スケジュール共有アプリのおすすめ18選。予定をシェアできる人気アプリを解説
スケジュール共有アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

スケジュール共有アプリとは、その名の通りイベントや会議、打ち合わせ、旅行の予定など、様々なスケジュールを複数人で効率よく共有するためのアプリです。
共有する予定は様々ですし、色々なアプリがあるので、使いたい機能のあるアプリをどう選べばいいのかわからないですよね。
ここでは、満足いくスケジュール共有アプリを選ぶために購入前に確認するべきポイントをご紹介します。
スケジュール共有アプリの選び方1. ビジネス、友達、恋人同士など利用シーンに合うアプリを選ぶ
スケジュール共有アプリは、利用シーンに見合ったものを選ばないとほぼ確実に失敗しますし、合わないことが多いです。
例えばビジネスを想定しているなら、ファイル共有に特化しているのがおすすめ。あるいは友達・恋人同士などプライベートな利用を想定しているなら、アプリ自体にロックが掛けられるプライバシー重視の機能がついているといいでしょう。
ある種機能的に棲み分けがはっきりとしたジャンルなので、自分がどういう目的でアプリを使うのかははっきりさせておくことが大切です。
スケジュール共有アプリの選び方2. 予定を忘れがちな人はスケジュールの通知機能があるアプリを選ぶ
特に忘れっぽい方は、忘れないようにとスケジュールをしっかり登録するかと思いますが、どの日にどのような予定があるか、確認を怠ると意味がありません。
特に予定をメモしてもその時になると忘れているということが多い人は、指定日時に通知がくる機能があると大いに助かりますよね。アプリによっては前日にあらかじめ通知を送ってくれるものもありますので、スマホが知らせてくれる通知を確認すれば済むからです。
自分が望むタイミングに通知をしてくれる機能があるかどうかを確認してインストールするといいでしょう。
スケジュール共有アプリの選び方3. 大切な予定を取り扱う場合はバックアップ機能やロック機能付きのアプリを選ぶ
プライベート上大切だったりビジネス上重要なスケジュールが、何らかの原因でバレたり、スマホが壊れて消えてしまったりすると大変です。
アプリによっては、恋人同士の記念日や誕生日、あるいは、大切なお客様との商談や契約の日といった重要な予定をクラウド上にバックアップしてくれる機能や、アプリ自体を関係ない人が開けないようにしてくれるロック機能をもっているものがあります。
なるべくプライバシーや機密の関係でバレたくない・忘れたくない大切なスケジュールを扱う際には、そうした予定を保護してくれる機能のあるアプリを選ぶといいでしょう。
スケジュール共有アプリのおすすめ18選|予定を簡単に管理できる便利アプリ集
ここからは、おすすめのスケジュール共有アプリを18個紹介します。
アプリごとに最適な利用シーンやおすすめできるポイント、スケジュール共有に役立つ機能の有無などを含めて解説していきますので、自分にぴったりなスケジュール共有アプリを見つけてみてくださいね。
スケジュール共有アプリ1. TimeTree [タイムツリー]

- メンバーや先方の都合で集合場所や時間が変わっても、スケジュール更新の度に都度全員に通知がいくので連絡の手間なしに最新の状況をすぐに把握できる
- 予定ごとにチャットが作れるので、より詳細なやり取りや確認、スケジュールに関する相談などを行いたい時にも便利
- スケジュールを共有していない人にもLINEで個別の予定だけをシェアできるので、例外的にグループ外の人を集めたい時にも役立つ
恋人・友人同士や職場の仲間など複数の人が集まってスケジュール共有が必要になる時、急に何かの都合でスケジュールが変わったりすると、その情報を全員に共有するのも大変ですよね。
「TimeTree」でスケジュールを共有しておけば、誰かがスケジュール内容を変更するとそのたびに全員に通知が行くので、スケジュール変更や更新をアプリを開かなくても確認できます。Googleカレンダーなど他プラットフォームとも連携できる機能も便利です。
最新のスケジュール状況を常に簡単に把握したい場合におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:ー
- ロック機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ2. Google カレンダー

