【2025年】美味しいグラノーラのおすすめ人気ランキング27選。市販で買える栄養満点の人気商品とは

【2025年】美味しいグラノーラのおすすめ人気ランキング27選。市販で買える栄養満点の人気商品とは

この記事の監修者
ベジフードプロデューサー
千葉芽弓

”日本の伝統とナチュラルVeganフードを未来に繋ぐ”をモットーに、健康や地球環境、フードロスなどの社会問題の解決のために、安心安全でサスティナブルなレシピや商品開発、飲食店のプロデュースならびに食育活動をしている。  Tokyo Smile Veggies主宰。Vegewelプロデューサー  "https://www.vegemiyu.tokyo/"

「グラノーラのおすすめって?」

忙しい朝のご飯やヘルシーなスナックにおすすめなのがグラノーラ。

味や栄養素、サイズ、価格など、選ぶポイントをしっかり押さえて、自分にぴったりのグラノーラを見つけたいところ。

しかし、市販されている種類が多いため、どれを選ぶか迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、グラノーラのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

あなたのライフスタイルにぴったりのグラノーラを見つけて、毎日の食事をもっと楽しんでください!

\グラノーラのおすすめランキング/

商品画像 日清シスコ ごろグラ 彩り果実 日清シスコ ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆 日食 プレミアムグラノーラ 日清シスコ シリアル ごろグラ きなこ大豆 幸福米穀 乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ 日食 大麦と五穀のグラノーラ 日食 ビターグラノーラ 幸福米穀 粗びきカカオグラノーラ 三育フーズ 玄米グラノーラ 西田精麦 九州大麦グラノーラ プレーン KIRKLAND シグネチャー オーガニックグラノーラ カルビー フルグラ 日清シスコ ごろっとグラノーラ チョコナッツ カルビー グラノーラプラス プロテインin ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ 幸福米穀 玄米グラノーラ フルーツ&ナッツ GMT 大人のフルーツグラノーラ カルビー マイグラ プレーン味 日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ ネイチャーズパース ココナッツチア グラノーラ
商品名 日清シスコ ごろグラ 彩り果実 日清シスコ ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆 日食 プレミアムグラノーラ 日清シスコ シリアル ごろグラ きなこ大豆 幸福米穀 乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ 日食 大麦と五穀のグラノーラ 日食 ビターグラノーラ 幸福米穀 粗びきカカオグラノーラ 三育フーズ 玄米グラノーラ 西田精麦 九州大麦グラノーラ プレーン KIRKLAND シグネチャー オーガニックグラノーラ カルビー フルグラ 日清シスコ ごろっとグラノーラ チョコナッツ カルビー グラノーラプラス プロテインin ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ 幸福米穀 玄米グラノーラ フルーツ&ナッツ GMT 大人のフルーツグラノーラ カルビー マイグラ プレーン味 日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ ネイチャーズパース ココナッツチア グラノーラ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 新鮮な果物がたっぷり入ったグラノーラ。
甘酸っぱい味わいとともに栄養をしっかり補給できる。
グラノーラでヘルシーにダイエット。
糖質60%オフで安心して朝食やおやつを楽しめる。
オーツ麦主体のシンプルな味わい。
健康的で満足感のある食事をしたい人におすすめなグラノーラ。
きなこの香ばしさと大豆の豊かな食感が楽しめる。
栄養たっぷりで朝食や軽食にぴったりのグラノーラ。
グラノーラで腸内環境をサポート。
シールド乳酸菌が500億個も含まれて健康をしっかりケア。
ザクザク食感が癖になるグラノーラ。
栄養満点の五穀を楽しみながら健康的な腸内環境をサポート。
大人の男性のための深い味わい。
カカオとアーモンドの絶妙な調和が楽しめるグラノーラ。
健康をサポートするカカオの香り。
グラノーラで美味しく栄養豊富な朝食を手軽に。
栄養たっぷりの玄米を使ったグラノーラ。
軽い食感で毎朝の栄養補給をサポート。
甘さ控えめでアレンジ自由なグラノーラ。
健康的な素材を使った美味しさを味わえる。
穀物とシナモンの絶妙なハーモニー。
オーガニックグラノーラで自然の恵みを味わおう。
美味しさと栄養がギュッと詰まったグラノーラ。
毎日の朝食やおやつにぴったり。
食べ応え抜群なグラノーラ。
ザクザクしたナッツの食感が満足感を与えてくれる。
朝からたんぱく質をしっかり補給。
グラノーラプラスで美味しく健康的な朝食を。
低脂肪でヘルシーに楽しめるグラノーラ。
フルーツもたっぷりで満足感をしっかり感じられる。
健康志向なあなたにおすすめのグラノーラ。
添加物なしでナチュラルな美味しさが広がる。
フルーツとナッツの絶妙なバランス。
無添加素材のグラノーラで健康的な朝をスタート。
砂糖控えめで穀物の味を存分に感じられる。
自分好みのトッピングで美味しく食べられるグラノーラ。
固すぎずふわっとした軽やかな食感。
牛乳やヨーグルトと相性抜群のグラノーラ。
美容と健康をサポートする栄養満点のグラノーラ。
無添加素材で朝食やおやつにもぴったり。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

市販のおすすめグラノーラを大公開します!

おすすめのグラノーラを大公開

ザクザクとした食感がおいしいグラノーラ。

ここ数年で朝食メニューのひとつとして定番となっています。手軽に食べられておしゃれなグラノーラは多くの方に人気ですが、種類がありすぎて一体どれを選べばいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。

今回はグラノーラの選び方や食べるメリット、おすすめの商品をご紹介します。


そもそも「グラノーラ」とは一体?

