
シリアルのおすすめ30選。栄養豊富で朝食にぴったりな美味しい市販品とは?
「シリアルのおすすめって?」
忙しい朝や軽食にぴったりのシリアル。
手軽に栄養を補給できる上に種類や味が豊富なので、毎日の食事に取り入れやすい食べ物です。
しかし、シリアルにもさまざまな種類があり、選び方によって味や栄養価、食感が大きく変わるから何を選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、シリアルのおすすめの商品をご紹介します。
毎日の食事にぴったりのシリアルを見つけて、健康的で美味しい食生活を楽しんでください。
健康的で朝食に最適。美味しいシリアルのおすすめ商品を大公開!

忙しい朝でもサッと食べられる便利なシリアル。健康やダイエット目的で毎日食べている方も多いのではないでしょうか?
最近ではご飯やパン以外にも、日本においてシリアルは立派な朝食メニューとして定着しつつあります。
そんなシリアルですが、最近は価格の安いコスパ重視の商品も数多く販売されており、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いはず。
そこで今回はシリアルの特徴や自分に合った商品の選び方から、おすすめのシリアルや美味しい食べ方まで詳しく解説していきます。
間違いやすいシリアルとグラノーラの違いとは?

シリアルとは穀物を加工した『朝食用の穀物加工食品』のことです。
一般的にコーンフレークやグラノーラなどの総称をシリアルというので、グラノーラはシリアルの一種といえます。
穀物の原材料や、加工によって商品の名前が代わりますが、朝食用の穀物加工食品であれば、シリアルと呼んでいいでしょう。
シリアルの種類|ホットシリアルとコールドシリアルの2種類がある!
日本でいうシリアルの食べ方は、そのまま食べる、もしくは牛乳や豆乳をかけて食べるのが一般的だと思います。
しかし、実はシリアルは『ホットシリアル』『コールドシリアル』という種類に分けられており、種類によって食べ方が違ってきます。
ここからは『ホットシリアル』と『コールドシリアル』のそれぞれの特徴についてご紹介します。
ホットシリアルの特徴とは?

『ホットシリアル』とは、加熱調理が必要なシリアルのことです。日本で販売しているシリアルは購入してすぐに食べられるものばかりですが、欧米では、加熱調理が必要なシリアルが多いです。
『ホットシリアル』の種類では、主にオートミールのスティールオーツやロールドオーツなどが挙げられます。調理方法は、牛乳や水と一緒に煮込んで作ります。日本でいうお粥(ポリッジ)のようなもので、欧米では多くの方に親しまれているポピュラーなシリアルです。
コールドシリアルの特徴とは?

『コールドシリアル』は調理をせずにすぐに食べられるシリアルのこと。そのため、日本で販売しているシリアルのほとんどは『コールドシリアル』と言えるでしょう。
そのまま食べることはもちろん、一般的に牛乳や豆乳などの乳製品をかけて食べることが多いです。また、調理せず食べられるので、アイスのトッピングやヨーグルトにかけるなど、アレンジがしやすいのも魅力。
主にグラノーラやコーンフレーク、ミューズリー、クランチなどがコールドシリアルに該当します。
シリアルの選び方|美味しいグラノーラを見つける方法とは?

コーンフレークやグラノーラを含めた様々な種類が楽しめるシリアル。バリエーションが豊かだからこそ、しっかりと自分に合った商品をセレクトしたいところ。
ここからは4つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。
1. 好きな味や食感に合わせて「種類」を選ぼう

一言でシリアルといっても、シリアルにはたくさんの種類があります。
があります。
グラノーラはオーツ麦やナッツにはちみつやシロップをかけてオーブンで焼いたもので、シリアルのなかでも人気のある種類です。
コーンフレークの原材料はとうもろこし、オートミールは蒸したオーツ麦を圧縮して乾燥させたもので、海外では人気の朝食。
原材料によって味や食感が変わってくるので、シリアルには多くの種類があることを抑えましょう。自分の好きなシリアルを見つけるためにも、種類を知っておくことは大切です。
2. 味や栄養を左右する「原材料」をチェックしよう

シリアルの原材料は基本的に穀物です。コーン、小麦、オーツ麦、米(玄米)などが原材料となっており、それぞれが加工されてシリアルとなっています。
シリアルとなる穀物には、食物繊維やビタミンやミネラルなどの栄養素が多く含まれています。使われている原材料でシリアルの味や食感、栄養素なども変わるので、原材料には注目しましょう。
3. 「食べ方」や「用途」に合わせてシリアルを選ぼう

シリアルを毎日の食生活でどう使用するかという点も大切です。朝食用として食べるのであれば、すぐに用意できる『コールドシリアル』が便利です。
また、ヨーグルトやアイス、料理などにシリアルをトッピングをする場合は、食感があるグラノーラを選ぶことができます。
このように自分の使う用途によって、シリアルを選ぶようにしましょう。
4. 毎日食べるなら「コスパの良い商品」を選ぼう

