【無料】シューティングゲームアプリのおすすめ人気ランキング|操作が簡単な撃ち合いゲーム特集
スマホのシューティングゲームアプリは操作が簡単。初心者でも遊びやすい!
スマホアプリとしてリリースされているシューティングゲームは操作が簡単に設定されています。
ゲーム初心者や暇つぶし程度で使いたいライト層でも遊びやすいように、難易度や操作性が調整されています。
シューティングゲームと聞くと、プレステやゲーミング用PCを使って世界中のプレーヤーとネット対戦をする、ガチ勢のイメージがあるかもしれません。
ですがスマホアプリは、操作が簡単でチュートリアル(練習)も充実。初心者でも遊びやすい作りになっています。
この記事では、初心者が遊びやすいおすすめシューティングゲームアプリをランキングでご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみて!
シューティングゲームのおすすめアプリランキング|スマホで遊べる超面白い人気ゲームを大公開!
シューティングゲームアプリは、ものによってシステムやゲーム性が細かく分かれており、楽しみ方の幅も広いです。
そして数多くのiPhoneやAndroidアプリの中から、自分が面白いと思うものを見つけるのは難しいという人もいるでしょう。
ここからはどんなアプリにするか悩んでいる方に向けて、実際におすすめしたいスマホ用の人気シューティングゲームアプリをご紹介していきます。
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第1位:Call of Duty®: Mobile

- リアリティなグラフィックで描かれているため、臨場感のある戦闘を楽しめる
- 定期的に新しいマップやイベントが更新されるから、いつまでも飽きがこない
- オンライン対応しているので、友人と協力したり他のプレイヤーと白熱した対戦が可能

最近のスマホゲームは、どれも綺麗な映像で表現されているものも多く、グラフィックがいまいちだとやる気が出ないという方もいるでしょう。
『Call of Duty®: Mobile』は、街中や市街地などの臨場感のあるマップで、リアルな戦いを繰り広げられる本格派のFPSゲームです。銃器や兵器も実際に存在しているものが登場しており、銃撃音やリロードなどの細かい部分までリアルに再現されています。
本物の戦場で戦っているようなリアルなバトルが面白いから、「緊張感のあるガンシューティングを体験したい」という方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- ジャンル:FPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第2位:1945

- レトロな縦スクロールシューティングなので、リアルすぎる映像が苦手な人でも楽しみやすい
- シンプルな操作感でプレイできるため、子供から大人まで誰でも気軽に遊べる
- 戦闘機や重火器なども選べるから、自分好みのカスタマイズするなど自由度も高い

「最近のゲームは映像美にこだわりすぎているから、どれも似たり寄ったりで食傷気味...。」特に昔からシューティングゲームに慣れ親しんでいる人は、今のグラフィックに抵抗がある人もいますよね。
『1945』は、1990年代にアーケードゲームとして人気の高かった作品を、スマホアプリで再現したシューティングゲーム。シンプルな縦スクロールシューティングながらも、大勢の敵や巨大ボスなどが立ち塞がり、骨のある難易度に仕上がっています。
子供の頃に遊んだ昔懐かしいシューティングゲームをプレイしたい方は、レトロな雰囲気を残しつつも現代のグラフィックやシステムで蘇らせたこちらのクラシックゲームが最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜12,000円あり)
- ジャンル:縦スクロールシューティング
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第3位:ゴシックは魔法乙女

- 可愛い女の子がたくさん登場するので、自分好みのキャラクターを見つけられる
- 課金すれば、ガチャなどで欲しいキャラを入手できて面白い
- 他のプレイヤーとスコアで競えるオンライン対戦があるため、いつまでも楽しめる

普通のシューティングゲームアプリだと、淡々と敵を倒していくだけなので単調な作業になりがち。それだとモチベーションが続かないこともあるでしょう。
『ゴシックは魔法少女』は、可愛い魔法乙女を操作して迫り来る敵を撃墜する縦スクロールシューティング。キャラクターはガチャによる入手、強化や進化などの育成要素があるため、いつまでも飽きずに遊べます。
自分のひいきしたキャラを育てることで、より爽快感のあるプレイが可能になるので、「パズドラやモンストのようなやり込み要素のあるシューティングゲームアプリがプレイしたい」という方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜10,000円あり)
- ジャンル:シューティングRPG
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第4位:PUBG MOBILE

