コンパクトさがウリ。場所を取らないおすすめプリンターを厳選!
場所をとりがちなプリンター。置き場所に困るからと購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、モバイルコンパクトプリンターです。カバンの中にすっぽり収まる持ち運びサイズのものもあり、使わないときは引き出しなどに収納することができる優れモノです。今回は、コンパクトプリンターの選び方と、おすすめのコンパクトプリンターを大公開します。
コンパクトプリンター選びで大切なこと
コンパクトプリンターのおすすめ機種をチェックしていく前に、まずはコンパクトプリンター選びで大切なポイントについておさらいしておきましょう。コンパクトプリンターは、
- 電源タイプ
- 機能
- 持ち運びやすさ
- 充電時間
- 最大プリントサイズ・適応サイズ
の5点を確認しておくことで、自分に最適な一台を確認できます。ここから、4点のポイントについてさらに詳しく解説していきます。
コンパクトプリンターの選び方1. 電源タイプ
コンパクトプリンターの電源タイプには、大きく分けて【AC電源タイプ・バッテリー駆動タイプ】の2種類が存在します。各種類の特徴については、下記のようになります。
- AC電源タイプ(据え置き型)
コンセントから電源供給するタイプ。バッテリー残量を気にせず使用できます。ただし、当然ですがコンセントがない場所では使用できません。AC電源タイプは、基本的に据え置き型になるため、自宅で使う人に向いた機種になります
- バッテリー駆動タイプ
本体にバッテリーを搭載したタイプ。コンセントを必要としないプリンターになるため、持ち運びしたい方におすすめです。しかし、AC電源タイプに比べると価格は高く、印刷速度やスキャン速度も据え置き型よりも少し劣っている傾向にあります。
最近では、バッテリーと電源の2WAY仕様のコンパクトプリンターを増えているため、持ち運びと仕事スピードの両方を取りたい方は、チェックしてみることをおすすめします。
コンパクトプリンターの選び方2. 機能
コンパクトプリンターと一口に言っても、様々な機能があり、自分に最適な一台をGETするためには、必ず見ておく必要があります。代表的な機能は、
- タッチパネル
- AirPrint対応
- Wi-Fi Direct対応
- Bluetooth機能
- コピー、スキャナ、FAX機能
- スマホ対応
など。特にWi-Fi Direct機能は、無線LANなどの通信機器を使わずにスマホなどのデバイスとプリンターを繋げられるため、確認しておきましょう。その他の機能についても、自分にあったコンパクトプリンターが選べるよう、必ず確認しておきましょう。
コンパクトプリンターの選び方3. 持ち運びやすさ
使用目的にもよりますが、持ち運びやすさも非常に重要なポイントです。写真プリント専用のコンパクトプリンターならスマホサイズのアイテムもあり、A4サイズの印刷に対応したコンパクトプリンターの中にも、ノートPCサイズで500gを切るほどの超軽量タイプも販売されています。耐久性を確認するために、ボディが衝撃に強い素材(アルミなど)でできているかどうかも見ておきましょう!
コンパクトプリンターの選び方4. 充電時間
バッテリー駆動タイプの場合、持ち歩き用として使用するなら充電時間も重要な比較ポイントです。肝心なときに使えないことのないよう、充電時間をチェックしましょう。また、モバイルバッテリーやPCからUSB給電ができるタイプなら、商談の合間や移動時間にも充電・給電が可能なので、外回りの多いサラリーマンにもおすすめです。コンパクトプリンターを購入する前に、細かなポイントまでしっかりとチェックしてくださいね!
コンパクトプリンターの選び方5. 最大プリントサイズ・適応サイズ
プリンターを選ぶ上で、最大プリントサイズと適応サイズの2つは非常に大切なポイントです。コンパクトプリンターになると、基本的には最大でa4サイズまでとなっていますが、a3対応が全くない訳ではありません。a3サイズのプリントアウトを考えている方は、対応しているかどうかしっかりと確認しておきましょう。
そして年賀状やは封筒などの小さいサイズまで適応しているかどうかもチェックしておいてください。特に年賀状などのはがきサイズは、見落としがちなポイントなので要注意。
持ち運びもできる?おすすめコンパクトプリンター15台を解説
選び方のポイントを踏まえ、おすすめのモバイルコンパクトプリンター15選を大公開します。今回は、ビジネスシーンで役立つインクジェットタイプと、写真や年賀状印刷などに使用できるフォトプリンターに分けて解説します。
エプソン、キヤノン、ヒューレット・パッカードなどのプリンターメーカーはもちろんですが、フォトプリンターは様々なメーカーから、最高の一台を選んでみてください。
1.【A4対応】HP OfficeJet 200 Mobile CZ993A#ABJ