価格もシリアルの種類によって大きく変わります。一般的なシリアルは数百グラム入って300円〜700円と比較的安い価格で販売されています。
メーカーや原材料によって、価格の安いコスパの重視の商品から高級なシリアルまで幅広いため、コストや食べる頻度に合わせて最適なシリアルをチョイスしましょう。
毎日食べる方はランニングコストをおさえるため、お財布に優しい価格設定の安いシリアルを選ぶのも懸命な判断といえます。
【プレーン】シリアルのおすすめ16選|玄米やオートミールの美味しい市販品を紹介
シリアルの基礎知識や選ぶ際のポイントについて把握した後は、市販でも購入できる美味しいおすすめのシリアルを実際にご紹介していきます。
味や価格、原材料などをしっかり加味して、自分の好みにハマるシリアルをぜひGETしてくださいね!
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ケロッグ オールブラン ブランリッチ | 味源 オートミール | オーガニックコーンフレーク・フロスト | 日食 プレミアムコーンフレーク ビートシュガー&シロップ | ウィータビックス クランチー ブラン | 桜井食品 まるごと有機のブランチップス | Bob's Red Mill オールドファッション ロールドオーツ | ライスアイランド オーツ麦フレーク | ナチュラルキッチン オーガニックオートミール | ウィータビックス ブラン フレークス | アリサン クラシック グラノラ | 日清シスコ シスコーンBIG フロスト | クエーカー オールドファッションオートミール | アララ オーガニック ジャンボオーツ | 日本食品製造合資会社 日食プレミアム ピュア オートミール | ケロッグ コーンフロスティ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
食物繊維が豊富のシリアル。 腸内環境を良くしたい人におすすめの商品。 |
加熱済みだから調理に手間がかからない。 白米やパンと比べて栄養バランスに優れたオートミール。 |
子供が食べるのにもおすすめ。 ちょっぴり甘い風味を楽しめるオーガニックのコーンフレーク。 |
甘さが控えめだから朝から食べられる。 デザートのトッピング用にもおすすめのシリアル。 |
バランスの良いシリアルを探している人におすすめ。 体に必要な栄養素が含まれているアイテム。 |
ダイエットのサポート目的におすすめ。 ヘルシーな食事をしたい人にぴったりなシリアル。 |
独特な風味と食感が癖になる。 100%全粒穀物を使用したオーガニックなオートミール。 |
色々な方法で食べられるシリアル。 ご飯代わりにもなるからダイエットの味方に。 |
電子レンジで加熱すればホクホクとしたお粥に。 オーガニックだから自然食品にこだわりたい人におすすめ。 |
バランスの取れた栄養を求める方におすすめ。 食物繊維たっぷりのシリアルを美味しく楽しめる。 |
ハチミツのほのかな甘みがクセになる。 ナッツの香りと食感で飽きずに食べられるシリアル。 |
50年以上愛され続けるコーンフレーク。 子供の朝ご飯用にシリアルを探している人におすすめ。 |
スープに入れても美味しいと話題。 リピーターの多い人気のオールドファッションオートミール。 |
お通じ改善におすすめ。 食物繊維が豊富なオーガニックオーツ麦のシリアル。 |
日本人向けにこだわったオートミール。 シリアルに慣れてない人でも食べやすい味わい。 |
日本人になじみ深い味わいで美味しさがピカイチ。 長年愛されているロングセラーシリアル。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. ケロッグ オールブラン ブランリッチ
食物繊維が豊富のシリアル。腸内環境を良くしたい人におすすめの商品。
「ブランリッチ」は小麦ブランを主成分としており、発酵性食物繊維が豊富に含まれています。
この発酵性食物繊維は、善玉菌を増やし腸内環境を改善してくれます。
さらに、食物繊維の摂取が不足しがちな現代人にとって、このシリアルは便通の促進に役立ちます。
ファイバースティック形状のシリアルは、食べやすく手軽に摂取できるので、忙しい朝でも簡単に食べられますよ。
そして食物繊維の豊富さにより、食べた後も長時間満腹感を感じることができます。
そのため、間食やおやつの代わりに摂取することで、ダイエットや健康管理にも役立つことでしょう。
健康志向の方や腸内環境を気にされる方にぴったりのシリアルとなっています。ぜひ一度試してみてください!
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 内容量:235g ×6袋
- 栄養成分(40gあたり):エネルギー・・・141kcal、たんぱく質・・・6.0g、脂質・・・1.7g、炭水化物・・・30.9g、ナトリウム・・・0mg、食塩相当量・・・0.3g、コレステロール・・・0mg、糖質・・・19.9g、食物繊維・・・11g、鉄・・・5.0mg、ビタミンB1・・・0.70mg、ビタミンB2・・・1.00mg、ナイアシン・・・6.0mg、小麦ブラン由来アラビノキシラン・・・4.4g
2. 味源 オートミール
加熱済みだから調理に手間がかからない。白米やパンと比べて栄養バランスに優れたオートミール。
「味源 オートミール」はカロリーや糖質が控えめで、主食の置き換えとして注目されており、ヘルシーな食生活を目指す方にぴったりです。
朝食やランチの時に、栄養豊富なオートミールを取り入れてみてください。
白米やパンと比べて栄養バランスに優れた穀物であり、健康維持に役立ちます。栄養豊富な食材を選びたい方やダイエット中の方にもおすすめです。
味付けはされていませんが、加熱済みなので調理に手間がかかりません。自分好みのトッピングや調味料を加えて、アレンジ自在なオートミールの味わいを楽しむことができますよ。
健康的な食生活を実現したい方はぜひ参考にしてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:500g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:380kcaL、たんぱく質:13.7g、脂質:5.7g、炭水化物:69.1g、糖質:59.7g、食物繊維:9.4g、食塩相当量:0g、鉄:3.9mg
3. オーガニックコーンフレーク・フロスト
子供が食べるのにもおすすめ。ちょっぴり甘い風味を楽しめるオーガニックのコーンフレーク。
「オーガニックコーンフレーク」は、オーガニックな原材料の使用とちょっぴり甘いフロストタイプのコーティングをしたコーンフレークです。
有機栽培されたアルゼンチン産トウモロコシを使用し、合成保存料・着色料、乳化剤等は一切使用していません。
自然な甘さが特徴で、朝食の時間を特別なものにしてくれます。
なお、オーガニックコーングリッツを使用しており、栄養豊富な外皮を残したままの全粒穀物を使用。
食物繊維の摂取が気軽にできるため、消化をサポートし腸内環境の健康を促します。
また、有機砂糖をコーティングしたコーンフレークでありながら、白米の2倍以上のタンパク質を含みます。
GI値も低くなっており、バランスの取れた栄養価を提供し、健康な食事をサポートしてくれますよ。
朝の忙しい時間でも手軽に健康的な食事を楽しめます。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:150g×2
- 栄養成分(100gあたり):ー
4. 日食 プレミアムコーンフレーク ビートシュガー&シロップ
甘さが控えめだから朝から食べられる。デザートのトッピング用にもおすすめのシリアル。
「プレミアムコーンフレーク」は、朝食やスイーツタイムにぴったりのシリアルです。
北海道産のてんさい糖とてんさい糖蜜を使用し、甘さが控えめで自然な風味が楽しめます。
甘さが控えめなので、おやつやデザートのトッピングにも最適。アイスクリームやヨーグルト、フルーツとの相性も良く、さまざまな組み合わせでお楽しみいただけます。
手軽に食べることができるので、時間のない朝でもサッと準備できるため、忙しい朝にももちろんおすすめです。
ぜひ一度試してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:215g×5個
- 栄養成分:155kcal/40gあたり
5. ウィータビックス クランチー ブラン
バランスの良いシリアルを探している人におすすめ。体に必要な栄養素が含まれているアイテム。