- Google純正のカレンダーアプリなので、他のスケジュール共有アプリにも自動連携できる
- Gmailアカウントと連携ONにしておくことで、Gmailで共有された予定の追加も可能
- Google純正なので各種Googleサービスとの連携も容易でどこからでも予定を確認できる
スケジュール共有アプリは便利ですが、何個も使い分けていると予定のすり合わせや管理が面倒ですよね。
「Googleカレンダー」はAndroid開発元のGoogle社が手掛ける純正アプリ。これ1つあればカレンダーからToDoリスト、ビデオ会議の予定まで色々追加できます。そしてGoogleカレンダーで追加した予定は、連携設定をすれば他のスケジュール共有アプリやFacebookなどのSNSとも気軽に連携できます。
一度入れた予定を色々なアプリで見れるようにして、他のアプリで作ったスケジュールとのすり合わせが常にできるようにしたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:✕(共有のON/OFFは可能)
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ3. Yahoo!カレンダー
スタンプを貼るだけで予定登録できるのが手軽!操作に慣れていない人にもやさしいカレンダーアプリ
『Yahoo!カレンダー』は、スタンプを貼るだけで予定登録が完了する手軽さが魅力のスケジュール共有アプリです。
iOSカレンダーやウェブ版と双方向で同期され、いつでもどこでも最新のスケジュールを持ち歩ける設計。
共有はLINEやメールでワンタップ送信できるため、相手がアプリを入れていなくても予定を簡単に知らせられます。
予定を編集すると自分の端末には即反映され、共有相手にも再通知が届くので「聞いてない」が起きにくいのも安心ポイント。
通知は5分前・当日などの個別アラートに加え、当日の予定をまとめて知らせる機能や天気アラートまで対応。
外出前に必要な情報をすべてチェックできる点も評価されています。
メンバーの予定をわかりやすく管理しながら、素早く共有したい方にぴったりのカレンダーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ4. ビジネスカレンダー
予定とタスクをまとめて管理できるのが便利!スケジュールもToDoも一元化できる共有アプリ
『ビジネスカレンダー』は、GoogleやOutlookなどと双方向同期できるスケジュール共有アプリです。
月・週・日など6種類のビューに加え、色分け対応の年ビューも搭載。
予定を「緑=家族」「赤=仕事」などで分類すれば、誰の予定かをひと目で見分けられます。
予定作成時には場所や出席者が自動で提案され、ワンタップで招待メールを送信。
会議や打ち合わせの日程調整も効率よく進められますよ。
頻繁にスケジュールが動くチームでの利用にぴったりな1本です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ5. Teamup Calendar
人や設備ごとにカレンダーを色分けできるのが便利!複数予定を一画面で管理しやすいスケジュール共有アプリ
『Teamup Calendar』は、予定を色分けして一括表示できるスケジュール共有アプリです。
1つの画面に複数のサブカレンダーを並べて表示できるため、人や設備、プロジェクトなどを一元的に管理したい場面に最適。
日・週・月・タイムラインなど11種類のビューを切り替えて予定を俯瞰できるのも大きな魅力。
会議室の予約からメンバーの欠勤管理まで、多様な予定調整に対応できます。
予定調整が煩雑で悩んでいる方、紙の連絡網に限界を感じている方は、ぜひ活用してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:×
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ6. シンプルカレンダー
色分けで家族の予定がひと目で把握できるのが便利!カレンダーを重ねて表示できる共有アプリ
『シンプルカレンダー』は、iOS/Android標準カレンダーと同じデータベースを使って予定を管理できるスケジュール共有アプリです。
月・週・日ビューをワンタップで切り替えられ、複数のカレンダーを色分けして重ねて表示可能。
