【2025年】市販のだしパックのおすすめ15選。風味豊かで本格的な料理を作れる人気商品とは?

【2025年】市販のだしパックのおすすめ15選。風味豊かで本格的な料理を作れる人気商品とは?

「市販のだしパックのおすすめって?」

だしパックは、手軽に美味しいだしをとるための便利なアイテム。

忙しい日々の中でも手間をかけずに本格的なだしを楽しむことができるため、料理の味がぐっと引き立ちます。

しかし、だしパックにもさまざまな種類があり、選び方を間違えると風味や使い勝手に差が出てしまうことも。

今回は、だしパックの人気商品を厳選してご紹介します。

あなたの料理スタイルにぴったりのだしパックを見つけて、美味しい毎日を楽しんでください。

\市販のだしパックのおすすめ15選/

商品画像 ヘイセイ あご入り鰹ふりだし やまや うまだし かね七 天然だしの素パック 400g 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋 千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入 三幸産業 鰹ふりだし8.8g×50包×2パック 和光 博多あごふりだし 50包入 博多名島屋 新ダシ カツオ 8g×50 マエカワテイスト 天然だしパック 特撰 10g×25P ヤマキ 鰹節屋のだしパック (9g×8P)×4個 海と暮らしのダシ 国産天然無添加だし 10g×20包 おいらの本格だし (かつお・こんぶ・しいたけ) 京都・うね乃 おだしのパックじん・黄 (無添加) さくらの森 万能天然だし 8g×15包入り 京都宇治ヤマサン 玉露の旨味だし (8g×15包)
商品名 ヘイセイ あご入り鰹ふりだし やまや うまだし かね七 天然だしの素パック 400g 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋 千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入 三幸産業 鰹ふりだし8.8g×50包×2パック 和光 博多あごふりだし 50包入 博多名島屋 新ダシ カツオ 8g×50 マエカワテイスト 天然だしパック 特撰 10g×25P ヤマキ 鰹節屋のだしパック (9g×8P)×4個 海と暮らしのダシ 国産天然無添加だし 10g×20包 おいらの本格だし (かつお・こんぶ・しいたけ) 京都・うね乃 おだしのパックじん・黄 (無添加) さくらの森 万能天然だし 8g×15包入り 京都宇治ヤマサン 玉露の旨味だし (8g×15包)
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 素材からこだわって作られただしパック。
手軽なのに味の評価が高いおすすめ商品。
素材と配合どちらも追求しただしパック。
どんな料理でも使えると人気の美味しいだし。
化学調味料無添加だから体に優しい。
自然なだしの風味が感じられる市販のだしパック。
国産素材配合の上品かつ本格的な味わい。
使い方次第でだしの濃度が変えられる高級だしパック。
独自製法で深みのある旨さを実現。
料理に深みを出したい時におすすめのだしパック。
沸騰後1~2分煮出すだけで本格なだしが取れる。
忙しい人におすすめの手軽なだしパック。
合成保存料や着色料が不使用。
健康に配慮した食事を摂れる美味しいだしパック。
国産の高級もろみがまろやかな旨みをプラス。
肉料理や野菜と相性抜群のだしパック。
化学調味料無添加で風味原料は全て国産。
チャック付きで保存しやすいだしパック。
天然素材100%で化学調味料も無添加。
混じり気のないだしの美味しさが楽しめるだしパック。
だしの芳醇な香りと素材本来の旨みが魅力。
和食の味を高めてくれる市販のだしパック。
上質な風味原料を使用しただしパック。
エキスや調味料不使用だから自分好みの味付けにできる。
鰹節と鰹枯節をメインに使用しただしパック。
京都で主流の鰹だしを自宅で手軽に楽しめる。
ふりかけタイプの調味料としても使えるだしパック。
濃口でも薄口でも旨みが効いた万能アイテム。
隠し味の玉露が苦みを抑えてくれる。
あらゆる料理と相性抜群なだしパック。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

そもそも、だしパックとは?

