【2025年】顆粒和風だしのおすすめ16選。和食が美味しくなる無添加の出汁などを紹介!

【2025年】顆粒和風だしのおすすめ16選。和食が美味しくなる無添加の出汁などを紹介!

「顆粒和風だしのおすすめって?」

毎日の料理に欠かせない調味料のひとつ、顆粒和風だし。

煮物や味噌汁、炒め物など、日本の家庭料理に欠かせないその味わいは、食卓にぴったりのアクセントを加えてくれます。

けれど、様々な商品が販売されているため、どんな顆粒和風だしを選べば良いのか迷うことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、顆粒和風だしのおすすめ商品をご紹介します。

あなたの好みに合った素材や使い勝手に合った商品がきっと見つかりますので、ぜひ参考にしてみてください。

\顆粒和風だしのおすすめ16選/

商品画像 茅乃舎だし 北野エース あご入りだし 風味調味料 かつおだし1kg 和光 だし 博多あごふりだし ヘイセイ だし あご入り鰹ふりだし シマヤ だし顆粒 かつおだし顆粒 リケン 素材力だし かつおだし 500g ユウキ 化学調味料無添加の和風だし 400g リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 味の素 お塩控えめのほんだし 100g (50g×2袋) だし&栄養スープ 500g マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 200g 柳屋本店 だしの素 椎茸 80g ×5袋 成城石井 化学調味料無添加 和風だし 85g ユウキ 顆粒あごだし化学調味料無添加 400g 味の素 ほんだしいりこだし 8g 26本
商品名 茅乃舎だし 北野エース あご入りだし 風味調味料 かつおだし1kg 和光 だし 博多あごふりだし ヘイセイ だし あご入り鰹ふりだし シマヤ だし顆粒 かつおだし顆粒 リケン 素材力だし かつおだし 500g ユウキ 化学調味料無添加の和風だし 400g リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 味の素 お塩控えめのほんだし 100g (50g×2袋) だし&栄養スープ 500g マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 200g 柳屋本店 だしの素 椎茸 80g ×5袋 成城石井 化学調味料無添加 和風だし 85g ユウキ 顆粒あごだし化学調味料無添加 400g 味の素 ほんだしいりこだし 8g 26本
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 毎日の料理に欠かせない茅乃舎だし。
化学調味料不使用で安心して使えるのが魅力。
厳選した国産素材を6種類ブレンド。
旨みたっぷりなだしパックで美味しい料理を作れる。
どんな料理にも合わせやすい顆粒和風だし。
1kgも入っているからコスパ良く使えると人気。
手軽に本格的な和風だしを楽しめる逸品。
厳選素材が引き出す深い旨味で料理を格上げ。
贅沢な原料で深い旨味を家庭で簡単に実現。
プロ仕様の味わいを手頃な価格で楽しめる顆粒和風だし。
深いかつおの旨味と昆布のまろやかさが絶妙に調和。
手軽に本格的な和食の風味を楽しめる顆粒だし。
チャック付きだから保存に便利。
化学調味料や塩分が無添加の顆粒和風だし。
湿気から守れるプラスチックボトルタイプ。
化学調味料無添加で健康を気遣う人におすすめの顆粒和風だし。
食塩無添加で塩分を控えたい人におすすめ。
国産の昆布使用で食材の味が引き立つ和風顆粒だし。
減塩でもしっかり旨味を楽しめる。
毎日の味噌汁や煮物にぴったりの顆粒和風だし。
毎日の食事に自然な旨味をプラス。
化学調味料不使用で安心して使える顆粒和風だし。
臭みがなくうま味がしっかり出る。
和食だけでなく中華料理にも相性が良い顆粒だし。
顆粒和風だしで料理が一段と美味しく。
ちょっとした工夫で和食の味わいが格段にアップ。
食塩も化学調味料も無添加。
塩分の制限など健康を気にする人におすすめの顆粒和風だし。
化学調味料が気になる人でも安心して使える。
洋食やエスニックとも相性が良い和風顆粒だし。
小分けタイプだから一人暮らしの人におすすめ。
強いコクやうま味が表現できる和風顆粒だし。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