「クランチーブラン」は朝食やスナックタイムに困っている方、バランスの良い栄養摂取を求める方に特におすすめのシリアルです。
小麦ふすまとオート麦ふすまの組み合わせがもたらすサクサクとした食感は病みつきになること間違いなし。
また、食物繊維、ビタミン、カルシウム、鉄分など、身体に必要な栄養素が含まれています。毎日の朝食にも最適ですよ。
このシリアルは単体で食べても美味しいですが、ヨーグルトや牛乳と一緒に食べたり、フルーツやナッツをトッピングしたりすることで、さまざまな味わいを楽しむことができます。
バランスの良い栄養摂取を求める方や食事のバリエーションを楽しみたい方にぜひ試していただきたいシリアルです!
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 内容量:375g
- 栄養成分(40g当たり):122Kcal
6. 桜井食品 まるごと有機のブランチップス
ダイエットのサポート目的におすすめ。ヘルシーな食事をしたい人にぴったりなシリアル。
「まるごと有機のブランチップス」は国内で有機栽培された小麦粉・小麦ふすまを使用し、小麦本来の風味と噛むほどに広がるおいしさを味わえます。
さらに、低GI食品のココナッツシュガーを使用しており、上白砂糖や動物性のものは一切使用されていません。
そのため、ダイエットや筋トレのサポートとしてもおすすめ。上質な食材を使用し、上白砂糖や動物性のものを避けることで、ヘルシーな食事を実現できます。
リアルは単体で食べても美味しいですが、豆乳や牛乳、ヨーグルトをかけたり、フルーツと一緒に食べることで、さまざまな味わいや食感を楽しむことができます。
食事のバリエーションを広げたい方や上質な食材を選びたい方にぜひ試していただきたいシリアルです!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:160g
- 栄養成分(100gあたり):ー
7. Bob's Red Mill オールドファッション ロールドオーツ
独特な風味と食感が癖になる。100%全粒穀物を使用したオーガニックなオートミール。
「ロールドオーツ」はグルテンの配合量を19ppm以下に抑えたグルテンフリー仕様のオールドファッションドロールドオーツです。
伝統的な石臼製粉機を使用し、オーツ麦を蒸してからローラーでプレスすることで、特別な風味と食感を実現しました。
また、原料に100%全粒穀物を使用しているため、ふすま・胚芽・胚乳など、栄養価が高い部分をそのまま活かしました。
穀物本来の恵みを感じながら、ヘルシーな食事を楽しむことができます。
なお、アメリカで人気のナチュラルフーズカンパニー、ボブズレッドミルが1978年から続けている石臼製粉機を使った製法により、風味や栄養が豊かに引き出されています。
ぜひこのシリアルで、自然な風味と栄養価を存分に味わってみてください!
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 内容量:907g
- 栄養成分(100gあたり):ー
8. ライスアイランド オーツ麦フレーク
色々な方法で食べられるシリアル。ご飯代わりにもなるからダイエットの味方に。
「オーツ麦フレーク」は食物繊維やタンパク質の豊富さが魅力のオートミールです。食物繊維は白米の20倍以上、タンパク質は白米の倍以上含まれています。
ダイエットや健康志向の方にとって、栄養価の高さは重要なポイントです。
そのまま食べられるだけでなく、水を加えてチンすることでごはんのようにも食べられます。
また、ヨーグルトに漬け込んだり、小麦粉に混ぜてお菓子作りにも使えるなど、幅広い料理に活用できます。
さまざまな食べ方のバリエーションも魅力で、手軽に健康的な食事を楽しめます。ぜひオーツ麦フレークを取り入れて、美味しく栄養豊富な食事を楽しんでください!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:1kg×6袋
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー384kcal、タンパク質12g、脂質9.4g、炭水化物68.1g、糖質57.4g、食物繊維10.7g、食塩相当量0.005g
9. ナチュラルキッチン オーガニックオートミール
電子レンジで加熱すればホクホクとしたお粥に。オーガニックだから自然食品にこだわりたい人におすすめ。
「オーガニックオートミール」は、厚みのあるタイプのオーツ麦を使用しているため、グラノーラの原料として最適。自宅で手作りのグラノーラを楽しむことができます。
簡単にポリッジ(お粥)が作れることも魅力の一つ。オーガニックオートミールをスープに加えて電子レンジで加熱すれば、ホクホクとしたお粥が手軽に楽しめます。
有機栽培されたオーツ麦を厳選し、安心して食べることができるため、自然食品にこだわり、体に良いものを選びたい方におすすめです。
朝食やスイーツの時間を特別なものにしたい方にぜひお試しいただきたいです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 内容量:300g
- 栄養成分(100gあたり):379kcal
10. ウィータビックス ブラン フレークス
バランスの取れた栄養を求める方におすすめ。食物繊維たっぷりのシリアルを美味しく楽しめる。
ウイータビックスの「ブラン フレークス」豊富な食物繊維を含む小麦フレーク。食物繊維は消化を助け、腸内環境の健康をサポートします。
創業以来の歴史と英国王室御用達ということからも、その品質の証が伺えます。安心してお召し上がりいただける信頼性があります。
まとめると、「ブラン フレークス」は栄養バランスに優れた小麦フレークで、食物繊維や栄養素を豊富に含んでいます。
自然な味わいと共に、健康な食生活をサポートします。
ウイータビックス社の品質も高く、安心してお召し上がりいただけます。健康志向の方にぜひお試しいただきたい商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:500g
- 栄養成分(100gあたり):327Kcal、たんぱく10.8g、脂質1.9g、炭水化物80.3g、ナトリウム570mg
11. アリサン クラシック グラノラ
ハチミツのほのかな甘みがクセになる。ナッツの香りと食感で飽きずに食べられるシリアル。
「クラシック グラノラ」は、ふんだんに使用されたナッツの風味が魅力。ナッツの豊かな香りと食感が口いっぱいに広がり、贅沢な食べごたえを楽しめます。
牛乳や豆乳、ヨーグルトや果物と一緒に食べることで、朝のエネルギー補給やおやつとして活躍します。
また、はちみつを使用しているため、自然な甘みが口の中に広がり、シリアルの味を引き立てます。
そのままスナックとしても楽しめるだけでなく、クッキーやグラノラバーとしての使い方や、野菜とドレッシングで和えてサラダにするアレンジもおすすめです。
「クラシック グラノラ」はシリアルとしての使い方はもちろん、製菓にも活用できます。クッキーやケーキ、パフェのトッピングとしても美味しく楽しめますよ。
野菜と組み合わせてサラダにすることで、食事のバリエーションを豊かにすることもできます。
忙しい日々でも手軽に美味しいシリアルを楽しめる一品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:350g
- 栄養成分(100gあたり):
12. 日清シスコ シスコーンBIG フロスト
50年以上愛され続けるコーンフレーク。子供の朝ご飯用にシリアルを探している人におすすめ。
懐かしいパッケージで人気の『シスコーンBIGフロスト』はなんと発売から50年以上も愛され続けているロングセラー商品となります。
こちらは日本人になじみのある、とうもろこしが原材料となっているコーフレークで、ほっこりとする優しい甘さとサクサクした食感が特徴。甘さには三温糖を使用しています。
また、栄養素の面に関しても常に進化しています。カルシウムが持つ効果をサポートするビタミンを配合してしており、幅広い世代でも効果が期待できます。
食べ方としては定番の牛乳をかけるのがおすすめですが、何もかけずにおやつ代わりとして食べるのもいいでしょう。
