
夢で猫に噛まれたんですが、これは悪い暗示でしょうか?

飼い猫に噛まれる夢を見ました。
どんな意味の夢なんでしょうか?
猫に噛まれる夢って悪い暗示だと思う人が多いはず。
でも、『猫に噛まれる夢=悪い』は間違い。
状況や噛まれた場所によって良い意味のこともあるんです。
あなたが見たのは良い夢か、それとも悪い夢か?
今回は、私、夢占い師の水野コアラが「猫に噛まれる夢の意味」について解説します。
どこを噛まれたのか、噛まれる以外に何をされたのかを思い出しながら見ていきましょう。
【夢占い診断】猫に噛まれる夢ってどんな意味なの?
猫に噛まれる夢って、思いもよらないトラブルの暗示で、凶夢の割合が多いのも特徴です。
したがって、見た直後はネガティブな印象を受けるかもしれません。
けれど、普段の振る舞いに気をつければトラブルを回避することも可能です。
この記事では、様々な状況に沿って、猫に噛まれた夢の意味を解説していきます。
あなたが見た夢は良い夢か、悪い夢か。
ぜひ読み進めて自身の運勢を確認してくださいね。
【部位別の夢占い】猫に噛まれる夢の意味とは?
「夢で猫に手を噛まれた!」
「猫に首を噛まれて怖かった」
夢で猫に噛まれたら、どの部位だったか思い出してみるのが大事。
なぜなら、猫に噛まれる夢って、部位によって意味合いが大きく変わってくるから。
手を噛まれたのか、指を噛まれたのか、首を噛まれたのか...。
できる範囲でどこを噛まれてしまったか、思い出してみてください。
部位が分かれば、意味やとるべき対処法も明確になるはずだから。
そこでここからは、部位ごとに猫に噛まれた夢の意味を解説していきます。
自分が見た夢が何を表しているのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
1. 猫に手を噛まれる夢の意味は「人間関係のトラブルに気をつける」
夢の中で猫に手を噛まれたなら、人間関係に注意しましょう。
また、噛まれたのが右手と左手、どちらの手だったのかを思い出すことが大事です。
なぜなら、右手と左手、どちらを噛まれたかでも意味って違ってくるから。
右手は男性とのトラブル、左手は女性とのトラブルになります。
ただし、どちらの手であっても対人運が下がっているのは事実。
したがって、男女問わず、周囲とは良好な関係を築くことを意識しましょう。
2. 猫に人差し指を噛まれる夢の意味は「母親との関係が微妙なサイン」
猫に人差し指を噛まれる夢を見たら、母親との関係に亀裂が入っている恐れを暗示しています。
なぜなら、夢占いにおいて母親や自分の理想像を表わす人差し指を噛まれているから。
したがって、もし今、あなたが母親と不仲な状態なら速やかに関係修復を試みましょう。
未然に対応すればトラブルが大きくなる前に対処できるから。
母親との関係が良好なら、自分の理想と現実のギャップを埋める作業をしましょう。
母親との関係に亀裂が入る前に、意識して取り組むようにしてみてください。
3. 猫に肩を噛まれる夢の意味は「プレッシャーに押し潰される」
夢の中で猫に方を噛まれたなら、責任や重荷に押しつぶされそうになっているサインです。
その理由は、肩って重荷や責任を意味する部位。そこを噛まれるのは抱えきれない状態に近いのを示唆しているから。
ストレスやプレッシャーに感じていることがあれば、こまめに息抜きして、過度に責任を背負い込みすぎないようにしましょう。
自信をつける、あるいは、周りにサポートをしてもらうなどして、うまくプレッシャーと付き合うことが大切ですよ。
4. 猫に首を噛まれる夢の意味は「特定の誰かを妬んでいる」
猫に首を噛まれる夢を見たら、周囲の人へ嫉妬心が芽生えている暗示。
今のあなたは、自分に対して自信が持てなくなっているのかもしれませんね。
自信がなくなると、余計に周りが良く見えてしまい、その結果、特定の人を妬んでいるのでしょう。
あまりにも嫉妬心が強まると、思わぬトラブルへ発展する可能性も。
そのため、周りと比較するのはなるべくやめることが大切です。
自分に自信が持てないなら、周りに自分の長所を教えてもらうなど、できる限りの事を行って自己肯定感を高めましょう。
執着や嫉妬を手放せば、あなたの人生が豊かになっていくはずだから。
