
【2023年6月】FPSゲームアプリのおすすめ16選。銃で戦う初心者も楽しい人気アプリ
FPSゲームアプリとは

FPSとはファーストパーソン・シューティングゲームの略称で、一人称視点でプレイするシューティングゲームのことを指します。
操作するキャラクターと同じ目線が画面に広がるため、実際に自分が戦っているような没入感を楽しめるのが最大の魅力。
本記事ではそんなFPSというジャンルの中で、iPhoneやAndroidのスマホで遊べるおすすめのアプリをご紹介します。「リアリティ溢れる銃撃戦を楽しみたい!」という方はぜひこちらを参考に、自分に合ったアプリをダウンロードしてくださいね。
似てるけど違う!TPSゲームアプリとの違いは?

TPSとはサードパーソン・シューティングゲームの略称で、三人称視点でプレイするシューティングゲームのこと。キャラクターの背中を追いかけるような形で操作するのでFPSよりも画面に映る範囲が広く、状況を把握しやすいのが特徴です。
FPSとTPSの違いは"視点"にあり、それに伴いゲーム性も大きく異なってきますので混同してしまわないようにしましょう。
FPSアプリの選び方|銃で戦うゲームアプリで重視したいポイントとは?
iPhoneでもAndroidでも、今では多くのFPSアプリがリリースされているので、どのアプリを選べば自分に合っているのかがわかりませんよね。
そこでここでは、どこに注目して選ぶと満足のいくFPSアプリをダウンロードできるのか、そのポイントについてご紹介していきます。
銃で戦うFPSアプリの選び方1. マルチプレイができるアプリを選ぶ

FPSアプリには一人で遊ぶソロプレイ専用のアプリと、友達と対戦や協力ができるマルチプレイに対応したアプリの二種類があります。
そのため、「友達と一緒に遊びたい!」と考えている方は事前にどちらのアプリなのかをチェックした上で、マルチプレイができるアプリを選ぶようにしましょう。
なお、マルチプレイに対応しているアプリでも遊べる人数はアプリごとに異なり、人数によっては仲間外れになる友達がでてきてしまう可能性もあります。
そんな事態を防ぐためにも、マルチプレイの有無だけでなく、最大プレイ人数も併せてチェックしておきましょう。
銃で戦うFPSアプリの選び方2. 初心者は無料で遊べるアプリを選ぶ

FPSは操作が複雑で難しかったり、人によっては画面酔いをしてしまったりすることから、合う・合わないが極端に表れるゲームジャンルです。
そのため、これから初めてFPSに触れる方がいきなり有料のアプリを購入してしまうと、万が一自分に合わなかった際にお金が無駄になってしまうことに。
そんな事態を防ぐためにも、初心者の方はまず無料で遊べるアプリを選ぶようにしましょう。
最近では無料のものでもクオリティが高いアプリが多いので、FPSの面白さは十分に体感できますよ。
FPSアプリのおすすめ16選|銃で戦うスマホ向けの無料ゲームアプリを厳選

ここからは、おすすめFPSアプリの中からiPhoneやAndroidのスマホで遊べるタイトルを詳しくご紹介します。
銃で戦うゲームアプリのおすすめポイントや魅力を詳しくお伝えしますので、自分に合っているアプリをダウンロードすることで、存分にゲームを楽しんでくださいね。
FPSアプリのおすすめ1. アース:リバイバル

躍動感溢れる高品質のグラフィックやサウンドで、臨場感がある


自由度が高ければ高いほど、自分がゲーム世界に入り込んでいるような気分を味わいやすいですよね。
こちらは、未来の地球で異星生物や敵対組織と戦うアクションゲーム。10種類以上の武器を駆使し、遠隔での銃撃戦や近接戦闘を自由なプレイスタイルで楽しめます。スペシャルバトルスーツによる強化や、20種類以上のペットが戦闘をサポートし、戦術性が高いゲームプレイを実現していますよ。
サバイバルが好きな方は、このゲームが心ゆくまで楽しめるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ2. Call of Duty®: Mobile
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら
- PCやコンシューマーゲームで爆発的な人気を集めている『Call of Duty』をスマホで気軽に遊べる
- マルチプレイがアツいゲームなので、友達と協力・対戦したい方に特におすすめ
- 無料アプリに多い強制的な動画広告が一切ないので、ノンストレスでゲームを楽しめる


