【2025年】年賀状プリンターのおすすめ特集。自宅で印刷できる&スマホ対応機種を大公開

【2025年】年賀状プリンターのおすすめ特集。自宅で印刷できる&スマホ対応機種を大公開

「年賀状プリンターのおすすめって?」

年賀状印刷に特化した、年賀状プリンター。手軽に美しい仕上がりの年賀状を作れるため、自宅での印刷派にとっては欠かせないアイテムです。

エプソンやキヤノンといった定番メーカーからは、写真印刷に強いモデルやスマホ対応の便利な機種まで、幅広い製品が登場しています。

とはいえ、機能・価格・本体サイズ・電源タイプなど選ぶ際に見るべきポイントが多く、どれが自分に合っているのか悩むことも。

そこで今回は、年賀状プリンターのおすすめモデルをご紹介します。

選び方のコツも詳しく解説しているので、購入の際の参考にしてみてください。

\年賀状プリンターのおすすめ17選/

商品画像 エプソン ハガキプリンター PF-81-2024 2024年版 Colorio  EP-886AW エプソン インクジェット複合機 カラリオ EW-452A Brother プリンター DCP-J528N Canon 写真用プリンター iNSPiC PV-123-SB Canon プリンター G6030 Canon プリンター TS8630 2022年モデル エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-879AW ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N エプソン ハガキプリンター PF-81-2022 宛名達人 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ PX-049A エプソン Colorio me コンパクトプリンター E-810 ブラザー インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968N-B エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-880AB カシオ ハガキ&年賀状&フォトプリンター プリン写ル PCP-2400 ブラザー A4レーザープリンター JUSTIO HL-3170CDW
商品名 エプソン ハガキプリンター PF-81-2024 2024年版 Colorio EP-886AW エプソン インクジェット複合機 カラリオ EW-452A Brother プリンター DCP-J528N Canon 写真用プリンター iNSPiC PV-123-SB Canon プリンター G6030 Canon プリンター TS8630 2022年モデル エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-879AW ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N エプソン ハガキプリンター PF-81-2022 宛名達人 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ PX-049A エプソン Colorio me コンパクトプリンター E-810 ブラザー インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968N-B エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-880AB カシオ ハガキ&年賀状&フォトプリンター プリン写ル PCP-2400 ブラザー A4レーザープリンター JUSTIO HL-3170CDW
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ハガキ原寸大表示が可能。
大画面タッチパネルを搭載した年賀状プリンター。
6色インクで写真も文書も美しく。
スマホ接続も簡単な年賀状プリンター。
スマホとの接続で簡単な操作でプリントできる。
初心者にもおすすめな年賀状プリンター。
多機能で家庭での印刷に最適な一台。
スマホからの簡単操作で年賀状も写真も手軽に印刷できるプリンター。
スマホサイズだから持ち運びできる。
いつでもどこでも簡単に印刷できるプリンター。
大容量インクで何百枚も印刷可能。
インク代を気にせず使える年賀状プリンター。
写真も宛名も一台でスピーディーに。
こだわりの仕上がりが叶う年賀状プリンター。
写真も文字も美しく印刷できる。
パソコンいらずのスマホ対応インクジェットプリンター。
印刷の美しさにこだわるならこの一台。
年賀状プリンターで写真も文章もプロ品質。
スマホやUSBから直接操作。
年賀状プリンターでパソコンなしでもすぐ印刷可能。
タッチ操作だけで年賀状が完成。
パソコンなしでも安心の年賀状プリンター。
無線LAN対応でスッキリ使える。
スマホ印刷にも対応した年賀状プリンター。
キーボード操作で文字入力もスムーズ。
自宅でのハガキ作成を楽しくする年賀状プリンター。
タッチするだけで印刷スタート。
誰でも使える手軽さな年賀状プリンター。
宛名と写真を一度に印刷。
年賀状プリンターで作業をスピーディに。
初心者でも迷わず操作できるシンプル設計。
年末の準備をサポートする年賀状プリンター。
印刷スピードを重視するならレーザー一択。
作業時間を大幅短縮する人気の年賀状プリンター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

