【年代別】ネクタイのプレゼント特集|20代/30代/40代〜におすすめの一本とは
男性が絶対に喜ぶ「ネクタイのプレゼント」とは

男性の必須ビジネスアイテム「ネクタイ」。
私服出勤が増える中でも、男ならばいつでも使える一本は持っておきたい所。
いつもお世話になっている会社の上司や先輩に、「栄転」や「転勤」などで職場が変わる時などに、ネクタイをプレゼントするシーンも多くあります、
また、彼氏や夫、お父さんへの誕生日ギフトでも定番アイテムに。
そこで今回は、ネクタイをプレゼントする意味や年代別のメンズネクタイのおすすめを詳しく解説。
20代〜50代男性にネクタイをプレゼントする方は必見です!
男性にネクタイをプレゼントする意味とは?
男性が普段使いやすいアイテムといえば、仕事で使える文具類や、ファッション系の小物などが人気です。
中でも、ネクタイは何本あっても困らないので、プレゼントの定番ですよね。
しかし、女性から男性にネクタイをプレゼントした場合、そのネクタイは「あなたに首ったけ」という意味になってしまうのです。
彼氏や思いを伝えたい片思い中の相手へのプレゼントであれば問題ありませんが、恋愛感情のない上司や男友達へプレゼントしてしまうと「俺を彼氏にしたいって事?」と勘違いされてしまう可能性があります。
好意がない女性から男性へのプレゼントの場合は特に注意しましょう。
プレゼントにネクタイを選ぶ時の4つのポイント
ネクタイは男性のスーツ姿に欠かせないアイテムです。
しかし、普段、男性用スーツを着る事がない女性やスーツを着用しない職種、または学生さんの場合は、どんなネクタイを選べばいいのか、よく分かりませんよね。
ここでは、男性にプレゼントしたいネクタイを選ぶ時のポイントについて詳しくご紹介します。
選び方のポイント1. ネクタイ選びの基本を知る
一口にネクタイといってもその「種類」は様々。素材や剣先の太さ、色など見るべきポイントが多くあります。
ネクタイを贈りたい男性の好みももちろんですが、ネクタイは素材やデザインなどによって印象が大きく変わってくるのです。
ある程度、年代や使用するシーン、スーツなどで種類の選び方が確定してきます。
ネクタイの基本① ネクタイの素の定番は「シルク」や「ポリエステル」
ビジネススーツに合わせるなら「シルク」や「ポリエステル」など、ほんのり光沢のある素材。ネクタイの素材として一番定番と言っても良いでしょう。
また、暖かみのある印象を与えてくれる「ウール」のネクタイは、ツイードジャケットなどとの相性も抜群なので、冬用に1本あるとなにかと重宝します。
さらに、カジュアルなジャケットに合わせやすいのが「ニット地」のネクタイ。セーターのようにニットを編み込んでいるので、独特の雰囲気に仕上がりますよ。
「かっちりとしたビジネススーツは必要ないけど、あまりカジュアルすぎるのも…。」というシーンでも程よくオフィシャルな雰囲気を作りやすくなりますよ。
他にも、「コットン」や「カシミヤ」、「リネン」、「レザー」など、様々な素材のネクタイがあります。
素材が変わると印象が変わるだけでなく、合わせるファッションやネクタイそのものの取り扱い方も変わってくるので気をつけましょう。
ネクタイの基本② 最適な剣先の太さは「6.5cm〜8cm」の間
剣先の太さは、着用するスーツの折り返し部分「ラペル」の幅と合わせるのが基本です。 一般的なスーツのラペルはおよそ6.5cm〜8cmなので、剣先もその間の太さにするのがおすすめですよ。
