筋トレにパスタがおすすめな理由とは?バルクアップに効果的なパスタメニューも解説
筋トレ民にパスタはおすすめ?栄養成分をご紹介!

実は、筋トレとパスタは相性がとても良く、筋トレ民の筋肉飯として愛用されているんです。その理由を解説する前に、まずはパスタの栄養成分について説明しましょう。パスタには次のような栄養成分が含まれています。
炭水化物
パスタは小麦で作られており、100グラム中の約70グラム以上は炭水化物です。炭水化物には糖質がたくさん含まれていて、筋トレをするためのエネルギーの素となってくれます。タンパク質
プロテイン飲料に多く含まれるタンパク質も、パスタには100グラム中5グラム程度と、たくさん入っています。脂質
炭水化物をエネルギーに変換するのに必要な脂質。パスタには100グラム中2グラム程度含まれています。
栄養成分的に無駄が少ないので、筋トレ前などの食事として抜群の効果を発揮してくれます。
筋トレでバルクアップするためにパスタがおすすめな理由3つ

パスタの栄養成分を理解したところで、ここからはなぜパスタが筋トレでバルクアップを目指す際の食事に適しているのかについて解説しましょう。
3つのポイントに絞って理由を説明しますので、手軽な筋トレ飯を探している人はしっかりチェックして下さいね。
筋トレ民にパスタがおすすめな理由1. タンパク質が豊富に含まれている
筋肉の合成にはタンパク質が必須のため、タンパク質を摂ることで筋肉をより強化できます。
一般的な主食として白米がありますが、白米には100gあたり5gほどのタンパク質が含まれていますが、パスタなら100gあたりその2倍の10gほど。
また、デュラム小麦のパスタであれば100gあたり15gと、タンパク質がかなり多く含まれています。15gはプロテインドリンク一杯分にも匹敵するため、とてもタンパク質が豊富なことがわかりますよね。
パスタは筋力アップのために必要なタンパク質が多く含まれている主食なので、筋トレ民にとてもおすすめだと言えます。
【参考記事】はこちら▽
筋トレ民にパスタがおすすめな理由2. 低GI食品で燃焼の効率が良い

パスタは、炭水化物を多く含む食品です。筋トレする方ならご存じの通り、炭水化物をたくさん摂取してしまうと、血糖値が上がり、脂質を燃焼させにくくなってしまいます。しかし、実はパスタにはその心配がありません。
パスタは低GIという、身体への吸収がとても遅い特徴のある食品です。摂取すると炭水化物由来の糖質は徐々に浸透されていくため、筋トレでの脂肪の燃焼を妨げることがありません。
つまり、たくさんの糖質を供給できて筋トレ効果を薄めることもない優良食品なんです。
筋トレ民にパスタがおすすめな理由3. 様々なテイストで毎日飽きずに楽しめる
毎日同じ食べ物だと、どうしても飽きてしまい、食べる気が起きなくなってしまうということもありますよね。しかし筋力アップのためには、しっかりと栄養補給しなければなりません。
そんな時パスタなら、組み合わせる食材の種類によって、毎日異なる食事を楽しめます。パスタソースをいろいろ揃えておくだけでも、様々な味で楽しめて飽きることはないでしょう。
また、パスタは様々な食材との相性も良いため、筋トレ民に嬉しい栄養が摂れるブロッコリーや鶏肉など、より特化した筋トレパスタメニューも作れますよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!