や適した用途をしっかり確認して、DIYや修理にいかしてくださいね。


【参考記事】耐熱性重視ならシリコン接着剤もおすすめ!▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life