また、8cm以上になると、幅広な剣先が目立ってしまい垢抜けない印象になってしまうので注意しましょう。
反対に6.5cm以下という細身の剣先では、逆にモード感が強くなってしまい、一般的なビジネスシーンにはあまりおすすめできません。
ネクタイの基本③ ネクタイの色は「派手すぎない」のが無難
デパートなどのネクタイ売り場では、美しいネクタイのグラデーションが見られる通り、色が豊富に揃っています。
そして、顔のすぐ下にくるネクタイは、嫌でもカラーによって全体の雰囲気を大きく変えてしまいます。
例えば、赤系は力強く情熱的で積極的なイメージが強く、イエロー系は明るく朗らかな印象、ブルー系は誠実で知的な印象になります。
そのため相手好みのものを選ぶのがベストですが、派手すぎず普段使いができる、ネイビーやえんじ色、ブルーカラーなどを選びましょう。
ネクタイの基本④ ネクタイの柄は「柄数が少ない」のが基本
ネクタイの色と同じように柄によっても周囲に与える印象は大きく異なります。
例えば、無地は誠実で品の良い印象、ストライプ柄は真面目で勤勉な印象、そして、水玉柄は格式のあるエレガントな印象となります。
また、小紋柄の場合は、柄が大きくなればカジュアルな印象になり、小さくなるとクラシカルな印象になっていきます。
さらに、チェック柄の場合、明るく親しみやすい印象になりますが、使っている色が多くなると派手な印象にもなってしまうため、仕事で使うのであれば、色数が少ない方がおすすめですよ。
選び方のポイント2. 贈る男性の好みをチェックしておく
ネクタイを贈りたい男性と親しいのであれば、「どんなネクタイが好きなの?好みとかあるの?」などと、直接聞くのが確実です。
しかし、気軽なお喋りはしにくい間柄の場合は、その男性がよく身につけているネクタイの色や柄をさりげなくチェックしておきましょう。
「〇〇さん、いつも青っぽいネクタイだけど、明るい色も似合うと思うんです!」
などと、勝手な思い込みでプレゼントしてしまうと、それがお相手の好みでない場合は、嬉しいと思うよりありがた迷惑となってしまう可能性もあるので気をつけましょう。
選び方のポイント3. 相手が普段着ているスーツの色を確認しておく
ネクタイをつける時は、もちろん、その日のスーツに合わせたネクタイを選ぶもの。
プレゼント用のネクタイを選ぶ時は、ネクタイの素材や色、柄だけでなく、普段どんなスーツをよく着ているのかもしっかりチェックしておきましょう。
スーツのブランドまでは分からなくても、スーツのデザインやカラー、柄などが分かっていれば、ネクタイ売り場の店員さんに相談もしやすくなりますよ。
選び方のポイント4. 贈る相手の年齢に合わせてブランドや価格帯を考える
ネクタイを贈る時に「よく分からないけど、とりあえず高いブランドもののネクタイなら喜んで貰えるはず!」などと思い込んでいませんか?
職種や会社でのポジションによっては、明らかにブランドものと分かるネクタイや素材の良さから高価なのが分かるネクタイはつけづらい場合もあります。
特に、まだ若い男性は会社でのポジションも低い場合が多いので、上司や先輩の手前、高価すぎるブランド物のネクタイはプレゼントされても会社につけて行きにくいという事情もあります。
ネクタイのプレゼントは贈る男性の年齢や事情に合わせてブランドや価格帯を選ぶようにしましょう。
「年代別」でギフトに最適なネクタイの相場を解説!