年賀状印刷に最適なおすすめプリンターを厳選

インクジェット複合機でコピーしているところ

年賀状を印刷できるプリンターはたくさん出回っており、どれがおすすめかわからない状況になっています。せっかくなら、簡単に使えて自分の用途や希望に合致していて、しかも安いプリンターをゲットしたいですよね。

満足感を得られるよう、各プリンターの特徴をしっかりと勉強していきましょう。

今回は、年賀状印刷におすすめなプリンターをピックアップ

プリンターを購入する前に、まずは選び方から勉強していきましょう。


年賀状プリンター選びで大切なこと

年賀状用のおすすめプリンターを見ていく前に、まずはプリンターを選ぶ時に欠かせない見るべきポイントについて確認しておきましょう。プリンターを選ぶ時は、

  1. 機能
  2. 価格
  3. 本体サイズ
  4. 電源タイプ
  5. スマホ対応かどうか

の5点を確認しておくことが大切です。ここから各ポイントについて詳しく解説していきます。正しいプリンター選びが行えるように、しっかりと勉強しておきましょう!


年賀状プリンターの選び方1. 機能

年賀状を印刷するのがメインであれば、やはり機能面はこだわりたいところ。インクジェットなのか、レーザータイプなのか。写真を使うのであれば、年賀状用のフォトプリンタも検討されるべきでしょう。また、インク形状や両面印刷・フチなし印刷ができるかどうかというところも大切です。自分に最も合ったプリンターはどれなのか、しっかりと考えた上で機能面を確認しておきましょう。

【参考記事一覧】
カラー対応機種まで。家庭用レーザープリンターのおすすめ15選

無線で接続できる高機能プリンターのおすすめを厳選

高速スキャンを叶える「スキャナー」のおすすめモデルを集めました


年賀状プリンターの選び方2. 価格

価格は、安い機種でいえば3,000円前後から、高いプリンターなら30,000円以上と価格帯は広めです。もちろん、安い方が良いわけですが、価格面ばかりにこだわると肝心な機能がついていない、不要な機能が多すぎるなどの問題が出てきてしまいます。購入した後に後悔してしまわないように、用途や環境を見極めてバランスの良い価格のプリンターを選ぶようにしましょう。


年賀状プリンターの選び方3. 本体サイズ

プリンター選びで軽視されがちな点が本体サイズになります。特に通販するなら、サイズ感は非常に注意が必要です。年賀状用のプリンターとして使うなら、頻繁に使用するわけでもないはずなので、収納スペースのことも考えておきましょう。一般的には横幅40cm×高さ15cm(収納時)ほどのサイズ感で考えておけば問題ありません。レーザーやフォトプリンタは高さがありますので、購入する際はご注意を。


年賀状プリンターの選び方4. 電源タイプ

ACアダプタ本体も意外とサイズが大きく場所をとるため、チェックしておくと良いでしょう。また、バッテリーを装着できるクレードルがあると落ち着きが良いので、別売りであっても購入しておくのをおすすめします。バッテリーパックが付属しているプリンターは便利ですが、いざ印刷しようとしたときに充電が十分でないということもあるので注意しておいてください。


年賀状プリンターの選び方5. スマホ対応かどうか

年賀状を印刷できるプリンターの中でも、スマホからプリントアウトできるかどうかは非常に大切なポイントです。特にパソコンを持っていないご家庭では、パソコン不要のスマホ対応プリンターを選ぶことで充実した年賀状作りを実現できます。

スマホからデータを飛ばす方法は、アプリや無線など機種によりますが、『Wi-Fi Direct』機能を搭載している機種であれば、Wi-Fiのない状況でも手軽に無線で写真データを移動させられるため、非常に便利ですよ。