こちらはコピー・スキャン機能のない単機能のモバイルコンパクトプリンターになります。基本的に印刷機能しか使わない方、最低限の機能でいいからできるだけ価格を抑えたいといった方は、OfficeJet 200で十分でしょう。
インクバックアップ機能があるため、黒インク・カラーインクいずれかが残っていればプリントを継続できます。外出先でインク切れの心配をする必要がないのはありがたいですね。AirPrint機能を搭載しているため、スマホで撮影した写真を、その場でプリントアウトできるのも魅力的なポイント。
HPの『CZ993A#ABJ』は、子どもに大人気のディズニーやドリームワークスの塗り絵や迷路、工作がプリントできる嬉しい機能付き。大容量インク対応で、インク1本あたり最大600枚も印刷可能です。困った時の一台に選んでみてくださいね。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅36.4×高さ6.9×奥行き18.6
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー
- 備わっている機能:AirPrint対応、スマホ対応、Wi-Fi(無線LAN)など
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- Wi-Fi Direct機能:◯
- メーカー:ヒューレット・パッカード
- 本体重量:2.1kg
- 充電時間:1.5時間
2.【A4対応】エプソン PX-S05W

エプソン PX-S05Wは、名刺サイズからはがき、A4サイズまで対応しており、さまざまなビジネスシーンで役立つ人気コンパクトプリンターです。バッテリーを含めても1.6kgと軽量で大きさも小型サイズ。AC電源も軽量なので、持ち運びやすさに優れています。また、頻繁に持ち歩くことを考慮し、ボディはキズがつきにくい仕様となっているのも特長です。
アプリの『Epson iPrint』を利用すれば、Epson Connect サーバーを介してリモートプリントも可能。会議のホワイトボードや資料を撮影し、すぐにプリントできる機能は、役立つこと間違いありません。Wi-Fi DirectとAirPrint機能を搭載しているため、無線LANなどの通信機器がない状態でも撮影した写真などを印刷可能ですよ。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅30.9×高さ6.1×奥行き15.4
- 電源タイプ:バッテリー
- 備わっている機能:AirPrint対応、Wi-Fi(無線LAN)など
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- メーカー:エプソン
- Wi-Fi Direct機能:◯
- 本体重量:1.6kg
- 充電時間:約2.5時間
3.【A4対応】エプソンカラリオ EP-882AW 2019年モデル

スマホで日々の嬉しい瞬間を撮り溜めている方は多いと思います。プリントアウトしてアルバムにまとめたいけれど、意外とお店に行くひと手間が面倒で放置しがちですよね。
エプソンの『EP-882AW』は、6色インク搭載でスマホの写真をきれいに印刷。スマホ対応でQRコードを読み込むだけであっという間に接続できるため、スマホで撮った写真をその場ですぐにプリントできます。
簡単に写真を加工できるPC向けアプリ「Epson Photo+」が搭載されているのも、写真好きさんには嬉しい機能ですね。
スマホで写真を撮るたびに手軽にプリント。毎日のステキな思い出をアルバムにまとめ、いつまでも手元に残してみませんか。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅34.9×高さ14.2×奥行き34.0
- 電源タイプ:ACコンセント
- 備わっている機能:AIスピーカーに対応、Wi-Fi(無線LAN)など
- スキャナー機能:◯
- コピー機能:◯
- Wi-Fi Direct機能:◯
- メーカー:エプソン
- 本体重量:8.36 Kg
4.【A4対応】キヤノン TR153

