【2023年3月】A3対応の家庭用プリンターおすすめ20選。複合機でコスパ最強の人気機種を比較!
A3印刷対応プリンターの選び方|家庭用&ビジネスで使いやすいモデル選びのコツとは

a3印刷に対応したおすすめプリンターを確認する前に、まずはプリンター選びのポイントについて学んでいきましょう。
A3プリンターの選び方1. 最大用紙がA3に対応しているかどうか

a3対応プリンターをお求めの方は、必ず最大用紙の確認を怠らないようにしておきましょう。特にインクジェットプリンターの場合はどのメーカーもa3の印刷に対応していない機種の方が多いため、チェックが必要です。
a3への印刷が可能なプリンターである場合は、店頭のPOPやwebサイトに大きく書かれていることが多いため、購入前に忘れずに確認しておいてくださいね!
A3プリンターの選び方2. 複数の機能を使うなら「複合機」、安い機器なら「単機能」を選ぶ

A3プリンターには「複合機」と「単機能」といった種類があります。それぞれで特徴が異なるので、必ずチェックしておきましょう。
複合機:プリンター以外にFAXやスキャナー、コピーなど複数の機能を持ったプリンターのこと。単機能よりは価格が高くなるが、その分1台で様々な作業をこなせるため、ビジネス用としてはもちろん、家庭用としても大人気。
単機能:印刷機能に特化したシンプルなプリンター。複合機より安い価格で買えることが特徴で、印刷だけで良い方は単機能プリンターがおすすめ。また、余分な操作がなく、シンプルに使いこなせるため、機械が苦手な方も取り入れやすい機器。
A3プリンターの選び方3. 使い勝手が良いのかどうか

プリンターは、印刷する用途によって使い勝手がいい機種が異なります。特に下記のような点に注意して探しましょう。
- 希望する画質(写真・文書によって異なります)
- WiFi対応かどうか
- 印刷速度が速いか
- 1枚印刷ごとのインクコストはどのくらいか
- 操作性は良いか
上記は特に使い勝手に関わる要素。必要に応じて付いているかどうかチェックしておきましょう。上記全て兼ね備えた機種は、非常に高めの金額になるため、安い価格に抑えたい方はシンプルなプリンターを選択すると良いですよ。
A3プリンターの選び方4. 部屋の置き場所に合う大きさかどうか

a3印刷に対応しているプリンターは、a4まで対応のプリンターと比べると大きい機種が多い傾向にあります。
特に、これまでa4対応のプリンターを使用していた人は設置場所に困ってしまうこともあるでしょう。
これからa3サイズのプリンターを購入する人は、あらかじめ大きさをチェックしてどこに置けばいいのか考えておくことで、購入する機種のサイズを変化させられますよ。
【参考記事】A3にこだわらないならコンパクトプリンターもチェックしてみて▽
A3プリンターの選び方5. インクジェットorレーザーのどちらかを選ぶ

プリンターは【インクジェットプリンター・レーザープリンター】の2つに分けられます。
インクジェットプリンターとはインクを直接用紙に吹きかけて印刷するタイプで、高い色彩表現が魅力的な機種になります。一方のレーザープリンターは、インクジェットプリンターのような鮮やかさは実現できませんが、印刷速度が非常に速くビジネス用として用いられることも多いプリンターです。
どちらのプリンターにもメリット・デメリットがあるため、購入する際はあらかじめタイプを確認しておきましょう。
A3印刷対応の家庭用プリンターおすすめ22選|複合機も含めて徹底比較

ここからは、a3印刷に対応しているおすすめのプリンターをご紹介していきます。
a3印刷対応のプリンターには、エプソンやキャノンを中心に、一つのメーカーから複数の機種を販売している場合もあります。
それぞれの製品ごとにメーカーや得意な印刷の内容・大きさや重さなど、選ぶ時に見ておくべきポイントをしっかりと見ておきましょう。
【インクジェット】A3プリンターのおすすめ15選
まずはインクジェットに対応したおすすめA3プリンターをご紹介!
ビジネスはもちろん、家庭用としても人気がある機種を厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
インクジェットA3プリンターのおすすめ1. エプソン プリンター SC-PX1V

