【2025年】有機ELテレビのおすすめ10選。人気メーカーの売れ筋モデルを比較!

【2025年】有機ELテレビのおすすめ10選。人気メーカーの売れ筋モデルを比較!

「有機ELテレビのおすすめって?」

映像の美しさにこだわりたい方から注目を集めている有機ELテレビ。

自発光の仕組みにより、黒の表現が圧倒的に美しく、映画やゲームをより臨場感たっぷりに楽しめるのが魅力です。

とはいえ、サイズやチューナーの有無、スマート機能の対応など、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、有機ELテレビのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

購入時に役立つ選び方のポイントや、有機ELテレビならではのメリット、寿命についても詳しく解説します。

\有機ELテレビのおすすめ10選/

商品画像 REGZA テレビ 55X8900L REGZA スマートテレビ 55X8900N REGZA スマートテレビ 65X9900M パナソニック ビエラ TH-65GZ1000 パナソニック  VIERA TH-55GZ2000 ソニー BRAVIA KJ-65A8G LG 有機ELテレビ OLED55c8PJA LG  有機ELテレビ OLED77C9PJA 東芝 レグザ 55X830 ハイセンス 有機ELテレビ 55E8000
商品名 REGZA テレビ 55X8900L REGZA スマートテレビ 55X8900N REGZA スマートテレビ 65X9900M パナソニック ビエラ TH-65GZ1000 パナソニック VIERA TH-55GZ2000 ソニー BRAVIA KJ-65A8G LG 有機ELテレビ OLED55c8PJA LG 有機ELテレビ OLED77C9PJA 東芝 レグザ 55X830 ハイセンス 有機ELテレビ 55E8000
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 映画館のような迫力を自宅で体験。
最新技術で映像と音響が一段と引き立つ有機ELテレビ。
鮮やかな色彩と深い黒で映像を綺麗に再現。
手頃な価格で高品質な視聴体験を提供する有機ELテレビ。
鮮やかな映像と臨場感あふれる音響が魅力。
映画館のような体験を自宅で楽しめる有機ELテレビ。
進化した映像変換技術を搭載。
地上波など通常の放送も高画質で視聴できる有機ELテレビ。
独自設計の有機ELディスプレイ。
明るい映像も暗い映像も鮮やかに見える一台。
枠が細くスタイリッシュな薄いディスプレイ。
壁掛けしたい人におすすめな有機ELテレビ。
クラウドのAIが視聴履歴を分析。
好みの番組を見つけてくれる高機能な有機ELテレビ。
77インチの超大画面有機ELテレビ。
映画館のように迫力ある映像を楽しめる。
4Kダブルチューナー内蔵の有機ELテレビ。
壁を傷つけずに壁掛けのようなスタイルで設置できる。
高スペックで低価格なのに3年保証付き。
素材の質感まで再現する繊細な映像の有機ELテレビ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

有機ELとは|テレビの仕組みや構造を詳しく解説

有機ELテレビとは

有機ELテレビは、有機物を発光させるという新しい技術を取り入れることによって、薄型化・軽量化を可能にした人気の次世代型テレビです。

有機ELテレビ最大の特徴は、約5mmという圧倒的なパネルの薄さ。発光する材料にジアミンやアントラセンといった有機物を使う「自発光方式」で、他のタイプのテレビでは必要なバックライトや放電スペースが不要となります。

このシンプルな構造によって、他の方式のテレビよりも薄く・軽く製造することができるのです。


有機ELテレビと液晶テレビの違いとは?

液晶テレビは、「バックライト」「液晶」「カラーフィルター」の3要素で構成されています。バックライトから光を出し液晶で明るさを調節した後、カラーフィルターを通して映像が表示されるという仕組みです。

これに対して有機ELテレビを構成する要素は、「カラーフィルター」のみ。フィルター内の有機物が発光することによって映像が表示されます。

以上のような構造の違いがテレビの厚さに反映されており、液晶テレビは約5~7cmと有機ELテレビに比べて10倍程度の厚みが必要になるのです。また、液晶テレビに比べて有機ELテレビの方が消費電力が多く、電気代がかかるという違いもあります

【参考記事】はこちら▽


有機ELのメリット|他のテレビにはない魅力とは?

有機ELテレビのメリット

他のテレビに比べて構造がシンプルで、革新的な仕組みが注目されている有機ELテレビ。具体的にどんな魅力があるのでしょうか。

ここからは、有機ELテレビのメリットとして代表的なものを3つ、ご紹介します。


有機ELテレビのメリット1. 素子が一つずつ発光するため画質が綺麗

有機ELテレビのメリット:画質が綺麗

液晶テレビで最高画質の4K映像を見て、思ったほど美しく感じなかったことはありませんか?その原因として考えられるのは、液晶テレビがバックライトから光を出すことによって生じる「発色の悪さ」です。

有機ELテレビは、素子が1つずつ発光するため鮮やかな発色が可能となり、発光をオフにすることで黒色もしっかりと表現。

そのため、4K映像の魅力を最大限に発揮した、コントラストがはっきりとしたダイナミックな映像を楽しめます


有機ELテレビのメリット2. 普通のテレビに比べて軽くて薄い

有機ELテレビのメリット:他のテレビより薄くて軽い

大画面のテレビを部屋に置く場合、運ぶのが大変なうえに、どうしても邪魔になってしまうという問題がありますよね。

前述したように、有機ELテレビは構造がシンプルなため、他のテレビでは不可能な薄さ・軽さで製造することが可能です。従来のテレビと比べて重さが半分ほどしかない製品や、スマホ並みの薄さを実現している製品も多くあります。