だしパックとは

だしパックは、だしの素となる材料が入った袋のこと。原材料がそのまま入った無添加タイプや、調味料で味を調整した市販品があります。

使い方は水またはお湯にだしパックを入れて煮出すだけなので、手軽に美味しいだしを取りたい方に人気です。お味噌汁や煮物に鍋など、和食にちょっとプラスするだけで、料理の美味しさがグンとアップする優れものですよ。


だしパックの選び方|購入する前に確認すべき点とは

同じだしパックでも中身や容量は商品によって異なるため、よく確認しないと「想像していた味と違う…」なんてことも。

そこで市販のだしパックから、美味しい商品を選ぶためのコツをまとめました。

ポイントを踏まえるだけでも、料理が美味しくなるだしパックが見つかりやすくなりますよ。


だしパックの選び方1. 好みの風味原料が使われているかで選ぶ

美味しさの感じ方は人それぞれ。高評価のレビューが多い商品でも、自分にとっては「風味がいま一つで美味しくない…」と感じることはあるでしょう。

市販されているだしパックは、商品ごとに原材料が違うもの。当然、抽出しただしの深みや香りも異なります

美味しいだしを取りたいなら、自分の味覚に合う原材料が使用されているだしパックを選びましょう。主な原材料を4種類ご紹介するので、ぜひ参考にしてください。


かつお節などの「節類」の特徴とは

イノシン酸を含む節類は、シンプルでクセのない風味と芳醇な香りが特徴的。食材の風味を活かしたまま旨みをプラスできるため、薄い味付けの料理に加えても元々の美味しさを邪魔しません。

和食全般と相性が良いことからお味噌汁や煮物をはじめ、そばつゆに茶碗蒸しと幅広いレシピに合わせやすいでしょう。料理を上品に仕上げたい時に活躍するタイプです。


優しい味わいの「昆布だし」の特徴とは

昆布から取れるだしはグルタミン酸が含まれており、節類のだしと同様にクセがなく食材を選びません

品がありつつもコクがしっかりと感じられるので、うどんのスープやお味噌汁に使っても、食材の美味しさそのままに豊かな風味をプラスできます。一般的には節類のだしと一緒に使われることが多く、節類の旨みを引き立てる役割も。

特に利尻昆布のだしパックは高級な風味が特徴で、特別なシーンで作る料理にぴったりです。


旨みのある「椎茸」の特徴とは

三大旨味成分であるグアニル酸を含む、数少ない食材として知られる椎茸。乾燥させることで元々含まれている旨みが一気に増加するため、だしパックには干し椎茸の粉末がよく用いられます。

椎茸でも十分旨みが感じられますが、節類だしや昆布だしと一緒に使うと、旨味の相乗効果により美味しさはさらにアップ。合わせだしとして野菜の煮物やめんつゆに用いると、味に深みが増すのでおすすめです。


魚の美味しさがつまった「煮干し」の特徴とは

煮干しタイプは、乾燥トビウオを原材料としたあごだしと、カタクチイワシやマイワシの煮干しから取るいりこだしの2種類がメイン。

あごだしは上品ながら味わい深い高級な風味を持ち、麺料理のスープ、お味噌汁、おでんと相性が良いです。

いりこだしの方は濃厚なコクと、力強い旨みが特徴的。お味噌汁などの汁系に加え、煮物の味付けにも合うなど使い方は多彩です。


だしパックの選び方2. 健康を意識するなら「天然素材のみ」「無添加」「塩分なし」などを選ぶ

だしパックの中には、調味料で味付けした原材料が入っていることも。体のことを考えると、料理が美味しくなるからといっても頻繁には使えないものです。

市販されているだしパックの中でも、調味料や添加物不使用のタイプは体に及ぼす影響が少ない商品。塩分を抑えつつ旨みも濃厚に仕上げた、塩分0のだしパックも販売されています。


だしパックの選び方3. 使用する頻度や人数に合った内容量を選ぶ

食料品には賞味期限がつきもの。コスパが良いからと大容量のだしパックを購入しても、期限内に使いきれない方も多いでしょう。

市販のだしパックの容量は、5~6袋程度のお試し用から30袋以上のお得なサイズまで様々。同じ商品でも容量別に販売されていることがあるため、使い方に合っただしパックが選べます。