5. 猫に足を噛まれる夢の意味は「仕事運が下がっている」
夢占いにおいて猫に足を噛まれたなら、金運、仕事運低下の暗示です。
また、右足は仕事など対外的なトラブル。左足は自分自身の悪習慣によるトラブルを示唆しています。
したがって、自分の噛まれた方を思い出しながら仕事への取り組み方を見直していくと、トラブルも未然に防げるでしょう。
もちろん、仕事関係の人と良好な人間関係を築くことも意識することも大切。
日々の行動で運気はきっと上がっていくはず。
6. 猫に腕を噛まれる夢の意味は「生活習慣を見直すべき」
夢の中で猫に腕を噛まれたなら、生活習慣を見直しましょう。
なぜなら、夢を通して悪習慣への戒めを表わしているから。
今の生活をこのまま続けていると、自然と悪い方向へ向かっていってしまう可能性が非常に高いです。
ついつい食べ過ぎたり、睡眠や運動をないがしろにしたりしていませんか。
食生活や睡眠など以外でも、自分でもしダメと部分があるなら、積極的に改善しましょう。
規則正しい生活を心がければ、運気だけでなく、健康意識も高まっていくはずだから。
【状況別の夢占い】猫に噛まれる夢の意味とは?
「猫に噛まれたから追い払った」
「ペットの猫に噛まれて痛かった!」
同じ猫に噛まれる夢でも、噛まれてどうだったのか、あるいはどうしたのかによって意味は変わってきます。
猫に噛まれる夢は凶夢が多いと述べましたが、状況によっては吉夢になることもあるんですよ。
猫に甘噛みされただけなのか、痛かったのか…。
そこでここからは、状況に応じた猫に噛まれる夢の意味を解説していきます。
1. 猫に噛まれてひっかかれる夢の意味は「人を見極めるのが大事」
夢の中で猫にひっかかれたのなら、人付き合いには注意を払いましょう。
なぜなら、信頼していた人から急な裏切りや批判に合う恐れがあるサインだから。
人を疑いすぎるのもよくないけど、信頼しすぎるのも危険です。
信頼できるか相手かどうか、きちんとコミュニケーションをとって見定めましょう。
急な裏切りや批判も信頼関係が構築できれば、事前に予防できるはずだから。
2. 猫に噛まれて追い払う夢の意味は「困難を乗り越えられる」
猫に噛まれて追い払う夢は、困難を乗り越えられる暗示です。
もし今あなたが何かに悩んでいたら、そのことがやっと解決する兆しが見えてきます。
ただし、困難から逃げ出さずに、きちんと解決まで努力をすることが大切です。
今まで頑張ってきたことが無駄にならないよう、気を引き締めて乗り越えましょう。
投げださずに解決できれば、これをきっかけに一回り成長することができるはずだから。
3. 猫に甘噛みされる夢の意味は「女性からの評価が高まっている」
夢占いにおいて猫に甘噛みされる夢は、女性からの評価の高まっているサインです。
その理由は、夢占いにおいて甘噛みは相手に好意をもっているサイン。そして、猫は女性を象徴する動物だから。
したがって、あなたが職場や友達など身近な女性に好かれている、慕われている事を表わしているのです。
そのため、周りにいる女性には今まで以上に優しくするなど、良好な関係を築く努力をしましょう。
自分から積極的に行動することが、周りとの関係を良くなっていくはず。
4. 猫に噛まれて痛い夢の意味は「大きな不幸が起こる恐れがある」
夢の中で痛いと感じる夢って、凶夢が多いです。
猫に噛まれて痛いと感じる夢も例外ではなく、大きな不幸が起こる恐れがあるのを知らせる凶夢です。
また、痛みが強いほどトラブルも大きくなる可能性があります。
痛いと心理的にもダメージが大きくなりやすいですが、過度に怖がる必要はありません。
夢をきっかけに今まで以上に慎重に日々を過ごせば、自然と運気も回復でき、大きなトラブルを回避できるはずだから。
5. 子猫に噛まれる夢の意味は「身内や親友に裏切られる可能性がある」
猫は猫でも、子猫に噛まれる夢を見たあなたは、身近にいる親しい人から恨まれている可能性があります。
今のままだと、近いうちに裏切られてしまうかも。
もし心当たりがある人がいるなら、今からでも遅くないのでたくさんコミュニケーションを取ってみましょう。
また、体調を崩す可能性も示唆する夢なので、睡眠や食事に気を使って、体に疲労を溜めないようにしてくださいね。
【種類別の夢占い】猫に噛まれる夢の意味とは?