- 100人のプレイヤーが一斉にスタートするバトルロイヤルとなっており、白熱したオンライン対戦ができる
- 4人パーティーまで組めるため、友人や知人と協力して戦える
- シーズンパスやガチャなどの課金要素もあるから、見た目をおしゃれに装飾することが可能

「他のプレイヤーと競ったり協力できるオンライン対応のシューティングゲームアプリで遊びたい。」でもガチャや育成要素のあるゲームだと、古参や廃課金プレイヤーに勝てなくて辞めてしまうこともあるはず。
『PUBG MOBILE』は、100人で一斉に戦場へ降下し、武器や装備などを現地調達しながら1位を目指していくバトルロイヤル系のガンシューティングゲームです。ガチャやシーズンパスなどの課金はあるものの、キャラの見た目や武器の装飾といったゲームプレイに影響を与えない要素のみ。
誰でも勝てる見込みのある実力主義のゲームを探している方は、ガチャや課金アイテムによるひいきがなく、自身のプレイスキルのみで戦うこちらのゲームアプリがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜12,000円あり)
- ジャンル:TPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第5位:荒野行動

- ボイスチャットを繋いで、友達や他のプレイヤーとワイワイしながらの協力プレイが面白い
- 銃や装備は現地調達だから、始めたばかりでもプレイヤースキル次第で勝ち残れる
- ミッション報酬やシーズン報酬などもあるため、やり込み要素も豊富

「自宅にいることが多くなり、友人と遊ぶ機会が減ってしまった」という方もいるでしょう。
『荒野行動』は、4人までのパーティーを組んで、一緒に協力して戦えるバトルロイヤル系のガンシューティングゲームアプリです。チャットでのやりとりはもちろんのこと、ボイス機能による声での意思疎通も可能となります。
みんなでわいわいしながらゲームをプレイできる人気シューティングゲーム。ぜひお友達と一緒に遊んでみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜10,000円あり)
- ジャンル:TPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第6位:機動戦隊アイアンサーガ

- 攻撃は自動で行ってくれるため、移動のみの簡単操作でプレイできる
- 魅力的なキャラクターの好感度を上げられるので、好みのキャラクターを育成する楽しみがある
- ガチャも備えられており、課金することで強いキャラクターを入手可能

「ゲームにずっと集中するのが難しいから、できるだけ簡単に操作できるカジュアルなシューティングアプリをプレイしたい」という方もいるはず。
『機動戦隊アイアンサーガ』は、出撃した機体がオートで戦闘してくれる2Dアクションシューティング。戦闘だけでなく、アドベンチャーパートも盛り込まれているため、ストーリーを見ているだけでも飽きがきません。
派手な戦闘を繰り広げるものの、片手でタップするだけでどんどん進められるゲーム。ベッドに横になったりお菓子をつまみながらゲームを楽しみたい方に最適なアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜12,000円あり)
- ジャンル:シューティングRPG
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第7位:Hunting Clash

- シンプルながらも手ブレなどの細かい操作性もあり、緊張感のあるシューティングゲームを楽しめる
- 他のプレイヤーとのオンライン対戦もあるので、白熱したバトルを繰り広げられる
- ハンタークラブというコミュニティ要素も搭載されており、複数人で協力しあうスコア争いもできる

ただ敵を倒して進むだけの単調なゲームアプリだと、いまいち緊張感に欠けるのですぐに飽きてしまう方もいるでしょう。
『Hunting Clash』は、自然に生息している動物を息を潜めながらライフルで狙い撃つ3Dハンティングゲームです。オンライン対戦では、制限時間内にたくさんの獲物を狩ることでスコアを伸ばせる仕様ですが、外すと減点されるため一発の重みが違います。
自宅でじっくり集中しながらゲームをプレイしたい方には、神経を研ぎ澄まして緊張感のある狩りを体験できるこちらのシューティングゲームアプリがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜12,000円あり)
- ジャンル:ハンティングシミュレーション
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第8位:アズールレーン

- 魅力的な美少女がたくさん登場するから、好みのキャラを引き当てた時の嬉しさも大きい
- 最大で6隻までの編成を組めるため、独自のパーティーを作る楽しみがある
- オートモードも用意されているため、操作が苦手な人でも安心