グラノーラのメリットとは

グラノーラとはシリアルの一種で、麦やとうもろこし、玄米、ナッツをシロップや植物油をブレンドしてオーブンで焼いたものです。

食物繊維や鉄が豊富に含まれており、美味しく栄養が補えるのも人気のポイント。牛乳やヨーグルトをかけて食べたり、持ち歩いて間食がわりに用いたり、汎用性が高いのも大きなメリットです。

ただし、糖分は意外と高いため、体に悪いことはありませんがくれぐれも食べ過ぎには注意しましょう

【参考記事】グラノーラも含めたおすすめのシリアルを紹介します▽


グラノーラ選びで大切なこと

グラノーラの選び方とは

グラノーラと聞くとどのような種類の物を想像するのでしょうか。グラノーラ選びは

  1. サイズ
  2. 価格
  3. 栄養素

の4点を確認しておくことが大切です。ここからは4つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


1. 味

グラノーラに限らず食品を選ぶ際は、やはり『味』が一番大きなポイントです。いくら健康にいいといっても、好みではない味のグラノーラでは毎日食べ続けるのは困難なもの。グラノーラはもともと甘く味付けされているものが多いですが、無糖のプレーン味のグラノーラもあるので、好みに応じた味が楽しめるのも魅力です

また、食べ方によっても自分好みの味へ調整できるので、最初はプレーン味のグラノーラを選んでみるのもおすすめですよ。


2. サイズ

基本的にグラノーラは数百グラムの単位で販売されおり、サイズもメーカーごとに異なるので、自分が食べる分だけ購入しましょう。とはいえ、大容量を買ったとしても、グラノーラは保存が可能なので問題なく食べきれます。

ただし、味が合わなかったりする恐れもあるので、心配な方は手始めに小分けサイズを買って試してみるのもいいでしょう。毎日食べるのか、おやつ代わりに食べるのかなど、自分の用途に合ったサイズ感を選ぶようにしましょう。


3. 価格

価格に関してもメーカーによって違います。だいたい国内で売られているグラノーラは数百グラム300〜700円ほどで販売されています。小分けサイズや大容量サイズによって値段が違うので自分にあったものを購入してください。

朝食で毎日食べる場合、パンと比べるとグラノーラの方が高くなることもあります。家計を圧迫しないかなど無理をしないように注意しましょう。


4. 栄養素

グラノーラには栄養素が豊富に含まれています。主に食物繊維や鉄分が多く、不足しがちな栄養素を補ってくれる役割を果たしてくれます。

またグラノーラの種類によっては、果物や野菜、きな粉などのトッピングが入っていることもあります。ビタミンや大豆たんぱく質も摂取できるので、忙しい方の栄養補給の手助けを行ってくれます。


美味しい市販グラノーラのおすすめランキング27選|栄養満点の人気商品を紹介!

グラノーラの選ぶポイントを押さえたあとは、実際におすすめのグラノーラ27個をランキング形式でご紹介します。

グラノーラの味や成分をもとに、おすすめの順でピックアップしました。

国内では多くのグラノーラが販売しており、メーカーによって味や栄養素が変わってきます。自分がどんな風味が好きなのかということを、考えて選んでみるとスムーズに選べるはずです。

ぜひ参考にしくださいね。

商品画像 日清シスコ ごろグラ 彩り果実 日清シスコ ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆 日食 プレミアムグラノーラ 日清シスコ シリアル ごろグラ きなこ大豆 幸福米穀 乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ 日食 大麦と五穀のグラノーラ 日食 ビターグラノーラ 幸福米穀 粗びきカカオグラノーラ 三育フーズ 玄米グラノーラ 西田精麦 九州大麦グラノーラ プレーン KIRKLAND シグネチャー オーガニックグラノーラ カルビー フルグラ 日清シスコ ごろっとグラノーラ チョコナッツ カルビー グラノーラプラス プロテインin ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ 幸福米穀 玄米グラノーラ フルーツ&ナッツ GMT 大人のフルーツグラノーラ カルビー マイグラ プレーン味 日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ ネイチャーズパース ココナッツチア グラノーラ
商品名 日清シスコ ごろグラ 彩り果実 日清シスコ ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆 日食 プレミアムグラノーラ 日清シスコ シリアル ごろグラ きなこ大豆 幸福米穀 乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ 日食 大麦と五穀のグラノーラ 日食 ビターグラノーラ 幸福米穀 粗びきカカオグラノーラ 三育フーズ 玄米グラノーラ 西田精麦 九州大麦グラノーラ プレーン KIRKLAND シグネチャー オーガニックグラノーラ カルビー フルグラ 日清シスコ ごろっとグラノーラ チョコナッツ カルビー グラノーラプラス プロテインin ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ 幸福米穀 玄米グラノーラ フルーツ&ナッツ GMT 大人のフルーツグラノーラ カルビー マイグラ プレーン味 日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ ネイチャーズパース ココナッツチア グラノーラ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 新鮮な果物がたっぷり入ったグラノーラ。
甘酸っぱい味わいとともに栄養をしっかり補給できる。
グラノーラでヘルシーにダイエット。
糖質60%オフで安心して朝食やおやつを楽しめる。
オーツ麦主体のシンプルな味わい。
健康的で満足感のある食事をしたい人におすすめなグラノーラ。
きなこの香ばしさと大豆の豊かな食感が楽しめる。
栄養たっぷりで朝食や軽食にぴったりのグラノーラ。
グラノーラで腸内環境をサポート。
シールド乳酸菌が500億個も含まれて健康をしっかりケア。
ザクザク食感が癖になるグラノーラ。
栄養満点の五穀を楽しみながら健康的な腸内環境をサポート。
大人の男性のための深い味わい。
カカオとアーモンドの絶妙な調和が楽しめるグラノーラ。
健康をサポートするカカオの香り。
グラノーラで美味しく栄養豊富な朝食を手軽に。
栄養たっぷりの玄米を使ったグラノーラ。
軽い食感で毎朝の栄養補給をサポート。
甘さ控えめでアレンジ自由なグラノーラ。
健康的な素材を使った美味しさを味わえる。
穀物とシナモンの絶妙なハーモニー。
オーガニックグラノーラで自然の恵みを味わおう。
美味しさと栄養がギュッと詰まったグラノーラ。
毎日の朝食やおやつにぴったり。
食べ応え抜群なグラノーラ。
ザクザクしたナッツの食感が満足感を与えてくれる。
朝からたんぱく質をしっかり補給。
グラノーラプラスで美味しく健康的な朝食を。
低脂肪でヘルシーに楽しめるグラノーラ。
フルーツもたっぷりで満足感をしっかり感じられる。
健康志向なあなたにおすすめのグラノーラ。
添加物なしでナチュラルな美味しさが広がる。
フルーツとナッツの絶妙なバランス。
無添加素材のグラノーラで健康的な朝をスタート。
砂糖控えめで穀物の味を存分に感じられる。
自分好みのトッピングで美味しく食べられるグラノーラ。
固すぎずふわっとした軽やかな食感。
牛乳やヨーグルトと相性抜群のグラノーラ。
美容と健康をサポートする栄養満点のグラノーラ。
無添加素材で朝食やおやつにもぴったり。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

