尊敬語"いらっしゃる"の意味/使い方。類語&例文付き【ビジネス敬語ガイド】
「いらっしゃる」の意味とは?
「いらっしゃる」とは、「お入りになる(おはいりになる)」という意味を持つ「入らせらる(いらせらる)」という言葉を語源とする尊敬語で、謙譲語ではありません。
「いらっしゃる」には「行く」「来る」「居る」の意味があり、目上の人に対してだけではなく、不特定多数であっても相手に敬意を表す語として使われています。この記事では扱いませんが、「(~して)いる」の丁寧語や尊敬語として使われることもあります。
「いらっしゃる」を「居(ゐ)らっしゃる」と書く人がまれにいますが、「入らせらる」から由来した言葉なので誤用です。ビジネスではよく使われる言葉なので、基本をしっかり押さえましょう。
「いらっしゃる」は、自分に対して使わない!
「いらっしゃる」は尊敬語の例として真っ先によくあがる語です。
尊敬語とは、話題にしている人や、その人が為す動作や状態、あるいは関係する物事を、相対的に上位に高めて表現するための語です。「いらっしゃる」を自分に対して使うことは、相手を低める扱いになります。
昔は位の高い貴族が自分に対して敬語を使うこともありましたが、現代では一般的な使い方とはいえません。「いらっしゃる」は自分以外の他人に対して使いますが、基本的にはお客様や上司などの目上の人に対して使います。
【いらっしゃるの使い方】「来る」の意味で使う場合
「いらっしゃる」は「来る」の意味の敬語としてよく使われますが、ややこしいことに「いる」や「行く」という意味としても使われます。
よく知っている間柄で使うのであれば誤解を生むことは少ないのですが、そうでない相手との場合、「いらっしゃる」の前後の会話の流れをよく理解してどちらの意味かを判断しなければなりません。
もしこちらから「いらっしゃる」を使うならば、話し手がいる場所「こちら」「当社」などの場所を示す言葉を添えることで、誤解を受けることが少なくなるでしょう。
来るの意味を持つ「いらっしゃる」の例文
- 社長がこちらまでいらっしゃるそうです。
- ○○様が大阪からわざわざいらっしゃり、祝勝会ではお祝いの言葉までいただけました。
- 先ほど電話連絡がありまして、明後日の12時にいらっしゃるとのことです。
- 11時までにはいらっしゃると伺っております。
- お待ちしておりますので、ぜひいらっしゃってください。
「いらっしゃる」を「来る」という意味で使う場合、「いらっしゃる」のほかの意味と取り違えられることのないよう、出発地などの行動の起点や、到着先の場所を示す語をつけるようにしましょう。
「いらっしゃる」という言葉は、「来る」の敬語にあたる「来られる」よりも丁寧な印象の語です。「いらっしゃる」は、お客様や取引先の方が話し手のいる場所に来る予定や来たことを伝えたり、社内連絡で上司が来る予定や来たことを報告するために使います。
【いらっしゃるの使い方】「いる」の意味で使う場合
「いらっしゃる」は、「いる」という意味の敬語として頻繁に使われる語です。
自分や身内の者、自分が所属する会社の人間が「いる」ことを対外的に言う場合は、「いらっしゃる」ではなく「おります」という謙譲語を使います。
社内の人に対してなら、同じ部署の上司がいることを「いらっしゃる」と伝えてもかまいません。自分が所属する組織の内と外で、敬語の「いらっしゃる」と謙譲語の「おります」を使い分けるようにしましょう。
居る(いる)の意味を持つ「いらっしゃる」の例文
- ○○様とお約束していました××と申します。○○様はいらっしゃいますでしょうか?
- ○○部長様は今いらっしゃいますか。
- 課長が一緒にいらっしゃるだけで大変心強いです。
- こちらから参りますので、どうぞそのまま、お席にいらっしゃってください。
- 本日先生がいらっしゃるのを父は楽しみにしておりました。
最初の文例の「いらっしゃいますでしょうか」は口頭で使われることが多く、文章ではくどく感じられることもあるので注意しましょう。
基本的に「いらっしゃる」は会話のほか、メールや挨拶文などの書き言葉としても使用できます。「いらっしゃいますか」は、日常会話やビジネスでも相手がいるかどうかを聞くときの定番の語です。
相手にいてほしいと依頼する場合は、4番目の文例のように「いらっしゃる」の命令形の「いらっしゃってください」を使いましょう。
【いらっしゃるの使い方】「行く」の意味で使う場合
「いらっしゃる」は「行く」の意味としても使われます。
しかし、「いらっしゃる」は「いる」の意味でよく使われることが多いため、誤解されないように目的地にあたる言葉と、「~へ(は)」や「~に(は)」、「~まで」の行き先を示す助詞をつけて「いらっしゃる」を使いましょう。
それに加えて、話し手がいるところ、もしくは会社などのビジネスの拠点としている以外の場所と「いらっしゃる」をセットで使えば、「行く」という意味が伝わります。
行くの意味を持つ「いらっしゃる」の例文
- 東京へはいつ頃いらっしゃるのですか?