エプソンの『SC=PX1V』は他の機種と比べると小型のプリンターながらも、10色のインクを使用しているため、写真をより綺麗に印刷できます。
さらに、全てのインクを同時に装着可能な構造になっているため、煩わしいインクの切り替え動作も不要です。
また、専用アプリ「Epson Print Layout」を使うことでiPhoneからプレビューや操作が可能。スマホ上で思いのままに印刷後のイメージを掴んだり、レイアウトを作成できますよ。
「置き場所が限られているが、高画質のものを使いたい!」という方におすすめののコンパクトなプリンターです。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):51.5x18.5x36.8 cm
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:WiFi対応
- 本体重量:12.6 kg
- 対応用紙:L判、KG、2L判、ハイビジョン、六切、四切、A6縦~A3ノビ縦
- メーカー:エプソン
インクジェットA3プリンターのおすすめ2. エプソン カラリオ V-edition EP-50V

エプソンの『EP-50V』は、比較的低コストかつ、L判約14.0円と1枚当たりのインクのコストパフォーマンスも優れた小型のプリンターです。
6色のインクと手軽に鮮やかな写真に設定出来る「高彩モード」を使用することで、低コストながらも高画質の写真を印刷できますよ。
また、2.4型カラー液晶モニターを搭載しており、インク残量の確認や各種設定を簡単に出来るので、利便性にも優れています。
高画質にプリントしたいけど、値段も抑えたいという方に、おすすめのコスパがいいプリンターです。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):47.6x15.9x36.9 cm
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:WiFi対応、USB
- 本体重量:約8.5kg
- 対応用紙:カード、名刺、L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、四切、A6縦~A3ノビ縦
- メーカー:エプソン
インクジェットA3プリンターのおすすめ3. エプソン EP-982A3

・a4カラー文書・インクコスト:約12.2円
・L判写真インク・用紙合計コスト(写真用紙・光沢):約20.6
エプソンの人気インクジェットプリンター『EP-982A3』。他の機種に比べると少し印刷コストが高い分、6色インクを使用しているため、写真を綺麗に印刷できるプリンターです。Epson Smart Panelアプリを使えば、スマホで簡単にコピー・スキャンの操作が行えるのも嬉しいポイント。
コピーやスキャナ機能も付いていますが、大きさは非常にコンパクト。a3対応プリンターの中では小型サイズなため、たまにしか使わない方にもおすすめです。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):47.9×35.6×14.8
- スキャナー機能:◯(a4まで)
- コピー機能:◯(a4まで)
- 備わっている機能:WiFi対応、各種メモリーカード接続可能
- 本体重量:約8.5kg
- 対応用紙:L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、四切、a6縦~a3縦
- メーカー:エプソン
インクジェットA3プリンターのおすすめ4. エプソン EP-10VA

・インク・用紙合計コスト(L判・写真用紙<光沢>):約12.7円
・文書印刷時インク・用紙合計コスト:約6.0円
インク代を低く抑えることに注力した、エプソンのa3印刷対応プリンターです。前からの給紙ができるなど、使いやすさに重きを置いているため、誰でもストレスなく使用できます。文書の印刷コストが10円を切っており、ランニングコストも低めです。日常的に印刷する頻度が高く、コストを抑えたい人におすすめのプリンターと言えるでしょう。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):47.9×39.5×16.8
- スキャナー機能:◯(a4まで)
- コピー機能:◯(a4まで)
- 備わっている機能:WiFi対応、各種メモリーカード接続可能
- 本体重量:約9.5kg
- 対応用紙:L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、四切、a6縦~a3縦
- メーカー:エプソン
インクジェットA3プリンターのおすすめ5. キャノン ピクサス iX6830

・L判写真 インク・用紙合計コスト:約15.8~29.7円
・a4普通紙カラー文書インクコスト:約8.6~11.1円
・a4普通紙モノクロ文書インクコスト:約2.7~4.0円
キャノンのa3対応プリンターのエントリーモデル。低コストで印刷スピードも他社製品より早く、ビジネスユースにも人気です。
文字の印刷に強い黒の顔料インクと、写真の印刷に強い黒・カラーの染料インクを搭載しているので、写真も文章もきれいに印刷できます。使い勝手の良さも申し分なく、見ておいて損なしの機種ですよ。
商品のステータス
- タイプ:単機能インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):58.4×31.0×15.9
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:WiFi対応
- 本体重量:約8.1kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、レター、リーガル、レジャー、洋形封筒4号- 6号、長形封筒 3- 4号、はがき
- メーカー:キャノン
インクジェットA3プリンターのおすすめ6. ブラザー MFC-J6583CDW

