三日坊主防止アプリのおすすめ10選。習慣化と継続をサポートする無料アプリを紹介!

三日坊主防止アプリのおすすめ10選。習慣化と継続をサポートする無料アプリを紹介!

Ken 2025.10.07
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊の「レン」です。
今回は三日坊主防止アプリを調べました!

「三日坊主を防止するアプリってある?」
「三日坊主に効く無料アプリが知りたい!」

三日坊主をやめたい、今年こそ習慣化を成功させたい!という人には、三日坊主対策に役立つスマホアプリがおすすめ!

そんな三日坊主防止アプリの中で今イチオシなのがこちらの3つ。

三日坊主防止アプリTOP3.png

3つとも、やることを忘れにくくする通知や、達成感を高めて継続したくなるログ機能など脱三日坊主に役立つ習慣化機能が揃っています!

アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

特におすすめなのが『マイルーティーン』というスマホアプリ!
これを使ってから、三日坊主になることが無くなり、しっかり継続できるようになりました!

もっと詳しく知りたい方は、実際に使ってみて作成した、三日坊主防止アプリのおすすめをご覧ください!

\三日坊主防止アプリのおすすめTOP5/

アイコン マイルーティーン みんチャレ 継続する技術 Habitica ツミログ
アプリ名 マイルーティーン みんチャレ 継続する技術 Habitica ツミログ
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 毎日の流れを“見える化”して続けやすくする!
目標/計画/習慣をまとめられる三日坊主防止アプリ
みんなで励まし合いながら三日坊主を防げる!
仲間と証拠写真を送り合う仕組みが面白い習慣化アプリ
目標をひとつに絞る設計で分かりやすい!
小さな達成感を積み重ねられる脱三日坊主アプリ
仲間とパーティーを組んでタスクをこなせる!
みんなで協力しながら続けられる三日坊主防止アプリ
毎日の努力を数字で可視化して習慣化!
2タップで記録が終わるシンプルな三日坊主対策アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

三日坊主防止アプリのおすすめ10選|習慣化と継続をサポートする無料アプリを紹介!

ここからは、習慣化と継続をサポートしてくれる三日坊主防止アプリのおすすめを大公開!

本当に三日坊主がやめられる便利なスマホアプリを厳選しました!

どれも無料から試せるので、脱三日坊主を目指したい方は、ぜひ活用してみましょう!


第1位. マイ ルーティーン:毎日の流れを“見える化”して続けやすくする!目標・計画・習慣を一つにまとめられる三日坊主防止アプリ

マイ ルーティーンの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.12万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:ー
  • 報酬獲得機能:〇
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

グラフとバッジで努力が“見える化”されるのが最高!
どこで止まったかも分かるから、再スタートのきっかけを作りやすいアプリです!

『マイルーティーン』は、三日坊主を卒業したい人に寄り添う三日坊主防止スマホアプリ。

目標・計画・習慣・ToDoをひとつにまとめ、毎日の流れを“見える化”できます。

デイリープラン表にやることを並べて、繰り返し頻度を自由に設定できるため、無理なく小さな一歩から始められる設計です。

通知やウィジェット機能で、やるべきことを忘れにくい環境を実現。

受け取りたい通知だけを選び、集中したい時はルーティンタイマーで実行に移せます。

チェックは好きな絵文字で可愛く記録可能。

通知の種類やタイミングも自分好みに調整でき、続ける楽しさが自然と生まれますよ。

達成度はグラフや月間レポートで振り返り可能。

「続ける」ことを習慣に変えたい人におすすめの三日坊主防止アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. みんチャレ:みんなで励まし合いながら三日坊主を防げる!仲間と証拠写真を送り合う仕組みが面白いチーム型習慣化アプリ

みんチャレの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.25万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:〇
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:ー
  • チャット機能:〇
  • 報酬獲得機能:〇
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:ー
  • タスク管理機能:ー
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

励ましの通知が想像以上にやる気をくれる!
一人じゃなくチームで頑張ってる感じがして、三日坊主でも続けられました!