購入する際はコスパの良さだけでなく、使用する人数と頻度に見合うサイズのだしパックにしましょう。一人暮らしなら少量、家族と暮らしている方や料理をふるまう機会が多い方は大容量タイプがおすすめです。


市販のだしパックのおすすめ15選|無添加もある人気商品を大公開

販売中のだしパックは品数豊富で、実際に購入する品を見比べるだけでも大変なもの。

そこで美味しくて安いコスパ品や無添加タイプ、多彩なレシピに使えるものなど、人気のだしパックをご紹介します。

少し加えるだけで、いつもの家庭料理が高級な味に変化しますよ。

商品画像 ヘイセイ あご入り鰹ふりだし やまや うまだし かね七 天然だしの素パック 400g 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋 千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入 三幸産業 鰹ふりだし8.8g×50包×2パック 和光 博多あごふりだし 50包入 博多名島屋 新ダシ カツオ 8g×50 マエカワテイスト 天然だしパック 特撰 10g×25P ヤマキ 鰹節屋のだしパック (9g×8P)×4個 海と暮らしのダシ 国産天然無添加だし 10g×20包 おいらの本格だし (かつお・こんぶ・しいたけ) 京都・うね乃 おだしのパックじん・黄 (無添加) さくらの森 万能天然だし 8g×15包入り 京都宇治ヤマサン 玉露の旨味だし (8g×15包)
商品名 ヘイセイ あご入り鰹ふりだし やまや うまだし かね七 天然だしの素パック 400g 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋 千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入 三幸産業 鰹ふりだし8.8g×50包×2パック 和光 博多あごふりだし 50包入 博多名島屋 新ダシ カツオ 8g×50 マエカワテイスト 天然だしパック 特撰 10g×25P ヤマキ 鰹節屋のだしパック (9g×8P)×4個 海と暮らしのダシ 国産天然無添加だし 10g×20包 おいらの本格だし (かつお・こんぶ・しいたけ) 京都・うね乃 おだしのパックじん・黄 (無添加) さくらの森 万能天然だし 8g×15包入り 京都宇治ヤマサン 玉露の旨味だし (8g×15包)
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 素材からこだわって作られただしパック。
手軽なのに味の評価が高いおすすめ商品。
素材と配合どちらも追求しただしパック。
どんな料理でも使えると人気の美味しいだし。
化学調味料無添加だから体に優しい。
自然なだしの風味が感じられる市販のだしパック。
国産素材配合の上品かつ本格的な味わい。
使い方次第でだしの濃度が変えられる高級だしパック。
独自製法で深みのある旨さを実現。
料理に深みを出したい時におすすめのだしパック。
沸騰後1~2分煮出すだけで本格なだしが取れる。
忙しい人におすすめの手軽なだしパック。
合成保存料や着色料が不使用。
健康に配慮した食事を摂れる美味しいだしパック。
国産の高級もろみがまろやかな旨みをプラス。
肉料理や野菜と相性抜群のだしパック。
化学調味料無添加で風味原料は全て国産。
チャック付きで保存しやすいだしパック。
天然素材100%で化学調味料も無添加。
混じり気のないだしの美味しさが楽しめるだしパック。
だしの芳醇な香りと素材本来の旨みが魅力。
和食の味を高めてくれる市販のだしパック。
上質な風味原料を使用しただしパック。
エキスや調味料不使用だから自分好みの味付けにできる。
鰹節と鰹枯節をメインに使用しただしパック。
京都で主流の鰹だしを自宅で手軽に楽しめる。
ふりかけタイプの調味料としても使えるだしパック。
濃口でも薄口でも旨みが効いた万能アイテム。
隠し味の玉露が苦みを抑えてくれる。
あらゆる料理と相性抜群なだしパック。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