【第1位】日清シスコ ごろグラ 彩り果実

新鮮な果物がたっぷり入ったグラノーラ。甘酸っぱい味わいとともに栄養をしっかり補給できる。

「ごろグラ 彩り果実」は、バランスの取れた栄養価と豊かなフルーツの風味が特徴。朝の忙しい時間やランチタイムに最適な一品です。

ごろっとした大きめのスライスいちごやパイナップル、ブルーベリーボール、マンゴーなど、新鮮な果物がたっぷりと入っているので、甘酸っぱい果実のリッチな味わいが広がり、食べる喜びを感じることができます。

さらに、このグラノーラには高品質な食物繊維や9種類のビタミン、鉄分、カルシウムが含まれています。PFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)バランスを整えながら、健康的な食生活をサポートしてくれますよ。

忙しい日々に彩りと栄養をプラスしたい方に、ぜひおすすめの一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:360g×6袋
  • カロリー:165kcal/50gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質2.6g、脂質5.0g、コレステロール0mg、炭水化物30.2g、糖質26.2g、食物繊維4.0g/50gあたり

【第2位】日清シスコ ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆

グラノーラでヘルシーにダイエット。糖質60%オフで安心して朝食やおやつを楽しめる。

「ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆」は、糖質を60%オフに抑えたヘルシーなグラノーラです。朝食やおやつに最適な一品でありながら、ダイエット中の方にも安心してお楽しみいただけます。

まるごと大豆のおいしさをそのままに、プロテインを1食あたり23gも摂取でき、栄養をしっかり補給しながら、ヘルシーな食事を実現。

さらに、香ばしい風味が特長で、3種類の煎り大豆(黒大豆、青大豆、黄大豆)がたっぷり配合されています。食欲を満たしながら、鉄分とカルシウムも強化されており、健康をサポートします。

ダイエット中の方やヘルシーな食事を求める方に、ぜひおすすめの一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:300g×6袋
  • カロリー:186kcal/40gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質16.6g、脂質6.7g、コレステロール0mg、炭水化物23.2g、糖質10.7g、食物繊維12.5g/40gあたり

【第3位】日食 プレミアムグラノーラ

オーツ麦主体のシンプルな味わい。健康的で満足感のある食事をしたい人におすすめなグラノーラ。

「プレミアムグラノーラ」は、国産素材を多く取り入れ、北海道産てんさい糖や青森県産りんご果汁、隠し味に醤油などを使用し、深みのある味わいを実現しました。

油分を使用せずに焼き上げられたオーツ麦を主体としたグラノーラで、シンプルでありながらハイクオリティな味わいをお楽しみいただけます。

シンプルながら深みのある味わいは、朝食のほか、おやつやスイーツとしても活躍します。健康志向の方にとって、ヘルシーで満足感のある食事として最適です。

ぜひ、プレミアムなグラノーラを楽しんでください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:280g
  • カロリー:196kcal/50gあたり
  • 栄養成分:タンパク質5.7g、脂質3.9g、炭水化物36.4g、糖質32.7g、食物繊維3.7g

【第4位】日清シスコ シリアル ごろグラ きなこ大豆

きなこの香ばしさと大豆の豊かな食感が楽しめる。栄養たっぷりで朝食や軽食にぴったりのグラノーラ。

「日清シスコ ごろグラ きなこ大豆」は、栄養を手軽に摂りたい方や朝食やおやつを探している人におすすめのグラノーラ。

特にドライフルーツが苦手な方や甘さ控えめのシリアルを好む方にぴったりで、価格も手頃で日常的に取り入れやすい点が魅力。

黒大豆、青大豆、黄大豆の3種類の大豆が丸ごと入っており、「きなこクランチ」が食感を豊かにします。

黒蜜きなこ仕立てのシリアルは、食物繊維や鉄分が豊富で、1/3日分のカルシウムと9種のビタミンを含み、栄養バランスを考えた食事をサポート。

グラノーラに牛乳をかけると、きな粉が溶け込んだミルクが楽しめるのもポイントで、忙しい朝に手軽に栄養を摂取したい時や、食欲がない時の軽食として最適です。

非常食や備蓄用としても重宝され、そのままでも食べられるので、いざという時のストックとしても活躍してくれるでしょう。

栄養価と食感のバランスが取れた「ごろグラ きなこ大豆」をぜひ一度味わってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:320g
  • カロリー:1食あたり約128kcal
  • 栄養成分:1食あたりタンパク質量約4.4g、1食あたりの食物繊維量約3.2g、1食あたりの鉄分量約0.002g、50gあたりの糖質約28.5g
Amazonの口コミ・レビュー

【第5位】幸福米穀 乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ

グラノーラで腸内環境をサポート。シールド乳酸菌が500億個も含まれて健康をしっかりケア。

「乳酸菌グラノーラフルーツ&ナッツ」は、腸まで届くと言われているシールド乳酸菌が500億個も含まれています。健康な腸内環境を整えながら、日々の栄養摂取をサポートしてくれます。