さらに、子供からの指示も高いため、小さいお子様と一緒に食べたいシリアルをお探しの方にもおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:220g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:380kcal、たんぱく質:3.75g、脂質:0.9g、炭水化物:90.5g、糖質:87.5g
13. クエーカー オールドファッションオートミール
スープに入れても美味しいと話題。リピーターの多い人気のオールドファッションオートミール。
100年以上の歴史を持つオートミールの大人気会社である『クエーカー』。
オートミールは食物繊維などの栄養素を豊富に取り揃えており、ダイエットしたい方に人気のシリアルになります。
『オールドファッションオートミール』はシンプルで食べやすく、リピーターが多いの特徴の一つ。
基本的な食べ方は、そのまま牛乳をかけて食べるか、沸騰させた鍋に入れて温かくして食べる方法などがありますが、液体をかけてふやかすといった食べ方が一般的です。
またはヨーグルトにトッピングしたり、スープやポタージュに入れてもおいしく食べられため、多彩な食べ方を楽しみたい方は選んでみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:2.26kg
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:430kcal、たんぱく質:12.5g、脂質:7.5g、炭水化物:67.5g
14. アララ オーガニック ジャンボオーツ
お通じ改善におすすめ。食物繊維が豊富なオーガニックオーツ麦のシリアル。
イギリス生まれのメーカーで、オーガニックなオーツ麦を使用したシリアル。
食物繊維が豊富なため、お通じ事情を改善したい方におすすめの一品になります。
また、添加物などの余計なものが入っていないので、気になる方にはとてもうれしいポイント。
食べ方としては、牛乳をかけて食べる方法もありますが、おすすめは「お粥」にすること。牛乳や豆乳を鍋にかけて、『オーガニックジャンボオーツ』を煮込みます。
お好みで塩などで味を調えると簡単にオーツ麦のお粥のできあがり。オーツ麦なので腹持ちもよく、ダイエット中にも最適な人気商品です。
コーンスープなどで煮込んでもおいしいです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:800g
- 栄養成分(100gあたり):たんぱく質:11.3g、脂質:5.2g、炭水化物:71.9g
15. 日本食品製造合資会社 日食プレミアム ピュア オートミール
日本人向けにこだわったオートミール。シリアルに慣れてない人でも食べやすい味わい。
オートミールは海外製のものが多い印象ですが、『日食プレミアム ピュア オートミール』は、日本で製造、販売されているオートミールです。
日本人が食べやすいように、こだわったオーツ麦を採用しております。保存料や着色料などは一切使用しておらず、安心安全なオートミールです。
また、食物繊維やビタミンが豊富で忙しい現代人でもサッと食べられ、栄養が摂取できます。
食べ方としては、お湯や温めた牛乳で食べると簡単に『ホットシリアル』が完成します。
または、ケーキやパンケーキ、クッキーなどのつなぎとしても使えるシリアルです。親しみのあるシリアルを選びたい方はチョイスしてみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:300g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:393kcal、食物繊維:10.7g、糖質:67g、 たんぱく質:12.5g、脂質:3.5g
16. ケロッグ コーンフロスティ
日本人になじみ深い味わいで美味しさがピカイチ。長年愛されているロングセラーシリアル。
シリアルで人気な『コーンフロスティ』はとうもろこしが原材料となったコーンフレークです。
100日以上の太陽を浴びたとうもろこしから作られており、砂糖がまぶしてあるので、ほどよい甘さが楽しめます。
また、朝に食べてすぐにエネルギーになるように、ビタミンB群や鉄が含まれており、栄養機能食品として認定されています。
サクサクと軽い食感でおやつ感覚で食べられるシリアルです。
おすすめの食べ方は、牛乳や豆乳をかけて食べること。
カルシウムも一緒に摂取でき、栄養面をしっかりとカバーしてくれます。
まさに日本人にとってなじみ深いシリアルといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:395g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:380kcal、食塩相当量:1g、炭水化物:89.7g、脂質:0.33 g、たんぱく質:4〜7.33 g
【チョコ風味】シリアルのおすすめ6選|甘くて食べやすい美味しい市販品を紹介
シリアルは朝食の定番になりつつあり、風味のバリエーションもかなり増えています。中でも、チョコレート風味のシリアルは甘さと栄養を絶妙に組み合わせた理想的な一品。
そこでここからは、甘くて食べやすく、しかも美味しいと評判のチョコ風味のシリアルを厳選して6つ紹介します。
どれも美味しい市販品ですので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 日清シスコ ごろグラ チョコナッツ | チョコレートミューズリー | ファミリア スイスチョコビッツ | ケロッグ ハーシーチョコビッツ 360g | 日食 ビターグラノーラ | 日食 プレミアムコーンフレーク ビターチョコ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
美味しく食べながら栄養を摂れるチョコのシリアル。 栄養バランスを気にする健康志向の方におすすめ。 |
ほのかな甘さと香りが絶妙なミューズリー。 ナッツと穀物の味わいが魅力のチョコシリアル。 |
スイスチョコレートの芳醇な香りが楽しめる。 チョコ感を楽しみたい人におすすめなシリアル。 |
人気チョコブランドとのコラボ商品。 美味しいと話題の人気チョコレートシリアル。 |
カカオの苦みとアーモンドの深い味わい。 子供より大人に人気がああるチョコレートシリアル。 |
ちょっと贅沢なおやつにおすすめ。 ショコラティエが使うココアによるプレミアムなチョコ感が最高。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. 日清シスコ ごろグラ チョコナッツ
美味しく食べながら栄養を摂れるチョコのシリアル。栄養バランスを気にする健康志向の方におすすめ。
「ごろグラ チョコナッツ」は、ダブルカカオのコク深いチョコ風味が魅力です。
シリアルにチョコの味わいが加わり、口に入れた瞬間に贅沢な味わいが広がります。
チョコレート好きな方にとって、最高のシリアル体験となることでしょう。
3種類の香ばしいナッツがたっぷりと入っており、リッチな風味を楽しむことができます。ナッツの歯ごたえや風味が、シリアルにアクセントを与えています。
また、食物繊維、9種類のビタミン、鉄分、カルシウムなどが含まれており、バランスの取れた栄養を摂ることができます。
チョコレート好きな方や栄養を気にする方におすすめであり、栄養バランスも整えるこシリアル。
朝食やスナックとして楽しむことで、おいしさと健康を両立させましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:360g×6袋
- 栄養成分(40gあたり):177kcal
2. チョコレートミューズリー
ほのかな甘さと香りが絶妙なミューズリー。ナッツと穀物の味わいが魅力のチョコシリアル。
「チョコレートミューズリー」は、控えめなチョコレートの甘さがポイント。
穀物とナッツの自然な甘みとチョコの風味が絶妙に組み合わさり、一口食べるごとに口の中に広がります。
チョコレート好きな方や甘みを楽しみたい方に最適なミューズリーです。
砂糖不使用で穀物やナッツ類の自然な甘みを引き出し、ヘルシーな食事として楽しむことができます。
初めてミューズリーを試す方や砂糖摂取を控えたい方にもおすすめです。
ミューズリーならではのパリッとした食感と豊かな風味があり、噛むほどに味わいが深まります。
朝のエネルギー補給やおやつタイムに、満足感とおいしさを味わいたい方にも最適ですよ。
自然な甘さとチョコレートの魅力を楽しみながら、健康的な食事を堪能してください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:1000g