だしパックのおすすめ1. ヘイセイ あご入り鰹ふりだし

素材からこだわって作られただしパック。手軽なのに味の評価が高いおすすめ商品。

本枯れ鰹節と荒節をベースに利尻昆布や香信椎茸を加えた、本格的な味わいを追求して作られただしパック。

他のだしパックと同じ使い方でも、深いコクと濃厚な旨味がしっかりと出るため、お店のような味を自宅手軽に楽しめます。

また、だしの濃厚な味が楽しめるので、シンプルな味付けで美味しく仕上がるのもポイント。

自宅では揃えるのが難しい素材を贅沢に使っており、パックでもだしの味にこだわりたい人にぴったり。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、鯖節、煮干飛魚、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加: ×
  • 塩分:有
  • 内容量:30個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ2. やまや うまだし

素材と配合どちらも追求しただしパック。どんな料理でも使えると人気の美味しいだし。

焼あごやうるめ鰯節など6種類の素材を黄金比でブレンドすることで、風味や旨味が際立つ味わいに仕上げただしパック。

1つのパックでもしっかり味が出るため、鍋料理などだしがたくさん必要なときでも味が薄まることがありません。

さらに、他の食材の味を邪魔しない味わいのため、どんな料理にも使える万能性が高いのも魅力。

だしの味はもちろん、だしパックとしての使いやすさも高く、利便性を重視して選びたい人にベストです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、鯖節、うるめ鰯節、焼あご、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加:×
  • 塩分:有
  • 内容量:8g×20個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ3. かね七 天然だしの素パック 400g

化学調味料無添加だから体に優しい。自然なだしの風味が感じられる市販のだしパック。

だしの濃度は料理によって変えたくなるもの。食材の美味しさを引き立たせたいのに、だしが濃すぎるのは避けたいですよね。

かね七の『天然だしの素パック』は、お湯の中にしばらく入れておいても鰹節や煮干しの苦みが出にくい人気のだしパック。

薄いだしはもちろん、濃いめのだしも取りやすいので、お味噌汁やめんつゆなどを美味しく作れますよ。

あらゆる料理と相性の良いだしパックを探している方は、ぜひ購入してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、いわし煮干し、昆布、椎茸、あじ
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:50個
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ4. 久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋

国産素材配合の上品かつ本格的な味わい。使い方次第でだしの濃度が変えられる高級だしパック。

「使い道が少ないから、だしパックを買っても余ってしまう。」和食を作る機会が少ないと、だしパックの使用頻度も減少してしまいますよね。

久原本家の『茅乃舎だし』は、使い方次第で用途が広がるだしパック。

煮出す時間を調整すればお吸い物やうどんのつゆなどが作れますし、中身を取り出すことでお好み焼きの味付けにも使用できます。

ジャンルを問わず幅広い料理にだしパックを使いたい方におすすめ。頻繁に使えるので余る心配もないでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布
  • 天然素材のみ:ー
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:有
  • 内容量:30個
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ5. 千代の一番 万能和風だし千代の一番 50包入

独自製法で深みのある旨さを実現。料理に深みを出したい時におすすめのだしパック。

賞味期限が短すぎるだしパックでは、早く使い切らないと途中で期限切れを迎えることも。容量が多いと使い切るのは難しいでしょう。

千代の一番の『万能和風だし千代の一番』は賞味期限が製造日の1年6か月後と、非常に長持ちするのが特徴の人気だしパックです。

1袋に50包も入っていて容量も申し分なし。1包あたり20円台だからコスパも良いですよ。

大容量サイズで日持ちする市販のだしパックを求める方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、鯖節、昆布、宗田鰹節、椎茸、鰹エキス、うるめ鰯、かたくち鰯
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加:×
  • 塩分:有
  • 内容量:50個
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ6. 三幸産業 鰹ふりだし8.8g×50包×2パック

