【2023】年賀状アプリおすすめ13選。無料で人気のツールを比較
「年賀状アプリ」を使うメリット

年始の挨拶で使われる年賀状。もらうと嬉しいものですが「年末になると年賀状書きに追われて大変」という人も多いですよね。
しかし、今は年賀状アプリをスマホにインストールして利用することで、空いた時間に年賀状を作成でき、年末の大仕事を手軽に済ませることができるようになりました。
無料アプリでもデザインの種類が豊富で、正月に適した干支を用いたスタンプやテンプレート、中には投函まで行ってくれる便利アプリまであり、今や高い人気を誇っています。
年賀状アプリの選び方
「令和には年賀状アプリで作ろう」と思ってもアプリの数が多くて、一つに絞るのが難しく感じる人もいることでしょう。
そこでここからは、どこに注目して選ぶと用途に合う年賀状アプリを見つけられるのかを詳しくご紹介します。
年賀状アプリの選び方1. 対応OSを確認して選ぶ
「アプリを利用したいけどインストールできない」という問題に直面する人もいますよね。そんな時にはOSをチェックしましょう。
スマホやパソコンを管理、制御しているオペレーションシステム、略してOS。スマートホンのOSは、現在ではandroidとiOSの2種類がメインとなっています。
AndroidならGoogle Playストアで、iOSならAppStoreでそれぞれインストールすることができ、OSに適したアプリでないとインストールができません。
使用したいアプリが使用しているスマホのOSに対応しているかを確認しておくとトラブルを事前に減らせますよ。
年賀状アプリの選び方2. デザインの豊富なものを選ぶ
年賀状は、差出人の個性やセンスがはがき1枚の中に表れます。こだわり始めたら細かいパーツまでどれを使うか、悩んでしまう人もいることでしょう。
テンプレートの種類が豊富な人気アプリなら、自分好みのデザインを見つけやすく、我慢せずに自分らしい年賀状を送れます。さらにその年の干支、正月に最適なデザインのスタンプなど、現在の年賀状アプリでは、数百種類から多いものでは数千種類ものラインナップから選べるものまで豊富に展開。
これだけあると、友達や知人とデザインが被ってしまうことも少なくなるので、周囲を気にせず自分の好きなデザインで年賀状を作れますね。
年賀状アプリの選び方3. 宛名入力できるアプリを選ぶ
はがきや手紙を出す際に、必ず書かなくてはならない宛名。デザイン面に比べて宛名面は黒一色で、字を書くだけの単調な作業のため、苦痛に感じることもありますよね。字が綺麗な人はすらすら書けて見栄えもするので良いですが、字に自信がない人は、書き上がりに時間がかかり、仕上がりもイマイチでがっかりするなんてことも。
そんな宛名で苦労している人に嬉しいのが、宛名も印刷してくれる機能です。
今では宛名が書かれているはがきを写真で取るだけで住所録を作成できるアプリもあり、宛名帳作成の段階から手間がかからないのが魅力的と言えるでしょう。
年賀状アプリの選び方4. 代行サービスのあるアプリを選ぶ
手間をかけずにアプリで年賀状を作っても、ポストが近くになかったり、ポストに出し忘れてしまったりすれば、元日に年賀状が届かないことも。そんな心配がある人には、投函代行サービスが人気です。
大抵は出来上がった年賀状は作成した人に送られてきますが、投函代行サービスは、出来上がった年賀状を郵便局に直接届けてくれるというサービス。
これなら郵便局やポストに入れる手間を省けます。年末忙しい人や忘れっぽい人に安心のサービスですね。
年賀状アプリの選び方5. 画質の良さも確認して選ぶ
年賀状に写真を入れて子供の成長や、近況報告をする人も多いですよね。写真は、イラストや字に比べて画質の影響が出やすく、画質が悪いとクオリティが低く見られがち。
せっかく作成するなら、画質が良くて素敵な年賀状を送りたいですよね。画質の良さは、アプリの説明にも書かれていますが、口コミを参考にするのも一つの方法。
はがきに直接印刷せずに、写真プリントをはがきに張り付けるタイプの年賀状は、高級感があり、令和の新時代にもぴったり。写真メインの年賀状におすすめです。
年賀状アプリの選び方6. 自宅印刷できるアプリを選ぶ
年賀状アプリでは、デザインを作成したら、印刷までを依頼するものと、自分で印刷できるものがあります。自宅印刷ならはがきをインク代だけの安いコストで印刷できるので、プリンターが自宅にあり、安いコストに抑えたいという人には自宅印刷できるアプリがおすすめです。
さらに、自宅印刷なら印刷が終わればすぐにポストに投函できるため、元日に届けるまでに時間がない時でも安心。また、出していない人から年賀状が届いたり、書き損じたりして、あと1枚欲しいという時でも、必要な枚数だけ自分で印刷して出せるのも魅力的です。
プリンターがあり、印刷だけでも自分でやりたいという人は安いコストで作れる自宅印刷ができるかどうか確認してから利用してくださいね。
年賀状アプリの選び方7. SNSでシェアできるアプリを選ぶ
普段なかなか会えず連絡を取っていなくて、年賀状だけのやり取りの場合は、年賀状を出すことに大きな意味がありますよね。しかし、毎日のように会っている友人などの身内だけに送るなら、SNSで手軽にシェアできるアプリを選ぶのもおすすめです。
印刷の事前準備や、はがき代などがかからず低コストで多くの人に一斉に送ることができるので、とっても手軽。年賀状は改まり過ぎだけど、新年の挨拶はしたいという人に便利な機能です。
年賀状アプリのおすすめBEST13
手軽に年賀状作成ができるため、年賀状アプリは幅広い世代に人気があります。そのため、様々なアプリがリリースされていて、特徴、仕上がりも豊富なため、選び方が分からず迷ってしまいがち。
そこでここからは、2022-2023年に人気の年賀状アプリベスト13をご紹介します。機能はそれぞれなので、利用したい機能が搭載されているアプリを上手く活用して、令和初の素敵な年賀状を送ってみませんか。
年賀状アプリ1. つむぐ年賀2023