「友達と一緒にFPSゲームを楽しみたい!」と考えている方も多いでしょう。
『Call of Duty®: Mobile』はオンラインマルチプレイに対応しており、友達とチームを組んで協力したり、友達同士で対戦したりすることができるFPSアプリ。バトルロイヤルや5対5のチームデスマッチなど様々なモードが用意されているので、幅広い遊び方で友達と楽しめますよ。
友達とワイワイ盛り上がりながらFPSゲームをプレイしたい方には、マルチプレイがアツいこちらのアプリがおすすめです。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
【参考記事】はこちら▽
FPSアプリのおすすめ3. モダンコンバット5

- スマホのゲームとは思えないほど、美しくリアルなグラフィック。実際に自分が戦場にいるような臨場感を味わえる
- 元は有料だったものが今では無料でダウンロード可能。このクオリティのゲームを無料で遊べるのは衝撃
- それぞれ固有の能力や武器を持った『クラス』が存在し、自分に合った個性的な戦い方ができる


いくらゲームが面白かったとしても、グラフィックがイマイチだとプレイする気になれませんよね。
『モダンコンバット5』は、スマホのゲームとは思えないほど美しいグラフィックが特徴のFPSアプリです。手に持っている銃や建物も非常にリアルに描かれているため、実際に自分が戦場で戦っているかのような臨場感を強く体験できます。
数あるFPSアプリの中でも群を抜いてクオリティの高いアプリなので、グラフィックを気にする方でも間違いなく満足できますよ。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ4. Shadowgun Legends
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら
- 一人用のストーリーモードとマルチプレイモードがあり、ソロとマルチの両方で楽しめる
- キャラクターや武器のカスタマイズ要素が充実しており、自分ならではのおしゃれを実現可能
- オート射撃&リロードに対応しているので、FPS初心者の方でも簡単に敵を倒せて楽しみやすい


「ソロでも楽しみたいから、一人用のモードがあるアプリが良いな!」と考えている方もいるでしょう。
『Shadowgun Legends』は人類をエイリアンの侵略から救うという、ソロで進めるストーリーモードが用意されているFPSアプリ。RPGならではのやり込み要素も非常に多くあるため、ソロプレイでも飽きずに長く遊べます。
もちろん、マルチプレイモードもあり、全国のプレイヤーと対戦・協力することも可能。ソロとマルチの両方を楽しみたい方には、RPG要素もあるこちらのアプリがおすすめですよ。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ5. PUBG MOBILE
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら
- FPSとTPSの両方を楽しめるアプリ。切り替えも簡単で、その時の気分に合わせて視点を変更できる
- ランクシステムが導入されており、自分の実力と近いプレイヤーとマッチングするため初心者の方も楽しめる
- 見事生き残れた時の爽快感が凄まじく、病みつきになる


FPSとTPSはそれぞれ違った魅力がありますので、できることなら両方を楽しめるアプリを選びたいですよね。
『PUBG MOBILE』は100人のプレイヤーの中から、生き残りをかけて戦うバトルロイヤル形式のシューティングゲーム。こちらはTPSゲームとして爆発的な人気を集めているゲームですが、実はFPSモードも用意されており、TPSとFPSの両方を一つのアプリで楽しめます。
もちろん、FPSモードでは同じくFPSを選択しているプレイヤーとマッチングするため、視点の違いで有利・不利が生じることもありません。
どちらのモードでプレイしても抜群に面白いアプリなので、「TPSだけでなく、FPSも楽しみたい!」という方にイチオシです。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ6. N.O.V.A Legacy
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら
- ハイクオリティでありながら、iPhoneで100.3MB・Androidで45MBと非常に容量が軽いため、スマホの空き容量が少ない方におすすめ
- マルチプレイ以外はオフラインでプレイ可能なので、通信量も節約できる
- オートエイム機能により、FPS初心者の方でも楽しめる