「自分=青」「子ども=緑」など色分けしておけば、誰の予定かがすぐに見分けられます。
予定変更はクラウドに即同期され、相手が使う別アプリにも反映されるため、環境の違う家族間でもストレスなく共有できますよ。
通知は開始時間だけでなく、5分前や15分前など複数アラートに対応。
地図リンクやURLを添えたメモを追加できるため、集合場所や会議資料も一緒に確認できますよ。
家族と安心して予定を共有したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ7. みんなの縦型カレンダー
人ごとに列が分かれて予定が見やすいのが便利!家族やチーム全体の流れが把握しやすいカレンダーアプリ
『みんなの縦型カレンダー』は、家族やグループの予定を縦割り表形式で一覧できるスケジュール共有アプリです。
列ごとに人名や役割を登録し、色分けで予定を表示。
予定を保存すればリアルタイムで他メンバーへ通知され、誰がいつ変更したのかが即座に反映されます。
1列につき最大20人(プレミアムなら40人)まで管理可能。
写真添付や履歴記録に対応しており、コメント機能も搭載しています。
LINEを使わずともメッセージで打ち合わせが完了するため、別アプリへの切り替えが不要ですよ。
家族の予定が重なって混乱しがちな方は、ぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ8. アイテマス
仮押さえや出欠表で予定がズレにくいのが安心!複数人の予定もスムーズに決まる共有型アプリ
『アイテマス』は、Googleカレンダーと連携し候補をタップするだけで日程調整が完了する無料のスケジュール共有アプリです。
確定した予定は“仮押さえ”付きで全員のGoogleカレンダーへ即反映。
誰かが編集してもダブルブッキング防止機能で最新状態を保てるので、常にスムーズな調整が叶います。
リンクで共有すればアプリを使っていない相手にも空き時間を提示でき、「空き時間提示型」「投票型」など4形式から選んで送信可能。
読み込みカレンダーを複数指定し、用途ごとに書き分けられるため、私用と仕事をきちんと分けたい人にも安心ですよ。
日程調整の時間を減らして本業に集中したい忙しいビジネスパーソンに特におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ9. ファミリーログ
予定・タスク・家計簿を家族全員でまとめて管理できる!家庭内の段取りが一目でわかる共有アプリ小見出し
『ファミリーログ』は、予定・タスク・メモ・家計簿を家族で一括管理できるスケジュール共有アプリです。
予定を登録するとスマホとWeb版の両方に即反映され、家族全員が同じ画面で段取りを確認できる仕組み。
通知やリマインダー機能を使えば、記念日や買い物の頼みごとを忘れる心配もなし。
イベントには参加者の頭文字が自動表示されるため、誰の予定か一目で判別できます。
カレンダーからワンタップでToDoやメモを作成でき、コメントで内容のすり合わせもスムーズ。
LINEなどの連絡アプリを使わずにすべてを完結させられるのが魅力です。
家族との予定調整がうまくいかず悩んでいる方は、ぜひ一度使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ10. LinkDays
リンクを送るだけで共有できるのが手軽で便利!アカウントなしで使えるシンプルな共有アプリ
『LinkDays』は、家族や恋人とわずか数タップでカレンダーをつなげられる、共有に特化したスケジュールアプリです。
予定は色付きのカテゴリで整理でき、〈仕事は青・プライベートはピンク〉といった色分けで内容を一目で判別。
横型/縦型ビューを自在に切り替えながら、月間の空き日を視覚的に把握できる仕様です。
共有はリンクを送るだけでOK。
アカウントを作らずに始められ、編集した予定は自動で反映されます。
アプリに慣れていないご家族とも、ストレスなく予定を共有したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:×
- ロック機能:×
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ11. Lifebear