- 栄養成分(100gあたり):
3. ファミリア スイスチョコビッツ
スイスチョコレートの芳醇な香りが楽しめる。チョコ感を楽しみたい人におすすめなシリアル。
「スイスチョコビッツ」は、スナック感覚でも食べられるます。
手のひらに取って食べることができるサイズ感であり、いつでも手軽につまむことができ、忙しい朝や外出先でのスナックタイムにも最適です。
このシリアルは8種類のビタミンを加えているため、お子様の成長に必要な栄養をサポート。おいしいチョコレートの味わいと一緒に、栄養を摂ることができます。
スイスチョコレートは世界的に評価されており、その豊かな味わいがシリアルにも反映されています。
口の中で広がるチョコレートの風味を楽しみながら、朝食やスナックタイムを充実させましょう。
忙しい朝やスナックタイムに、おいしさと栄養を一緒に摂レルシリアルをぜひ試してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:375g
- 栄養成分(100gあたり):440kcal
4. ケロッグ ハーシーチョコビッツ 360g
人気チョコブランドとのコラボ商品。美味しいと話題の人気チョコレートシリアル。
ケロッグとハーシーがコラボして作られた、チョコ風味のシリアルです。
外側はカリッとした食感のココアクランチになっており、濃厚なカカオの味わいが広がります。
クランチの中には、相性抜群のミルククリームがたっぷり。
口の中でクリームがとろけてリッチな味わいが楽しめます。
牛乳をかけるほか、おやつとしてそのまま食べても美味しいですよ。
飽きずに継続して食べられるシリアルをお探しなら、味や食感ににこだわったこちらをどうぞ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:360g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー44kcal、たんぱく質6g、脂質16.75g、糖質71g
5. 日食 ビターグラノーラ
カカオの苦みとアーモンドの深い味わい。子供より大人に人気がああるチョコレートシリアル。
「グラノーラは好きだけど、砂糖の甘さがくどくて食べているうちに飽きてしまう」市販グラノーラの独特の甘さが苦手な方は多いのではないでしょうか。
日食の『ビターグラノーラ』は、カカオの苦みとアーモンドの深い味わいを感じられ、「自然な甘さで美味しい」と評判のグラノーラです。
北海道産大麦と北海道産てん菜糖使用で健康志向の方でも安心して食べられますね。
朝食としてだけではなく、ワインやウイスキーに合わせて夜のおつまみにも楽しめるグラノーラ。ビターチョコの口に広がるほど良い甘味と苦みが好きな大人舌の方にぜひ試して頂きたいです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:220g ×4袋
- 栄養成分(40gあたり):エネルギー:164kcal、たんぱく質3.8g、脂質3.6g、炭水化物30.7g(糖質27.6g・食物繊維3.1g)、食塩相当量0.3g
6. 日食 プレミアムコーンフレーク ビターチョコ
ちょっと贅沢なおやつにおすすめ。ショコラティエが使うココアによるプレミアムなチョコ感が最高。
「市販のチョコ味のコーンフレークはチョコ感が物足りない」朝起きたばかりのぼーっとした頭には、牛乳をかけても負けないチョコ感が欲しいですよね。
日食『プレミアムコーンフレーク ビターチョコ』は、ショコラティエが使っているココアパウダーとココアバターをたっぷり使用した、まさに“プレミアム”なコーンフレーク。
「砂糖よりもチョコを感じられる」と口コミでも大好評です。
美味しいチョコ味が染み出た牛乳と一緒に、ちょっと贅沢なザグザグのチョコフレークを堪能してみませんか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:215g ×5袋
- 栄養成分(40gあたり):エネルギー:161kcal
【フルーツ入り】シリアルのおすすめ8選|朝食にぴったりな美味しい商品を紹介
フルーツ入りのシリアルは、その甘さと栄養価の高さから多くの人々に愛されています。しかし、品揃えの豊富さゆえに、どのフルーツ入りシリアルを選べば最高の朝食タイムを過ごせるのか、迷うこともあるでしょう。
そこでここからは、フルーツ入りシリアルの中から厳選した9つの商品をご紹介します。
それぞれのシリアルの特徴を知って、美味しい商品を見つけてみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ビオルグ 有機ミューズリー ベリーミックス | グレープ&ナッツミューズリー | アララ クランチ ブラン ミューズリー | エルサンクジャポン 有機シリアルビオミューズリープレミアム | エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー プレミアム | カルビー フルグラ | カントリーファーム フルーツミューズリー | カルビー フルグラ糖質25%オフ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
ヨーロッパ全土で人気のミューズリー。 高品質な有機原料を使用したフルーツ入りシリアル。 |
大容量だから毎朝たっぷり楽しめる。 1kg入りで大容量のコスパ抜群フルーツ入りミューズリー。 |
低糖質なので血糖値の上昇を抑える。 朝食だけでなくおやつにもなるミューズリー。 |
フルーツ感をたっぷり感じられる。 厳選された素材で作られた贅沢なオーガニックミューズリー。 |
美味しく健康になれるフルーツシリアル。 穀物だけでなくフルーツも入ってるから食べやすい。 |
フルーツがふんだんに使われたシリアル。 子供から大人まで美味しく食べられる人気商品。 |
甘さが控えめだから健康志向の方におすすめ。 パンケーキや焼き菓子に混ぜても美味しいシリアル。 |
香ばしさが癖になる。 クラッシュアーモンドやクルミのおかげでカロリーを抑えつつ美味しく食べられるシリアル。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. ビオルグ 有機ミューズリー ベリーミックス
ヨーロッパ全土で人気のミューズリー。高品質な有機原料を使用したフルーツ入りシリアル。
「有機ミューズリー」は、甘さ控えめのタイプでベリー系の酸味が特徴。
ヘルシーな朝食やスナックとして最適であり、さっぱりとした味わいを楽しむことができます。さらに、軽い食感もポイントです。
有機JAS認証は、有機農産物の生産や加工において厳しい基準をクリアした証明。安心して食べることができる有機ミューズリーとして、品質と信頼性が保証されています。
ビオルグは1988年に創立され、ヨーロッパで高い信用と知名度を持つオーガニック食品のブランドです。高品質な有機原料を使用し、ヨーロッパ全土で愛されています。
有機JAS認証品であり、ビオルグの信用と知名度もあります。安心して美味しく健康的な朝食を求める方にぜひ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量: 375g ×2袋
- 栄養成分(40gあたり):177kcal
2. グレープ&ナッツミューズリー
大容量だから毎朝たっぷり楽しめる。1kg入りで大容量のコスパ抜群フルーツ入りミューズリー。
「グレープ&ナッツミューズリー」は、小麦やオーツ麦などの全粒穀物フレークに、レーズン・ヘーゼルナッツ・亜麻仁・ごま・ひまわりの種などが入ったミューズリーです。
大容量なので毎朝の食事にたっぷり楽しむことができます。1kg入りというお手頃な価格で、コスパも抜群。
また、レーズンやヘーゼルナッツ、亜麻仁、ごま、ひまわりの種などが入っており、ミューズリーをより美味しく楽しむことができます。
忙しい朝や時間のない方におすすめのシリアルです。大容量なので毎朝たっぷり楽しむことができますし、バラエティ豊かな食材の組み合わせで飽きることなく楽しめます。
忙しい朝でも手軽に栄養を摂取しましょう!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:1000g
- 栄養成分(100gあたり):ー
3. アララ クランチ ブラン ミューズリー
低糖質なので血糖値の上昇を抑える。朝食だけでなくおやつにもなるミューズリー。