・a4モノクロコスト:約1.3円
・a4普通紙カラーコスト:約6.0円
ブラザーより販売されている人気機種『MFC-J6583CDW』。コピーやスキャナーだけでなくFAXまで付いている人気モデルになります。
他社製品では少し時間がかかることが多い1枚目の印刷・コピーが速く、待ち時間がほとんどありません。またスキャンしたものをクラウドに簡単に保存できるので、ビジネス用に使用したい人には特におすすめの商品ですよ。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):57.5×47.7×30.5
- スキャナー機能:◯
- コピー機能:◯
- 備わっている機能:FAX機能、WiFi対応、有線LAN対応、自動両面プリント、インク節約モード
- 本体重量:約19.8kg
- 対応用紙:<横方向>A4、レター、エグゼクティブ、B5(JIS)
<縦方向>A3、レジャー、B4(JIS)、リーガル、A5、B6(JIS)、A6、インデックスカード、L判、2L判、はがき、往復はがき、ポストカード、封筒(角形2号、長形3号、長形4号、洋形2号、洋形4号、Com-10、DL) - メーカー:ブラザー
インクジェットA3プリンターのおすすめ7. エプソン EW-M970A3T

・a4カラー文書・インクコスト:カラー:約1.3円、モノクロ:約0.5円
・L判写真インク・用紙合計コスト:約6.0円
エプソンから販売されている、シンプルなa3対応プリンター。インク満タンでa4カラー文書3,600枚を印刷できるコスパの高さが非常に魅力的な機種で、オフィスでも使われることも多いそう。大容量インクタンクを備えているので、コスパの良さだけでなくインク交換の手間も少なく済みますよ。コスパの高さを求めるなら、選択肢に入れておいて損なしのプリンター。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):52.6×41.5×16.8
- スキャナー機能:◯(a4まで)
- コピー機能:◯(a4まで)
- 備わっている機能:WiFi対応、有線LAN対応、SDメモリーカード、USBホスト接続
- 本体重量:約10.5kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、a6、ハイビジョン、KG、2L判、L判、リーガル、レター、六切
- メーカー:エプソン
インクジェットA3プリンターのおすすめ8. エプソン EP-50V

・インク・用紙合計コスト(L判・写真用紙<光沢>):約12.7円
・文書印刷時インク・用紙合計コスト:約6.0円
EP-10VAと同じインク・同じ印刷方式を使っているため、同じインクコストですが、スキャナー・コピー機能がない分、本体サイズは少しコンパクトになっています。スキャナーやコピーはほぼ使わない人で、コスパよく印刷したい人から支持されているプリンターです。a3ノビまで対応なので、少しでも大きいサイズに印刷したい人におすすめのプリンター。
商品のステータス
- タイプ:単機能インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):47.6×36.9x15.9
- スキャナー機能:◯(a4まで)
- コピー機能:◯(a4まで)
- 備わっている機能:WiFi対応、USB対応
- 本体重量:約8.5kg
- 対応用紙:カード、名刺、L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、四切、a6縦~a3ノビ縦
- メーカー:エプソン
【参考記事】はこちら▽
インクジェットA3プリンターのおすすめ9. ブラザー MFC-J6580CDW

・a4カラー文書:約6.0円
・a4モノクロ文書:約1.3円
同じくブラザーの複合機で、1枚目の印刷までの時間が約6秒とさらに速くなっています。大容量給紙トレイと多目的トレイがあるため、A4・A3以外の印刷もしやすい構造です。文字やグラフなどのビジネス文書も高画質。ビジネスやレポート作成用におすすめのa3プリンターです。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):57.5×47.7×30.5
- スキャナー機能:◯(a3まで)
- コピー機能:◯(a3まで)
- 備わっている機能:FAX機能、WiFi対応、有線LAN対応、自動両面プリント、インク節約モード
- 本体重量:約19.8kg
- 対応用紙:a3、レジャー、b4、リーガル、a4、レター、エグセクティブ、b5、a5、はがき、L版
- メーカー:ブラザー
インクジェットA3プリンターのおすすめ10. ブラザー MFC-J6995CDW