通常のグラノーラが小麦粉を使用するのに対し、この製品は玄米粉で焼成されているため、グルテンフリーのグラノーラを実現。グルテンに敏感な方やグルテンを制限している方にも安心してお召し上がりいただけますよ。

さらに、フルーツとナッツがたっぷりと含まれており、豊かな風味と食感が楽しめるだけでなく、栄養価も高く、エネルギーを補給しながら満足感を得ることができます。

健康な腸内環境の維持やグルテンフリーの食事を希望する方にぴったりの一品です。美味しさと栄養を両立したグラノーラで、毎日の健康習慣をサポートしましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:250g×3袋
  • カロリー:186.4kcal/40gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質3.9g 脂質7.8g 炭水化物26.4g 食塩相当量0g/40gあたり

【第6位】日食 大麦と五穀のグラノーラ

ザクザク食感が癖になるグラノーラ。栄養満点の五穀を楽しみながら健康的な腸内環境をサポート。

「大麦と五穀のグラノーラ」は、大麦をベースにオーツ麦、玄米、小麦、大豆、とうもろこしの五穀を加えた穀物たっぷりのグラノーラです。特に大麦はβ-グルカンと呼ばれる水溶性食物繊維が豊富であり、腸内環境の整えやコレステロール値の抑制に良いとされています。

栄養満点の穀物がバランスよく含まれており、様々な穀物の栄養素を一度に摂取することができます。忙しい朝や健康管理に困っている方にとって、栄養補給の手間を省きながら健康的な食事ができるのが魅力です。

水溶性食物繊維の一種であるβ-グルカンは、腸内の善玉菌の活動を促進し、健康な腸内環境をサポートします。健康志向の方やダイエット中の方にもおすすめです。

忙しい朝や栄養管理に気を使う方に、ぜひおすすめの穀物グラノーラですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:240g
  • カロリー:198kcal/50gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質4.8g、脂質3.4g、炭水化物39.6、糖質34.6g、食物繊維5.0g

【第7位】日食 ビターグラノーラ

大人の男性のための深い味わい。カカオとアーモンドの絶妙な調和が楽しめるグラノーラ。

「ビターグラノーラ」は、大人の男性の嗜好に合わせて開発されたグラノーラ。甘さを抑えたカカオの苦みとアーモンドの深い味わいが特徴です。

カカオの苦みとアーモンドの風味が絶妙に調和し、一口食べるたびに深い味わいを感じることができます。

さらに、忙しい朝でも手軽に食べられるだけでなく、ワインやウイスキーのお供としても楽しめます。お好みのお酒と一緒にビターグラノーラの存在感と深い味わいを楽しんでください。

特別な一品として、大人の男性にぜひおすすめしたいグラノーラです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:220g
  • カロリー:164kcal/50gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質3.8g、脂質3.6g、炭水化物30.7g、糖質27.6g、食物繊維3.1g

【第8位】幸福米穀 粗びきカカオグラノーラ

健康をサポートするカカオの香り。グラノーラで美味しく栄養豊富な朝食を手軽に。

「カカオグラノーラ」は、おいしさと健康を追求した米屋がこだわりぬいた穀物のグラノーラです。美容と健康を考え、いま注目のカカオを粗挽きのまま使用しました。

毎日続けられる美味しさと注目のカカオが一緒に味わえます。粗挽きカカオ(カカオニブ)の芳醇な香りと味わいが、グラノーラをさらに豊かに演出します。

朝食をしっかりと摂りたいけれど、時間がない方におすすめです。カカオグラノーラは栄養豊富な穀物とカカオの組み合わせで、満足感と栄養を提供します。手軽に食べられるので、忙しい朝でも簡単に健康的な朝食が摂れます。

毎日の食事に取り入れて、心と体のバランスを整えましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:200g×3袋
  • カロリー:386kcal/100gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質11g、脂質11.7g、炭水化物62.1g、食塩相当量0g

【第9位】三育フーズ 玄米グラノーラ

栄養たっぷりの玄米を使ったグラノーラ。軽い食感で毎朝の栄養補給をサポート。

「玄米グラノーラ」は、玄米、小麦、オーツ麦、アーモンド、ココナッツ、クルミなど、豊富な素材をミックスしたシリアル。特にたんぱく質、食物繊維、鉄の供給源として優れており、栄養バランスの良い食事を心がけている方にぴったりです。

玄米は天然の栄養素が豊富で、ビタミンやミネラルを含んでいます。玄米グラノーラでは、ビタミンやミネラルを添加せずに、原料本来の栄養素を生かしています。

さらに、玄米グラノーラは軽い食感が特徴。従来の三育グラノーラに玄米フレークを加えることで、さらに食べやすくなりました。

忙しい毎朝でも栄養バランスを気にする方にはぜひおすすめしたい一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:200g×3袋
  • カロリー:185kcal/40gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質4.0g、脂質7.1g、炭水化物27.1g、ナトリウム57mg、カルシウム19mg、食物繊維1.8g、糖質25.3g

【第10位】西田精麦 九州大麦グラノーラ プレーン

甘さ控えめでアレンジ自由なグラノーラ。健康的な素材を使った美味しさを味わえる。

「九州大麦グラノーラ」は九州の大麦を主原料に使用し、国産の黒糖蜜や米油など、国産の原料を100%使用しています。自然な甘さでありながら、甘さ控えめなので、お好みに合わせてアレンジして楽しむことができます。

また香料、保存料、栄養強化剤は一切使用していません。自然の素材の味わいを生かし、添加物を最小限に抑えた健康的な製品です。サラダやスープのトッピングやお菓子の材料としても使えるので、多彩なシーンで活躍します。