ガチャありきのゲームでは、どうしてもステータスやスキルの強さにこだわってしまいがち。それだとレアリティの高いキャラが手に入らないとすぐに引退してしまう人も多いはず。
『アズールレーン』は、様々な特徴を持った女の子を戦艦に見立てて操作するシューティングRPGゲームです。さらにレアリティの低いキャラでも、育成することで戦闘面で十分な存在感を発揮します。
登場する全ての女の子に魅力があり、活躍してくれるゲーム性。強さやレアリティにこだわらず自分好みのキャラクターを育てていきたい方に人気のシューティングゲームアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜10,000円あり)
- ジャンル:シューティングRPG
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第9位:ギャラクシーアタック:エイリアンシューター

- シューティングだけでなく、機体を強化するなどのやり込み要素も奥深い
- PvPなどのマルチプレイ要素もあるから、他のプレイヤーと白熱した対戦が楽しい
- 140レベルまでの難易度があり、自身のプレイヤースキルを試せる

「スクロール系のシューティングは好きだけど、操作がシンプルゆえにすぐに飽きてしまう」という方もいるはず。
『エイリアンシューター』は、状況に応じて最適な機体に変更するなどの判断が要求される縦スクロールシューティングゲーム。待機画面ではパワーやリミットレベルを上げる強化要素があり、どんどん機体をグレードアップさせる育成要素も楽しめます。
簡単な操作ながらも、機体の変更などで忙しなく操作するシューティングゲームアプリ。歯ごたえのあるゲーム体験を求めている方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜4,900円あり)
- ジャンル:弾幕シューティング
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第10位:魔装伝説(旧ダッシュヒーロー大冒険)

- 敵が攻撃範囲に入ると自動で攻撃してくれるため、初心者の人でも攻略しやすい
- レベルアップで覚えるスキルを選べるから、オリジナリティのある育成が可能
- 広告視聴で様々なボーナスがもらえるので、課金しなくても無料で十分に楽しめる

「あまり難しい操作が要求されるシューティングゲームだと、なかなかクリアできず諦めてしまう...。」という方もいるはず。
『魔装伝説(旧ダッシュヒーロー大冒険)』は、操作するキャラクターが近接や遠距離攻撃を自動で繰り出してくれるアクションシューティングゲーム。しかもレベルアップやスキル強化、装備品の要素などもあるため、どんどんパワーアップしていきステージ攻略も楽になります。
育成要素と移動操作だけでもステージ攻略していけるので、細かい操作が苦手なシューティングゲーム初心者の方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜2,320円あり)
- ジャンル:アクションシューティングRPG
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第11位:ワールドウィッチーズ UNITED FRONT

- 3Dグラフィックやアニメーションが綺麗なので、ストーリーを見ているだけでも楽しい
- 最大4人までのマルチプレイができるため、友達と協力したりワイワイしながら遊べる
- オートバトルも搭載されており、操作が難しいと感じる人でも楽しみやすい
スマホゲームは映像が荒くなりがちなものも多いので、いまいちゲームの世界観に入り込めない人もいるでしょう。
『ワールドウィッチーズ』は、ぬるぬる動く綺麗なアニメーションが魅力のシューティングゲームアプリです。登場するキャラクターも、3Dモデリングで可愛く描かれており、ストーリーを見ているだけでも没入できます。
まるでアニメを見ているような映像美を体験できるため、「休日などに時間を忘れてシューティングゲームにめり込みたい」という方に最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜10,000円あり)
- ジャンル:全方位シューティング
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:ー
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第12位:だんまくりっかー

- 育成することでバリアを展開したり攻撃が勝手に当たるようになるから、初心者でも遊びやすい。
- 独特のゆるい世界観となっているため、新鮮な気持ちでストーリーを楽しめる
- キャラの成長や入手などのやり込み要素もあるので、オフラインながらも長期間飽きずにプレイし続けられる
「シューティングゲームでなかなか攻撃に意識を割けないから、ボスなどの硬い敵が倒せなくてストレスになる...。」せっかく時間を費やしても、負けてしまうと面白くないですよね。
『だんまくりっかー』は、敵の攻撃を避けることに専念できる弾幕シューティングゲームです。特に自動ショットや敵を追跡するホーミング効果など、キャラクターを強化することで、より快適にプレイできる環境を作れます。
敵の弾幕を避けているだけで進めるお手軽感があるため、打つ・避けるといった様々な操作を同時に要求されるのが苦手な人にもぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料
- ジャンル:放置・弾幕シューティング
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第13位:スナイパー3Dシューティング戦ゲーム

