"けしからん"の意味/使い方とは?例文&言い換え類語|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.11.01
叱る時や怒る時に使われる表現、けしからん。1度は聞いたことがあっても、正しい使い方は意外とわからないですよね。そこで今回は、けしからんの意味から正しい使い方、丁寧な例文、言い換えできる類語、英語表現まで解説。正しく使える大人になりましょう。

「けしからん」の意味とは?

「けしからん」とは、常識、道理から外れている様子を表し、叱る時に用いる表現です。許しがたい様、純粋ではない様子を指しています。

自分以外の誰かが行ったこと、態度、姿勢についての言葉で、ビジネス上でも「全く、けしからん対応だ。」などの形で用いります。この場合、相手の行動、態度に失望したような意味合いを強く含み、クレーム対応の現場や叱責するシーンで用いられることが多いでしょう

「毎日遅刻ばかりして、本当にけしからん。」など、部下の問題行動を正す際などにも使います。ただ、直接相手と向き合ってない場合、陰口などでも使用できますので、使用できるシーンは多いと言えるでしょう。


「けしからん」の語源や由来とは?

「けしからん」は、元々、けしからずを語源とし、けしからぬ、けしからんと変化していきました。けしからずは、古語の形容詞である「怪し」の未然形「けしから」に「ず(打ち消し)」をつけた言葉です

叱る時、憤慨した時に用いる表現としては、「怪しい」という意味が由来で、「怪しいどころではない」というニュアンスから変化したものと言えます。通常とは異なる、怪しい状態、普通ではないという形です。

普段あまり意識しない言葉の語源や由来を調べてみると、古語的な表現を目にすることも多いです。ビジネス上の敬語表現を学ぶ際、語源にも目を向けると良いでしょう。


「けしからん」の正しい使い方とは?

けしからんの使い方

「けしからん」は目上には使えず、目下の者を叱る時に用いる表現です。「まったくもって、けしからん。」のように怒る時は、”けしからん”が文末に来ます

世代的に”けしからん”の意味がピンと来ない方は、”よくない状態”や”好ましくない行為”について用いる言葉だと理解しましょう。古語的な表現になってしまうのですが、現代でもまだまだ使われる言葉です。

もし、丁寧語で表現するならば「とんでもないことです」とすることで、目上の人にも用いることができます。シーンに応じて、適宜使い分けましょう。


「けしからん」を使った丁寧な例文

【怒る時】けしからんを使った例文

ご連絡差し上げる次第です
  • まったく、なぜ遅刻したんだ!けしからん。
  • ビジネス上、大事な書類だとわかっているのか?けしからん。
  • 大事なお客様にこの対応とは、全くもってけしからん。
  • ◯◯、そんなけしからんことでは、昇進できんぞ。
  • いつもいつも、遅刻ばかりして。そんなけしからんことでは、部下に示しがつかんぞ。明日からは気をつけるように。

「けしからん」が多く使われるタイミングとしては、やはり叱るシーン、諭すように指摘する場面でしょう。ビジネス上では特にクレームや上司からの叱責などがわかりやすいですね。

敬語表現としては使わないのですが、尊敬の意味を持つ言葉の真逆にあるものだと理解して、覚えておきましょう。ビジネス上であまり耳にしたくない言葉の一つです。

割と年齢層が上の方が使う印象が強く、言い換え表現のバリエーションを持っておくと、同席する人、シーンによって使い分けができます。類語表現などもこの記事で紹介しますので、併せて覚えましょう。


【礼儀などを指摘する】けしからんを使った例文

取り急ぎご連絡までの時間
  • そんな態度でお客様に接するとは、けしからん。マナーを見直すように。
  • 今の電話対応はなんだ!けしからん。大事なお客様に失礼だとは思わないのか?
  • そのだらしない服装はなんだ!けしからん。
  • 礼儀作法もわからんようではいつまで経っても、昇進せんぞ。けしからん。
  • そんな小さな声で挨拶するようでは、けしからん。

「けしからん」が礼儀などができてない時、叱る際に多く使われるタイミングがあります。それは、実際に目の前でマナーができてない様子を見られた、見た時です。

例文にもあるように、マナーがなってない様子を目の前でみた上司が部下に指摘する。そのような使い方が多くなります。

ただ、実際に注意される方が後々はプラスですので、もし上司に「けしからん」と言われたら、その場で修正しましょう。「けしからん」と言われる動作は、修正すべき行動、態度ですので、言われたらすぐに修正するように意識してください。


「けしからん」と言い換えできる類語一覧

けしからんの類語① 不純

「けしからん」の類語表現に、不純があります。これは叱るというよりも、呆れるというニュアンスが近い使い方になります。

その場に相応しくない下品な行動をした者に対し、不純であるという意味で「けしからん」ということもあります。どちらかというと年配の男性が使うイメージですね。

不純の意味とは、下品とか純粋(普通)ではないという意味なので、全く同じとは言い切れませんが、けしからんと似たニュアンスも持ちます。シチュエーションによって言い換え表現を使い分けましょう。