九州の大麦を主原料に使用し、国産の素材を100%使用している健康的なグラノーラです。自然の風味や香りを楽しみながら、多彩なシーンで活用できます。ぜひ一度試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:400g
  • カロリー:418kcal/100gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質6.7g、脂質9.2g、炭水化物80.3g、糖質73.8g、食物繊維6.5g、食塩相当量0g

【第11位】KIRKLAND シグネチャー オーガニックグラノーラ

穀物とシナモンの絶妙なハーモニー。オーガニックグラノーラで自然の恵みを味わおう。

「オーガニックグラノーラ」は、穀物の中にシナモンの風味と甘味がきいたグラノーラです。噛むほどに味わいが広がり、グラノーラの魅力が存分に感じられます。さらにアーモンドなどの風味もほどよくプラスされ、牛乳との相性も抜群。

有機オーツ麦、有機アーモンド、有機シナモンなど、さまざまな良質な成分が詰まっています。天然の原材料の風味や栄養素を最大限に引き出し、自然の恵みを味わえるのが特徴です。オーガニック食品を好む方に特におすすめです。

さらに、チャック付きの袋で密閉されているため、新鮮さや保存の面でも安心です。そのまま食べるだけでなく、サラダやスープのトッピング、お菓子作りにも活用できます。多彩な料理にアクセントを加えることができる食材としても便利です。

朝食やスナック、料理のアレンジにおすすめです。ぜひ「オーガニックグラノーラ」を試して、自然の恵みを堪能してください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:1kg
  • カロリー:250kcal/55gあたり
  • 栄養成分:たんぱく質5g、脂質9g、炭水化物39g、食塩相当量0.3g

【第12位】カルビー フルグラ

美味しさと栄養がギュッと詰まったグラノーラ。毎日の朝食やおやつにぴったり。

市販のグラノーラの中でも高い人気を誇るカルビーの『フルグラ』。グラノーラと聞いて思い浮かぶ方が多いと思います。

フルグラは、単なるグラノーラではなく、オーツ麦や玄米にたっぷりのドライフルーツが入っていることが特徴です。

りんごやいちご、パパイヤなど5種類のトッピングが加わり、食べ応えも十分。食物繊維や鉄、ビタミンなども豊富なので体が喜ぶ栄養を手軽に摂取できます。

味も「うまい」と大評判で、グラノーラで迷ったら『フルグラ』を選んでみてください。そのまま食べるのはもちろん、牛乳をかけたり、お菓子代わりに食べることもおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

どこでも買えてリーズナブル、知名度も高いので買いやすい商品。Veganや乳製品や小麦、りんご、アーモンドアレルギーの人、添加物を控えたい人には不向きです。できるだけ無添加で白砂糖不使用のものを選びましょう。


商品のステータス

  • 内容量:800g
  • 50g当たりのカロリー:221kcal
  • 栄養成分(100gあたり):エネルギー:442kcal、たんぱく質:7.2g、脂質:15.8g、糖質:63.2g

【第13位】日清シスコ ごろっとグラノーラ チョコナッツ

食べ応え抜群なグラノーラ。ザクザクしたナッツの食感が満足感を与えてくれる。

市販のグラノーラを食べる際、食べ答えをあまり感じられずがっかりした経験がありませんか。そんな方におすすめは『ごろっとグラノーラ ココ・ナッツ』。

ザクザクとした4種類のナッツが、コク深いあじわいを演出するナッツ好きにはたまらない商品。

とても食べ応えがあり食物繊維も豊富なのでしっかりとした満足感を得られます。

不足しがちなビタミンや鉄分も摂取できるので健康的な面からもしっかりとサポート!

そのままで食べられるのはもちろん、牛乳をかけて食べるとおいしいです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:320g
  • 40g当たりのカロリー:177kcal
  • 栄養成分(40gあたり):エネルギー:177kcal、たんぱく質:3.3g、脂質:7.1g、食物繊維:4.0g、糖質:23.7g

【第14位】カルビー グラノーラプラス プロテインin

朝からたんぱく質をしっかり補給。グラノーラプラスで美味しく健康的な朝食を。

たんぱく質はとった方がいいのは分かっているけど、なかなか食事にとりいれるのは難しいですよね。

Calbeeのグラノーラプラスなら、本品60gと牛乳200mlを一緒に食べることで、たんぱく質が20gも摂取できるんです。

おいしく食べられて、しかもビタミンも1日の必要量の1/3も一緒に摂れるのがさらにGOOD。

朝食での推奨量が20gと言われているので、手軽にたんぱく質が補給できますよ。このグラノーラプラスを毎朝食べて、たんぱく質不足を手軽に解消してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

たんぱく質強化を目的にした商品。ドライフルーツが苦手な人には食べやすいかもしれません。サラダのトッピングにも。添加物や白砂糖を気にする人、Vegan、乳・小麦・大豆アレルギーの人には不向きです。


商品ステータス

  • 内容量:420g
  • 60g当たりのカロリー:278kcal
  • 栄養成分(120gあたり):エネルギー:556kcal,たんぱく質:24.2g,脂質:27.6g,糖質:44.2g,食物繊維:16.8g
Amazonの口コミ・レビュー

【第15位】ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ

低脂肪でヘルシーに楽しめるグラノーラ。フルーツもたっぷりで満足感をしっかり感じられる。

グラノーラで気になるのが糖質ですよね。

『フルーツグラノラハーフ』の場合は、大元になる穀物を低脂肪のものに厳選。

またフルーツも低脂肪、合わせる油も少なくするなど、ヘルシーな市販のグラノーラです。トッピングされているフルーツが盛りだくさんなのも嬉しい魅力。

ストロベリー、クランベリー、ブルーベリー、レーズン、完熟マンゴーなどが使用されており、満足感が得られるのも特徴の一つ。

低カロリーになったからといっても、おいしさはそのままで、食物繊維や鉄分、ビタミンなどが豊富です。

グラノーラを食べたいけれど、カロリーが気になるという方におすすめの一品

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:500g
  • 40g当たりのカロリー:154kcal
  • 栄養成分(40gあたり):エネルギー:154kcal、たんぱく質:2.5g、脂質:1.2g、食物繊維:1.3g、糖質:32.8g