- 様々なシチュエーションが用意されており、常に緊張感のあるミッションをプレイできる
- 実在する銃器を使えるため、リアリティのあるガンアクションを楽しめる
- 銃を構えて打つだけのシンプルな操作なので、普通のシューティングゲームが苦手な人でも遊びやすい
戦闘時の操作だけでなく、キャラ選択や育成などの様々な要素があると、途中で考えるのが面倒になってしまう人もいるでしょう。
『スナイパー3Dシューティング戦ゲーム』は、ターゲットを狙って打つだけのシンプルかつ爽快感のある3Dシューティングゲームです。街中を歩いている密売人や人質をとっている犯人など、豊富なシチュエーションが用意されているので、飽きることなく楽しめます。
単純な操作にも関わらず、非常に緊張感のあるゲーム性となった人気アプリ。ちょっとした暇な時間に遊べるシューティングゲームを探している方は、こちらのアプリがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金370円〜2,440円あり)
- ジャンル:3Dシューティング
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第14位:アフターパルス - Elite Army

- リアルなマップで銃撃戦を繰り広げられるTPSなので、没入感の高いゲーム体験が可能
- チームデスマッチやブロークンアローなどの様々なゲームモードがあり、戦略性も高いからいつまでも飽きがこない
- マルチプレイ対応ゲームなため、他のプレイヤーと緊張感のあるバトルができる
敵の行動や難易度の決まっているシューティングは、パターンを覚えればすぐにクリアできてしまう。それだとすぐにゲームの面白さが失われてしまいますよね。
『アフターパルス』は、TPS(3人称視点)でマップ内を動きながら銃撃戦を繰り広げるシューティングゲームアプリ。2チームに分かれて、敵をひたすら倒す「チームデスマッチ」やエリア確保を目的とした「ブロークンアロー」などのモードでバトルできます。
味方や対戦相手がプレイヤーで、非常に白熱したオンライン対戦を楽しめるから、自分の行動が勝ち負けを左右するプレイスキル重視のシューティングゲームをプレイしたい方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金610円〜12,000円あり)
- ジャンル:TPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第15位:Respawnables: サバイバルヒーロー

- アニメ調のデフォルメされたグラフィックなので、リアリティのある銃撃戦が苦手な方でもプレイしやすい
- オフラインミッションや訓練モードもあり、プレイスキルを磨くために気兼ねなく練習できる
- 様々な武器やスキルのカスタマイズが可能だから、初心者でも活躍できるシーンがある
あまりゲームが上手くないから、オンライン前提のゲームだと周りに迷惑をかけてしまわないか心配になる人もいるでしょう。
『サバイバルヒーロー』は、リスポーンありのオンラインTPSゲームなので、何度倒されても蘇って対戦に戻ることが可能です。さらにソロ向けのオフラインミッションや訓練モードも用意されており、しっかり練習し自信をつけてオンライン対戦に挑めます。
気軽なプレイでシューティングゲームの経験をたくさん積めるので、「流行りのTPSやFPSゲームをしたいけど、ほとんどプレイしたことがなくて参入しづらい」という方は、ぜひプレイしてみて。
iPhoneユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金250円〜2,440円あり)
- ジャンル:TPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第16位:TIME LOCKER - Shooter

- 自分が操作すると周囲の時間も進む新感覚シューティングなので、じっくり考えながら動ける
- ポリゴン調のグラフィックとなっており、独特の世界観を楽しめる
- 指をスライドさせるだけのシンプルな操作感だから、子供でもプレイしやすい
「歳を重ねると瞬発力がなくなるから、リアルタイムで戦うシューティングゲームに手が追いつかない...。」以前のように上手く操作できなくなってしまうと、ストレスを感じてしまうものですよね。
『TIME LOCKER』は、自分の操作に合わせて周りの障害物や弾幕が動く新感覚のシューティングゲームアプリ。画面から指を離すと、周囲の時間も止まるため、焦って操作をミスったり敵にやられる心配がありません。
歳を重ねてもシューティングゲームを楽しみたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜370円あり)
- ジャンル:3Dシューティング
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第17位:戦場ダッシュ