【参考記事一覧】

年賀状作成をするのにおすすめの「年賀状作成アプリ」とは

年賀状印刷に最適。スマホ対応プリンターのおすすめとは

Wi-Fiを繋ぐために、おすすめの無線LANルーターもチェックしてみて


年賀状印刷におすすめのプリンター17台

年賀状用プリンターの多くは、コスパが良くて、いろいろな面でバランスが取れているプリンターに人気が集まっています。

特に人気の定番プリンターを厳選してご紹介します。プリンターそれぞれの特徴をおさえて、条件に合ったものを見つけましょう。

サイズや電源タイプ、機能や重量などの商品スペックも記載しますので、比較検討する際にご利用ください。

商品画像 エプソン ハガキプリンター PF-81-2024 2024年版 Colorio  EP-886AW エプソン インクジェット複合機 カラリオ EW-452A Brother プリンター DCP-J528N Canon 写真用プリンター iNSPiC PV-123-SB Canon プリンター G6030 Canon プリンター TS8630 2022年モデル エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-879AW ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N エプソン ハガキプリンター PF-81-2022 宛名達人 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ PX-049A エプソン Colorio me コンパクトプリンター E-810 ブラザー インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968N-B エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-880AB カシオ ハガキ&年賀状&フォトプリンター プリン写ル PCP-2400 ブラザー A4レーザープリンター JUSTIO HL-3170CDW
商品名 エプソン ハガキプリンター PF-81-2024 2024年版 Colorio EP-886AW エプソン インクジェット複合機 カラリオ EW-452A Brother プリンター DCP-J528N Canon 写真用プリンター iNSPiC PV-123-SB Canon プリンター G6030 Canon プリンター TS8630 2022年モデル エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-879AW ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N エプソン ハガキプリンター PF-81-2022 宛名達人 エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ PX-049A エプソン Colorio me コンパクトプリンター E-810 ブラザー インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968N-B エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-880AB カシオ ハガキ&年賀状&フォトプリンター プリン写ル PCP-2400 ブラザー A4レーザープリンター JUSTIO HL-3170CDW
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ハガキ原寸大表示が可能。
大画面タッチパネルを搭載した年賀状プリンター。
6色インクで写真も文書も美しく。
スマホ接続も簡単な年賀状プリンター。
スマホとの接続で簡単な操作でプリントできる。
初心者にもおすすめな年賀状プリンター。
多機能で家庭での印刷に最適な一台。
スマホからの簡単操作で年賀状も写真も手軽に印刷できるプリンター。
スマホサイズだから持ち運びできる。
いつでもどこでも簡単に印刷できるプリンター。
大容量インクで何百枚も印刷可能。
インク代を気にせず使える年賀状プリンター。
写真も宛名も一台でスピーディーに。
こだわりの仕上がりが叶う年賀状プリンター。
写真も文字も美しく印刷できる。
パソコンいらずのスマホ対応インクジェットプリンター。
印刷の美しさにこだわるならこの一台。
年賀状プリンターで写真も文章もプロ品質。
スマホやUSBから直接操作。
年賀状プリンターでパソコンなしでもすぐ印刷可能。
タッチ操作だけで年賀状が完成。
パソコンなしでも安心の年賀状プリンター。
無線LAN対応でスッキリ使える。
スマホ印刷にも対応した年賀状プリンター。
キーボード操作で文字入力もスムーズ。
自宅でのハガキ作成を楽しくする年賀状プリンター。
タッチするだけで印刷スタート。
誰でも使える手軽さな年賀状プリンター。
宛名と写真を一度に印刷。
年賀状プリンターで作業をスピーディに。
初心者でも迷わず操作できるシンプル設計。
年末の準備をサポートする年賀状プリンター。
印刷スピードを重視するならレーザー一択。
作業時間を大幅短縮する人気の年賀状プリンター。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

おすすめプリンター1. エプソン ハガキプリンター PF-81-2024 2024年版

ハガキ原寸大表示が可能。大画面タッチパネルを搭載した年賀状プリンター。

ご自宅で高いクオリティのオリジナル年賀状を作成することができます!