沸騰後1~2分煮出すだけで本格なだしが取れる。忙しい人におすすめの手軽なだしパック。

本格的な旨みやコクが感じられるだしパックを使いたくても、だしが美味しければ美味しいほど、値段は高くなりそうですよね。

三幸産業の『鰹ふりだし』は、プロも料理に使用する風味原料を惜しみなく使って豊かな風味を実現した市販のだしパック。

高品質な商品ながら1包約20円とお手頃価格で購入できる点が魅力です。

普段の料理に気兼ねなく使用できる、リーズナブルな値段で美味しいだしパックが欲しい方必見の商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、煮干しうるめ鰯、鯖節、椎茸、昆布
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加:×
  • 塩分:有
  • 内容量:50個 × 2袋
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ7. 和光 博多あごふりだし 50包入

合成保存料や着色料が不使用。健康に配慮した食事を摂れる美味しいだしパック。

使い勝手が良くて安いだしパックでも、1回だしを取っただけで捨てるのはコスパ的にも良くないもの。

和光の『博多あごふりだし』は1度だしを取った後も中身を取り出して使える、1袋で2度美味しいだしパックです。

粉末醤油などで味が調えられているため、じっくり煮詰めればご飯がすすむ佃煮が作れますよ。

だしパックの旨みを最大限楽しみたい方には、だしはもちろんご飯のおかずにもなる和光のだしパックをおすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、鯖節、うるめ鰯、あご(飛魚)、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加:×
  • 塩分:有
  • 内容量:50個
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ8. 博多名島屋 新ダシ カツオ 8g×50

国産の高級もろみがまろやかな旨みをプラス。肉料理や野菜と相性抜群のだしパック。

美味しいだしを使って優しい味わいの煮物を作りたくなることもあるはず。でもだしの旨みが濃いと、素材そのものの風味にも影響してしまいますよね。

博多明島屋の『新ダシ カツオ』は、天然素材をバランスよく組み合わせることで、素材を活かしつつ旨みをプラスできるだしを実現。

熟成させた高級もろみがまろやかな味わいを生み、野菜本来の風味を引き立ててくれます。

「ホッとする素朴な味わいが楽しめる、野菜たっぷりの煮物が食べたい。」そんな希望を叶えてくれる、人気の上品なだしパックです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、うるめいわし煮干し、昆布
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:50個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ9. マエカワテイスト 天然だしパック 特撰 10g×25P

化学調味料無添加で風味原料は全て国産。チャック付きで保存しやすいだしパック。

「いつもとがったような味になって困る。」だしの風味が濃すぎると、素材を活かした上品な味付けの料理が作れないですよね。

マエカワテイストの『天然だしパック 特撰』は食塩や調味料を使用していないため、天然素材ならではの自然な味わいのだしが取れます。

柔らかな味付けになるので、お味噌汁や玉子焼き、離乳食との相性もぴったりです。

料理の味を邪魔せず、食材の素朴な美味しさを活かせるだしパックを探しているなら買いですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:いわし節、いわし煮干し、うるめ節、鰹節、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:25個
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ10. ヤマキ 鰹節屋のだしパック (9g×8P)×4個

天然素材100%で化学調味料も無添加。混じり気のないだしの美味しさが楽しめるだしパック。

ヤマキの『鰹節屋のだしパック』は化学調味料と塩分不使用タイプながら、素材の濃厚な旨みが感じられる人気のだしパックです。

かぼちゃの煮物や茶わん蒸しに炊き込みご飯など、和食に使っても物足りなさを感じることなく、美味しく食べられます。

「健康的な食事を美味しく楽しみたい。」と体のことを考えた食生活には、ヤマキのだしパックがベストでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、宗田鰹節、昆布
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:8個 × 4
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ11. 海と暮らしのダシ 国産天然無添加だし 10g×20包

だしの芳醇な香りと素材本来の旨みが魅力。和食の味を高めてくれる市販のだしパック。

本格的な料理を作るためには、上質なだしが取れるだしパックが欲しいところ。でもクオリティの高いだしパックは高級なイメージがありますよね。

海と暮らしのダシの『国産天然無添加だし』は、飲食店で使われるような品のある味わいが魅力的。

1袋2,000円で20個も入っているなどコスパも良く、奥深いコクと芳醇な香りを持つだしがお得に使えます。

「自宅でもお店のような絶品和食を作ってみたい。」とお家の和食をワンランクアップさせたいなら、ぜひ使ってみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:昆布、カタクチイワシ煮干し、サバ節、うるめいわし節、宗田鰹節
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:20個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ12. おいらの本格だし (かつお・こんぶ・しいたけ)