【第16位】幸福米穀 玄米グラノーラ フルーツ&ナッツ

健康志向なあなたにおすすめのグラノーラ。添加物なしでナチュラルな美味しさが広がる。

「スーパーなどで見かけるグラノーラは添加物が気になる。」健康志向の方にとって、添加物が入っていないグラノーラって理想的ですよね。

『幸福米穀 玄米グラノーラ』は、米屋の自家焙煎玄米にフルーツとナッツを加えた甘さ控えめのグラノーラです。

保存料、着色料、香料が無添加なので、添加物を気にする人でも安心して食べれますよ

健康的な食生活を続けていきたい人は、ぜひ毎日の朝食として取り入れてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

お米屋さんが自家焙煎した玄米とオートミールをベースに無添加で作ったすぐれもののグラノーラで、アーモンドにアレルギーのある方以外はどなたにもおすすめしたい商品です。白砂糖不使用で麦芽糖のみのため、自然派の方でも安心して召し上がっていただけます。(Vegan対応)輸入小麦が高騰する中、日本のお米を活用したグラノーラは素晴らしいです!


商品のステータス

  • 内容量:250g
  • 40g当たりのカロリー:186.4kcal
  • 栄養成分(1食40g分当たり): エネルギー186.4kcal たんぱく質3.9g 脂質7.8g 炭水化物26.4g 食塩相当量0g
Amazonの口コミ・レビュー

【第17位】GMT 大人のフルーツグラノーラ

フルーツとナッツの絶妙なバランス。無添加素材のグラノーラで健康的な朝をスタート。

日本にグラノーラブームを巻き起こしたきっかけといわれるほど人気の『GMT』。

日本初のシリアル専門店として、グラノーラやミューズリーなどのシリアルを多く販売しています。

中でも『大人のフルーツグラノーラ』の添加物は、ラズベリーに含まれるクエン酸のみで、それ以外は無添加と素材にもしっかりとこだわった一品です。

味は甘さ控えめの大人用のグラノーラで、ブルーベリーやラズベリー、イチジク、マンゴーなどフルーツが6種類入っています。

さらにピスタチオナッツやピーカンナッツなども配合されており、満足度も十分。無添加素材にできるだけこだわった健康にもいいおすすめのグラノーラです

Amazonで詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

2010年にオープンした老舗のグラノーラ専門店でグラノーラブームの火付け役ともいわれるGMTの商品。クエン酸以外は完全無添加で、素材にこだわり添加物を避けたい人にお勧めしたい商品です。白砂糖や人工甘味料、油も不使用で、ドライフルーツがたっぷり丁寧にハンドメイドされたグラノーラは小腹のすいた時などにつまむのにもぴったりでミルクなどをかけずにそのまま食べるのがおすすめ。ドライフルーツが苦手な方にはかなり多く入っているので不向きです(Vegan対応)


商品のステータス

  • 内容量:270g
  • 含まれている栄養素:オーツ麦- メープルシロップ- キャノーラ油-
Amazonの口コミ・レビュー

【第18位】カルビー マイグラ プレーン味

砂糖控えめで穀物の味を存分に感じられる。自分好みのトッピングで美味しく食べられるグラノーラ。

『マイグラプレーン味グラノーラ』は、自分の好きな味にトッピングができるプレーン味のグラノーラです。

砂糖は入っていますが、ほぼ無糖に近いあじわいなため、オーツ麦や玄米などの穀物のおいしさをそのまま味わえます

自分の好きな甘さやトッピングができるだけでなく、グラノーラ本来の食物繊維や鉄分などはしっかりとキープできるのも嬉しいポイント。

無糖の味に等しいプレーン味の甘くないグラノーラは、牛乳や豆乳をかけるシンプルな食べ方がおすすめ。甘い味わいが苦手な方でも美味しく頂ける人気の商品です

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

オーツ、玄米、ライ麦、小麦、コーンとアーモンドのシンプルなザクザクの食感のグラノーラなので、お好みでカスタマイズができ、ドライフルーツが苦手な人には食べやすいと思います。ココナッツが苦手な人、白砂糖や添加物を摂りたくない人、Vegan、小麦・アーモンドアレルギーには不向き


商品のステータス

  • 内容量:700g
  • 50g当たりのカロリー:226kcal
  • 栄養成分(50g当たり):エネルギー:226kcal、炭水化物:35.4g、脂質:30.4 g、たんぱく質:3.7g、食物繊維:5g
Amazonの口コミ・レビュー

【第19位】日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ

固すぎずふわっとした軽やかな食感。牛乳やヨーグルトと相性抜群のグラノーラ。

グラノーラはザクザクした食感が多いですが、『ふわサクフルーツ&ナッツグラノーラ』は、ふんわりとした食感を残しつつ、サクッとしたおいしさも兼ね備えている新感覚のグラノーラです。

日本食品製造合資会社は、5種類の穀物と6種類のフルーツ、3種類のナッツを配合しており、北海道産のてんさい糖と青森産のりんご果汁で味付けされているため、優しい甘さが口いっぱいに広がるグラノーラです。

不思議なふわっとした新食感グラノーラは、固すぎるグラノーラが苦手という方におすすめです。牛乳や豆乳をかけたり、ヨーグルトに混ぜて食べてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

他のグラノーラにない軽い食感が売りで、小さなお子さまやご年配の方にも配慮された商品。白砂糖を使わずにてんさい糖やりんご果汁を使用しているのはよいが、脱脂粉乳が入っているためヴィーガンの方は食べられません。健康リスクの高いトランス脂肪酸の多いマーガリンや添加物も入っていて残念です。