最近のFPSアプリはクオリティが高い分、ダウンロードするのにかなりの容量を必要とします。そのため、スマホに空き容量がない方はハイクオリティのFPSをプレイするのは諦めなければならず、残念に感じていることでしょう。
その点、『N.O.V.A. Legacy』は非常に容量が軽いアプリ。iPhoneでは優に1GBを超えるFPSアプリがほとんどですが、こちらは約100MBと驚愕の軽さを誇ります。それでありながら、人気なFPSアプリと肩を並べるほどのクオリティを実現しているので、物足りなさを覚えることはありません。
スマホの空き容量が少ない方でも、『N.O.V.A. Legacy』なら本格的なFPSを楽しめますよ。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ7. Pixel Gun 3D: FPS PvP シューティング

- ブロック調のコミカルなデザインをしているため、FPSゲームに多いグロテスクな表現が苦手な方でも取っ付きやすい
- チーム戦・1vs1・デスマッチなど様々なオンライン対戦モードが用意されており、幅広い遊び方で楽しめる
- 登場する武器は800種類以上。銃の他、剣や火炎放射器なども使いこなせる


「FPSに興味はあるけどグロテスクなのはちょっと…」FPSは流血描写や死体の描写がリアルですので、人によっては抵抗感を抱いてしまいますよね。
『Pixel Gun 3D』は、ブロック調のコミカルなデザインが特徴のアプリ。そのデザインに反して中身は超本格的なFPSゲームなので、白熱した銃撃戦を楽しめますよ。
FPSゲーム特有の残虐な描写が苦手な方には、コミカルな世界観で撃ち合いを楽しめるこちらのアプリがおすすめです。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
【参考記事】はこちら▽
FPSアプリのおすすめ8. DEAD TARGET

- ひたすらゾンビを撃ちまくれる一人用のFPSアプリ。バタバタとゾンビが倒れていくので、爽快感を求めている方におすすめ
- 用意されているステージが非常に多いため、長い間飽きずに楽しめる
- 「単純なゲームだけど中毒性がある!」とapp storeやGoogle Playでも高評価を集めている人気アプリ


「とにかく銃で敵を撃ちまくって、スッキリしたい!」と感じている方もいるはず。
『DEAD TARGET』は、ゾンビが溢れかえる街を舞台にしたゾンビ系FPSです。迫りくる大量のゾンビを銃で次々に駆逐していくさまは、まさに爽快の一言。
複雑な操作は一切なく、ゾンビを撃つことに集中できるため、爽快感を求めている方にぴったり。ストレスが溜まっている方は、憎きゾンビを撃ちまくることでそのストレスを発散させましょう。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:×
- 対応OS:iOS/ Android
【参考記事】はこちら▽
FPSアプリのおすすめ9. ヒットマン スナイパー

- 家庭用ゲームで人気を集めている『ヒットマン』シリーズのスピンオフ作品
- 銃で直接狙うだけでなく配電盤を撃って爆発させるなどの方法もあり、自由度が高く面白い
- 有料ではあるものの、120円と安いので手をだしやすい


アニメや映画の影響から、遠距離から敵を狙撃するスナイパーに憧れている方も多いのではないでしょうか。その場合、実際にスナイパーになるのはまず不可能ですが、気分だけでも味わってみたいですよね。
『ヒットマン スナイパー』は、スナイパーライフルを用いて丘の上から対象を狙撃するFPSゲーム。スコープを覗いた際、弾を外さないように思わず息を止めてしまうほど没入感が高く、実際に狙撃をしているかのような緊張感に包まれます。
スナイパー気分を味わってみたい方は、このアプリをプレイするのがおすすめですよ。
商品ステータス
- 料金:120円
- オンライン対戦:×
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ10. Bright Memory Mobile