- テンプレートの数が600種類以上と多いため、好みのデザインを見つけやすい
- スタンプ素材の位置や大きさなどの編集ができ、自分だけのデザインを作れる
- 写真年賀状は1枚無料で印刷してくれるので、品質を確かめられて安心
「年賀状はお金も手間もかかるから毎年大変」と感じている差し出し枚数が多い人には、『つむぐ年賀2023』がおすすめです。
自宅印刷に対応しているので、業者に印刷をお願いするよりもはがき代とインク代だけで済み、安い価格で年賀状を送れます。さらに、SNSなどの画像投稿にも使えるのも新時代令和にぴったり。大勢に気軽な新年の挨拶をしたい人には便利なアプリです。
安い価格で新年の挨拶ができ、年賀状を送る方法も選べるので、ぜひインストールして使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- デザインのラインナップ:600種類以上
- 自宅印刷:◯
- 宛名入力:◯
- 投函代行:-
- SNSでシェア:◯
年賀状アプリ2. おしゃれ年賀状

- おしゃれな年賀状デザインが2,000種類以上、好みの年賀状を作成できる
- フジカラープリントだからスマホの写真でもキレイに印刷できる
- 印刷代と年賀ハガキ代だけで問題なし
フジカラープリントを使用する方なら「おしゃれ年賀状」。印刷代と年賀ハガキ代だけで、おしゃれな年賀状を作成できます。干支にちなんだオシャレなデザインが豊富に取り揃えられているから、自分好みの年賀状をデザイン出来ます。
またデザインだけでなく、写真を載せたい場合も、写真を選ぶだけで自動配置してくれて、写真の入れ替えも簡単に操作可能です。注文枚数が増えるほどお得になる枚数割引もあるから、大量に年賀状を出しているなら、さらにお得に年賀状が出せますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- デザインのラインナップ:100種類以上
- 自宅印刷:-
- 宛名入力:-
- 投函代行:-
- SNSでシェア:-
年賀状アプリ3. みてね年賀状