『みんチャレ』は、一人では続かない人に寄り添う5人チーム制のスマホ向け三日坊主対策アプリ。

ニックネームで参加でき、毎日“証拠写真”を送り合うだけで習慣を共有できます。

仲間から「OK」が届けばその日の達成が確定。

もし合わないチームなら別のグループで再スタートも可能です。

体重・歩数・睡眠などはヘルスケアと自動連携し、三日坊主を防ぐ仕組みが整っているのが特長。

チームごとにリマインダー時刻を設定でき、毎日の「今日の励まし」通知も自分の生活に合わせて調整可能。

達成の推移はグラフで見える化され、体重や歩数などの変化を日・週・月単位で確認できます。

達成するごとにコインやメダルが貯まり、社会貢献に使える寄付機能も搭載していて、続けるほどに「誰かのためになる」仕組みがやる気を後押しします。

気軽に始められる匿名制も魅力で、励まし合う仲間ができる安心感は継続の原動力になるでしょう。

三日坊主を卒業したい方は、『みんチャレ』でみんなと支え合いながら習慣化を目指しましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. 継続する技術:目標をひとつに絞る設計で分かりやすい!小さな達成感を積み重ねられる脱三日坊主アプリ

継続する技術の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3,140件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:×
  • カレンダー連携:×
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:×
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

円グラフをタップするだけで記録が終わるのが本当に楽!
余計な機能がなくて、“続けること”にだけ集中できるのが気持ちいいです!

『継続する技術』は、三日坊主を断ち切るために設計された“続ける専用”の習慣化スマホアプリ。

目標はあえて“ひとつだけ”に絞り、毎日3秒で記録が完了するシンプル仕様です。

ダイエットや学習、筋トレなど何に使うかを決めたら、アプリを開いて円グラフをタップするだけ。

カレンダーすら使わないミニマル設計で、記録の手間を徹底的に排除しています。

行動しやすいタイミングにリマインダーが届き、30日続けば“成功”として祝福される仕組み。

達成後はワンタップで再開でき、棒人間の応援コメントが小さな達成感を与えてくれます。

勢いで高すぎる目標を立てることを防ぎ、「家での筋トレ」「日記を一行書く」といった小さな行動を自然に続けられるデザインが魅力。

進捗の可視化は30日ごとの円グラフとタップ記録のみ。

ひとつの習慣を確実に身につけたい方におすすめの三日坊主防止スマホアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. Habitica:仲間とパーティーを組んでタスクをこなせるのが面白い!みんなで協力しながら続けられる三日坊主防止アプリ

Habiticaの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6.84万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:〇
  • 報酬獲得機能:〇
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

仲間とパーティーを組んで敵を倒せるのが面白い!
一緒に目標を達成すると達成感が倍増してやる気が続きます!

『Habitica(ハビチカ)』は、ゲームの力で三日坊主を防ぎたい人におすすめの三日坊主対策アプリ。

良い習慣・悪い習慣を+/−で記録し、毎日のToDoや日課を達成するたびに経験値やゴールドが貯まります。

成長とともに装備やペットを入手でき、「続けること」自体がゲームになる仕組み。

進捗は色分け・ストリークカウンター・プログレスバーで可視化。

リマインダーやウィジェット、Wear OSにも対応しており、忘れずに継続できます。

使い方はとても簡単で、「起床→ストレッチ→英単語20個」などを日課に登録し、「間食を減らす」を習慣として設定。

完了チェックを入れるほどごほうびが増え、達成感が次の行動を後押しします。

他にも、仲間とパーティーを組み、タスク達成で敵を攻撃するバトル機能や、共有タスクのチャレンジ参加も可能。

仲間との協力がモチベーションを保つ鍵になります。

ゲーム感覚で楽しみながら、三日坊主を克服したい方におすすめのスマホアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. ツミログ:毎日の努力を数字で可視化して習慣化!2タップで記録が終わるシンプルな三日坊主対策アプリ

ツミログの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:181件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:ー
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

ストップウォッチで取り組み時間を測れるのが便利!
「今日どれだけ頑張ったか」が数字で残るのが気持ちいいです!