- どちらへいらっしゃいますか。ご案内します。
- 先日はシンガポールまでいらっしゃったそうですね。
- ×社の展示会は来週に予定されています。ご案内しますので、ぜひご一緒にいらっしゃいませんか。
- ○○さん総務課から連絡が来ました。健康保険の手続きで書類を渡したいので、総務課までいらしてくださいとのことです。
いずれも話し手がいるところとは別の場所や、行き先を示す助詞をつけて「いらっしゃる」を使用しています。
目上の人やお客様との会話や社内連絡で「行く」かどうかを尋ねたり、「行ってほしい」と依頼したりするために使うことが多いでしょう。
「行く」ことを相手に依頼する場合は、「いらっしゃる」を「いらしてください」に変形して言うことが多いです。ビジネスでは一般的な用法のため、「行く」を伝えるには無難な語といえます。
【「例文」で使われている敬語】
・尊敬語「いらしてください」の意味とは?正しい使い方から例文まで解説
「いらっしゃる」と言い換えできる類語一覧
「いらっしゃる」は複数の意味があることもあり、言い換えられる類語が多数存在しています。
何度も同じ敬語を使ってしまうのは、どこかくどいい印象になるため、類語を使ってスマートな文章に仕上げましょう。
- お越しください
- お見えになる
- 来られる
- おられる
- おいでになる
- 行かれる
ここからは、各類語の使い方、例文を詳しく解説していきます。
いらっしゃるの類語① お越しください
「お越しください」とは「越す」の語に「お」と「ください」をつけた敬語です。
「越す」は「越ゆ(超えるの古語)」の他動詞として「人知を超える力により自らを超えさせる」意味を持ち、「越える」とほぼ同義で使われるようになりました。
もともと「いらっしゃる」は目上の人が「お入り(おはいり)になる」意味で、ビジネスの基本用語として多用されているのに対し、「越す」の語を使う「お越しください」は「いらっしゃる」より丁寧な語として扱われています。
「お越しください」の例文
- 明日から新商品の展示が始まりますので、ぜひお越しくださいますようお願い申し上げます。
- お足元の悪いなか、お越しくださいまして誠にありがとうございます。
- 本日はキャンペーンを実施しておりますので、ぜひお越しくださいませ。
【「例文」で使われている敬語】
・「お願い申し上げます」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!
いらっしゃるの類語② お見えになる
「お見えになる」は「身分の高い人が来る」意味の尊敬語です。類語の「いらっしゃる」の「来る」とほぼ同義になります。
「いらっしゃる」のように多様な意味を持たず、「来る」という意味を持つだけの敬語なので、誤用や誤解が生じず使いやすいです。
また、「いらっしゃる」よりだいぶ丁寧で改まった印象になるので、直属の上司など関係の近い相手だとかしこまりすぎるきらいがあり、周囲の状況を判断して使う必要があるでしょう。
「お見えになる」の例文
- たった今、お客様がお連れの方とお見えになりました。
- さきほど電話で連絡をいただきまして、○○様は明日お見えになるそうです。
- そろそろ開会の時間になりますが、来賓の○○様はいつ頃お見えになりますか。
いらっしゃるの類語③ 来られる
「来られる」は「来る」に尊敬を表す助動詞「らる」の活用形「られる」がついた語です。
一般的な語の「来る」からきた「来られる」と、身分の高い人の行為を表す「いらっしゃる」とでは、丁寧さに差があるのは当然で、「いらっしゃる」のほうがより丁寧とされています。
「来られる」のほうが「いらっしゃる」より発話がしやすいということがありますが、社内連絡等に使うのがふさわしく、ビジネス上、対外的には「いらっしゃる」を使うのが無難です。
「来られる」の例文
- お客様がたった今、来られました。
- ○○さん(同僚)、今日は台風で飛行機が運休とのことですが、明日は会社に来られそうですか?