毎年使える十二支分の年賀状テンプレートなど、合計1000種類を本体に内蔵。これだけの種類があれば、他のご家庭と被る心配も少ないので、安心してお使いいただけます。

今年用意しておくことで、来年も再来年も買い替える必要なし

原寸大のモニターで年賀状の完成イメージをちゃんと確認することもできるため、完成後の失敗もゼロです。

年賀状の作成から印刷まで、これ1台で完結する年末の最強のパートナーになってくれること間違いなし!

自分だけの年賀状を用意したいという方は、ぜひチェックしてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅18.7×高さ10.0×奥行き27.8(cm)
  • 電源タイプ:AC100V-240V
  • 本体重量:約2.6kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:Wi-Fi, USB
  • 消費電力:約15W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター2. Colorio EP-886AW

6色インクで写真も文書も美しく。スマホ接続も簡単な年賀状プリンター。

エプソンの「Colorio EP-886AW」は、年賀状の印刷に最適な高機能プリンターです。

スタイリッシュでコンパクトなボディに6色インクを搭載し、写真や文書を鮮やかに再現します。

棚にすっきり置けるデザインで、限られたスペースにも置けますよ。

本体に近づけて機種名を選ぶかQRコード接続で完了するから、スマホ接続がとても簡単!

綺麗に年賀状を印刷できるプリンターが欲しい方にこそおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ: 52.7 x 34.9 x 18.4 cm
  • 電源タイプ: AC電源
  • 本体重量: 8.47 kg
  • スマホ対応: 対応 (Wi-Fi Direct、Bluetooth LE、QRコード接続)
  • メーカー: エプソン (Epson)
  • コピー機能: あり
  • スキャナー機能: あり (フォトスキャナー)
  • 接続機能: Wi-Fi, USB, Bluetooth LE
  • 消費電力:ー
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター3. エプソン インクジェット複合機 カラリオ EW-452A

スマホとの接続で簡単な操作でプリントできる。初心者にもおすすめな年賀状プリンター。

自動両面機能を搭載した初心者にもおすすめのエントリーモデルのプリンターです。

コンパクトサイズなので置き場所を確保しやすいのが魅力。

QRコードやアプリによって、スマホとの接続が簡単にできるため、スマホをプリンターのリモコン変わりに使えて便利ですよ。

各色独立タイプのインクカードリッジを採用しているため、必要な色だけ交換できるのはコスパ重視の方にもうれしいですね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅375×高さ170×奥行き300 mm
  • 電源タイプ:ー
  • 本体重量:ー
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:EPSON
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:無線LAN(Wi-Fi)
  • 消費電力:ー
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター4. Brother プリンター DCP-J528N

多機能で家庭での印刷に最適な一台。スマホからの簡単操作で年賀状も写真も手軽に印刷できるプリンター。

手頃な価格で多機能なプリンターを求める方に最適な「ブラザー PRIVIO カラー プリンター DCP-J528N」。

家庭での使用にぴったりで、Wi-Fi対応や自動両面印刷機能を備え、年賀状のプリント、コピー、スキャンといった基本機能を網羅しています。

スマホからの印刷も可能で、特に年賀状や写真の印刷を手軽に行いたい方には、スマホアプリ「Brother Mobile Connect」を使った操作が便利。

2.7型のタッチパネル液晶が特徴で、直感的な操作が可能。初めての方でも迷わず使える設計が魅力です。

コンパクトなサイズ感もポイントで、リビングの棚にすっきりと収まるのも嬉しいポイントで、シンプルなデザインはどんなインテリアにもなじみ、設置場所に困ることはありません。

印刷コストが抑えられている点も家庭用プリンターとしての魅力。カラー印刷で約9.9円、モノクロ印刷で約3.0円と経済的で、インクの持ちも良いため、大量の年賀状を作る方にも安心です。