上質な風味原料を使用しただしパック。エキスや調味料不使用だから自分好みの味付けにできる。

「香りが強すぎるだしは好きではない。」料理によっては、だしの豊かな香りが悪目立ちしてしまい、美味しさが半減することも。

やまさかつおぶし本舗の『おいらの本格だし』は風味原料エキスや化学調味料を使用していないため、鰹枯節や昆布の香りを純粋に楽しめます。

優しくフワッと広がる程度の強さなので、繊細な和食にも気兼ねなく使えるでしょう。

だしの香りと料理のバランスを重視する方には、だしの香りをほんのりと感じられるだしパックがおすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹枯節、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:10個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ13. 京都・うね乃 おだしのパックじん・黄 (無添加)

鰹節と鰹枯節をメインに使用しただしパック。京都で主流の鰹だしを自宅で手軽に楽しめる。

「風味が弱いと、だしを効かせた料理が作れない。」鰹節や昆布の旨みを感じる料理を作ろうにも、薄いだししか取れなければ使えないでしょう。

うね乃の『おだしのパックじん・黄』は鰹節と鰹枯節を主体にして、京都風の味わいに仕上げた商品です。

品がよくクセもないため、薄味の和食に使用しても調和のとれた美味しさになります。

出汁の風味を楽しむ京風料理と相性抜群のだしパック。作ってみたい方はぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、鰹枯節、昆布、椎茸
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:18個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ14. さくらの森 万能天然だし 8g×15包入り

ふりかけタイプの調味料としても使えるだしパック。濃口でも薄口でも旨みが効いた万能アイテム。

だしの濃さは、料理によって相性が異なるもの。薄いタイプと濃いタイプを両方揃えるのはコスパ的にも問題が大きいです。

さくらの森の『万能天然だし』は水の量を変更するだけで、美味しさそのままにだしの濃度を変更できるだしパック。

煮物やお吸い物はもちろん、中身を調味料として使えばチャーハンやポトフも美味しく作れますよ。

「一つのだしパックで濃さが調整できれば、何種類も揃えなくて済むから便利。」と用途の幅が広いだしパックを探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、いわし煮干し、さば節、羅臼昆布、椎茸、焼きあご
  • 天然素材のみ:◯
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:無
  • 内容量:15個
Amazonの口コミ・レビュー

だしパックのおすすめ15. 京都宇治ヤマサン 玉露の旨味だし (8g×15包)

隠し味の玉露が苦みを抑えてくれる。あらゆる料理と相性抜群なだしパック。

「食材のえぐみを感じて、あまり美味しくない。」風味豊かなだしを加えても、食材の苦みが消えずに困った経験のある方は多いでしょう。

京都宇治ヤマサンの『玉露の旨味だし』は、隠し味である玉露が最大の特徴。食材に含まれるえぐみや苦みを抑えてくれるので、素材そのものの美味しさを存分に楽しめます。

苦みを消すために味付けを濃くしていた方、食材の嫌な風味が苦手でよく残していた子供への料理におすすめのだしパックです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 風味原料:鰹節、昆布、煮干エキス、煮干うるめいわし、煮干とびうお、椎茸
  • 天然素材のみ:×
  • 化学調味料無添加:◯
  • 塩分:有
  • 内容量:15個
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方はだしパックの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

豊かなだしパックを使って、毎日の料理をもっと美味しく仕上げよう!

だしは食材や調理法と同じく、料理の美味しさの決め手となる重要な存在です。香りやコクが薄いだしでは味のベースが崩れてしまい、美味しく食べられません。

そんな料理の出来を左右するだしですが、だしパックを使えば簡単に絶品だしが取れますよ。

自分の好みに合うだしパックを選んで、今よりワンランク上の料理を作りましょう。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life