・a4カラー文書:約4.0円
・a4モノクロ文書:約0.9円
ブラザーのa3対応プリンターの中でも、様々な機能を備えた高機能機種。価格は6万円台と高めなため、購入時にややコストはかかりますが、その分インクコスパは非常に良くなっています。会社で大量にコピーする場合などに最適なプリンターですよ。印刷は、パソコンを使わなくてもUSBメモリを差し込むことでも可能に。機能性のあるプリンターです。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):57.5×47.7×37.5
- スキャナー機能:◯(a3まで)
- コピー機能:◯(a3まで)
- 備わっている機能:FAX機能、WiFi対応、有線LAN対応、自動両面プリント、自動両面スキャン、インク節約モード
- 本体重量:約23.5kg
- 対応用紙:a3、レジャー、b4、リーガル、a4、レター、エグセクティブ、b5、a5、はがき
- メーカー:ブラザー
インクジェットA3プリンターのおすすめ11. ブラザー MFC-J6980CDW

・a4カラー文書:約6.0円
・a4モノクロ文書:約1.3円
ブラザーが販売している人気モデル。印刷コストはMFC-J6580CDWと同じですが、自動両面スキャン機能が付帯しているため、幅広い用途で使用できます。大容量の2段トレイ・多目的トレイは、a4以外の用紙もよく使う方にも最適。a3印刷に理想的なプリンターですよ。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター複合機
- 本体サイズ(cm):57.5×47.7×37.5
- スキャナー機能:◯(a3まで)
- コピー機能:◯(a3まで)
- 備わっている機能:FAX機能、WiFi対応、有線LAN対応、自動両面プリント、自動両面スキャン、インク節約モード
- 本体重量:約23.4kg
- 対応用紙:a3、レジャー、b4、リーガル、a4、レター、エグセクティブ、b5、a5、はがき
- メーカー:ブラザー
インクジェットA3プリンターのおすすめ12. キャノン ピクサス iP8730

・L判写真 インク・用紙合計コスト:約17.3~32.5円
・A4普通紙カラー文書インクコスト:約9.2~12.8円
iX6830と同じように、低コストかつ高速印刷が可能なa3印刷対応プリンターです。L判フチなしカラー写真が30秒で印刷可能など、文書だけでなく写真も高速で印刷できます。iX6830と同じように顔料・染料両方のインクを搭載しているため、写真も文章も綺麗に印刷できます。写真を撮影シーンに合わせて自動補正してくれる機能も付いているので、自宅での写真印刷用にもおすすめです。
商品のステータス
- タイプ:単機能インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):59.0×33.1×15.9
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:WiFi対応、有線LAN対応、スマホ接続、6色インク
- 本体重量:約8.5kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、レター、リーガル、レジャー、洋形封筒4号- 6号、長形封筒 3- 4号、はが、六切、四切き
- メーカー:キャノン
【参考記事】はこちら▽
インクジェットA3プリンターのおすすめ13. キャノン ピクサス PRO-10S

・L判写真 インク・用紙合計コスト:約22.7~32.1円
・a3ノビフチあり写真用紙インクコスト:約338.2円
キヤノンの人気機種、PRO-10S。iP8730よりも解像度は低めですが、10色インク方式を採用しているため、緻密な色の表現が可能になっています。黒インクだけでも3色あり、特に黒やグレーの部分を美しく印刷してくれますよ。モノクロ写真の印刷も深みがあるものにできるa3対応プリンターです。
商品のステータス
- タイプ:単機能インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):68.9×38.5×21.5
- スキャナー機能:-
- コピー機能:-
- 備わっている機能:WiFi対応、有線LAN対応、スマホ接続、カメラダイレクト印刷
- 本体重量:約20.0kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、レター、リーガル、はがき、L判、2L判、六切、四切、半切、KG
- メーカー:キャノン
インクジェットA3プリンターのおすすめ14. キャノン ピクサス PRO-100S

・L判写真 インク・用紙合計コスト:約19.7~31.1円
・a3ノビフチあり写真用紙インクコスト:約356.6円
キヤノンから販売されている人気モデル。8色染料インクを採用した機種で、写真の印刷が非常に美しく長持ちしやすいのが特徴です。グレーとライトグレーインクがあるため、光沢や発色も抜群。写真印刷コストが高い分、色あせにくく長持ちしやすいのもメリットの1つでしょう。使い勝手も良いため、プリンター初心者にもおすすめの機種です。
商品のステータス
- タイプ:単機能インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):68.9×38.5×21.5
- スキャナー機能:-
- コピー機能:-
- 備わっている機能:WiFi対応、有線LAN対応、スマホ接続、カメラダイレクト印刷
- 本体重量:約19.7kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、レター、リーガル、はがき、L判、2L判、六切、四切、半切、KG
- メーカー:キャノン
インクジェットA3プリンターのおすすめ15. リコー IPSiO SG 3200