家庭での印刷をもっと楽しく、便利にしたい方にぜひ試していただきたい一台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:W400×D343×H151mm
  • 電源タイプ:記載なし
  • 本体重量:約6.8kg
  • スマホ対応:対応
  • メーカー:ブラザー工業(Brother Industries)
  • コピー機能:対応
  • スキャナー機能:対応
  • 接続機能:USB、無線LAN、Wi-Fi Direct、スマートフォン、AirPrint
  • 消費電力:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター5. Canon 写真用プリンター iNSPiC PV-123-SB

スマホサイズだから持ち運びできる。いつでもどこでも簡単に印刷できるプリンター。

持ち運びに便利なスマホサイズのコンパクトプリンターです。

スマホの写真をその場でシールにプリントできるため、人が集まったときに写真をすぐにシェアできますよ。

ZINK対応の専用フォトペーパーを使用するため、インクカートリッジ不要で使えるのも人気のポイント。

専用アプリを使えば、写真をコラージュしたり、フィルターをかけたりなど、自由にレイアウトを楽しめる点でお評判です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅118×高さ19×奥行き82 mm
  • 電源タイプ:ー
  • 本体重量:160g
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:キヤノン
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:Bluetooth4.0
  • 消費電力:ー
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター6. Canon プリンター G6030

大容量インクで何百枚も印刷可能。インク代を気にせず使える年賀状プリンター。

特大容量のインクタンクを搭載しているCanonの『G6030』は一度の補充で、A4サイズなら

  • 回数:カラー約7700枚の出力
  • インクコスト:カラーで約1.0円

となります。

そのため、年賀状であれば、さらに多くの枚数を印刷ができ、インク交換の回数によるランニングコストをもっと減らせます

また、コピーやスキャン機能にも対応しているため、ビジネス向けの書類や教材など、年賀状印刷以外の用途で使用したい場合にも最適。

毎年沢山の人に年賀状を送っていて、インクのコストに悩まされていた方にピッタリのプリンターです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅403×高さ195×奥行き369 mm
  • 電源タイプ:ー
  • 本体重量:約8.1kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:CANON
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:USB2.0、有線LAN、無線LAN(Wi-Fi)
  • 消費電力:約15W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター7. Canon プリンター TS8630 2022年モデル

写真も宛名も一台でスピーディーに。こだわりの仕上がりが叶う年賀状プリンター。

Canonの『PIXUS TS8530』は6色ハイブリッドのインクタンクを搭載し、

  • 発色が鮮やかで写真印刷に適している「染料インク」
  • 黒の表現に優れている「顔料インク」

の両方を採用。

印刷前のプレビューと変わらない、光沢感が出た綺麗な色の年賀状が印刷できます

さらに、自動両面プリント機能を使えば写真と宛名を一度に印刷できるので、用紙の表と裏を入れ替える手間が省けるのも便利ですよ。

また、Wi-Fiにも対応。わざわざプリンターを直接操作せずともスマホで印刷できるのも便利で大事なポイント。

新しい年の初めに送る年賀状は、写真も宛名にもこだわって綺麗に印刷したいという方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅372×高さ142×奥行き345 mm
  • 電源タイプ:ー
  • 本体重量:約6.6kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:CANON
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:USB2.0、無線LAN(Wi-Fi)
  • 消費電力:約15W
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


おすすめプリンター8. エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A

写真も文字も美しく印刷できる。パソコンいらずのスマホ対応インクジェットプリンター。

「エプソン カラープリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A」は、写真も文字も美しく印刷できる、パソコンいらずのスマホ対応インクジェットプリンター。どれを買うか悩んだときに選んでおけば後悔はしないでしょう。

解像度が5760x1440dpiとプリンターの中では非常に高めなため、写真は綺麗な仕上がりに。鮮やかな写真を使った年賀状を作りたいという人にはぴったりなプリンターですよ。

またプリンター本体で登録をしておけば、スマホから無線で画像送信して印刷することも可能。デザインもシンプルで、部屋に置いておいてもインテリアの邪魔になりません。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:390×300×146mm
  • 電源タイプ:
  • 本体重量:4kg
  • スマホ対応:〇
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:〇
  • スキャナー機能:〇
  • 接続機能:USB2.0、無線LAN(Wi-Fi)
  • 消費電力:12 W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター9. エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-879AW