普段、自分が使う事がないアイテムって、価格帯の相場も分かりにくく、ましては誰かにプレゼントとなると、一体、いくらぐらいなら最適なのか、ますます分からなくなりますよね。
ここでは、贈る男性の年代別でネクタイの相場についてチェックしていきましょう。
もっとも、相場はあくまで相場。贈る男性個人の職業や役職などで最適な予算は大きく変わってくるので、参考程度に見てみて下さいね。
20代前半のネクタイの相場:3,000円〜10,000円
社会人に成り立て、働き始めたばかりの20代前半の男性へのプレゼントなら、3,000円〜10,000円程度が相場となっています。
「就職おめでとう」などお祝いの気持ちを込めたプレゼントであるなら、フォーマルシーンでも使いやすい色と柄で10,000円程度のネクタイも良いでしょう。
また、気軽に毎日使ってほしいのであれば3,000円程度と、目的に合わせて金額を変えてみるのもおすすめですよ。
20代後半のネクタイの相場:5,000円〜15,000円
会社にもそろそろ慣れてきた20代後半であれば、5,000円〜15,000円程度がおすすめです。
職種や会社によっては、20代後半ともなれば、大事なプロジェクトを任され始める人も出てきます。
大勢の前でプレゼンをしたり、大事な商談に同行したりと、重要なビジネスシーンも出てくる頃なので、そんな時に周囲の人にひけをとらず、かつ、悪目立ちしない価格帯のネクタイを選ぶようにしましょう。
30代のネクタイの相場:8,000円〜20,000円
役職がついたり、いくつか大きなプロジェクトをこなしたりと、社内で中堅のポジションを確立しつつあるのが30代です。
そんな中間管理職になったばかりの30代の男性には、8,000円〜20,000円程度のネクタイがおすすめです。
この価格帯であれば20代とは違い、素材にもこだわれるのでスーツや季節に合わせて選びやすいのも魅力的ですね。
40代/50代のネクタイの相場:10,000円〜25,000円
40代や50代ともなると、会社によっては重役を任されている場合もありますよね。
会社に欠かせない重役ともなれば、ネクタイはどこにでても恥ずかしくない高級ブランドの10,000円〜25,000円程度がおすすめです。
また、派手すぎるものより、年齢と役職に合わせて落ち着いた大人の男性を演出しやすい品のあるタイプが良いでしょう。
【年代別】プレゼントにおすすめのネクタイブランド31選
男性のファッションアイテムに欠かせないネクタイは、素材や色、柄が豊富なだけでなく、ネクタイブランドにも様々なブランドがあるのです。
ここからは
- 20代前半の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 20代後半の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 30代の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 40代/50代の男性へのギフトに最適な高級ネクタイブランド
について詳しくご紹介していきます。
- 20代前半の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 20代後半の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 30代の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
- 40代/50代の男性へのギフトに最適なネクタイブランド
【20代前半】ギフトにおすすめのネクタイブランド7選
20代前半であれば、人によっては、就職活動、卒業など、人生の節目であるイベントがやってきます。
また、就職のための面接などもあるので、個性を主張しすぎず使いやすいタイプを贈るのがおすすめですよ。
20代前半に人気のメンズブランド1. FAIRFAX(フェアファクス)
予算金額:9,000円〜
質の高さとハンドメイド、そして、メイドインジャパンにこだわっているネクタイブランド「FAIRFAX」。
無地のデザインを展開していますが、ネクタイ本体はとてもしっかりとしており、使い心地◎のアイテムを揃えています。
“シンプルイズベスト”という言葉が似合うブランドであり、20代前半の男性にとりあえずどんなシーンでも使える一本を考えている方は選んでみて。
Amazonでフェアファクスを見る20代前半に人気のメンズブランド2. TAKEO KIKUCHI(タケオ キクチ)
予算金額:4,000円〜
大人の男の色気と遊び心を表現できる東京発のブランド「 TAKEO KIKUCHI」。