- 派手なアクションを取りながら敵と戦えるアクションFPS。銃で撃つだけのゲームでは物足りない方に
- オープンワールドゲームのように、広いフィールドを自由に駆け回ることも可能
- スマホのアプリとは思えないほどクオリティが高い。有料ではあるものの、この完成度でこの価格は破格


「自由自在に動き回れるFPSアプリってないかなぁ」それこそアクションゲームのような操作性を求めている方も少なくないでしょう。
『Bright Memory Mobile』は広大なフィールドで好きにキャラクターを動かせる、ソロプレイ向けのアクションFPS。ダッシュやジャンプといった基本的な動作はもちろん、ワイヤーを使って崖を登るなんてことも可能で、派手なアクションを取りながら敵との戦闘を楽しめます。
「ただ銃で撃つだけなのは物足りない…」と感じている方は、アクション要素も面白いこちらのアプリが最適です。
商品ステータス
- 料金:iPhone 500円/Android 220円
- オンライン対戦:×
- 対応OS:iOS/ Android
【参考記事】はこちら▽
FPSアプリのおすすめ11. Warface: Global Operations

- 照準を合わせると自動で射撃してくれるオートショット機能が搭載。テクニックに自信がない初心者の方でも楽しみやすい
- リアルなグラフィックと銃声により、臨場感のあるプレイを楽しめる
- 様々なゲームモードが用意されているので、飽きずに長く続けていける


初めてFPSをプレイする方の場合、いきなり操作が難しいアプリを選ぶと一向に敵を倒せずに気分が萎えてしまいますので、まずは初心者向けのアプリを選びたいですよね。
『Warface: Global Operations』は、敵に照準を合わせると自動で銃を撃ってくれるオートショットが搭載されているアプリ。それによって敵にバンバン弾を命中させられるため、初心者の方でもキルを取れて気持ちよくプレイできるはず。
FPSゲームに慣れていない方でも本格的な銃撃戦を楽しめますので、これから初めてプレイする方にはこちらのアプリをおすすめします。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ12. Deer Hunter 2018

- 大自然に生息する動物をターゲットにしたFPS。人間やゾンビを撃つのに飽きてしまった方に
- 動物の挙動やグラフィックが非常にリアルで、実際に自分がその場にいるようなスリルと緊張感を味わえる
- ステージ形式でゲームが進んでいき、1ステージもすぐに終わるため、隙間時間に遊ぶのにぴったり


「人間やゾンビを撃つのはもう飽きてしまった…」昔からFPSをプレイしている方の中には、このように感じてしまっている方もいるでしょう。
『Deer Hunter 2018』は、シカやクマなど大自然に生息する動物たちをターゲットにしたFPSアプリ。動物の挙動が非常にリアルで銃声によって逃げ惑う動物がいれば、敵意を剥き出しにして襲い掛かってくる動物もいて、実際に狩りをしているような気分を味わえます。
人間・ゾンビ・エイリアン・ロボットとお馴染みの相手にうんざりしてしまっている方は、対動物のこちらのアプリなら新鮮な気分でFPSを楽しめるでしょう。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:×
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ13. Unkilled

- ストーリーモードに他プレイヤーとの協力・対戦と幅広い遊び方で楽しめるため、とにかく長く遊べる
- app storeで4.6・Google Playで4.4と多くの人から高評価を集めている人気アプリなので、自分も満足できる可能性が高い
- オン・オフ可能な自動射撃システムが搭載されているため、初心者の方でも遊びやすい