「せっかく営業先まで来たのに、大切な資料が足りない」自社から離れ電車や車で各地を回る営業さんは、一度はこんな経験したことがあると思います。
Canonの『TR153』は、必要な文書データを本体に保存しておけば、顧客訪問時や打ち合わせ時にもその場でプリントできる優れもの。
無線LAN搭載でWi-Fi環境がない環境でもダイレクト接続が可能です。幅322mm、奥行き185mm、高さ66mmで重さ2.1kgとコンパクトなサイズ感で持ち運びにも便利ですよ。
優秀なプリンターとともに予定よりも多くの顧客を訪問し、優秀なセールスマンになりませんか。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅32.2×高さ6.6×奥行18.5
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー(別売り)
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- Wi-Fi Direct機能:◯
- メーカー:キヤノン
- 本体重量:2.1kg
5.【A4対応】 キャノン PIXUS TS3330

宛名の手書きが大変な年賀状作成。お店に頼めば仕上がりも綺麗で楽ですが、毎年のことで意外とお金もかかるし、家で簡単にできたら嬉しいですよね。
Canonの『TS3330』は、文字に強い顔料ブラックインク採用で細やかな文字までくっきりシャープに仕上げます。筆文字などのハネ部分の再現性にも優れているため、年賀状作成にもピッタリ。スマホからの多彩なプリントも楽しめて、携帯アプリで作成した子どものかわいい写真を裏面に使用することも可能です。
これだけ便利で約7,000円とお値打ち価格なこちらのプリンターで、億劫だった年賀状作成を楽しい作業に変えてみませんか。
6.【A4対応】キヤノン インクジェットプリンター PIXUS iP2700

キヤノンの人気インクジェットプリンター。バッテリー非搭載なので持ち運び用ではありませんが、コンパクトで狭い場所にも設置できます。PIXUSのエントリーモデルなので、何より価格の安さが魅力。また、カメラメーカーだからこそ備えた高密度プリントヘッド技術『FINE』により、最高解像度4800×1200dpiの色鮮やかな写真プリントが可能です。
コピー・スキャン機能はありませんので、ちょっとした印刷機能だけを求める方におすすめ。年に一度、年賀状印刷にしかプリンターを使わないといった方には十分な機能でしょう。1万以下でa4サイズのプリントに対応している点は非常に魅力的なポイントですね。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅44.5×高さ13.0×奥行き25
- 電源タイプ:ACコンセント
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- Wi-Fi Direct機能:×
- メーカー:キヤノン
- 本体重量:4.52kg
7.【A4対応】ヒューレット・パッカード OfficeJet 250 Mobile AiO

印刷機能の他にも、コピーやスキャナー機能を備えたモバイルプリンターを求める方におすすめの一台。OfficeJet 250 Mobile AiOは、一般的なモバイルプリンターよりもひと回り大きく、重さもありますが、コピー・スキャナ機能も備えた複合機なので、あらゆるシーンで役に立ちます。
駆動音が気にならない静音モードがあるため、外出先でも気軽に使えるのが特長。また、インク側にプリントヘッドがついており、目詰まりを原因とするプリンターの修理・買い替えの必要性がない点も、高評価のポイントです。AirPrintやBluetoothまで対応した高機能コンパクトプリンターをお求めなら、こちらの機種は選択肢に入れておくべき!
商品のステータス
- サイズ(cm):幅38.0×高さ9.1×奥行き19.8
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー(別売)
- 備わっている機能:AirPrint対応、Bluetooth、Wi-Fi(無線LAN)など
- スキャナー機能:◯
- コピー機能:◯
- Wi-Fi Direct機能:◯
- メーカー:ヒューレット・パッカード
- 本体重量:2.96kg
8.【A4対応】ブラザー工業 A4モバイルプリンターPJ-763/763MFi