商品のステータス

  • 内容量:240g
  • 50g当たりのカロリー:216kcal
  • 栄養成分(100g当たり):エネルギー:432kcal、炭水化物:78.4g、脂質:10 g、たんぱく質:7g、食物繊維:10g
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【第20位】ネイチャーズパース ココナッツチア グラノーラ

美容と健康をサポートする栄養満点のグラノーラ。無添加素材で朝食やおやつにもぴったり。

「ネイチャーズパース」は、アメリカで作られているオーガニック朝食製品No.1のブランドです。

『オーガニック ココナッツチア グラノーラ』は、美容や健康に嬉しい栄養成分がたっぷりと含まれいます。

ココナッツや必須脂肪酸オメガ3、食物繊維、無添加のオーガニックチアシードと言った、まさに健康志向の方におすすめの一品になります。

甘さには有機さとうきび糖を使用しています。素材がギュッと詰まっていますが、甘さ自体は控えめで、無糖に近い食べやすい味わいのグラノーラとなります。

そのまま食べるだけではなく、お菓子作りに使用したり、パンケーキに混ぜたり、アサイーボウルの入れたりと幅広い使い方ができる商品になります。

幅広い食べ方を楽しみたい方は選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:350g
  • 含まれている栄養素:有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機ココナッツ、有機 玄米粉…

【第21位】GMT エスプレッソグラノーラ

無糖でシンプルな素材だけを使ったグラノーラ。メープルシロップで優しい甘さが広がる大人の味わい。

グラノーラの火付け役にもなった、GMTというお店から販売されている『エスプレッソグラノーラ』は、アーモンドとクルミだけを使用したシンプルな商品になります。

無糖で素材も無添加にこだわり、甘い味付けはメープルシロップのみのこだわりよう。

『エスプレッソグラノーラ』のおすすめの食べ方は、牛乳をかけるシンプルな食べ方。

牛乳を注ぐと細かく砕かれた有機コーヒーの黒い粒々広がり、まるでカフェオレのように大変身。少し苦味を感じる大人テイストなグレノーラです。

フルーツグラノーラに飽きてしまったという方に試してほしい、新感覚商品になります。価格は約1,300円。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

オーツ麦、メープルシロップ、全粒粉、キャノーラ油、クルミ、アーモンド、有機コーヒーのみのシンプル材料で作るこだわりのグラノーラ。白砂糖や添加物不使用で作られた逸品。有機コーヒーの苦味がアクセントに、そのままはもちろん、豆乳やオーツミルクなどをかけて食べるとおいしく、これから暑くなっていくとアイスクリームへのトッピングもおすすめしたいグラノーラです。全粒粉が入っているため、小麦アレルギーの人は食べられません(Vegan対応)


商品のステータス

  • 内容量:270g
  • 含まれている栄養素:オーツ麦- メープルシロップ- 全粒粉- キャノーラ油- クルミ- アーモンド- コーヒー
Amazonの口コミ・レビュー

【第22位】日清 ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆

大豆の栄養がたっぷり詰まったグラノーラ。ザクザク食感で満足感もアップ。

大豆の美味しさがギュッと詰まった『ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆』は、大豆をはじめ、黒大豆、青大豆がたっぷり入っている商品に。

こんがりと香るこうばしいきなこが使用されているため、大豆に関らず風味も楽しめます。

不足しがちな大豆の栄養分をしっかりと摂取できるので、健康が気になる方や、ダイエット中の方におすすめです。

また、第3の食物繊維といわれる『バーリーマックス』を含んだスーパー大麦を配合しており、食物繊維が豊富です。大豆がたっぷり入っているので、ザクザクとした食感が楽しめ、少量でも満腹感を味わえる商品です。

とくに牛乳をかけて食べると美味しくいただけるので、試してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

3種の大豆ときなこ、しょうゆで、大豆に特化したユニークで面白いグラノーラ。大豆好き・イソフラボン強化をしたい人に。Veganや小麦・乳・大豆アレルギーNG、添加物多めでナチュラル志向には向きません


商品のステータス

  • 内容量:200g
  • 40g当たりのカロリー:171kcal
  • 栄養成分(40g当たり):エネルギー:171kcal、脂質:5.1 g、たんぱく質:4.9g、食物繊維:3.8g、糖質:24.4g

【第23位】カルビー フルグラ 糖質25%オフ

美味しくて健康的なグラノーラ。糖質を25%カットしたフルグラで罪悪感なく味わえる。

ザクザクと程よい甘さでおいしいグラノーラですが、気になるのが“糖質”。

実はグラノーラは健康的な食品ですが、糖質が高くなりがちというデメリットもあります。そんなときは『フルグラ糖質25%オフ』がおすすめ。

もともと『フルグラ』で一食分として推奨されているのがおよそ50gです。50gはごはん1杯分(150g)に比べて約60%(31.6g)もの糖質が含まれています。

『フルグラ糖質25%オフ』の場合は、なんと17.8gまで糖質をカットします。

トッピングにはくるみやアーモンドを使用するなど、できる限り糖質を抑えることに成功しています。糖質が気になる方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:600g
  • 50g当たりのカロリー:234kcal
  • 栄養成分(100gあたり):エネルギー:468kcal、たんぱく質:17.6g、脂質:26.2g、糖質:36.2g、食物繊維:14.6g
Amazonの口コミ・レビュー

【第24位】日清シスコ フルーツグラノーラ

ココナッツの風味がアクセント。大容量でコスパも良いグラノーラが毎日の食事にぴったり。

レーズン、いちご、マンゴーの3種のフルーツがトッピングされているAmazon限定の『日清シスコ フルーツグラノーラ』。

ココナッツ風味を楽しめ、ふんわりとした甘さとフルーツの酸味が絶妙なバランスを与えてくれる商品になります。

一番の魅力は普通の市販品と比べて価格が安いこと。1キロ入っておよそ800円なので、毎日たっぷりとグラーラが食べたい方に人気です。

そのまま食べるだけではなく、牛乳をかけたり、ヨーグルトやアイスクリームにトッピングをしてもおすすめ。大容量なので存分に楽しめるグラノーラでになりますね。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:1㎏
  • 50g当たりのカロリー:230kcal
  • 栄養成分(100gあたり):エネルギー:460kcal、たんぱく質:6.4g、脂質:19.1g、糖質:61.8g、食物繊維:7.6g