印刷の美しさにこだわるならこの一台。年賀状プリンターで写真も文章もプロ品質。

EPSONから販売されている人気プリンター。写真作品を創ることも想定されているため、安い価格のモデルでありながら綺麗な印刷を実現しています。印刷物の質にこだわるなら、特におすすめの機種です。

また、用紙の給紙が2段階の設計になっているため、プリントする写真に応じて紙を入れ替える必要もありません。コピーやスキャナーにも対応しており、年賀状印刷以外の用途での使用も考えている方にぴったり。インテリア家電ともいえるスッキリとしたコンパクトなデザインも人気の理由でしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅34.9×高さ34.0×奥行き14.2(cm)
  • 電源タイプ:AC100V
  • 本体重量:約6.7kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:有線/無線LAN、Wi-Fi Direct、USB
  • 消費電力:約19W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター10. ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J526N

スマホやUSBから直接操作。年賀状プリンターでパソコンなしでもすぐ印刷可能。

プリントそのものを楽しみたいという人におすすめなのが、ブラザー工業のプリンター。大容量のインクモデルなので印刷コストが低く抑えられ、インク交換に悩まされる回数が少なく済みます。「たくさん印刷して試してみたい!」という人におすすめのプリンターですよ

パソコンがない状況でも、スマホからはもちろん、USBフラッシュメモリーやメモリーカードを使って印刷可能。最長3年の安心保証サービスがあり、いざというときにも修理してもらえるので、初心者でも安心して使えますよ。コピーやスキャナー、Wi-Fi Direct機能など、高機能なコスパ良好機種をお探しの方はチェックしてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅42.0×高さ17.2×奥行き34.1(cm)
  • 電源タイプ:AC100V、50/60Hz
  • 本体重量:約8.7kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:ブラザー
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:有線/無線LAN、Wi-Fi Direct、USB
  • 消費電力:約0.2W(コピー時は約18W)
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター11. エプソン ハガキプリンター PF-81-2022 宛名達人

タッチ操作だけで年賀状が完成。パソコンなしでも安心の年賀状プリンター。

エプソンのプリンター『PF-81-2022』は、9.0型の大画面タッチパネルが付いているのが特徴。

パソコンがなくても、タッチパネルだけで印刷後の原寸大のはがきを表示できます。加えて、印刷ミスを防ぐはがき向き検知機能もついているので、「上手く印刷できているかな?」と仕上がりに不安を覚える必要はありません。

また、毎年使える十二支分の年賀状や、季節の挨拶状などはがきのテンプレートが1000種類も収録されているので、一年中使えるのも魅力的。

簡単に完成図を見ながら印刷できるので、「印刷ミスで紙を無駄にしたくない…。」という方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅18.7×高さ10.0×奥行き27.8(cm)
  • 電源タイプ:AC100V-240V
  • 本体重量:約2.6kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:Wi-Fi、USB、Wi-Fi Direct
  • 消費電力:約15W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター12. エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ PX-049A

無線LAN対応でスッキリ使える。スマホ印刷にも対応した年賀状プリンター。

綺麗な印刷が可能なインクジェット複合機の代表格、カラリオ。売れ筋の人気商品なので、高い安心感があります。

おすすめポイントとしては、無線LAN対応で、邪魔なケーブルから解放されること。

格安商品ではあるものの、コピー、スキャン機能を備えるほか、スマホプリントにも対応しています。必要な機能をきちんとおさえたコンパクトな仕上がりといった印象です。

手軽に年賀状を印刷したいという希望を叶えてくれるプリンターと言えそう。インクが入手しやすいというのもポイント。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅39.0×高さ30.0×奥行き14.5(cm)
  • 電源タイプ:AC100-240V
  • 本体重量:約3.9kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:Wi-Fi、USB
  • 消費電力:約12W
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