- 自動で写真のレイアウトもしてくれるから、おしゃれな年賀状が簡単にできる
- 最短翌日出荷で年賀状を届けてくれるから、急ぎの場合も安心
- パソコンやプリンターがなくても年賀状が作れる
家族写真を年賀状に載せたいなら「みてね年賀状」。ディズニーデザインなどを含んだ、3,000種類以上の豊富なテンプレートデザインが揃っており、おしゃれな年賀状が作成できます。また面倒な宛名印刷・添え書き印刷も無料対応してくれるので、1枚ずつ宛名を書く手間も省けます。
また最短翌日出荷で年賀状を配達してくれるので、年賀状を出すタイミングが遅れてしまっても、早く相手に届くから安心。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- デザインのラインナップ:100種類以上
- 自宅印刷:-
- 宛名入力:-
- 投函代行:-
- SNSでシェア:-
年賀状アプリ4. スマホでカラリオ年賀

- サンリオキャラなどカジュアルからポップまで様々なデザインから年賀状が作れる
- 手書きにも対応しているから、線の太さや色を選んで、手書きで文字やイラストも書ける
- 住所録と送信履歴の管理ができるから、抜け漏れなく送りたい人に送れる
デザインを選択するだけでなく、手書きにも対応している「スマホでカラリオ年賀」。エプソンプリンターで年賀状を作成できるアプリです。サンリオキャラなど385種類のデザインから選択して、魅力的でオリジナリティのある年賀状を作成できます。
手書きがしたい場合も、線の太さや色を選んで、手書きで文字やイラストを入れられます。また「送付済み」や「喪中」を住所録で管理できるから、年賀状の管理もアプリで簡単に完結。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- デザインのラインナップ:100種類以上
- 自宅印刷:-
- 宛名入力:-
- 投函代行:-
- SNSでシェア:-
年賀状アプリ5. ノハナ年賀状2020

- 基本料金も宛名印刷も0円だからコスパよく年賀状が作れる
- ディズニーやくまのがっこうなど人気キャラクターもラインナップ
- 注文まで最短5分。テンプレートがあるから誰でも簡単に作成可能
家族写真を載せた年賀状は可愛いデザインのほうが良い、とお考えの方は、ディズニーやしましまぐるぐるなど人気キャラのデザインが豊富な『ノハナ年賀状2020』がおすすめです。
基本料金も宛名印刷も無料だから、人気キャラデザインと家族写真を組み合わせたハイクオリティな年賀状をリーズナブルに作れます。テンプレートも豊富に用意されているので、スキマ時間でお手軽に可愛い年賀状が作成できますよ。
時間はあまりかけたくないけど、仕上がりに妥協したくない人におすすめの年賀状アプリです。
iPhoneユーザーはこちらAndroidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- デザインのラインナップ:350種類以上
- 自宅印刷:×
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:-
年賀状アプリ6. スマホで年賀状2023

- はがきを撮影するだけで住所録を自動で作れるので、打ち込む手間がなく便利
- 年賀状をキャラクターなど3種類から選べるため、細かな部分までこだわりたい人におすすめ
- 手書きの文字を撮影して作れる手書きスタンプ機能で、温かみのある直筆メッセージを送れる
『スマホで年賀状2021』は、「年賀状のデザインはどれも同じようなものばかりで個性が出せない」と考えている人でも満足できるアプリです。
テンプレートは500種類と豊富で、正月に最適な干支や冬関連のかわいいスタンプは350種類以上。さらに、自分で書いたイラストや文字を撮影したものをスタンプとしても使えるため、世界で一つだけのオリジナル年賀状を簡単に作れますよ。
自分らしさを出せる年賀状を作りたいなら、ぜひ利用してほしいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS ー/Android 4.4以上
- デザインのラインナップ:500種類以上
- 自宅印刷:×
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:-
【参考記事】はこちら▽
年賀状アプリ7. カメラのキタムラ年賀状アプリ