『ツミログ』は、三日坊主を防ぎながら積み上げの見える化ができるスマホアプリ。

行動の記録は2タップで完了し、ストップウォッチで取り組み時間も測れます。

短期・長期の目標を並行して設定でき、「まず7日」「次は30日」と段階的に伸ばせる流れです。

取り組み日数や時間は実績グラフで表示され、頑張りが数字で残る仕組みがやる気を支えます。

通知とウィジェットが“やるべきタイミング”を知らせ、忘れ防止をサポート。

共有機能では他ユーザーから「いいね」や応援を受け取れるため、ゆるく見守られながら続けられます。

プライベート利用も選択可能で、データはクラウド保存に対応。

安心して使える点も嬉しいポイントです。

ひとりでは続かない人におすすめの“三日坊主防止×見える化”アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第6位. Productive:達成チェーンが伸びていく達成感が継続につながる!毎日の積み重ねが見える化されるモチベーション維持アプリ

Productiveの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.01万件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:ー
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

世界中のユーザーと競えるのがモチベになる!
ランキングを見るたびに「もう少し頑張ろう」と自然にやる気が出ます!

『Productive』は、毎日の小さな行動を積み重ねて三日坊主を防ぎたい人におすすめの習慣化アプリ。

テンプレートから選ぶだけで習慣リストを素早く作成でき、朝・昼・夜など時間帯ごとにスケジュールを設定できます。

各リストには“スマートリマインダー”を付けられ、予定の概要を一覧で確認可能。

完了の連鎖(チェーン)を伸ばすたびに達成感が積み上がる仕組みです。

達成状況は統計で可視化され、世界のユーザーと競う「チャレンジ」機能も搭載。

専門家による記事や日々のヒントが届く「プログラム」で、習慣づくりを続けるコツも得られます。

タスク管理も行えるため、朝のルーティンから勉強・運動まで幅広く使えますよ。

また、プレミアムでは習慣数の無制限化や詳細統計、場所に応じたリマインダーを解放。

週単位の傾向表示も見られるようになり、「続ける力」を育てるためのサポートが充実します。

競争と記録をうまく使って三日坊主を克服したい方におすすめのスマホアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. リズムケア:その日やるべきことだけを一覧で表示できる!無駄を省いて三日坊主を脱出できるシンプルな無料アプリ

リズムケアの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6590件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:×
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:ー
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

余計な機能がなくてとにかく使いやすい!
記録と振り返りに集中できるから、シンプルに続けたい人にぴったりです!

『リズムケア』は、三日坊主を抜け出して毎日やることを続けたい人におすすめの無料スマホアプリ。

体重や睡眠時間、筋トレ回数などを自分の言葉で項目化し、数値・時間・テキスト・チェックの4タイプから記録できます。

項目はドラッグ&ドロップで順番を変更可能。

曜日ごとに表示設定ができるため、その日やるべきことだけを一覧化できるのが特徴です。

記録は自動でグラフ化され、平均・合計・最低・最高値までを瞬時に集計。

複数項目を並べて推移を比較できる「グラフビューア」では、成果をひと目で把握できます。

グラフ画面から各日のデータを直接確認・入力することも可能。

さらに、ヘルスケア連携やCSV出力にも対応し、自分のペースで無理なく続ける設計が魅力です。

装飾やポイントなどの他機能を省き、毎日の成果を積み上げる感覚に集中したい人におすすめの三日坊主防止アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第8位. my nicca:カレンダーにスタンプを押すだけだから簡単!積み上げの達成感を“見える化”できる三日坊主防止アプリ

my niccaの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:〇
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:×
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

リマインダーがちょうどいいタイミングで届くから、つい忘れがちな習慣も自然に身につく!
夜のストレッチを1ヶ月続けられたのは、このアプリのおかげです!