おすすめプリンター13. エプソン Colorio me コンパクトプリンター E-810

キーボード操作で文字入力もスムーズ。自宅でのハガキ作成を楽しくする年賀状プリンター。

インクジェットで簡単にハガキを作成できる、エプソンのコンパクトプリンターです。『あいうえお』のキーボードで文字入力も簡単。

内蔵されているデザインは年賀状だけでなく、暑中見舞いを含めたいろいろな挨拶状が350種類以上。パソコンなしでもいろいろなハガキを作れるため、全てのお手紙を一台で作成可能です。

ワイヤレスのケーブルなしで、使っているときはもちろん、コンパクトに収納できるので助かります。リモコンが付属するため、ちょっと離れたところからもサクサク操作できるのも嬉しいポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅22.8×高さ19.2×奥行き15.8(cm)
  • 電源タイプ:AC100V
  • 本体重量:約2.6kg
  • スマホ対応:×
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:USB、カードリーダー
  • 消費電力:約15.0W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター14. ブラザー インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J968N-B

タッチするだけで印刷スタート。誰でも使える手軽さな年賀状プリンター。

お手持ちのスマホやタブレットがNFCに対応しているならば、プリンターにタッチするだけで印刷とスキャンが可能です。面倒な設定もいりません。

また、スマホアプリ『Brother年賀状プリント』を使えば、デザインを選ぶのも宛名を作るのもスムーズ。年賀状にQRコードを印刷して、年賀状を受け取った人とフォトアルバムを共有するという楽しみ方も人気です。

他にも、Webアプリや年賀状ソフトなど、好みに応じていろいろな年賀状作りが可能ですが、プリンターに内蔵された素材を使って、プリンターのみで作成もできます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅40.0×高さ17.2×奥行き34.1(cm)
  • 電源タイプ:AC100V、50/60Hz
  • 本体重量:約8.6kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:ブラザー
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:有線/無線LAN、Wi-Fi Direct、USB
  • 消費電力:約0.2W (コピー時は約18W)
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター15. エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-880AB

宛名と写真を一度に印刷。年賀状プリンターで作業をスピーディに。

エプソン、カラリオシリーズのフラッグシップモデルです。コピーやスキャン機能など基本的な機能はもちろん、接続方法も多彩。

給紙方法は、前面と背面でそれぞれ2枚と1枚使えますので、計3枚を並行して印刷できますよ。自動両面印刷にも対応しており、宛名面と裏面を同時に刷れますよ。用紙を節約してたくさんプリントしたいという場合にも便利です。

安い価格とは言えませんが、カラリオならではの高機能や、スタイリッシュなボディーで人気を集めています。長く愛用する予定の方に、おすすめの一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅34.9×高さ14.2×奥行き34.0(cm)
  • 電源タイプ:AC100V
  • 本体重量:約6.8kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:エプソン
  • コピー機能:◯
  • スキャナー機能:◯
  • 接続機能:有線/無線LAN、Wi-Fi Direct、USB
  • 消費電力:約20W
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


おすすめプリンター16. カシオ ハガキ&年賀状&フォトプリンター プリン写ル PCP-2400

初心者でも迷わず操作できるシンプル設計。年末の準備をサポートする年賀状プリンター。

年賀状作りを手軽に楽しめるプリンター、『プリン写ル』。PCP-2400はスペックは2500とあまり変わりませんが、安さにこだわるならこちらがおすすめです。

年賀状デザインは1,000種類以上内蔵されていて、使い方説明のDVDや音声ガイドもついているため、パソコンに不慣れな方でも安心して使用できます。

書体は『毛筆流麗体』や『毛筆楷書体』をはじめ5種類を搭載しており、好きな字体を選べます。『ATOK』による予測変換やAI変換で、文字入力の際にもストレスがかかりませんよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅263×高さ15.8×奥行き16.4(cm)
  • 電源タイプ:AC100V
  • 本体重量:約2.5kg
  • スマホ対応:×
  • メーカー:カシオ
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:カードリーダー
  • 消費電力:約15W
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめプリンター17. ブラザー A4レーザープリンター JUSTIO HL-3170CDW