- 写真入り年賀状でも最短1時間でできるので、時間がない人に最適
- 送料無料で自宅に届くため、忙しい年末に嬉しい
- 年賀状を用意してくれるので、はがきを購入する手間がかからない
年末は忙しくて、いつも出来上がりがギリギリになってしまうことってありますよね。
『カメラのキタムラ年賀状アプリ』ならそんなお悩みを解決してくれます。一般的な年賀状の印刷仕上がりは少なくても2~3日程度かかりますが、店舗受け取りで、わずか最短1時間で仕上げることが可能。もちろん宅配も利用でき、送料無料なので家計に助かりますよね。
忙しい時期でもすぐに年賀状を用意できるので、カメラのキタムラが近所にあるなら、ぜひ利用してみてはいかがでしょう。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS ー/Android
- デザインのラインナップ:500種類以上
- 自宅印刷: ×
- 宛名入力:◯
- 投函代行:×
- SNSでシェア: ×
年賀状アプリ8. はがきデザインキット

- セブンイレブンのマルチコピーでの印刷も可能で、時間がない時におすすめ
- 投函代行をしてくれることで、ポストに入れに行く手間がかからず便利
- 年賀状だけでなく出産祝いなど1年中使えるテンプレートで、いざという時に助かる
年賀状アプリはお正月や干支デザインだけで、他の用途で使えないのが残念だと思っていませんか。
『はがきデザインキット』なら、年賀状デザインだけでなく、結婚報告や出産報告、暑中見舞いなど1年中使える万能アプリです。作成したデザインは、安い値段で印刷できる自宅印刷の他、ネット印刷、セブンイレブンのマルチコピー機での印刷にも対応しているので、環境に合わせて便利な方法を選べます。
年賀状以外にも便利に使えるから、はがきを出す機会が多い人はぜひインストールして1年を通して活用してみましょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.4以上
- デザインのラインナップ:110種類以上
- 自宅印刷:◯
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:ー
年賀状アプリ9. しまうま年賀状

- 投函代行を追加料金なしで利用できるから、お得で便利
- 自宅に送られているのは送料無料の宅配便なので、追跡可能で到着前に確認もできて安心
- 編集中のデータが保存できるため、少しの時間でコツコツ作成できる
「年賀状の作成時間を作ることができない」という忙しい人は『しまうま年賀状』を使ってみて。
デザインを途中まで作成して、時間が無くなってしまってもデータを保存できるので、途中で作業をストップしても、引き続き作成できます。宛名印刷や送料、投函代行は全て無料で、印刷を早期に頼むと割引価格の安い価格になるのも嬉しいですよね。印刷タイプははがきに直接印刷するタイプと銀塩写真をはがきになるタイプの2種類から選べるので、仕上がりに満足できそう。
通勤時間などの合間の時間しか使えなくても年賀状が作れるので、忙しくて年賀状を作成する暇がない方にこそおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.4以上
- デザインのラインナップ:ー
- 自宅印刷:ー
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:ー
年賀状アプリ10. スマホで写真年賀状2021

- 人気キャラクターの可愛いデザインも豊富で、子供に送ると喜ばれる
- 優れた技術力を持つ富士カラー年賀状仕上げのため、上質に仕上がる
- 干支など正月にぴったりなスタンプを使えば、オリジナリティが高くなる
出来上がった写真の画質が悪いと残念な気持ちになるもの。
『スマホで年賀状2021』は、富士フィルムが手掛ける富士カラー年賀状仕上げです。銀塩プリントの写真をはがきに張り合わせ作られているので、綺麗な写真と、厚みのあるはがきが上質な仕上がりを実現しています。時がたっても写真の色褪せがなく、長く楽しめるでしょう。
令和の年賀状には写真の画質にこだわりたいと思っているなら、インストールしてぜひ、その仕上がりを体験してください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
- デザインのラインナップ:2,000種類以上
- 自宅印刷:×
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:×
年賀状アプリ11. みんなの筆王