年賀状の印刷などで有名なリコーのジェルジェットプリンターで、主に業務用として使用されています。カートリッジはS・M・Lの3つの大きさがあり、使用頻度に応じて付け替え可能です。
a3対応プリンターとしてはコンパクトなつくりで、場所を取らないメリットも。LANケーブルやUSBケーブルの差し込み口が横にあるので、ケーブルの抜き差しも楽にできますよ。オプションの両面印刷ユニットをつけることで、両面印刷も可能です。
商品のステータス
- タイプ:インクジェットプリンター
- 本体サイズ(cm):52.9×21.3×36.0
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:有線LAN対応
- 本体重量:10.5 kg
- 対応用紙:a4、a5、a6、はがき、封筒など
- メーカー:リコー
【レーザー】A3プリンターのおすすめ4選
次にレーザー対応のおすすめA3プリンターを4機種ご紹介します。
印刷速度が早く、何枚も資料を作成するようなビジネス用途で大人気。会社で導入する方や、家でお仕事をする方、家庭用としてサクサク印刷できるようなモデルが欲しい方は、ぜひチェックしてみましょう。
レーザーA3プリンターのおすすめ1. OKI B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801N

一度に大量印刷できると高評価だから、資料作成が多い人におすすめ
1881年に日本初の通信機器メーカーとして創業した「OKI」のa3プリンター。
大容量タンクを搭載しており、最大1850枚の連続給紙が可能となっています。
そのため仕事の資料作成や大学でのレポート提出など、大量印刷が多い人でも使いやすいでしょう。
また耐久性が高く、長く愛用できるのも嬉しいところ。
プリンターの使用頻度や印刷枚数が多い人、高コスパのa3プリンターを探している人に最適です。
商品のステータス
- タイプ:レーザープリンター複合機
- 本体サイズ(cm):485 × 373 × 450 mm
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:自動両面プリント
- 本体重量:約22kg
- 対応用紙:a3、a4
- メーカー:OKI
レーザーA3プリンターのおすすめ2. Canon レーザープリンタ Satera LBP3500

省スペース設計だから、デスク下にも設置しやすいと人気の売れ筋商品
カメラなどの映像機器が世界的に有名な「Canon」の一品。
高さ277mmのコンパクト設計で置き場所を選ばない他、シンプルなデザインで周りのインテリアに馴染みやすいのが特徴です。
また独自のオンデマンド定着技術を採用しているため、いつでもスピーディーに印刷できるのがGOOD。
家庭用の小さめプリンターを探している人や、印刷スピードが遅いストレスから解放されたい人にぴったりでしょう。
商品のステータス
- タイプ:レーザープリンター複合機
- 本体サイズ(cm):高さ277mm
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:高速プリント
- 本体重量:約19.3kg
- 対応用紙:a3、a4、a5
- メーカー:Canon
レーザーA3プリンターのおすすめ3. エヌイーシー MultiWriter 8250 PR-L8250

・a4モノクロ文書:約3.0円
NECのモノクロのa3対応の人気レーザープリンターです。インクジェットプリンターではないため、カラー印刷は出来ませんが、モノクロ紙であれば1分間に30.5ページ印刷できるスピードを持っています。リーズナブルな価格で購入可能なため、家庭用としても使えるプリンターですよ。
商品のステータス
- タイプ:レーザープリンター複合機
- 本体サイズ(cm):45.9×30.9×64.0
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:有線LAN対応
- 本体重量:約20.2kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、レター、ハガキ、封筒(洋形4号、長形3号)
- メーカー:NEC
レーザーA3プリンターのおすすめ4. リコー SP6410

・a4モノクロ文書:約1.8円
リコーのa3対応モノクロレーザープリンターです。a3対応のレーザープリンターとしてはリーズナブルな5万円台です。基本的に業務用ですが、amazonなどで一般にも販売しています。業務用らしく拡張機能が多彩なので、用途に合わせてカスタマイズ可能。レポートや自宅での仕事で大量に印刷する機会がある人に、おすすめのa3印刷対応のプリンターです。
商品のステータス
- タイプ:レーザープリンター複合機
- 本体サイズ(cm):45.9×38.1×28.6
- スキャナー機能:×
- コピー機能:×
- 備わっている機能:無線・有線LAN対応、給紙増設トレイ(オプション)
- 本体重量:約19.1kg
- 対応用紙:a3、a4、a5、a6、はがき、封筒など
- メーカー:リコー
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
とにかく安い!“格安”がウリのA3対応家庭用プリンターとは?
a3対応のプリンターを見ていきましたが、中にはとにかく安いプリンターをお探しの方もいるでしょう。
ここからは、格安のa3対応プリンターを3つご紹介します。コスパ最強の機種をチェックしてみてください。
a3対応の格安プリンター1. ヒューレット・パッカード CR768A#ABJ