「クランチ ブラン ミューズリー」は食物繊維が豊富で低糖質なミューズリーで、小麦の外皮であるブランスティックがカリっとした食感を楽しめるのが特徴。
食物繊維は消化をサポートし、腸内環境の改善にも役立ちます。また、低糖質なので血糖値の上昇を抑える助けにもなります。
ブランスティックの存在感があり、食べ応えがあります。さらに、レーズンやヘーゼルナッツの風味が加わり、食べる楽しみも広がります。
食物繊維だけでなく、レーズンやヘーゼルナッツも含まれており、栄養価の高いシリアルとなっているので、朝食やおやつに適しており、健康的な食習慣をサポート。
日々の食事に取り入れて、健康をサポートしましょう!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:800g
- 栄養成分(100gあたり):ー
4. エルサンクジャポン 有機シリアルビオミューズリープレミアム
フルーツ感をたっぷり感じられる。厳選された素材で作られた贅沢なオーガニックミューズリー。
「有機シリアルビオミューズリープレミアム」は、その豊かな風味と深い味わいで人気のミューズリー。
噛むほどに、広がる美味しさを楽しめます。ヨーグルトやハチミツ、メープルシロップ、ジャムなどを加えて、自分好みのアレンジも楽しめますよ。
なお、バランスよく様々な穀物が配合され、フルーツシードが52%含まれています。食物繊維も豊富で、栄養面でも満足感を得られます。
素材の品質にこだわり、有機の基準をクリアしているので、安心して食べることができますよ。
厳選された素材で作られた贅沢なオーガニックミューズリーで、食物繊維も豊富に含まれています。健康的な朝食を楽しみながら、心地よいスタートを切りましょう!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:480g
- 栄養成分(100gあたり):ー
5. エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー プレミアム
美味しく健康になれるフルーツシリアル。穀物だけでなくフルーツも入ってるから食べやすい。
自然な甘みと豊富な食物繊維を楽しめるミューズリー、「有機シリアルハイファイバー」は、豊富な食物繊維の摂取ができます。
有機オート麦にフルーツ、ナッツ、シードを52%プラスしてつくられており、ブレンド穀物とレーズンの自然な甘みも楽しめます。
ヨーグルトやハチミツ、メープルシロップ、ジャムなど、お好みのトッピングを加えることで、さらなる味わいを追求できます。
自分好みの組み合わせを楽しみながら、食事のバリエーションを広げましょう。
ぜひ「有機シリアルハイファイバー」を取り入れて、美味しく健康的な食生活を楽しんで。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:480g
- 栄養成分(100gあたり):ー
6. カルビー フルグラ
フルーツがふんだんに使われたシリアル。子供から大人まで美味しく食べられる人気商品。
シリアルといえば大人気の『フルグラ』は外せません。
『フルグラ』とは、フルーツグラノーラの略称で、オーツ麦やライ麦にフルーツがふんだんに入っています。
そのままでも十分に美味しく食べれるため、大人から子供までどなたでも美味しく食べれるおすすめの一品です。
また、『フルグラ』は食物繊維や鉄分が豊富に含まれており、不足しがちな成分を手助けしてくれるため、栄養素を気にする方にもおすすめですよ。
ザクザクとそのまま食べてもいいですし、牛乳や豆乳をかけてもおいしいので、毎日の朝食にもぴったりの定番シリアルです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:800g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:442kcal、たんぱく質:7.2g、脂質:15.8g、糖質:63.2g
7. カントリーファーム フルーツミューズリー
甘さが控えめだから健康志向の方におすすめ。パンケーキや焼き菓子に混ぜても美味しいシリアル。
ミューズリーは、ロールドオーツやドライフルーツ、ナッツなどが混ぜ合わさったシリアルのことを言います。
ミューズリーのなかでも人気なのが『カントリーファーム フルーツミューズリー』。
製造元であるカントリーファームは、原材料のオーツ麦や小麦を自社で精製しており、甘さ控えめでおいしいと評判のミューズリーになります。
また『カントリーファーム フルーツミューズリー』はレーズン、イチジク、りんご、桃といった、贅沢なフルーツが入っているため、牛乳をかけて食べても良く、パンケーキや焼き菓子に混ぜ込んで焼いても、美味しく食べれる一品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:767 g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:356kcal、たんぱく質:9.7g、脂質:5.1g、糖質:63.3g
8. カルビー フルグラ糖質25%オフ
香ばしさが癖になる。クラッシュアーモンドやクルミのおかげでカロリーを抑えつつ美味しく食べられるシリアル。
シリアルは健康によく、忙しい朝にも便利なので毎日食べたいと考えがちですが、気になるのが『糖質』ですよね。
そんな悩みを解決してくれるのが『カルビー フルグラ糖質25%オフ』です。
こちらのフルグラはグラノーラの生地に豆乳を使用。
トッピングに使われるものは、通常糖質が多いフルーツが多いですが、くるみやクラッシュアーモンドをメインに使用することでカロリーを抑え、糖質25%オフを実現した一品。
しかし、糖質が減ったからといってもおいしさは変わりません。
香ばしさをキープして、飽きのこないグラノーラに仕上がっています。
美味しい且つ糖質を抑えたい方は選んでみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 内容量:600g
- 栄養成分(100gあたり):エネルギー:468kcal、たんぱく質:17.6g、脂質:26.2g、糖質:36.2g、食物繊維:14.6g
美味しいシリアルのおすすめメーカー3選
ここから市販のシリアルのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!
各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合ったシリアルを見つけるきっかけにしてくださいね。
シリアルのおすすめメーカー1. ケロッグ
ケロッグは、1906年にアメリカで創業されたシリアル食品やお菓子、加工食品を取り扱うメーカー。
マスコットキャラクターであるトニー・ザ・タイガーが印象的な「コーンフロスティ」や「チョコクリスピー」が代表的な商品です。
その他にも、素材本来の味と食感を楽しめる「素材まるごとグラノラ」は、ゴロゴロ入ったチョコやラズベリー、ナッツの相性が抜群。
糖質オフやハーフのものも販売されているので、糖質が気になる方はケロッグのシリアルを選んでみるのが良いでしょう。
ケロッグのシリアルを見るシリアルのおすすめメーカー2. カルビー
カルビーは、1949年に創業された日本の大手スナック菓子メーカーです。
「ポテトチップス」や「じゃがりこ」、「かっぱえびせん」など、有名なお菓子を数多く手がけています。
シリアルの製造・販売においても、#グラノーラとフルーツの絶妙な食感が楽しめる#「フルグラ」が大人気。
特に「グラノーラプラス プロテイン&コラーゲン」では、豊富なたんぱく質、コラーゲン、1日分の鉄分、食物繊維、8種類のビタミンが摂取可能。
シリアルでさまざまな栄養素を摂取したいという方には、カルビーのグラノーラプラスがおすすめですよ。
カルビーのシリアルを見るシリアルのおすすめメーカー3. クエーカー
アメリカで1877年に創業されたシリアル業界最大手と言われるクエーカー。
特にクエーカーのオートミールは、オーツ麦を薄く伸ばしてカットしているため、煮なくても熱湯を注ぐだけで食べることが可能。
時間がない方でも手軽に食べられるのが人気の秘訣ですね。
また、不足しがちな鉄分やビタミンA・B6・B1、ナイアシン、葉酸が配合されているので、栄養価もしっかり摂れます。
さらに、1食ごと個別包装されているため、1人暮らしの方や毎日食べないという方でも保存しやすいのでおすすめですよ。
クエーカーのシリアルを見るシリアルの美味しい食べ方|自宅で簡単に作れるレシピとは?