- 3000種類以上の豊富なデザインで、好みの年賀状が作れる
- 干支などのかわいいスタンプや文字などを組み合わせて、オリジナル年賀状も作れる
- SNSにデザインを投稿できるので、気軽な新年の挨拶にもぴったり
『みんなの筆王』は、「年賀状のデザインが、誰かと被らないか心配」という人に安心の豊富なデザイン量が魅力的なアプリです。
テンプレートやスタンプなど3,000種類以上を収録しているので、誰かと同じデザインになる心配も少なくて安心。干支など正月向けのスタンプや文字や写真を組み合わせることでオリジナルの年賀状も簡単に作成できるので、忙しい人にもぴったりです。
豊富なデザインにかわいいスタンプなどで仕上げれば、自分だけの年賀状を作れるので、ぜひ令和の年賀状作りにお役立てください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.0以上
- デザインのラインナップ:3000種類以上
- 自宅印刷:◯
- 宛名入力:◯
- 投函代行:◯
- SNSでシェア:◯
年賀状アプリ12. コンビニで年賀状2021

- スマホでデザインして、コンビニでプリントできるので手軽に作れる
- 1枚からプリントできるため、枚数が足りなくなった時にも安心
- 印刷仕上がりまで待たずに作れるので、すぐに送りたい時にもおすすめ
「プリンターがないので自宅印刷ができない」「今日中にポストに投函しないと間に合わない」と言った時に使えるおすすめ年賀状アプリが、『コンビニで年賀状』です。
スマホで基本デザインを選択し、写真や、正月に合うスタンプ、文字などを入れて作成が完了したら、コンビニで印刷するため、すぐに完成します。1枚からプリントできるため、「書き損じて年賀状が足りなくなってしまった」といったトラブルにも対応できますね。
時間がなく、印刷環境がない場合に役立つアプリなので、インストールしてみてはいかがでしょうか。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.1以上
- デザインのラインナップ:250種類以上
- 自宅印刷:×
- 宛名入力:×
- 投函代行:×
- SNSでシェア:×
年賀状アプリ13. PIXUSかんたん年賀状

- 複数デザインを保存できるので、宛先別のデザインをプリントできる
- 手書きペンでオリジナルの文字やイラストが描けるので、温かみある年賀状作成が可能
- PIXUSのWi-Hi対応プリンターがあれば、パソコン不要で自宅で手軽に印刷できるので便利
「自宅で印刷したいけど、面倒な操作はしたくない」というPIXUSユーザーにはこれ。
パソコンとプリンターを接続する面倒なイメージが強い自宅印刷ですが、Wi-Fi接続対応のPIXUSとアプリを使用すれば、ケーブル接続不要で簡単に仕上がります。デザインの作成は空いた時間を利用してどこでも作成可能。住所録も最大1000件まで無料で作れ、宛名面にもプリント可能です。
PIXUSを持っていて、Wi-Fi環境さえ整っていればサクサクっと年賀状が印刷できるから、ぜひインストールして2020年の年賀状で使ってみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
- デザインのラインナップ:150種類以上
- 自宅印刷:◯
- 宛名入力:◯
- 投函代行:×
- SNSでシェア:×
年賀状アプリを使って作業を手軽にしよう!
年賀状は1年の始まりに送る日本の伝統的な風習です。しかし年末の忙しい時期にデザインや写真を選んで宛名を書いてと、年賀状を用意するのは大変ですよね。
年賀状アプリを使えば、手軽にオリジナル年賀状が作れ、環境に応じて印刷方法も選べます。ぜひ、年賀状アプリを賢く使って、新時代、令和は年末年始にゆとりを持って過ごしたいものですね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!