『ブラザー工業』のA4モバイルプリンターPJ-763/763MFiは、圧倒的に小型で軽量。何より持ち運びやすさを求める方におすすめの商品です。
また、持ち運びやすさだけでなく、1分間に約8枚プリントできる高速印刷機能、リチウムイオン充電池標準搭載によって満充電時約600枚連続印刷が可能であるなど、性能も優れています。Wi-fi非対応ですが、iOS端末とBluetooth接続可能なので、印刷する場所を選びません。
やや値段は高めですが、きっと満足すること間違いなしのおすすめコンパクトプリンターです。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅25.5×高さ3.0×奥行き5.5
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー
- 備わっている機能:Bluetooth、高速印刷機能など
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- Wi-Fi Direct機能:×
- メーカー:ブラザー工業
- 本体重量:約480g/約610g(バッテリー込み)
9.【フォトプリンター】キヤノン SELPHY CP1300

写真プリント専門のメーカー『キヤノン』の人気フォトプリンター、SELPHY CP1300。サイズがコンパクトであることに加え、インクがフィルム状となっているため、持ち運びの際に液漏れの心配はありません。
本体内蔵の簡易的なアクセスポイントによって、Wi-Fiのない環境でもスマホで撮影した写真をすぐさまプリントできます。オーバーコート仕上げで写真の美しさが長持ちするのも魅力的なポイントです。写真のキレイさ、スマホ対応、AirPrint対応の3つを兼ね備えた理想的な機種といえるでしょう。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅18.06×高さ6.33×奥行き13.59
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー(オプション)
- 備わっている機能:AirPrint対応、スマホ対応、Wi-Fi(無線LAN)など
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- Wi-Fi Direct機能:×
- メーカー:キヤノン
- 本体重量:1.7kg
10.【フォトプリンター】センチュリーAPRi

パソコン周辺機器を扱うセンチュリーの写真印刷専用プリンター。150mm×100mmサイズの写真印刷のみを目的として作られたシンプルなアイテムです。印刷方法は2つ、専用のプリントアプリを介して行う方法、端末とプリンターを直接接続する方法です。さらに端末との接続方法には、LightningコネクタでiPhone/iPadと接続する方法、USBケーブルでAndroidスマートフォン・タブレットを接続する方法があります。
インクと用紙が一体化した専用カートリッジが必要で、1つあたり36枚出力できますよ。ACコンセントタイプなので、電源のあるところでしか使用できないのは、やや難点かもしれません。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅17.5×高さ10.0×奥行き15.1
- 電源タイプ:ACコンセント
- メーカー:センチュリー
- 本体重量:1.4kg
- スマホとの接続方法:USB接続
- 対応機種:iPod touch、iPhone、iPad、Android2.2以降
11.【フォトプリンター】タカラトミー スマートフォン用プリンター プリントス

玩具メーカータカラトミーから販売されている、日本おもちゃ大賞2017ハイターゲット・トイ部門で優秀賞商品。玩具メーカーらしく、機械が苦手な人も簡単に印刷できる直感的な操作性と、優れたデザイン性を兼ね備えています。非常に小型でコンパクトな作りになっていながらもスマホ対応機能を搭載するなど、機能面も充実していますよ。
折りたたみ式なので、カバンの中に入れてもすっきり収まります。1台あるだけでその場を盛り上げてくれるフォトプリンターですので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅14.3×高さ13.0×奥行き5.3
- 電源タイプ:ACコンセント/バッテリー(別売り)
- 備わっている機能:スマホ対応など
- メーカー:タカラトミー
- 本体重量:350g
12.【フォトプリンター】富士フィルム スマートフォン用プリンター “スマホdeチェキ" instax SHARE SP-1

