"賜物"の意味/使い方とは?類語&目上に使える例文集|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.09.01
いただいた物などを意味する敬語、賜物。「日頃の賜物」などと使われる言葉ですが、どんなシーンで使えばいいか知らない人もいるはず。今回は、「賜物の意味とは?」から正しい使い方、言い換えできる類語、例文まで詳しく解説。ビジネス敬語の質をより高めていきましょう!

「賜物」と言い換えできる類語一覧

賜物の類語① 結晶

賜物の類語①結晶の意味とは

「結晶」とは、小さな分子や原子が集まって一つの形を成しているものを指します。

それと同じように、小さな積み重ねが思わぬ結果を生み出すことを「○○の結晶」と表現することが可能です。「賜物」と似た意味を持つ類語ではありますが、本人が積み重ねる事柄にしか使えません

例文としては「この結果は、努力の結晶です。」「二人の愛の結晶です。」などと使われることが多いです。

一方で「賜物」のように「ご尽力の結晶」「ご指導の結晶」などといった敬語表現では使えません。


賜物の類語② 賜り物

賜物の類語②賜り物の意味とは

「賜物」の類語に「賜り物」という言葉があります。

「賜り物」とは、「いただいたもの、もらったもの」という意味を持つ言葉です。「賜物」とは異なり人からしてもらった行為ではなく、目に見える「もの」として受け取った品物を指します。

「先日は、賜り物を頂き誠にありがとうございました。」などと、頂いた品物を丁寧に表現したいときに使います。ビジネスシーンでは、日常会話よりもメールや手紙などの書き言葉として用いることが多いです


賜物の類語③ 産物

賜物の類語③産物の意味とは

「産物」には「生み出すもの」という意味があり、努力や行動の結果を意味します。「賜物」のようにいい結果やいい成果だけでなく、努力や行動の結果であれば、マイナスの表現にも使うことが可能です。

例文としては「このような結果が分かったのも、日々の努力の産物です」などと使います。一方で、「ご尽力の産物」や「ご協力の産物」など、誰かからしてもらう行為には使えません


賜物の類語④ 頂き物

賜物の類語④頂き物の意味とは

「頂き物」とは「人からもらったもの」を指す言葉です。「賜物」の類語ではありますが、「頂き物」は目に見える品物を指すことしかできません

そのため「今回はこのような頂き物をありがとうございました」などと、人からもらった品物を丁寧に表現で表したいときに用います。

ビジネスシーンでは、品物を受け取りお礼を伝える場面で使うことが多く、話し言葉としてはもちろん、メールや手紙などの書き言葉でも使うことが多いです。


▷次のページ:「賜物」の英語表現

よく一緒に読まれる記事

関連する記事