顆粒和風だしの魅力とは

顆粒和風だしのおすすめ

味噌汁やお吸い物、うどんやおでんといった和食の定番料理に欠かせないだし汁。とはいえ、和食づくりの度に、かつおや昆布からだし汁を取るのはちょっと面倒ですよね。

そんな時に便利なのが、顆粒タイプの和風だしです。水に溶かすだけで和風のだし汁をすぐに作れます

素材からだしをとる時間がない、料理の時間を短くしたい、という人におすすめですよ。


顆粒和風だしの選び方|購入する前に確認すべき点とは

顆粒和風だしとひとことで言っても、種類は様々。どうやって選べばいいかわからないという人もいるのでは。

そこでここからは、顆粒和風だしを購入する前に確認すべき点を解説

好みや使い方に合わせた顆粒和風だしを選ぶことで、和食料理の満足度も上がりますよ。


顆粒和風だしの選び方1. 好みにあったメインの「素材」を選ぶ

和風だしのもとになる素材は複数あります。代表的な素材は、かつおや昆布。他にも、しいたけ、あご、いりこ、といった素材があり、顆粒和風だしとして市販されています。

素材によってだしの風味が大きく変わるので、自分や家族の好みに合うものを選びましょう。

以下にそれぞれの特徴をまとめたものを解説していきます。


和食の基本「かつおだし」の特徴とは

和風だしのなかでも定番のかつおだし。多くの人が慣れ親しんだ風味で、苦手という人は少ないはず。

イノシン酸というま味成分をメインに、グルタミン酸やアスパラギン酸といった多くの成分が含まれており、風味豊かなのが特徴です。

肉じゃがなど、和食料理全般に使用可能。特に、お吸い物、うどん、おでん、鍋のスープといっただしの風味が決め手になる料理におすすめですよ。


食材との相性が良い「昆布だし」の特徴とは

昆布だしは、かつおだしと並んで和食料理によく使われます。かつお節と昆布を合わせてだしをとることも多いです。

グルタミン酸といううま味成分がメインで、うま味は控えめながらも食材の味を引き立てる上品な風味が特徴。昆布の産地や収穫時期によってもだしの風味が左右されます。

鍋のスープ、味噌汁など、野菜を使った料理と相性が良いですよ。


組み合わせで旨みが増す「しいたけだし」の特徴とは

本来は干し椎茸を水で戻して取るしいたけだし。単品で使うと風味がきつくなるため、かつおや昆布と合わせるのが一般的です。

しいたけだしの旨味成分グアニル酸は、かつおだしや昆布だしのうま味成分と相性がよく、合わせて使うことでだしの風味がアップ

肉じゃがや味噌汁など、いつもの料理をより美味しくしたい時に使ってみてください。


味わいの深い「あごだし」の特徴とは

原料となるのはトビウオ。あごだしの語源は「あごが落ちるほど美味しい」という説も。

トビウオは脂身が少ない魚なので、臭みも感じにくく、しつこくない甘味が感じられます。グルタミン酸やイノシン酸が含まれており、相乗効果から上品なうま味が特徴です。

肉じゃが、うどん、鍋のスープ、お吸い物と、どんな和食料理にも合うだしですよ。


コクのある「いりこだし」の特徴とは

煮干しを原料としたいりこだし。マイワイシやウルメイワシの煮干しが原料に使われることが多いです。

いりこだしは、魚の風味が強いのが特徴。魚の風味を苦手に感じる人もいますが、強い風味をもっているからこそ、料理に深いコクを与えてくれますよ。

味噌との相性がよく、味噌汁はもちろん、ラーメンのスープのだしとしても使われています。


既にブレンドされている「万能だし」の特徴とは

単品の素材ではなく、複数の素材が組み合わせられた万能だし。

和風顆粒だしのなかでも、かつおと昆布の組み合わせは多く市販されています。他にも、かつおと昆布をベースに、しいたけだしをプラスしたものや、あご、いりことブレンドした万能だしも人気です。