- カレンダー・ToDoリスト・日記・メモ帳をこれ一つで完結できて、複雑なスケジュールもすっきりまとまる
- 自分にとって都合のいい設定で通知の仕方を細かく指定できるので、スケジュール確認を逃すことがない。大事な予定はバックアップ・復元も可能
- カラフルで可愛いスタンプも貼れるので、女性にも嬉しい可愛い見た目に仕上げられる
スケジュール共有アプリを使うなら、無料で多機能のものが嬉しいですよね。
そうした時には、iPhoneでもAndroidでも使いやすく人気も高い「Lifebear」がおすすめです。シンプルで使いやすいデザインで、無料版でも機能が充実しているのが特徴です。
Googleカレンダーとも連携が可能で、繰り返し設定や自由に都合よく設定できる通知機能をはじめ、画像添付機能・日記機能・スタンプ機能などあると嬉しい機能がたくさん!有料版ならパスコードロック機能も搭載されています。
無料で便利な機能がたくさんあるアプリが欲しい方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:◯(有料版のみ)
- 対応OS:iOS /Android
【参考記事】はこちら▽
スケジュール共有アプリ12. LINE WORKS

- プライベートで使っているLINEと同じような機能とUIを、効率的なスケジュール共有に活かせる
- 組織図と連動し、メンバーのスケジュールの空きも一覧で確認可能なので、会議等の集合スケジュールの調整が簡単に行える
- 管理者がメンバーごとの権限を細かく設定できるのでビジネス上の情報漏洩も防げる
毎日やり取りに使っているLINEと同じ感覚でスケジュール共有アプリも使いたい。
そうした場合には「LINE WORKS」がおすすめです。スケジュール共有アプリというよりはビジネスパートナーとの仕事共有アプリとしての性格が強いので、特に職場のチームでの情報共有や仕事のスケジュールなどの共有に便利。
会議参加者の空き時間を検索できる機能もあり、モバイル端末からのスケジュール調整も楽々です。また、LINEのトーク画面のような投稿の既読機能、ノートでの周知連絡などで連絡漏れも防げます。
LINEの便利な機能をスケジュール共有に活かしたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:◯
- 対応OS:iOS /Android
【参考記事】はこちら▽
スケジュール共有アプリ13. ジョルテ

- 充実の着せ替え機能でアナログのような雰囲気も出すことができ、スケジュールを開くのが楽しみになる
- 予定のカウントダウン機能や、スケジュール登録場所をMapと連携させることができるなど便利な機能でスケジュールの確認漏れを防げる
- 表示方式や連携・通知設定など細かい部分までカスタマイズできて、自分のライフスタイルや使い方に合った設定に自由に調整可能
デジタルのスケジュール共有アプリを使う時にも、アナログの手帳のような雰囲気が欲しいという方も多いはず。
そうした方にぴったりなアプリが「Jorte(ジョルテ)」です。着せ替え機能のバリエーションが非常に充実しており、紙の手帳のようなスケジュールの見やすさをデジタル画面に再現できます。それだけでなく、ToDoリスト通知機能、スケジュール共有機能、FacebookIDも利用可能な独自のバックアップ機能もあり、見た目だけではない充実の機能も魅力。
スケジュールをつける時に紙の手帳のような見やすさやアプリを開く楽しさを味わいたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:◯
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ14. カップル専用アプリPairy

- 2人だけの秘密の会話チャットや思い出アルバム機能、デートや記念日のスケジュールも共有できる
- 記念日やデートが待ち遠しくなるカウントダウン機能や、アルバムの写真に「付き合って○○DAY」と表示される機能で、カップル生活の積み重ねを噛み締めることができる
- 2人の思い出や写真で構成された2人のブックが初回無料でもらえるので日々のアプリ生活が記念品として形にも残る
恋人同士で2人だけの思い出やこれからのスケジュールを一杯共有したい!
そうした2人におすすめなのが「カップル専用アプリPairy」。カップル専用を謳っているだけあって、恋人と写った写真を二人で保存・共有しておけるアルバム機能や、二人だけの特別感のあるチャット機能、記念日登録や記念日までのカウントダウン機能など、カップルの生活をより彩り豊かに演出してくれる機能が充実。デート候補のスポットを検索・登録できる機能も便利です。
スケジュールや思い出と一緒に2人だけのカップル生活を積み上げていきたい方にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:◯
- 対応OS:iOS /Android
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
スケジュール共有アプリ15. urecy スケジュールとメモの共有アプリ

- 最大10人まで参加可能で、プライベートで仲の良い仲間たちとのコミュニケーションとスケジュール共有に最適なアプリ
- 手書きもできるタイムライン機能での自由なコミュニケーションと、コルクボード機能の写真やメモの共有を使い分けられる
- 忙しい時には手書きで情報共有でき、メモには位置情報も貼り付けられるので、集合が手間取って焦っている時にも役立つ
友達と旅行の予定を立てる時、いちいち他のアプリで会話しながら決めるとなると切り替えが面倒ですし、何より楽しくないですよね。
そうした時にぴったりなアプリが「urecy」。10人まで同時利用可能で、タイムライン機能があり、手書きでのツイートなど自由なコミュニケーションが可能です。その一方で、コルクボード機能にメモや重要な周知、スケジュールの表示などを貼り付けることでタイムラインのように流れていかない情報共有もできます。
また、カレンダー上の予定を「確認済み」に入れることで同時に自分のスマホのカレンダーにも反映可能。ネットに繋がっていなくとも予定が確認できるのは嬉しいポイントですね。
1つのアプリで自由にコミュニケーションを取りながら、小規模なグループの中で楽しくスケジュールを共有したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:ー
- ロック機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
【参考記事】はこちら▽
スケジュール共有アプリ16. GroupCal-共有カレンダー