スマホで撮った写真をチェキ風に、おしゃれに印刷したい方におすすめのモバイルプリンターです。専用アプリ『Instax SHERE』を使えば、加工も簡単に行えます。加工からプリントアウトまで全てをこなせる機種は非常に少ないため、非常に貴重かつ優秀な機種になります。
1枚あたりの印刷時間はわずか約13秒なので、撮ってから印刷するまで、時間がかからないのも嬉しいポイント。ボディはコンパクトなので、旅行先やちょっとしたお出かけに持って行っても邪魔になりません。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅8.95×高さ13.18×奥行き4.0
- 電源タイプ:バッテリー
- 備わっている機能:スマホ対応、Wi-Fi(無線LAN)
- メーカー:富士フイルム
- 本体重量:約250g
- 充電時間:90分
- 対応機種:iOS Ver.5.1以上、Android Ver 2.3.3以上
13.【フォトプリンター】ライフプリント Photo and Video Printer LP001-1

画像と動画を組み合わせたAR写真『Hyperphoto』を体感できるプリンター。印刷した写真を『Lifeprint』を通してのぞくと、写真が動き出すという不思議な現象を味わえます。
印刷するだけでなく、SNS上でシェアすることもでき、友だちからの注目を集められること間違いなし。一味変わったフォトプリンターを求める方におすすめのプリンターです。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅12.7×高さ2.5×奥行き7.6
- 電源タイプ:バッテリー
- 備わっている機能:Bluetoothなど
- メーカー:ライフプリント
- 本体重量:200g
- 対応機種:iOS 8.01以上、Android OS 4.4以上
14.【フォトプリンター】エレコムeprie EPR-PP01WWH

エレコムより販売されているeprieはバッテリーを内蔵しているので、手軽に持ち運び可能です。専用アプリ『ELECOM eprie』を利用してワイヤレスでプリンターに送信するだけで、いつでもどこでも印刷できます。通常の写真だけでなくフォトシールの印刷もできるため、そのままアルバムに貼り付けることができるのは便利なポイント。
InstagramやFacebookなど、SNSにアップしている画像をそのまま印刷でき、様々な方法で楽しめます。小型で持ち運びやすいサイズ感と高い機能性の両方を実現したフォトプリンターです。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅7.6×高さ2.4×奥行き15.3
- 電源タイプ:バッテリー
- メーカー:エレコム
- 本体重量:458g
- アプリ対応:ELECOM eprie(iOS、Android)
15.【フォトプリンター】エルジーエレクトロニクスPocket Photo3

韓国の家電メーカーエルジーエレクトロニクスの人気フォトプリンター。インク不要、アプリで簡単操作、ワイヤレスでスマホと接続可能、といったところは他のアイテムと同じオーソドックスな機能です。専用アプリを使えば、写真加工や文字入れ、オリジナルフレーム、QRコード、トリミングなど、さまざまな楽しみ方ができますよ。
その他の画像編集ソフトやプリクラデータなどのプリントも可能で、フォトプリンターとしては申し分ない機能性だと言えそうです。
商品のステータス
- サイズ(cm):幅7.2×高さ2.4×奥行き12.1
- 電源タイプ:バッテリー
- 備わっている機能:Bluetoothなど
- メーカー:LG(エルジー)
- 本体重量:212g
- 対応機種:iOS Ver5.1以上、Android Ver2.2以上
- アプリ対応:Pocket photo(iOS、Android)
コンパクトプリンターで思い出を形に。
持ち運び可能なA4プリンターは現在のところ少ないですが、それぞれに備わった機能は多種多様なので、どのようなシーンで文書印刷が必要なのかを考えて選ぶことが大切です。持ち運びが必要ないのであれば、各社豊富なラインアップをそろえる据え置き型のコンパクトプリンターの中から選べるので、選択肢が広がるでしょう。
写真印刷に特化したプリンターもさまざまなメーカーが扱っているので、操作性・仕上がりの品質・スマホとの互換性などを比較して選んでくださいね。
【参考記事】おすすめのプリンターを種類別にピックアップしました▽
【参考記事】2018年版として、おすすめプロジェクターをご紹介します▽
【参考記事】家で自己制作。3Dプリンターのおすすめ機種とは?▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!