おでん、肉じゃか、味噌汁、といった和食料理全般に使用できますよ。


顆粒和風だしの選び方2. 使い方に合った「包装」を選ぶ

顆粒和風だしを選ぶ時には、使う量やライフスタイルも考えるようにしましょう。

市販では、大袋にそのまま入っている「大容量タイプ」と、個包装になっている「小分けタイプ」があります。

よく顆粒和風だしを使う、家族が多くて作る料理の量も多いなど、グラムあたりの単価が安いことを重視するならば大容量タイプをチョイス。

一人暮らしやたまにしか使わないという場合は、個包装になっている小分けタイプがおすすめ。個包装に1回分が入っているので、計量の手間を省きたい人にも向いています。


顆粒和風だしの選び方3. 塩分が気になる人は「減塩タイプ」を選ぶ

塩分を取りすぎると、高血圧といった病気も心配ですよね。また、療養中で塩分を制限している人もいるでしょう。

市販の顆粒和風だしには食塩が多く含まれているものも多く、塩分を控えている人には敬遠されがちです。

しかし、塩分濃度を抑えた減塩タイプの顆粒和風だしも市販されています。

塩分が気になって顆粒和風だしを使うのをためらっているという人は、ぜひ減塩タイプを探してみて。体にもやさしく、手軽に美味しい和風だしをつくることができますよ。


顆粒和風だしの選び方4. 素材の味をより楽しみたい人は「無添加」を選ぶ

顆粒和風だしは手早くだし汁を作るのに便利ですが、素材から自分でとるだしと風味が違うのではないかと心配な人もいるはず。

だし素材本来の味を楽しみたい人や、添加物が気になる人は、無添加タイプの顆粒和風だしがおすすめ。

多少、味が薄く感じるかもしれませんが、素材の風味をダイレクトに感じられるはずですよ。


顆粒和風だしのおすすめ16選|無添加も含めて人気商品を大公開!

顆粒和風だしを購入しようと思っても、多くの商品が市販されているので、どれを買えばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、和風顆粒だしの人気商品を13個に厳選して紹介

無添加の商品もあるので、いつもは自分でだしをとるという人もチェックしてみて。

商品画像 茅乃舎だし 北野エース あご入りだし 風味調味料 かつおだし1kg 和光 だし 博多あごふりだし ヘイセイ だし あご入り鰹ふりだし シマヤ だし顆粒 かつおだし顆粒 リケン 素材力だし かつおだし 500g ユウキ 化学調味料無添加の和風だし 400g リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 味の素 お塩控えめのほんだし 100g (50g×2袋) だし&栄養スープ 500g マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 200g 柳屋本店 だしの素 椎茸 80g ×5袋 成城石井 化学調味料無添加 和風だし 85g ユウキ 顆粒あごだし化学調味料無添加 400g 味の素 ほんだしいりこだし 8g 26本
商品名 茅乃舎だし 北野エース あご入りだし 風味調味料 かつおだし1kg 和光 だし 博多あごふりだし ヘイセイ だし あご入り鰹ふりだし シマヤ だし顆粒 かつおだし顆粒 リケン 素材力だし かつおだし 500g ユウキ 化学調味料無添加の和風だし 400g リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 味の素 お塩控えめのほんだし 100g (50g×2袋) だし&栄養スープ 500g マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 200g 柳屋本店 だしの素 椎茸 80g ×5袋 成城石井 化学調味料無添加 和風だし 85g ユウキ 顆粒あごだし化学調味料無添加 400g 味の素 ほんだしいりこだし 8g 26本
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 毎日の料理に欠かせない茅乃舎だし。
化学調味料不使用で安心して使えるのが魅力。
厳選した国産素材を6種類ブレンド。
旨みたっぷりなだしパックで美味しい料理を作れる。
どんな料理にも合わせやすい顆粒和風だし。
1kgも入っているからコスパ良く使えると人気。
手軽に本格的な和風だしを楽しめる逸品。
厳選素材が引き出す深い旨味で料理を格上げ。
贅沢な原料で深い旨味を家庭で簡単に実現。
プロ仕様の味わいを手頃な価格で楽しめる顆粒和風だし。
深いかつおの旨味と昆布のまろやかさが絶妙に調和。
手軽に本格的な和食の風味を楽しめる顆粒だし。
チャック付きだから保存に便利。
化学調味料や塩分が無添加の顆粒和風だし。
湿気から守れるプラスチックボトルタイプ。
化学調味料無添加で健康を気遣う人におすすめの顆粒和風だし。
食塩無添加で塩分を控えたい人におすすめ。
国産の昆布使用で食材の味が引き立つ和風顆粒だし。
減塩でもしっかり旨味を楽しめる。
毎日の味噌汁や煮物にぴったりの顆粒和風だし。
毎日の食事に自然な旨味をプラス。
化学調味料不使用で安心して使える顆粒和風だし。
臭みがなくうま味がしっかり出る。
和食だけでなく中華料理にも相性が良い顆粒だし。
顆粒和風だしで料理が一段と美味しく。
ちょっとした工夫で和食の味わいが格段にアップ。
食塩も化学調味料も無添加。
塩分の制限など健康を気にする人におすすめの顆粒和風だし。
化学調味料が気になる人でも安心して使える。
洋食やエスニックとも相性が良い和風顆粒だし。
小分けタイプだから一人暮らしの人におすすめ。
強いコクやうま味が表現できる和風顆粒だし。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