「夢の中で白猫に噛まれた!」
「野良猫に噛まれて怖かい夢を見た」
夢で猫に噛まれたら、どんな猫だったか思い出してみて。
なぜなら猫の種類によって、「凶夢」「吉夢」と意味が大きく変わるから。
白猫だったのか、黒猫だったのか、野良猫だったのか、飼い猫だったのか...。
種類によって意味が違ってくるんです。
そこでここからは、種類別に猫に噛まれた夢の意味について解説していきます。
1. 黒猫に噛まれる夢の意味は「同性から妬まれている」
夢で黒猫に噛まれたなら、あなたが同性から嫉妬されており、それが原因でトラブルに発展する恐れがある事を示唆しています。
もし思い当たる節があれば、改善に向けた努力を続けましょう。
また、あなたの何気ない一言から問題が発生する可能性もあるので注意してくださいね。
普段から言動に気をつけることで、大概のトラブルは回避できます。
また、反感を買う恐れもあるため、SNSの投稿をなるべく控えたり、親しい人にだけ公表したりするのもおすすめですよ。
2. 白猫に噛まれる夢の意味は「運気が良くなっている」
白猫に噛まれる夢は、運気の上昇や良縁の予兆を示唆する吉夢です。
ただし、白猫の印象によって意味が変わるため要注意。
もし、白猫の印象が悪かったなら仕事や恋愛においてライバルが現われる暗示です。
もし好印象なら問題ないですが、悪い印象を持ったなら、この機会に自分磨きに力を注ぎましょう。
自分を高める努力を重ねていけば、自然と近い未来に良縁が舞い込むはずだから。
3. 飼い猫に噛まれる夢の意味は「身近な人と揉めそう」
夢で飼い猫に噛まれたなら、身近な人と揉めそうな暗示です。
いつもかわいがっている飼い猫は、親しい相手を表わします。
したがって、親しい相手とのトラブルが発生することを意味しているのでしょう。
親しいからと油断して、ついつい失礼な態度をとっていないか普段の言動を再確認してみて。
もし少しでも思い当たる節があるなら、速やかに改善するのが吉。
「親しき仲にも礼儀あり」を念頭に置いて、謙虚に周りと接していけば、自然とトラブルや衝突も回避できるはず。
4. 野良猫に噛まれる夢の意味は「ポジションや立場を失う恐れがある」
野良猫に噛まれる夢は、ポジションや立場を失う恐れの暗示です。
無責任な言動や一貫性のない行動をしていないか、改めて自分の振る舞いを思い出してみましょう。
もし無意識にやっていそうなら、知らない間に周囲からの信頼関係を失っているおそれがあります。
したがって、ぜひこの夢をきっかけに改善へ取り組みましょう。
きちんと誠意を持って周りへ対応することで、信頼関係を築けるはず。
5. 亡くなった飼い猫に噛まれる夢の意味は「愛情深い」
夢で亡くなった飼い猫に噛まれたなら、あなたが愛情深い事を意味しています。
かわいがっていた飼い猫が夢に出てくるのって、あなたが好きになったら一途に思い続ける事を表わしているから。
したがって、今でも飼い猫を夢の中で思い返してしまうくらい、あなたは愛情深いということです。
したがって、大事と思う人などには真っ直ぐに愛情を注ぎましょう。
あなたの誠実さを素敵と思ってくれる人なら、きっとあなたに対しても愛情を注いでくれるはずだから。
猫に噛まれる夢を見たら、生活を省みるのが大事
猫に噛まれる夢って、比較的ネガティブな意味合いが多めです。
しかし、今日からの振る舞いを変えることで、運気を回復する事は可能。
したがって、とにかく前向きな気持ちで何事にも取り組むことを意識しましょう。
猫に噛まれる夢をきっかけに、あなたの人生が好転することを節に願っています。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!