印刷スピードを重視するならレーザー一択。作業時間を大幅短縮する人気の年賀状プリンター。

レーザープリンターをお探しなら、価格も手頃な『JUSTIO』がおすすめ。

インクジェットと比較すると、印刷速度が早いので年賀状がサクサク出来上がります。時間コストを削減できるというのが大きなメリットでしょう。また、色がにじまないことや定着性の高さ、耐久性の良さも人気の理由の一つ。

フチなし印刷はできませんが、余白を調整することで限りなくフチなしプリントに近づけられます。年賀状に使うにも申し分ないプリンターと言えるでしょう。

印刷する数が少ない場合は、インクジェットの方が割安感がありますが、年賀状のように大量に印刷する場合はレーザープリンターも有用ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 本体サイズ:幅263×高さ15.8×奥行き164(cm)
  • 電源タイプ:AC100V、50/60Hz
  • 本体重量:17.7kg
  • スマホ対応:◯
  • メーカー:ブラザー
  • コピー機能:×
  • スキャナー機能:×
  • 接続機能:有線/無線LAN、USB
  • 消費電力:60W(印刷時は435W以下)
Amazonの口コミ・レビュー

年賀状プリンターでおすすめのメーカー3社を比較解説します!

ここから年賀状プリンターのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合ったプリンターを見つけるきっかけにしてくださいね。


プリンターのおすすめメーカー1. エプソン

エプソンのプリンターを見る

エプソンは、1942年創業の日本の電機メーカーで、プリンターや産業用機器など、おもに精密機器関連の事業を行っています。

エプソンのプリンターは、高品質のインクジェットだからクオリティの高い年賀状が印刷できるのが魅力です。

特に人気なのは、スマホからもプリントできる『カラリオ』シリーズや、タッチパネルでハガキが表示できる『ハガキプリンター』など。

色がキレイな年賀状を印刷したい方におすすめのメーカーです。


プリンターのおすすめメーカー2. ブラザー工業

ブラザー工業のプリンターを見る

ブラザー工業は、1934年に設立された日本の電機メーカーで、プリンターやファクシミリなどを製造しています。

ブラザー工業のプリンターは、高速プリントが可能で、大容量インクに対応している機種が多いから、大量印刷できるのが特徴です。

年賀状用プリンターに人気があるのは、スマホやタブレットから印刷できて、大容量インク対応のプリンター。

印刷する年賀状が多い方は、大容量インクのブラザー工業のプリンターをチェックしてみてくださいね。


プリンターのおすすめメーカー3. Canon

Canonのプリンターを見る

Canonは、日本の精密機器メーカーで、プリンターや映像機器などを扱っています。

Canonのプリンターは、顔料インクを採用しているから、文字がにじまずにはっきり見える印刷ができるのが特徴です。

年賀状プリンターとしておもに人気がある商品は、パソコンがなくても写真の加工やレイアウトがしやすい、『PIXUS』シリーズなど。

年賀状の文字印刷が気になる方は、Canonのプリンターから選んでみてはいかがでしょうか。


迷った方は年賀状が作れるプリンターの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

プリンターでオリジナリティ溢れる年賀状に。

プリンター選びは、まず、どんな年賀状を作りたいかというところからスタートさせましょう。

カラーなのか白黒でいいのか、鮮やかな写真で見せたいのかなど。そして、家庭のネット環境やパソコンまわりのことと照らし合わせながら、じっくりプリンターを選びましょう。年末の慌ただしい時期に年賀状を作るのは面倒で、億劫になってしまいがちですよね。

でも、使いやすいプリンターがあれば年賀状を簡単に作れるだけでなく、きっと楽しくなるはず。今年の年賀状は、プリンターで手軽に終わらせちゃいましょう!


【参考記事】プリンターのおすすめ機種を厳選。選び方からしっかりと勉強しよう▽


【参考記事】コンパクトで使いやすいプリンターをご紹介します▽


【参考記事】A3印刷に対応した人気プリンターとは?▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life