『my nicca』は、三日坊主を抜け出したい人にぴったりのシンプルな継続アプリ。

使い方は3ステップで、①習慣を登録→②毎日カレンダーにスタンプを押す→③2種類のグラフで達成度を振り返るだけで完結。

グラフは「通算の記録日数」と「当月の取り組み日数」の2種類。

積み上げが目に見えるからこそ、続けたくなる設計です。

スタンプやアイコンは30種類から選択でき、カレンダーに並ぶ達成記録がモチベーションを刺激。

好きな時間に届くリマインダーや後からまとめて入力できる記録機能も便利です。

例えば、「寝る前にストレッチ」を登録し、22時の通知で実行。終わったら1タップで記録し、月間グラフで振り返る流れになります。

また、一言メモで「できなかった理由」を残せるので、再スタートしやすいのも魅力

細かい設定に疲れた人や、手帳が続かなかった人におすすめの三日坊主防止アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

第9位. 目標継続カレンダー:継続しようとしてもやる気が出ない人におすすめ!押すたびに達成感が得られるシンプル習慣管理アプリ

目標継続カレンダーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:11件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:ー
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:ー
  • チャット機能:×
  • 報酬獲得機能:×
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

リマインダーを自分の言葉に変えられるのが最高!
「もう一歩頑張ろう」って自分に励まされる感じがすごく心地いいです!

『目標継続カレンダー』は、頑張ろうと決めても三日坊主になってしまう人にぴったりの習慣管理アプリ。

カレンダーに“できた”スタンプを押すだけで、続ける力を可視化できます。

目標ごとにテーマ色を設定し、日付ごとにメモを残せるため、行動の理由まで記録できるのが特長です。

回数や時間を入力すれば、月ごとの達成率・合計・平均を自動で集計。

複数の目標を同時に運用できる点も魅力です。

リマインド通知は自分の言葉にカスタマイズ可能。

朝の一言や夜の励ましなど、日々のテンションに合わせて設定できます。

アプリ内には継続の「5つのコツ」ガイドも搭載されており、小さく始めて続けるヒントを提示。

スタンプの種類や週の開始曜日、色分け、並び替えなど自由に調整でき、自分好みの記録スタイルを作れます。

オリジナル画像をスタンプに設定でき、押すたびにちょっとした達成感を得られるのもポイント。

頑張ろうと思ってもなかなか続けられない三日坊主な方におすすめなスマホアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第10位. DotHabit:AIコーチが前向きに励ましてくれる!三日坊主にならずに続けられる無料の習慣化アプリ

DotHabitの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:4550件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • ジャンル別設定:〇
  • メモ/記録:〇
  • 達成率グラフ表示:ー
  • チャット機能:ー
  • 報酬獲得機能:ー
  • カレンダー連携:ー
  • 通知機能:〇
  • タスク管理機能:〇
  • 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

ドットが埋まっていく感じが最高に気持ちいい!
続けた日数がひと目で分かるから、自然と「今日もやろう」って思えます!

『DotHabit』は、三日坊主を抜け出したい人が続ける実感を積み上げられる習慣化アプリ。

毎日の「できた」をドットで可視化し、達成感を記録として残せます。

記録はワンタップで完了し、今日の進捗をひと目で確認できる「本日のサマリー」と、連続日数や推移を表示するグラフで振り返りがしやすい設計です。

習慣を視覚的に“見える形”で管理できるのが魅力です。

やるべきタイミングはリマインダーで通知し、AIコーチ「DotBuddy」やTIPSが継続をサポート。

達成時にはお祝いの演出も入り、モチベーションが途切れにくい仕組みになっています。

挫折した日も「できなかった」を記録でき、再開のきっかけを残せる点も便利ですね。

小さな行動を積み重ねてドットを埋めていく達成感がクセになる三日坊主を卒業できる習慣化アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

三日坊主対策アプリを活用して、“続けられる自分”になろう!

やる気はあっても、いつの間にかやめてしまう――そんな「三日坊主」の悩みを解決するには、仕組みを味方につけるのが一番です。

三日坊主防止アプリを使えば、毎日の小さなタスクを管理し、リマインドや記録で継続できるようになりますよ。

今回紹介した三日坊主防止アプリは、どれも挫折を防ぐための対策が充実!

まずは気になるアプリをダウンロードして、今日から一歩を踏み出してみましょう。


【参考記事】習慣化アプリのおすすめはこちら!▽

【参考記事】目標達成に役立つアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life