- 先ほど連絡がありまして、A社の営業の方は明日の朝一番に来られるとのことです。
いらっしゃるの類語④ おられる
「おられる」は「居る」の意味の「おる」に尊敬の意を示す助動詞「らる」の活用形の「られる」をつけた尊敬語です。
東京などの関東地域では「おる」を謙譲語ととるところもありますが、宮内庁の皇太子殿下のお言葉として、外国の王族を「おられる」と表現していることから敬語として問題なく使用できるでしょう。
「おる」は「居る」と同様、特に目上の人に限定しない一般動詞になるため、「いらっしゃる」よりは丁寧さが低い表現とされています。
「おられる」の例文
- 本日ここにおられるナズリン- シャー殿下のご出身地,ペラ州のものは見つかりませんでした。
- お昼休みに入りましたが、課長はまだ会議室におられるのですか?
- 佐藤先生は3Fの○○講義室のほうにおられます。
いらっしゃるの類語⑤ おいでになる
「おいでになる」は古語の「出づ」に、敬語の「お」と「になる」をつけた語です。
「来る」「行く」「いる」を表す尊敬語で、類語の「いらっしゃる」とほぼ同義の語になります。「いらっしゃる」は「お入(はい)りになる」の意味を持つ語を語源としますが、「おいでになる」は「出る」という古語が語源です。
そのため、厳密には「入る」と「出る」の全く反対の意味を持つ語といえるでしょう。ただし、「いらっしゃる」はビジネスの基本用語として頻繁に使われるためか、「おいでになる」のほうが丁寧度が高い語とされています。
「おいでになる」の例文
- 予定の時間を少し過ぎましたが、○○様はまもなくこちらへおいでになるとのことです。
- 展示会へはもうおいでになりましたか?
- 社長は先週、仙台に出張されていたとのことですが、月曜日は会社においでになりますか?
いらっしゃるの類語⑥ 行かれる
「行かれる」は「行く」に尊敬を表す助動詞の「れる」をつけた尊敬語です。
「行く」は広く一般的に使われる語で、「いらっしゃる」のように目上の人に使うのを前提とした語ではありません。そのため、「いらっしゃる」より丁寧度はかなり低めです。
「行かれる」は「いらっしゃる」のように「来る」「行く」「来る」といった広範囲の意味を内包しないため、「行く」という意味をはっきり伝えられる利点があります。年配の方は「おかしくなる、ダメになる」の意味を持つ「いかれる」という語を想起するためか、使用しない方が多いようです。
「行かれる」の例文
- 一通り見て回りましたが、次はどちらのブースに行かれますか?
- 部長はこれから取引先との商談のため、東京へ行かれるようです。
- 東京本社に行かれるようでしたら、企画部の佐藤さんによろしくお伝えいただけますか。
「いらっしゃる」の英語表現
- be(いる/いらっしゃる)
- come(来る/いらっしゃる)
- go(行く/いらっしゃる)
- move(移動する/お越しになる)
- visit(訪問する/いらっしゃる)
- expect(おいでになる/いらっしゃる)
「いらっしゃる」は「来る」「行く」「いる」の3つの意味を内包する語で、英語でぴったりあてはまる語はありません。
「いらっしゃる」を英語で表現するには、「来る」「行く」「いる」にあたる一般的な英単語を当て、別の丁寧な英単語を補助的に使用して敬語表現に必要があります。このなかで、一番最後の"expect"が比較的丁寧語に近い表現の英単語となるでしょう。
「いらっしゃる」は、間違った使い方にならないよう注意しましょう!
「いらっしゃる」は「(身分の高い人が)入る」という意味の古語を語源とするため、お客様や上司など目上の人に対して使うのにふさわしい語です。
「いらっしゃる」は「来る」「行く」「いる」の3つの意味を持つため、「来る」や「行く」という意味で用いる場合は、場所を表す言葉と助詞を一緒に使って誤解を受けないように伝えましょう。
【参考記事】「ありがたく存じます」の使い方を例文付きで解説します▽
【参考記事】「送らせていただきます」を使った丁寧な例文を徹底解説▽
【参考記事】「ご確認ください」って目上に使えない?真相を分かりやすく解説します▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!