- 予定を共有するメンバーを選択し、ターゲットだけを外して誕生日などサプライズパーティーの予定も組める
- 目的地の登録機能と、当日のルート案内の機能もあるので、当日迷子になる心配がない
- メールアカウントの連絡先リストからも予定を追加できるので、特に誕生日などの定期イベントは自動的に登録されて便利
グループでスケジュール共有もしたいけど、サプライズパーティーなどで特定のメンバーには隠して共有したい予定もあるでしょう。
そうした時に活躍するのが「GroupCal」です。このアプリの特徴は、サプライズ用のスケジュール共有が簡単にできること。特定のメンバーだけを外して予定を共有し、当日驚かせることも簡単です。また、イベント当日の道案内機能も集合に重宝します。
ターゲットに気兼ねすることなくワクワクするサプライズを皆で一緒に設定したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:✕
- ロック機能:✕
- 対応OS:iOS /Android
スケジュール共有アプリ17. Palu ~手書き共有カレンダー~

- カレンダー表にみんなで自由に手書きで書いたり、写真やスタンプを貼り付けることができ、賑やかなスケジュール共有が楽しい
- 「書き込み許可」と「参照のみ」の2つの共有範囲を使い分けることで雑多になりすぎることを防げる
- メールアドレスや個人情報などのプライバシーは一切登録不要で、安全に使える
どうせスケジュール共有をするなら、皆でワイワイ書き込みながら楽しく共有したい。
そうした方にぴったりなのが「Palu」です。このアプリは、一覧で見やすいカレンダー表に、カラフルな手書きメモやイラストなどを追加して、無機質なスケジュール表を彩り豊かにできます。
しかも家族や友達など書き込み許可を出しているメンバーは自由に寄せ書きのように書き込みが可能です。大切な予定はiCloudでバックアップ&復元も簡単にできます。
絵日記を持ち寄るような感覚で楽しく予定を共有できるアプリですので、皆でワイワイ楽しみながらスケジュール共有をしたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:ー
- 対応OS:iOS
スケジュール共有アプリ18. Between(ビトウィーン)-カップル専用アプリで楽しい恋

- 共有カレンダー機能、記念日通知機能など、カップル専用アプリとして基本的な機能を網羅しており、2人以外の人にやり取りを見られないパスワードロック機能でセキュリティもばっちり
- 容量無制限のアルバム機能で、2人の思い出の写真をずっと残しておける
- 他のアプリにはない無料通話機能で、リアルタイムの2人の仲をますます深め合える!
2人だけでスケジュール共有をするだけでなく、写真や通話で思い出をしっかり積み重ねて残しておきたいというカップルも多いのではないでしょうか。
そうした2人におすすめなのが「Between」。このアプリの特徴は何と言っても容量無制限の共有アルバム機能な点です。2人の記念日やデートの写真記録をずっと2人で共有し続けることができます。また、もう一つ特徴的なのが他のアプリにはない無料通話機能。他に例のない、電話やLINE不要で無料通話が楽しめる機能で、リアルタイムの仲もぐっと深め合える素敵なアプリです。
通話で仲を深め合い、写真で思い出を積み重ねられるアプリを求めているカップルにおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 通知機能:◯
- バックアップ機能:◯
- ロック機能:◯
- 対応OS:iOS /Android
スケジュールアプリを使って、簡単にみんなの予定を把握しよう!
以上、友達や恋人、職場の同僚などと便利に使えるおすすめのスケジュールアプリを紹介しました。
こうしたアプリを用いることで、用途に合った最適な機能で大切な予定を共有できるだけでなく、思い出を残したりコミュニケーションも活発にできるということが、しっかりご理解いただけたのではないでしょうか。
ぜひこの記事を参考にスケジュール共有アプリを取り入れて、チームやグループ、クラスメイト、家族、恋人と一緒に素敵な予定をいっぱい計画してみましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!