一つのアプリで複数の遊び方で楽しめるアプリがあったら、飽きずに長く続けていけそうですよね。
『UNKILLED』はゾンビを倒すストーリーモードに友達との協力、他プレイヤーとのオンライン対戦など様々なモードが搭載されているアプリ。どのモードも完成度が抜群に高く、FPSにおける面白い要素はこちらのアプリ一つで網羅できます。
全てのモードを遊び尽くすにはかなりの時間が必要になるほどのボリューミーさなので、『UNKILLED』なら長く楽しめること間違いなしですよ。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ14. Critical Ops: Reloaded

- 課金が強さに直結しない公平なアプリなので、無課金で楽しみたい方におすすめ
- マップが狭めに作られておりすぐに会敵するため、アツいバトルを楽しめる
- ボタンの配置や感度などは細かくカスタマイズできるので、自分が好きなように設定すれば快適にプレイできる


FPSアプリには課金することで強力な武器を得られる仕様のものも多くありますが、そういったアプリだと無課金の人は中々オンライン対戦で勝てませんよね。
『Critical Ops: Reloaded』は課金が強さに直結せず、己の実力だけでオンライン対戦ができるFPSアプリ。課金要素はあるものの、キャラや武器の見た目を変更できるだけですので、ゲームの勝敗には何ら影響ありません。
それによって、純粋に自分のテクニックだけで競い合えますので、無課金で楽しみたい方にはイチオシのアプリですよ。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯ or ×
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ15. GunCrafter

- 正方形のブロックを自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルの銃を作れる
- 対戦は「ブロックを多く壊したほうが勝ち」というシンプルなルールで行われるので、FPS初心者の方でも楽しみやすい
- スマホに搭載されているジャイロセンサーによって照準を合わせるなど、他のFPSとは決して味わえない面白さを体感できる


「少し変わったFPSがプレイしたい!」銃で撃ち合う定番のものではなく、他の形で楽しめるFPSアプリを探している方もいるでしょう。
『GunCrafter』は、様々なブロックを自由に組み合わせてオリジナルの銃を作れるアプリです。作った銃は1vs1のオンライン対戦で使用でき、どちらが多くのブロックを壊せるかというルールの元、他プレイヤーと銃の出来を競えます。
銃を作成するクラフト要素にブロックを壊す独特な対戦ルールと、定番のFPSとは一味も二味も異なる新感覚FPSアプリ。一風変わったFPSゲームをプレイしたい方にイチオシです。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:◯
- 対応OS:iOS/ Android
FPSアプリのおすすめ16. Guns Master

- 銃を用いたシンプルなミニゲームが多く収録されているアプリ。簡単なゲームが好きな方に
- エイムの練習にもなるので、これからオンライン対戦を始めるFPS初心者の方にもおすすめ
- 容量が軽いため、スマホの空き容量を圧迫しない
多くのFPSゲームで用意されているシンプルなミニゲームに、メインのストーリーやオンライン対戦よりもハマってしまったという方もいるのではないでしょうか。その場合、「いっそのことミニゲームだけを遊べるアプリがあればいいのに…」と考えてしまいますよね。
『Guns Master』は大量のスイカをショットガンで豪快に撃ち抜いたり、人の頭の上にあるリンゴを慎重に撃ち落としたりなど、様々なミニゲームを遊べるアプリ。シンプルながらも思わずハマってしまうゲームが多く収録されています。
簡単なゲームが好きな方にはまさにもってこいのアプリとなっているため、ミニゲームをたっぷりと遊びたいと考えている方におすすめです。
商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- オンライン対戦:×
- 対応OS:iOS/ Android
手軽なアプリを使って、FPSのゲームをもっと楽しもう!
ゲーム内のキャラクターと同じ目線からプレイするFPSアプリ。今では一人用のアプリからオンライン対戦ができるアプリまで幅広くリリースされているため、どのアプリを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そんな方は今回ご紹介したアプリを参考に、特徴や魅力が自分に合っているアプリを選びましょう。
そうすることで、自分にぴったりなアプリをダウンロードして、思う存分FPSを楽しんでくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!