ヒューレット・パッカードから販売されている格安のプリンター。15,000円を切る低価格でありながら、a3用紙にも対応しています。
ノートPCやスマートウォンなどからファイルをメールで送るだけでプリントアウトできるため、誰でも手軽に使用可能です。250枚の用紙を同時にセットできるので、用紙切れでイライラすることが無いのも魅力的なポイント。
a3対応の格安プリンター2. エプソン PX-104C9

エプソンから販売されている2万円前後の格安プリンター。インクジェットプリンターなため、カラープリントにも対応しています。
モノクロ・カラーどちらもインクコストは低めですので、長期間使うことを考えてもお得なプリンターと言えるでしょう。インクのカラー数が少ないデメリットを補えるほど、コスパの良いプリンターです。
a3対応の格安プリンター3. キャノン PIXUS iX6830

キャノンから販売されている格安のa3対応プリンター。2万円前後と安い価格で手に入る単機能インクジェットプリンターで、名刺からa3用紙まで幅広いサイズのプリントアウトに対応しています。
インク消費量が多くランニングコストはかかるものの、その分非常に鮮明で綺麗なプリントを期待できますよ。印刷速度の早い機種ですので、業務用としても使えるプリンターです。
A3印刷できるプリンターでおすすめのメーカー3社を比較解説します!
ここからA3印刷できるプリンターのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!
各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合ったプリンターを見つけるきっかけにしてくださいね。
プリンターのおすすめメーカー1. エプソン

エプソンは1993年に設立された、パソコンや情報関連機器の企画から開発、製造、販売まで行っている日本のメーカー。
現在では、家庭用・業務向けのプリンターをはじめ、プロジェクターやパソコン、会計ソフトなどのソフトウェアなど幅広く手掛けています。
カラリオシリーズ「EP-982A3」は、A3サイズのプリントに対応しているのにコンパクトサイズなので、置き場所に困りません。
6色インクにより、写真の人物や風景も美しく印刷可能です。
A3サイズの印刷に対応していながら、省スペースに設置できるサイズ感も妥協したくない人にエプソンはおすすめです。
プリンターのおすすめメーカー2. ブラザー工業

ブラザーグループは1908年にミシンの修理業からはじまりました。現在では40か国以上に拠点を持つグローバルに展開している世界的なメーカーと成長。
家庭用・工業用ミシンやプリンターなどを製造しており「MFC-J5800CDW」は、A3プリントとA4読取りができる複合機で、ファックスも備えています。
大容量カートリッジに対応し、ランニングコストを抑えられるのもポイント。
A3サイズの用紙に多くの印刷をする機会がある人はブラザー工業の複合機がおすすめです。
プリンターのおすすめメーカー3. HP

HPは1939年にアメリカ・カリフォルニア州にある小さなガレージで2人のエンジニアによって創立したメーカーです。
オーディオ発振器の製造から始まり、デスクトップPCやタブレット、インクジェットプリンターなど世界初の製品を次々と生み出してきました。
2015年には日本HPが誕生。「Officejet 7500A」はスマホのように使えるタッチスクリーンを搭載しており、直感的に操作が可能。
プリンターに割り当てられたE-mailアドレスにファイルを送信するとプリント可能な「メールdeプリント」など*便利な独自機能を備えています。
プリントの作業を効率化させたい人にHPのプリンターはおすすめです。
迷った方はA3対応プリンターの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキングプリンターは、A3対応を選んで損しない!
a3対応のプリンターは、a4用のプリンターよりは少しだけ高額ですが、使用する頻度によっては購入したほうがお得な場合も多いです。
購入する場合は、本当にa3に対応しているのかや付帯機能、プリンター本体の大きさなどに注意をして機種を選ぶのがポイントです。
好みのメーカーやデザインだけでなく、設置する場所やコストなどにも配慮した上で、自分にピッタリのa3対応プリンターを見つけ、毎日の生活をより快適に過ごせるようにしましょう。
【参考記事】おすすめプリンターを種類別に徹底解説▽
【参考記事】スキャナー機能に特化したおすすめモデルはこちら▽
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!