- 簡素なグラフィックながらも、爆発や銃のエフェクトが派手なので爽快感を味わいやすい
- 簡単操作でサクサク進められるため、ちょっとした隙間時間などでもささっと気軽に遊べる
- 課金要素の一切ない無料アプリなので、どハマりしてもお金を使い込む心配がない
「1つのステージが長いゲームは、なかなか終わりが見えなくてイライラする...。」あまりゲームに時間が割けない人だと、ささっと気軽にプレイできるゲームを求めているもの。
『戦場ダッシュ』は、ちょっとした時間でもサクサク遊べるシンプルなシューティングゲームです。左右にスワイプするだけの簡単な操作と、獲得したコインを消費し武器をグレードアップするちょっとした育成要素を持ち合わせています。
通勤や休憩中などの隙間時間にゲームで暇つぶししたい方は、こちらのシューティングゲームアプリがぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料
- ジャンル:シューティングRPG
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第18位:スペースインベーダー

- 昔人気だったアーケードゲームのスマホ版だから、レトロゲームが好きな方に最適
- 非常にシンプルな操作性となっており、子供から大人まで誰でもプレイしやすい
- 610円の買い切りタイプなので、継続的に課金する必要がなくお財布にも優しい
複雑な操作が要求されるゲームだと、「覚えるだけでも時間がかかり、なかなかやる気が起きない」という方もいるはず。
『スペースインベーダー』は、上空からゆっくり落ちてくる敵を撃墜する、古き良きアーケードシューティングゲームを移植した作品です。画面のレバーとSHOTボタンを押すだけのシンプルな操作システムを搭載。また細かいテクニックや裏技も、ヘルプ画面で確認することができます。
誰でもプレイしやすい操作性になっている敷居の低いゲームアプリなので、スマホゲームを初めて触るお子さんや、昔よくインベーダーをプレイしていた大人の方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:610円
- ジャンル:シューティング
- グラフィック:2D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第19位:イントゥ・ザ・デッド 2

- マルチエンディングと映画のようなストーリー性があり、ゲームの世界に没入して楽しめる
- ゾンビから逃げながら戦うため、独特の恐怖や緊張感を味わえる
- オフラインでもプレイ可能なので、外出先でWi-Fiがなくても、通信料を気にせずプレイできる
最近のゲームは、キャラクターの可愛さや綺麗なグラフィックにこだわるばかりで、あまり中身に魅力を感じられないと思っている人もいるでしょう。
『イントゥ・ザ・デッド2』は、ゾンビ映画のようなストーリー性とリアリティのある3Dムービーを体験できる本格的なシューティングゲーム。さらに、プレイヤーの行動次第で物語が分岐するマルチエンディングを採用しているので、何回でも遊びたくなる仕様です。
まるで映画を見ているようなハラハラドキドキの世界観を持っているシューティングゲームアプリ。「先が気になってぶっ通しでプレイしたくなる中毒性のあるゲームをプレイしたい」という方に最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金120円〜2,440円あり)
- ジャンル:FPS
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:ー
- 対応OS:iOS / Android
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリのおすすめランキング第20位:シューティングゲームで稼ぎを求めるのは間違っているだろうか

- マップやキャラクターは精巧なドット絵で表現されており、レトロな雰囲気を楽しみたい方に最適
- スタミナや行動力がないため、回数制限を気にせずいつまでも遊び続けられる
- 稼いだ資金をキャラの育成に当てられるから、操作が苦手な人でもどんどん強化すれば快適にステージ攻略できる
「スマホゲームはプレイする毎に行動力を消費するなどの制限があるから、すぐに進行が止まってしまう...。」ゲームによっては、長い時間遊ぶために課金しなければならないことが多々あるもの。
『シューティングゲームで稼ぎを求めるのは間違っているだろうか』なら、スタミナや行動力といった要素がないので、無料でもストレスなくプレイし続けられます。また、敵を倒して稼いだお金で、キャラのアンロックや育成を行えるため、効率的にステージ攻略できればよりスムーズにゲームを進められるでしょう。
ちょっと遊ぶとすぐにプレイできなくなるスマホゲーにありがちな要素が鬱陶しいと思う方には、時間を気にせずいつまでも遊び続けられるこちらのシューティングゲームがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらアプリの情報
- 料金:無料(アプリ内課金490円〜6,100円あり)
- ジャンル:弾幕シューティング
- グラフィック:3D
- オンライン対戦:✕
- 対応OS:iOS / Android
シューティングゲームアプリの選び方|満足のいくゲームを見つけるためのポイントとは?

