低カロリーで満腹感を得られる食べ物18選|腹持ちのいい食品で賢くダイエット!
【主菜】低カロリーで満腹感を得られるおすすめの食べ物9選|腹持ちのいい食品を大公開!

カロリーを抑えつつ腹持ちのいい食べ物の特徴がわかったところで、では実際にどういった食品が低カロリーで腹持ちが良いのか気になりますよね。
ここから、低カロリーかつ満腹感を得られる食べ物をご紹介していきます。
コンビニなどで手軽に手に入るものも多いので、ダイエットしたい方はぜひこれらを優先的に選んでいってくださいね。
満腹感を得られるおすすめ食べ物1. たまご

タンパク質だけでなく、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含んでいることから、完全栄養食とされているのがたまごです。
GI値も30とタンパク質が豊富な食材の中ではとても低い方なので、血糖値が急上昇せず空腹感が訪れにくいのが嬉しいポイント。
値段も安いので、家に常備しておきたい食材の1つですね。筋トレなど運動を頑張っている人や栄養の偏りを防ぎたいという人にはぴったりですよ。
【参考記事】はこちら▽
満腹感を得られるおすすめ食べ物2. 納豆

高タンパクでありながら脂質、糖質、GI値が低く、とてもヘルシーで腹持ちが良いのが納豆です。
コンビニで簡単に手に入り、朝でも夜でもご飯のお供として活用できます。納豆単体で食べるというよりは炭水化物と一緒に食べることが多くなるので、炭水化物の量が多くならないようには気をつけましょう。
手間をかけず、いつものご飯にちょっと足す感覚で食べたいという人にとてもおすすめです。
満腹感を得られるおすすめ食べ物3. りんご
食物繊維が豊富に入っており、噛みごたえもあることから満腹感を得られやすいのがりんごです。
低カロリーでありながら皮ごと1個食べるとかなりお腹がいっぱいになるので、朝食としてはとてもぴったり。より食物繊維を摂りたいという人は皮ごと食べるのがおすすめです。
ダイエット中など、余計なカロリーを摂りたくないけどお腹が空くのも防ぎたいという人はぜひりんごを活用しましょう。
満腹感を得られるおすすめ食べ物4. アボカド

タンパク質と良質な脂質が豊富に含まれており、かつGI値が27と非常に低GIな食材なのがアボカドです。
また、アボカド1個には5.7gの食物繊維が含まれており、これはキャベツの約3倍の量になるので腹持ちのよさは抜群。摂取量にだけ気をつければ、満腹感を得られる食材としてとても有効的に使えます。
筋トレをしていて筋肉を成長させたい人や腹持ちのいい野菜を探している人には、特におすすめです。
満腹感を得られるおすすめ食べ物5. チーズ

タンパク質と脂質が豊富に含まれており、GI値も30ほどなので満腹感が続きやすいのがチーズです。
朝食や昼食だけでなく小腹が空いた時のおやつとしても食べられる用途の多さが魅力。単品で食べても美味しいですが、他の食材と一緒に食べることも多いですよね。チーズには脂質も多いので、つい食べる量が多くなりすぎないように気をつけましょう。
手軽に食べられて他の食材とも相性が良く、満足感を得られやすい食品です。
満腹感を得られるおすすめ食べ物6. こんにゃく
カロリーがほとんど0でありながら食物繊維がとても多く含まれていることから、痩せたいけど満腹感を得たいという人にぴったり。
今はコンビニで麺の代わりにこんにゃくを使った商品も売られており、そちらは夜食としてもぴったり。
噛みごたえがあるので、カロリーを抑えながらも食べた後に満足できるような食材を探しているという人はぜひこんにゃくを使ってみてはいかがでしょうか。
満腹感を得られるおすすめ食べ物7. きのこ類

きのこ類には食物繊維が豊富に含まれているため、少量でも満腹感を感じやすくなります。
カロリーも低くて脂質もほぼ0なので、ダイエット中の食事としても最適。スープに入れたり炒め物に入れたり、いろいろな食べ方ができるのも魅力です。
ダイエット中だけど少しでも満腹感を得たい人、いつもの食事に少しプラスして腹持ちをよくしたい人はぜひきのこ類をレシピに使っていきましょう。
満腹感を得られるおすすめ食べ物8. 海藻類
海藻類にはビタミン、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれており、かつ低カロリーなので少量で満腹感を得たい人には非常におすすめ。
海藻類特有のぬめり成分には、免疫力を高めたりコレステロールを下げたりする働きがあるので、健康面にも好影響です。
スープやサラダに少し加えるだけでこれらのメリットを得られるおトクな食材。健康的かつ腹持ちのいい食事でカロリーを抑えていきたい人は、ぜひ活用していきましょう。
満腹感を得られるおすすめ食べ物9. さつまいも

糖質以外にもビタミンCが豊富で、美肌効果や便秘解消にも良いさつまいもですが、食物繊維も多いことから腹持ちのよさも抜群。
いも類自体はGI値が高いものが多いですが、さつまいもはGI値が55とあまり高くないので、血糖値の上昇はゆるやか。食べごたえがあるので、朝ごはんはもちろんおやつにも最適です。
コンビニにも焼き芋や干し芋という形で売られているので、手軽な間食としてカロリーを抑えつつ食べたいという人にぴったり。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!