顆粒和風だしのおすすめ1. 茅乃舎だし

毎日の料理に欠かせない茅乃舎だし。化学調味料不使用で安心して使えるのが魅力。

本格的な味を楽しめると人気の『茅乃舎だし』。

国産の焼きあご、かつお節、いわし、昆布の4種類の厳選素材を使用。2~3分間煮出すだけで深い旨味が広がるだしが完成します。

下味が薄くついているため、調味料を足さずにそのまま使えるのもポイント。また、化学調味料・保存料無添加で、安心して料理に使用できるのもよいですね

毎日の味噌汁や煮物、鍋料理に、本格的な味を手軽に楽しみたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、焼きあご、うるめいわし節、昆布、でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料(※一部に小麦、大豆を含む)
  • 食塩相当量:記載なし(うすく下味がついているため、調味料を足さずに使用可能)
  • 包装タイプ:ジップ付き袋(パウチ)、ティーパック型
  • 無添加:化学調味料・保存料 無添加
  • 内容量:8g×30袋入(3個パック:合計240g×3パック)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ2. 北野エース あご入りだし

厳選した国産素材を6種類ブレンド。旨みたっぷりなだしパックで美味しい料理を作れる。

厳選した素材を独自の配合でブレンドし、旨味を最大限に引き出したこだわりの万能だしです。

使っている素材は、焼津産の本枯れ鰹節と鯖枯れ節、国産焼きあご、熊本産のうるめ鰯、北海道産の利尻昆布、宮崎産の香信椎茸の6種。

国産素材100%だからどんな料理との相性も抜群で、毎日の献立作りに役立つこと間違いなしです。

また、だしパック入りだからだしをとったあとに濾す必要がなく、簡単に使えることもおすすめポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:国産焼きあご
  • 食塩相当量:100gあたり 46.25 (g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:ー
  • 内容量:200 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ3. 風味調味料 かつおだし1kg

どんな料理にも合わせやすい顆粒和風だし。1kgも入っているからコスパ良く使えると人気。

かつお節に昆布、椎茸などをバランス良く配合した人気和風だしです。

深みのあるコクの中にほんのりとした甘味を感じる優しい味わいが特徴。

塩分は控えめなのでだしの旨味がストレートに伝わって来ますよ。

自己主張しすぎない風味なので、麺つゆ、煮物、おでんなど、どんな料理にも使いやすいのがいいですね。

500gの袋が2つ入っている徳用タイプだから、これ1箱あれば4人家族の味噌汁を朝昼晩と作っても3ヶ月もつほどコスパが良いことも魅力です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお節
  • 食塩相当量:100gあたり 16.7 (g)
  • 包装タイプ:箱
  • 無添加:×
  • 内容量:1,000 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ4. 和光 だし 博多あごふりだし

手軽に本格的な和風だしを楽しめる逸品。厳選素材が引き出す深い旨味で料理を格上げ。

手軽に本格的な和風だしを楽しみたい方に最適な「味の和光 博多あごふりだし」。

厳選された6種類の天然原料を使用し、独自の黄金比率で配合されただしは、通常の約7~8倍の旨味を引き出します。

長崎産焼あごや焼津産本枯れ鰹節など、素材の良さを最大限に活かし、料理に深い味わいをもたらしてくれるでしょう。

忙しい日々の中でも簡単に美味しい料理を作りたい方にとって、このだしは非常に便利。水から入れて沸騰させ、1~2分煮出すだけで本格的なだしが取れるため、手間をかけずに料理の味を格上げします。

特に、うどんやおでんなどの和食にはもちろん、煮物や炒め物にも幅広く活用できる万能さが魅力です。

また、ティーパックを破って中身をふりかけとして使うこともでき、経済的で無駄がありません。

高品質なだしを手頃な価格で求める方にぴったりの選択肢となるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:食塩、鰹節、鯖節、うるめ鰯、あご(飛魚)、昆布、椎茸
  • 食塩相当量:記載なし
  • 包装タイプ:ジップ付き袋、小袋入り
  • 無添加:合成保存料、人工甘味料、合成着色料は使用しておりません
  • 内容量:480g(8g×60包)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ5. ヘイセイ だし あご入り鰹ふりだし