けしからんの類語② 不届き極まる

「けしからんやつだ。」という表現はよく使いますが、これは不届き者と同じような意味で、不届き極まるもけしからんの類語と言えます。叱る時、呆れた時などに用います。

どちらかというと、ルール、道徳に反しているような行為をした者に対しての使い方が多いので、ビジネス上で使われるシーンがあれば、相当重大なアクシデント、問題行動を起こしているといえるでしょう。

職場でひどくルール違反、道徳的に問題あることをした時に使える、言い換え表現です。丁寧語、敬語表現とは異なり、まったく尊敬できない行動に対して使われますので、使われる側になりたくないものです。


けしからんの類語③ 不埒極まる(ふらちきわまる)

「けしからん」の使い方と似た部分があるのが、「不埒極まる(ふらちきわまる)」です。不埒とは道理からずれている様子で、けしからんと同様の使い方になります。

叱る時というよりも、特定の人物や行為をさして不埒極まるを使います。丁寧な表現でもあるので、敬語表現とまでは言えませんが、覚えておきたい言い換え言葉です

ビジネスでは、「今回の不祥事は不埒極まる行いで、大変はずべき行為です。」などのように用いることができます。少し慣れない表現かもしれませんが、使い方をしっかりと覚えましょう。


けしからんの類語④ 不道徳

「けしからん」と似た使い方に不道徳という言葉があります。常識から外れる様子を指す「けしからん」と不道徳、非常に似ています

叱る時にも、「この不道徳者が!」などの表現も用いられますし、言い換え表現として身に付けておきましょう。敬語表現、丁寧な表現のストックとしても、ぜひ覚えておいてください

けしからんを対象者がいない場所で使うのが好ましくないケース、社外の人が同席する場合などに使います。その時は、この語句の意味とは?と考え、不道徳などの言い換え表現を用いると良いでしょう。


けしからんの類語⑤ 罰当たり

「けしからん」という言葉には、道徳や常識から外れた様子を示すだけでなく、罰当たりと同様の意味合いもあります。世間の常識、ルールから外れている行為はしばしば、罰当たりな行動とも受け取れます。

叱る際にも、「けしからん」だけでなく、「この罰当たりが!」というような感じで用いられることもあります。ちなみに、罰当たりは敬語表現ではないので目上には使えません。

罰当たりを丁寧語、敬語表現に近くするならば、不届き者などの表現が良いと思われます。しかし、あまり目上、社外の人がいる場では使用したくない言葉です。


けしからんの類語⑥ 理不尽

「けしからん」という言葉が出てしまうタイミングには、ある種の理不尽さを感じているとも言えるでしょう。つまり、理不尽な状態というのは、一般的なルール、常識から外れた行動、人物に対する憤りを感じた状態とも言えます。

叱る際に使える言い換え表現でもありますが、理不尽な行動、理不尽さなど単独でも使えますので、言葉の使い方を良く覚えて置きましょう。「けしからん」のように語源に古語「怪し」を含むような言葉ではないですが、ビジネスシーンでも幅広い層に理解される表現です。

「まったく理不尽なことをしてくれたものだ。」などのように、特定の人物の行動に対して呆れたり、非難する時に使います。


「けしからん」の反対語は、「感服」など。

あまり良くない意味で使われることが多い「けしからん」ですが、反対語は敬語表現として良い意味で使われるものが多いです

例えば、「大変な腕前に感服しました。」という形で用いる感服などは、目上の方に対しての敬語表現でもあります。また、更に敬服という表現もあります。「けしからん」の反対の言葉は、とても良い表現、丁寧語ばかりですので、ぜひ覚えたいですね。

叱るシチュエーションとは異なり、褒めるシーンで用いられる言葉が多いです

例えば、「◯◯様の細やかなるお心づかい、脱帽いたしました。」というような感じでけしからんとは全く逆の表現となっています。


「けしからん」の英語表現

お知らせくださいの英語表現
  • Her attitude is most reprehensible.(彼女の態度はけしからん。)
  • It's criminal to sell books at such a price.(そんな値段で本を売るとはけしからん。)
  • Confound the fellow!(けしからんやつ!)
  • This is too much!(こりゃけしからん!)
  • The recent youth are disgraceful.(最近の若いものは実にけしからん。)
  • Impertinence!(けしからん!)

英語での「けしからん」の表現の中で最も覚えたいのが、”It's criminal to sell〜”です。売ることが犯罪のような印象を与える表現で、まさに英語らしい表現と感じさせますね。

叱る時のフレーズとしてもいくつか、英語で例文を紹介していますので、この機会に英語表現もマスターしましょう。関係性によっては、あまり初対面で使うべきでないものも多いので、本来の意味とはと考えて使いましょう。


「けしからん」を正しく使える大人に。

「けしからん」は叱る時にビジネスでも耳にする言葉ですが、言い換え表現や英語での表現、古語などのルーツをたどった由来にも触れました。本来の意味とはどういうものか、常に考え、相手との関係性を意識してビジネスの場では使いましょう。

相手によっては「けしからん」という表現自体使わないようにしたり、丁寧語、敬語表現などで言い換えするように心掛けてください。

【参考記事】「不躾」と言い換えできる類語から例文まで解説

【参考記事】「ご教示ください」の正しい使い方を分かりやすく解説

【参考記事】「痛み入ります」の使い方から類語まで解説

よく一緒に読まれる記事

関連する記事