【第25位】オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー

オーガニック素材にこだわった贅沢なグラノーラ。ベリーとチョコレートが絶妙なバランスで美味しさを引き立てる。

アメリカで大人気のオーガニックシリアルブランドが手がけるグラノーラ。

オーツ麦にストロベリーとラズベリーをふんだんに使用した贅沢な商品です。無添加素材にこだわっており、健康志向な人なら気になる成分、オメガ3脂肪酸が豊富な亜麻仁を配合していることも特徴的です。

そのほか、有機チョコレートを使用するなど、とにかくオーガニックにこだわっています

グラノーラ自体はごろっとした見た目ですが、サクサクと食べられ、チョコレートやベリーが入っているので、そのままでもおいしく食べられます。

甘さが気になるようなら無調整の豆乳をかけるのもいいでしょう。健康に気をつけたい方にはおすすめのグラノーラになります

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
千葉芽弓

千葉芽弓

有機原材料にこだわり、グルテンフリーなので小麦アレルギーの人にもおすすめできます。オメガ3のアマニオイルもプラスされていて健康に配慮されているのもうれしいです。添加物は香料と酸化防止剤のみ。そのまま食べるのも美味しいですが、チョコとベリーのアクセントがグラノーラクッキーを作るときにいれるとおいしいです。


商品のステータス

  • 内容量:325g
  • 含まれている栄養素:有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、有機亜麻仁…
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【第26位】Body Granola

グラノーラのおすすめはBody Granola

腸内環境に合わせたパーソナルグラノーラ。自分だけの最適素材を摂取して健康維持を目指そう。

一人一人の腸に必要な「摂るべき素材」を摂取できるパーソナルフードプラグラム『Body Granola』。

まず最初に、送料の検査キットであなたのお腹の状態をチェック。

全57タイプに分類された腸内フローラのタイプのどれに当てはまるかを調査し、より効果の高い素材を選択できます。

健康維持のためにグラノーラ生活を始めるなら、もってこいの商品です。

健康志向の高い方や通常の商品で満足できなかった方、自身の体の状態を知りたいという方は、ぜひ利用してみましょう。

公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 内容量:ベースグラノーラ640g+トッピング3種
  • カロリー(ベースグラノーラ一食分32gあたり):142kcal
  • 栄養成分(ベースグラノーラ一食分32gあたり):エネルギー:142kcal、たんぱく質:2.2g、脂質:5.1g、糖質:20.3g、食物繊維:2.9g

毎日食べれるグラノーラの美味しい食べ方

グラノーラの美味しい食べ方

いくら美容や健康、ダイエット中の食事に最適とはいえ、毎日食べ続けれなければ意味がありません。そこでここからは、グラノーラの美味しい食べ方についてご紹介します。

自身に適した食べ方を見つけて、美味しく健康的な食生活を送りましょう!


美味しい食べ方1. 牛乳やヨーグルトをかけて食べる

他のシリアルと同様に王道の食べ方と言えるのが、牛乳やヨーグルトをかけて食べる方法です。また、美容にも気を配りたい方は豆乳をかけて頂くのもおすすめですよ。

朝食はもちろん、間食にも最適なので、美味しく食物繊維や鉄分を摂取できるのも嬉しいポイントです。毎日食べて味に変化が欲しくなったら、フルーツを加えたり、ジャムで味にアクセントを加えたりすると、飽きずに美味しく食べ続けられますよ。

【参考記事】市販でも買える美味しいヨーグルトを厳選しました!▽

【参考記事】はこちら▽


美味しい食べ方2. スムージーにトッピングしてみる

女性を中心に愛飲されている“スムージー”にグラノーラをトッピングしてみるのもおすすめの食べ方の一つです。健康にはもちろん、しっかりと小腹も満たせるのでダイエット中や忙しい朝にも最適な一品と言えるでしょう。

スムージーの味を活かすなら無糖のプレーン味、甘みを加えるならフルーツ味など、グラノーラの味によっても仕上がりの味は大きく変化するので、好みに合わせて色々とアレンジしてみてください!

【参考記事】美味しい人気のスムージーを大公開!▽


美味しい食べ方3. 甘党の方ははちみつをかけて食べる

甘党の方はグラノーラにはちみつをかけて食べるのがおすすめです。作り方もお皿にグラノーラをよそい、お好みの量のはちみつをかけるだけ。

味付きのグラノーラでも良いですが、無糖のプレーングラノーラならはちみつの甘さと麦やナッツ等の素材の味わいをしっかりと楽しめますよ。朝ごはんやちょっとしたおやつにも最適なので、ぜひ試して欲しいおすすめの食べ方です。

【参考記事】グラノーラ以外にも重宝する人気のハチミツを集約しました▽


迷った方はグラノーラの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

毎日の生活をサポートするグラノーラをチョイスしてみて

毎日の生活を彩るグラノーラをチョイスしてみて

一言でグラノーラといってもたくさんの種類がありましたね。どのグラノーラもザクザクとした食感や風味、栄養バランスを考えられたものばかりです。忙しい朝でもサッと食べられるので、健康や美容の補助食品としてうまく取り入れるのがいいでしょう。

また、いくら健康にいいからといっても食べ過ぎには注意です。牛乳をかけて食べると思った以上にカロリーがアップしてしまうもの。パッケージ裏の成分表示を見ながら、うまく調整してくださいね。

【参考記事】ダイエットにおすすめのグラノーラも大公開▽

【参考記事】おすすめのオートミールを大公開します▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life