贅沢な原料で深い旨味を家庭で簡単に実現。プロ仕様の味わいを手頃な価格で楽しめる顆粒和風だし。

手軽に本格的な和風だしを楽しみたい方におすすめの「ヘイセイ あご入り鰹ふりだし」。

プロ仕様の原料を贅沢に使用しながらも手頃な価格で、家庭で簡単にプロ級のだしを取ることができる万能だしです。

鳥取県民が選ぶ「とっとり旨いもん100」にも選ばれたこの製品は、家庭で揃えるのが難しい5種の原料を小袋に詰めています。

料亭御用達の本枯れ鰹節と荒節をベースに、コクのある枯れ鯖節、澄んだだしが取れる利尻昆布、香り高い香信椎茸を使用。さらに、鳥取名産の焼あごを加えることで、上品な旨味を実現。

これらの原料が絶妙に組み合わさり、濃厚で深みのある味わいを引き出します。

お吸物やおでん、寄せ鍋には600mlの水に1袋を使用するだけで、豊かな風味が広がるでしょう。

口コミでも「美味しい」と高評価で一度使ったら他の顆粒和風だしには戻れないという人も。

毎日の食事に手軽に取り入れられて、忙しい日常でもストレスなく本格的な味を楽しめる顆粒和風だしをぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:食塩、風味原料(鰹節、鯖節、煮干飛魚、昆布、椎茸)、砂糖、粉末醤油、食用植物油脂、調味料(アミノ酸等)、乳酸カルシウム
  • 食塩相当量:記載なし
  • 包装タイプ:ジップ付き袋、ティーパック形状
  • 無添加:記載なし
  • 内容量:400g(8g×50袋)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ6. シマヤ だし顆粒 かつおだし顆粒

深いかつおの旨味と昆布のまろやかさが絶妙に調和。手軽に本格的な和食の風味を楽しめる顆粒だし。

風味豊かなだしを手頃な価格で楽しみたい方におすすめなのが、「シマヤ かつおだし顆粒」。

かつお節の深い味わいと昆布のまろやかさが絶妙に調和し、みそ汁や煮物などの和食をはじめ、さまざまな料理に幅広く活用できる製品です。

440gの大容量の製品は、頻繁に料理をする家庭でも長期間使用できるコストパフォーマンスの高さが魅力。

顆粒状なので、計量スプーンで簡単に必要な量を調整でき、料理の味付けがしやすいのもポイントです。

さらに、アレルギー物質を含む原料を使用していないため、家族全員が安心して使用できるのも嬉しい点

密閉容器に入れて冷蔵庫で保管すれば、湿気を防ぎながら長く使い続けられるので、毎日料理をするご家庭にぜひ使っていただきたい顆粒和風だしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:調味料(アミノ酸等)、食塩、糖類(ぶどう糖、砂糖)、風味原料(かつおぶし粉末、そうだかつおぶし粉末、こんぶ粉末)
  • 食塩相当量:記載なし
  • 包装タイプ:箱形状顆粒小袋入り
  • 無添加:記載なし
  • 内容量:440g×1箱
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ7. リケン 素材力だし かつおだし 500g

チャック付きだから保存に便利。化学調味料や塩分が無添加の顆粒和風だし。

食塩や添加物が入っているから顆粒和風だしは使いたくないと考えている人もいるはず。とはいえ、毎回かつおや昆布からだしをとるのは面倒ですよね。

「リケン 素材力だし」は、化学調味料や塩分無添加。食塩相当量は100gあたり3.7gですが、原材料によるものです。

かつおをメインに、昆布や椎茸エキス粉末も配合されており、素材本来のうま味を感じられます。

料理の時間は短縮させたいけれど、添加物が入っているというイメージから顆粒和風だしを使えなかった人におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお、昆布、しいたけ
  • 食塩相当量: 3.7(g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:◯
  • 内容量:500(g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ8. ユウキ 化学調味料無添加の和風だし 400g