シリアルの選び方について把握した後は、自宅ですぐに実践できるシリアルのおすすめの食べ方をご紹介します。
毎日食べ続けるためにも、自身の口に合う美味しい食べ方をぜひ見つけてくださいね!
おすすめの食べ方① 牛乳をかけて食べる

もはや言わずもがなの食べ方と言えますが、やはりシリアルは牛乳をかけて食べると抜群に美味しいです。寒い冬場はホットミルクをかけて温かくして食べるのもおすすめですよ。
お好みでドライフルーツやはちみつを加えても美味しく仕上がります。また、豆乳をかけて食べても美味しいので、健康を意識するなら豆乳を代用してみるのもおすすめです。
【参考記事】コスパも良いおすすめの豆乳をピックアップしました!▽
【参考記事】はこちら▽
おすすめの食べ方② ヨーグルトと混ぜて食べる

牛乳だけに限らず、シリアルは乳製品との相性がよいため、ヨーグルトと混ぜて食べても美味しく頂けますよ。
プレーンヨーグルトならフルーツグラノーラ、フルーツヨーグルトならシンプルなシリアルなど、両者のバランスもしっかり考慮してあげると言うことなしです。
【参考記事】朝食に最適な美味しいヨーグルトとは▽
おすすめの食べ方③ 甘党ならアイスクリームと一緒に