スタイリッシュでありながら、トラディショナルな英国風のファッションアイテムを数多く展開しているブランドです。
手頃な価格で、確かな質感を実現しているブランドのため、安い&良いものを考えている方には最適。
ネクタイピンとセットのアイテムもあるため、相手にお似合いの一本を選んでみて。
Amazonでタケオキクチを見る20代前半に人気のメンズブランド3. COMME CA ISM(コムサイズム)
予算金額:3,000円〜
手頃な価格が嬉しいコムサ系列の『COMME CA ISM』。20代前半にもウケの多い柄を揃えています。
ネクタイだけでなく、リーズナブルな価格で着心地の良いファッションアイテムも展開しているブランドの一つ。
20代前半から20代前半への男友達へのプレゼントにも最適な価格帯で、気軽に良いギブとを選べるのが嬉しいポイントですね。
ZOZOTOWNでコムサイズムを見るコムサイズムのおすすめ:ドットストラップネクタイ

出典:zozo.jp
控えめのデザインが嬉しい、小さなドット柄の一本。就職説明会や面接などのスーツスタイルっでも使用できるような万能タイプです。
嬉しいポイントとしてはポリエステル素材を採用しているので、ご自宅の洗濯機で簡単に洗えるウォッシャブルネクタイになります。
一人暮らしの男性だとどうしてもネクタイのケアまでは届きませんが、コムサイズムの一本ならいつでも清潔に保てます。
いつでも使えるような一本を男性に贈ろうと考えている方はチョイスしてみて。
※付属となっている巾着は、洗濯時の専用ネットとして使えます。
ZOZOTOWNで詳細を見る20代前半に人気のメンズブランド4. Maker’s Shirt 鎌倉
予算金額:3,000円〜
『日本人をお洒落にしたい』という想いからスタートした「Maker’s Shirt 鎌倉」。
日本人の身体を美しく魅せる記事や縫製など、隅々までこだわる姿勢に多くのファンがいるブランドの一つです。
20代前半の新社会人の背中をそっと後押ししてくれそうな上質な素材とデザインのネクタイは、「シルク100%」です。
着回ししやすいシンプルで落ち着いたストライプ柄なので、様々なシーンで活躍してくれる一本になるでしょう。
公式サイトで見る20代前半に人気のメンズブランド5. CALVIN KLEIN(カルバン・クライン)
予算金額:4,000円〜
アメリカントラディショナルがベースとなっている「CALVIN KLEIN」。アンダーウェアでも人気で、世界中に多くのファンがいるがいます。
また、ネクタイは大人のスマートさを表現できるとして人気の高いブランドです。
日本のECサイトではなかなか取り扱いを行っていないため、人と被らないようなネクタイをギフトとして検討している方におすすめの一品に。
シルク100%のアイテムも多いため、ずっと使えるような上質なプレゼントになります。
Amazonでカルバンクラインを見る20代前半に人気のメンズブランド6. Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)
予算金額:9,000円〜
イギリスのエッジの効いたロックカルチャーをベースにした『Vivienne Westwood』。革新的なそのデザインに、世界中から高く評価されているブランドです。
ヴィヴィアンをプレゼントする時の注意点としては、独特なデザインが多いため、本当に好きな20代男性へのプレゼントとして選ぶこと。
好きな男性ならほぼ100%と言っても過言ではないほど喜ばれる一本になるでしょう。
Amazonでヴィヴィアンウエストウッドを見るヴィヴィアンウエストウッドのおすすめ:レッド タイ

落ち着いた赤を基調としたチェック柄は、ブランドのアイコンでもある“オーブ”がポイントになっている一本。
社会人向けというよりかは、私服やパーティーなどの華やかな場所で活躍するネクタイになります。
包装部分にも大きく「Vivienne Westwood」と書かれているので、Vivienne Westwoodファンの方なら喜ぶ事間違いなしのギフトですね。価格は約1万円。
Amazonで詳細を見る20代前半に人気のメンズブランド7. SUIT SELECT(スーツセレクト)
予算金額:3,000円〜
『リアルスーツとは何か。』をテーマに、ただ着るだけでなく楽しむ事ができるスーツ作りを目指している「SUIT SELECT」。
手頃な価格で身につける人が楽しめるアイテムを展開しているブランド。
社会人向けのファッション小物を揃えており、ビジネスシーンで利用できるプレゼントを考えている方におすすめギフトに。
20代前半なら一本は持っておきたいネクタイを選んでみて。