湿気から守れるプラスチックボトルタイプ。化学調味料無添加で健康を気遣う人におすすめの顆粒和風だし。

無添加のだしは薄味で物足りないと感じる人も。とはいえ、化学調味料は控えたいという健康志向の人も多いはず。

「ユウキ 化学調味料無添加の和風だし」は、かつおをベースに昆布が加えられており、バランスの良い風味に。

化学調味料は使われていないものの、食塩がしっかりと含まれているため、塩気によって濃いめのだしに感じられるはず。

しっかりした風味が欲しいけれど、化学調味料は摂りたくないと思っている人に気に試して欲しい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお、昆布
  • 食塩相当量:100gあたり 43.2 (g)
  • 包装タイプ:プラスチックボトル
  • 無添加:◯
  • 内容量:400 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ9. リケン 素材力だし こんぶだしお徳用

食塩無添加で塩分を控えたい人におすすめ。国産の昆布使用で食材の味が引き立つ和風顆粒だし。

たまに昆布だしを使いたいけど、その都度昆布からだしをとるのは面倒ですよね。かといって、大容量の顆粒和風だしを買うと湿気って使えなくなることも。

「リケン 素材力だし」は、5gごとの個包装になっています。また化学調味料や食塩無添加で添加されておらず、健康志向の人に人気のシリーズ。

国産の昆布粉末が使用されており、素材本来の上品なだしを手軽にとることができます。

湿気ることなく保存できるので、一人暮らしやたまに昆布だしを使いたいという人にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお、昆布など
  • 食塩相当量:100gあたり 4.3(g)
  • 包装タイプ:小分け
  • 無添加:◯
  • 内容量:5g×28本
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ10. 味の素 お塩控えめのほんだし 100g (50g×2袋)

減塩でもしっかり旨味を楽しめる。毎日の味噌汁や煮物にぴったりの顆粒和風だし。

かつおをメインにした和風顆粒だしはどんな料理にも合って使いやすいですよね。「でも、塩分が。」と気になる人もいるのでは。

「味の素 お塩控えめのほんだし」は、3種類のかつお節をたっぷりと使用。

煮込んでも香りが飛びにくいかつお節が使われているので、減塩タイプでも濃厚なコクと風味のあるだしをとることができます。

味噌汁や煮物など、どんな和食料理もしっかりとした味わいになりますよ。

「塩分は気になるけど、減塩タイプを選んで味が薄くなったら嫌だな」と思っている人でも、きっと満足できるはず。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお
  • 食塩相当量: 100gあたり17 (g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:×
  • 内容量:50g×2袋
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ11. だし&栄養スープ 500g

毎日の食事に自然な旨味をプラス。化学調味料不使用で安心して使える顆粒和風だし。

「自分にも家族にもなるべく栄養のある食事を用意したい。」特に、カルシウムといったミネラルは不足しがちなので手軽に食事から摂れたら嬉しいですよね。

「だし&栄養スープ」は、化学調味料、人工添加物、食塩不使用。魚を骨までまるごと粉砕していて、カルシウムなどの栄養もしっかり補給できますよ。

また、だしとして使うだけでなく、お湯で溶いてスープ として飲むことも可能。病中病後で食欲がない時にも手軽に栄養補給できます。

毎日の食事の栄養を少しでもアップさせたい人に人気の商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:カタクチイワシ、かつお、昆布、椎茸
  • 食塩相当量: ー(g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:◯
  • 内容量:500(g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ12. マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 200g

臭みがなくうま味がしっかり出る。和食だけでなく中華料理にも相性が良い顆粒だし。

家族が多いとだしもたくさん必要に。値段の高い顆粒和風だしではお財布が心配ですよね。「しっかりした風味で安いものはないかな」とお探しの方もいるのではないでしょうか。

「マルシマ 本枯れ和風だし お徳用 」は、たっぷり200g。

お値段は安いものの、北海道産の昆布と国産の本枯れ鰹節が使用されており、素材にこだわってつくられています。そのため、料理のうま味もしっかりと引き立ててくれますよ。

安いものでも、こだわった原料で美味しいだしを取りたいと考えている人にぴったりの顆粒和風だしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお、昆布
  • 食塩相当量: 100gあたり40.1g (g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:×
  • 内容量:200(g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ13. 柳屋本店 だしの素 椎茸 80g ×5袋