甘党の方はアイスクリームとシリアルを混ぜるのもおすすめの食べ方です。特にバニラアイスは味もさることながら、ザクザクとしたシリアルの食感が心地よいアクセントに。
ちょっとした子供のおやつにも最適なので、小さいお子さんがいる方にもおすすめしたいシリアルの食べ方と言えます。
【参考記事】はこちら▽
おすすめの食べ方④ オレンジジュースや野菜ジュースをかけて食べる

意外と知られていませんが、シリアルにジュースをかけて食べるのも美味しいおすすめの食べ方です。
特にオレンジジュースはスッキリと食べやすい味わいだから、食欲のない朝でもサラッと食べられますよ。また、美容や健康に気を配りたい方は野菜ジュースをかけて頂くのもおすすめ。牛乳が苦手な方でも問題なく食べれるので、ぜひご家庭で試してみてください!
【参考記事】健康を意識するなら野菜ジュースを愛飲するのもアリ!▽
おすすめの食べ方⑤ サラダにいれて食感を楽しむ

健康や美容、ダイエットでシリアルを食べる方は、思い切ってサラダに入れて食べるのもおすすめです。ただし、その際はプレーン味のシリアルを選ぶようにしましょう。
ザクザクとした食感をもたらしてくれるため、シーザーサラダのクルトン的な役割を果たしてくれますよ。いつもの食べ方に飽きてきた方は、ぜひ挑戦してほしいおすすめの食べ方です。
迷った方は、シリアルの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング健康のためにもシリアルを朝食に取り入れてみて。

日本人の多くがシリアルと聞くと、コーンフレークを思い浮かべるかもしれません。しかし、シリアルにはこれだけたくさんの種類がありましたね。さらにそれぞれ食感や風味が違うので飽きずに楽しめ、食物繊維や鉄なども豊富なので、手軽に栄養素を摂取できる万能な食品です。
ザクザクとした食感は満足度があり、食べ方のアレンジも豊富でそのまま食べても良し、牛乳をかけても良し、お粥にしてみたりと続けやすいこともポイント。ぜひお気に入りのシリアルを見つけて毎日の食生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【参考記事】オートミールのおすすめもチェックしてみて▽
【参考記事】美容や健康に気を配るなら、話題のスムージーを飲むのもおすすめですよ▽
【参考記事】おすすめのグラノーラをご紹介します▽
【参考記事】はこちら▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!