シューティングゲームアプリは、銃や兵器などの飛び道具を用いたり、戦車や戦闘機などを操縦しながら敵と戦うジャンルになります。
ゲームによっては、視点や移動方法などの操作性、2Dや3Dなどの表現方法もかなり違うため、面白いと思うかは人それぞれです。
ではiPhoneやAndroidで自分にぴったりなシューティングゲームを見つけるには、何を基準にすれば良いのでしょうか。
ここではシューティングゲームアプリの選び方について紹介していきます。
シューティングゲームアプリの選び方1. キャラクターやグラフィックが好きなアプリを選ぶ
どんなに人気や話題のあるゲームアプリであっても、自分の趣味にいまいち当てはまらないとゲームは長続きしません。ずっと楽しみ続けるモチベーションを保つためには、好みのキャラクターやグラフィックであることが重要です。
例えば、臨場感のある銃撃戦を行いたいなら、「コールオブデューティー」のようなリアル志向のシューティングゲーム。一方で可愛いキャラクターやほんわかした雰囲気を味わいたいなら、「アズールレーン」のようなアニメ調のポップなキャラがたくさん登場する人気ゲームを選ぶなど。
特にゲームをよく途中で放り投げてしまう方は、自分の趣味趣向に合ったゲームを選べば、飽きずにプレイし続けられますよ。
シューティングゲームアプリの選び方2. RPGや弾幕シューティングなどシューティングゲームのジャンルで選ぶ
一言でシューティングゲームといっても、ただひたすら敵を倒すものや成長要素のあるものなど様々です。ゲームによって操作性やシステム面が全く異なるため、どれを選べばいいのか迷う方も多いでしょう。
例えば、好きなキャラクターや乗り物をコツコツと強くしていくのであれば、成長要素のあるRPGゲームを。自身のプレイスキルが試されるシンプルな横・縦スクロールゲームに挑戦するなら、弾幕シューティングなどがおすすめ。
どんなゲームなら達成感や面白さを味わえるのかを考えながら選ぶと、自分に最適なシューティングゲームアプリを見つけやすいでしょう。
シューティングゲームアプリの選び方3. 友達や全国のユーザーと対戦したい人はオンライン対戦対応のアプリを選ぶ
1人プレイのゲームは、敵の動きや攻撃パターンを理解することで、単調な作業になってしまいがち。予測不能な緊張感のあるゲーム体験をしたい方には、他のプレイヤーと競争できるオンライン対戦対応のアプリがおすすめです。
具体的には、
他のプレイヤーと同時にゲームを開始し、最後の1人になるまで生きることを目標としたバトルロイヤルゲーム
クリア時のスコアなどでフレンドと競うシンプルなシューティングゲーム
などがあります。
いつまでも白熱したバトルを繰り広げられるため、同じゲームをやり込み続けて、プレイスキルを磨くことに楽しみを見出している人に最適と言えるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
シューティングゲームアプリの選び方4. 無料で遊べるアプリか課金して遊ぶアプリかで選ぶ
どれだけ遊び続けられるか分からないゲームなら、「あまりお金を使いたくない」という方もいるでしょう。しかし、長くやり続けられる面白いシューティングゲームとわかっているのであれば、課金して遊べるゲームの方がより楽しめるはずです。
例えばRPGゲームでは、キャラクターをガチャで手に入れたり、育成に役立つアイテムや装備を課金で入手できるため、お金を掛ければ一気に強くなれます。しかしオンライン対戦要素の強いバトルロイヤルゲームだと、公平性を保つために課金要素は見た目を装飾できるアイテムだけになります。
ゲームによって課金の特徴が違うため、自分のプレイスタイルや普段からのやり込み具合に応じて、無料か有料のアプリにするかを選びましょう。
シューティングゲームアプリで爽快感を楽しもう!
せっかくゲームをプレイしていても、操作が難しすぎたり複雑なシステムを備えていると逆にイライラが溜まる一方。
しかしiPhoneやAndroidのシューティングゲームなら、適度な操作感とユーザーに合わせた絶妙な難易度のゲームが多く、ちょっとした時間に遊ぶだけでも爽快感を味わえます。
趣味の時間を設けて日々のストレスを解消するためにも、ぜひ自分が没入できるシューティングゲームアプリを探してみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!