数あるアイテムの中でも、人気の高いこのネクタイは、クラシカルな水玉柄がポイントです。
落ち着いたネイビーカラーに淡いブルーの水玉なので、どんなシーンでも使いやすいのが嬉しいですね。
公式サイトで見る【20代後半】ギフトにおすすめのネクタイブランド7選
入社したての頃と違い、大事な商談の場にも参加するようになってくる「20代後半」。
高すぎず安すぎず、でも、質の良さが伝わるような品の良いネクタイがおすすめですよ。
また、20代後半であれば、ネクタイの色や柄でシーンに合わせて使い分けるのも慣れているので、定番ネクタイだけでなく、少しばかり遊び心のあるネクタイをプレゼントするのも素敵ですね。
20代後半に人気のメンズブランド1. Paul Smith(ポールスミス)
予算金額:10,000円〜
イギリスらしい洗練された遊び心あるデザインで、世界中に多くのファンがいる『Paul Smith』。
ネクタイ以外にもネクタイピンやスーツ等、「男」のファッションアイテムが揃っているのが特徴です。ファッションにこだわりが強い20代後半の男性にも喜ばれること間違いなし。
センスの良いカラーバリエーションが多く、いつものスーツ姿にちょっとしたアクセントを加えてくれますよ。
ZOZOTOWNでポール・スミスを見るポールスミスのおすすめ:MULTI COLOR ON DOT TIE
一見ただのドット柄のデザインに見えますが「Paul Smith」らしいカラーの配色が人気の一本。
素地はシルク100%、裏地は鮮やかな花柄なため、見えない所にもおしゃれを見せるこだわりを感じます。
20代後半の男性へのプレゼントに、なかなか他人とは被ることがないネクタイを選んでみてはいかがでしょうか。
ZOZOTOWNで詳細を見る20代後半に人気のメンズブランド2. UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
予算金額:9,000円〜
様々なファッションアイテムを展開しているブランド「UNITED ARROWS」。
世界中からこだわりの一品を選びつくし、近年では日本の中でも支持されることが多くなった人気セレクトショップ。
インナーからアウターまで、大人だからこそ着こなせるセンスの良いアイテムが多く、20代後半の男性の心を射止める小物を多く揃えています。
ZOZOTOWNでユナイテッドアローズを見るユナイテッドアローズのおすすめ:シルク ソリッド タイ

出典:zozo.jp
シンプルだからこそ質の良さがキラリと光る無地のネクタイ。シルク100%とこだわりの素材を使用しており、ただのネクタイとは格をつけるような一本になります
深みのあるネイビーカラーなので、商談やプレゼントなど様々なシーンで活躍してくれる一本に。わかる人にはわかる上質なネクタイを彼氏や夫への誕プレに選んでみて。
ZOZOTOWNで詳細を見る20代後半に人気のメンズブランド3. SHIPS(シップス)
予算金額:9,000円〜
落ち着きのあるトラディショナルな要素を、現代的な表現に落とし込んでいるブランド『SHIPS』。
ネクタイだけでなく、衣類から小物まで普段使いしやすいファッションアイテムを数多く展開しています。
予算1万円で購入できるネクタイが多く揃っており、普段使いに優れたデザインが多く、万人ウケするブランドになります。
ZOZOTOWNでシップスを見るシップスのおすすめ:SD: サテン ドビー ドット ネクタイ

出典:zozo.jp
SHIPSの中でも、一番人気ネクタイはこちら。
シルク100%の品の良い光沢と小さめの水玉柄で、落ち着いた印象に仕上がります。
どんなスーツにも合う一本は30代を迎える20代後半の男性へのギフトに最適になります。
ネイビー以外にもパープルやラベンダー、ワインレッドといったカラーもあるため、様々なシーンに使えるような一本をプレゼントしてみてくださいね。
ZOZOTOWNで詳細を見る20代後半に人気のメンズブランド4. Brooks Brothers(ブルックス ブラザーズ)
予算金額:12,000円〜
アメリカ発の「Brooks Brothers」は、世界最古の紳士服販売店であり、世界中で多くのファンを抱えています。
メンズからレディースまで、比較的手頃な価格でどのようなシーンでも使いやすいアイテムが揃っており、他の男性とは被りにくいブランドでもあります。
ネクタイの種類も様々あり、派手な花柄はもちろん、遊び心があるリネンのネクタイなど数多く揃えているのがポイントです。
Amazonでブルックス・ブラザーズを見る【次ページ】:20代後半〜30代・40代・50代におすすめのネクタイギフトとは!?