顆粒和風だしで料理が一段と美味しく。ちょっとした工夫で和食の味わいが格段にアップ。

ちょっと気合を入れて和食をつくる時、だしの風味を手軽にワンランクアップさせることができたら嬉しいですよね。

「柳屋本店 だしの素 椎茸 」は、しいたけ粉末を使用した食塩や調味料が顆粒状になっている市販では珍しいタイプの和風だしです。

いつも使っているかつおだしや昆布だしと合わせることでコクがアップ。どんな和食料理にも合いますよ。

さっと溶かして使うだけで、「いつもより美味しい」「料理の腕が上がった」と言われる料理になりますよ

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:しいたけ
  • 食塩相当量: ー(g)
  • 包装タイプ:袋
  • 無添加:×
  • 内容量:80 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ14. 成城石井 化学調味料無添加 和風だし 85g

食塩も化学調味料も無添加。塩分の制限など健康を気にする人におすすめの顆粒和風だし。

奥行きのある味わい深いだしで、いろいろな和食をつくれたら料理も食事ももっと楽しくなるはず。それでも、素材をいくつも集めて自分でとるのは面倒ですよね。

「成城石井 化学調味料無添加 和風だし」は、かつお、こんぶ、さば、煮干いわし、椎茸、と5種類の素材が組み合わせられた万能だし。

素材同士の相乗効果から複雑な味わいのだしをつくることができ、いつもの料理もワンランクアップできますよ。

少々お値段は張りますが、安い商品にはない本格的な味わいを求めている人におすすめの顆粒和風だしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:かつお節、こんぶ、さば節、煮干いわし、椎茸
  • 食塩相当量: 100gあたり1.5 (g)
  • 包装タイプ:プラスチックボトル
  • 無添加:◯
  • 内容量:120 (g)
Amazonの口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ15. ユウキ 顆粒あごだし化学調味料無添加 400g

化学調味料が気になる人でも安心して使える。洋食やエスニックとも相性が良い和風顆粒だし。

あごだしのすっきりとした風味は、食にこだわりがある人に大人気。あごだしがメインの顆粒和風だしを探しているものの、市販で見つからないとお悩みの人もいるのでは。

『ユウキ 顆粒あごだし』は、焼きあごをメインにかつおをブレンドした商品。化学調味料は無添加ですが、食塩は添加されています。

そのため、あごのうま味がより引き立ち、豊かなコクとすっきりした甘みのあるだし汁に。

料理好きな人や食通の人にとって、一度は試してみたいあごだし。あごがメインになっている顆粒和風だしを探している人はぜひチェックしてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:焼きあご、かつお
  • 食塩相当量: 100gあたり42.2 (g)
  • 包装タイプ:プラスチックボトル
  • 無添加:◯
  • 内容量:400 (g)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

顆粒和風だしのおすすめ16. 味の素 ほんだしいりこだし 8g 26本

小分けタイプだから一人暮らしの人におすすめ。強いコクやうま味が表現できる和風顆粒だし。

かつおや昆布だしではいまいち味が決まらず、「魚系のだしで本格的なラーメンスープを作りたい」「コクのある味噌汁が飲みたい」と思っても作れないことがありますよね。

そんな時は、「味の素ほんだしいりこだし」が最適。ほんだしシリーズは、主婦に長い間人気の商品で、味も折り紙付きです。

国産のいりこが使われており、食塩や調味料が入っているから、よりしっかりとした味わいのだし汁をつくることができますよ。

魚系の強い風味とうま味、深いコクを料理に求める人は、ぜひ常備しておきたい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 主な原材料:煮干しイワシ
  • 食塩相当量: 100gあたり42 (g)
  • 包装タイプ:小分け
  • 無添加:×
  • 内容量:8g×26本入
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方は顆粒和風だしの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自分に合った顆粒和風だしを選んで、手軽に美味しい料理を楽しみましょう。

馴染み深い和食。その決め手になるだしにこだわりたくても、自分で素材からとるのは手間がかかりすぎてしまいます。

そんな悩みを解決してくれるのが顆粒和風だし。健康面で不安を抱える人や、素材本来の味を楽しみたいという人は、食塩や化学調味料無添加タイプを選べば安心です。

今回紹介したものから好みやライフスタイルに合った商品がきっと見つかったはず。顆粒和風だしを使って、手軽に美味しい和食を楽しみましょう。


【参考記事】おすすめのだしパックはこちら▽

【参考記事】おすすめの白だしはこちら▽

【参考記事】おすすめのかつおだしはこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life