大型家電を買う時は、運ぶ大変さや置くスペースのことをあれこれ考えて迷ってしまうもの。有機ELテレビなら、運搬も楽々で、大画面でも部屋をスッキリと見せてくれますよ。


有機ELテレビのメリット3. 視野角が大体180度と広い

有機ELテレビのメリット:視野角が広くて見やすい

テレビを見る際、正面に座っている時は映像がハッキリ見えるのに、場所を移動したら暗く見えてしまうといった経験をしたことがあるのではないでしょうか。これは、そのテレビの「視野角」が狭いことが原因です。視野角とは、テレビのディスプレイが正しく表示される角度を示す数値のことで、この数値が高いほど、映像を綺麗に見える範囲が広くなります。

有機ELテレビの視野角は180度と広いものがほとんどで、真横からでも明るく綺麗な映像を見ることが可能

大勢でワイワイテレビを見る際、どの場所からでも同じ映像を楽しむことができますよ。


有機ELテレビの選び方|最高の機種を買うための比較方法とは

有機ELテレビの選び方

一口に有機ELテレビと言っても、様々なメーカーから販売されており、商品によってそれぞれ特徴が異なります。

そこで、どんなポイントを意識して選んだらいいかがわかる有機ELテレビの選び方を3つ紹介します。

【参考記事】有機ELを含めテレビの選び方を詳しく解説!


有機ELテレビの選び方1. 8畳なら55インチ、10畳以上なら60インチ以上を選ぶ

有機ELテレビの選び方:8畳なら55インチ、10畳以上なら60インチ以上を選ぶ

画面の大きさは、テレビを選ぶ際に最も重要なポイントと言っても過言ではありません。部屋の広さに合ったサイズのテレビを選ばないと、細かい文字が見えなかったり、大きなディスプレイを至近距離で見ることになってしまったりと、後々困ることも

有機ELテレビは、基本的にはどのメーカーも55インチ以上の製品を多く取り扱っています。

テレビを置く部屋が8畳ほどなら55インチ、それ以上の広さなら60インチ以上のサイズを選ぶのがおすすめですよ。


有機ELテレビの選び方2. 4Kチューナーを搭載しているテレビを選ぶ

有機ELテレビの選び方:4Kに対応したテレビを選ぶ

解像度が高く、映像の中の光景がまるで目の前に広がっているかのように感じられる4K放送。その4K放送を楽しむために必要不可欠なのが、4Kチューナーです。

4Kチューナーが搭載されていないテレビを選んでしまうと、せっかくの4K放送を4K画質で視聴できません。

有機ELテレビは、4Kチューナーがあらかじめ搭載されている「4Kテレビ」が多いですが、なかには外付けの4Kチューナーを買わなければならない「4K対応テレビ」と呼ばれるものもあります。

商品に「4Kテレビ」「4Kチューナー内蔵」といった表記のあるテレビを選びましょう


有機ELテレビの選び方3. ネット動画を見るならWi-Fi接続できるスマートテレビを選ぶ

有機ELテレビの選び方:VODを使うならWi-Fiに対応してテレビを選ぶ

NetflixやAmazonプライムビデオなどのVOD(ビデオオンデマンド)サービスを利用するためにテレビを購入するという人もいるはず。

Wi-Fi接続に対応していないテレビを選んでしまうと、仲介する機材を買わない限りVODサービスが利用できないので、注意が必要です。

最近の有機ELテレビは、LANケーブルを使用せず無線ルーターと接続するタイプが主流です

スマートフォンやパソコンから直接接続するのであれば、ルーターを介さなくても通信ができる「Wi-Fi Direct」に対応したテレビがおすすめですよ。

【参考記事】有機ELもあるスマートテレビのおすすめを紹介!▽


有機ELテレビのおすすめ10選|薄型で画質が綺麗な人気モデルを徹底比較

有機ELテレビ魅力との選び方について知ったところで、続いては売れ筋の国産有機ELテレビを7つ、紹介します。

画面サイズや重量といった商品情報を比較し、商品ごとの特徴とおすすめポイントをまとめているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

商品画像 REGZA テレビ 55X8900L REGZA スマートテレビ 55X8900N REGZA スマートテレビ 65X9900M パナソニック ビエラ TH-65GZ1000 パナソニック  VIERA TH-55GZ2000 ソニー BRAVIA KJ-65A8G LG 有機ELテレビ OLED55c8PJA LG  有機ELテレビ OLED77C9PJA 東芝 レグザ 55X830 ハイセンス 有機ELテレビ 55E8000
商品名 REGZA テレビ 55X8900L REGZA スマートテレビ 55X8900N REGZA スマートテレビ 65X9900M パナソニック ビエラ TH-65GZ1000 パナソニック VIERA TH-55GZ2000 ソニー BRAVIA KJ-65A8G LG 有機ELテレビ OLED55c8PJA LG 有機ELテレビ OLED77C9PJA 東芝 レグザ 55X830 ハイセンス 有機ELテレビ 55E8000
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 映画館のような迫力を自宅で体験。
最新技術で映像と音響が一段と引き立つ有機ELテレビ。
鮮やかな色彩と深い黒で映像を綺麗に再現。
手頃な価格で高品質な視聴体験を提供する有機ELテレビ。
鮮やかな映像と臨場感あふれる音響が魅力。
映画館のような体験を自宅で楽しめる有機ELテレビ。
進化した映像変換技術を搭載。
地上波など通常の放送も高画質で視聴できる有機ELテレビ。
独自設計の有機ELディスプレイ。
明るい映像も暗い映像も鮮やかに見える一台。
枠が細くスタイリッシュな薄いディスプレイ。
壁掛けしたい人におすすめな有機ELテレビ。
クラウドのAIが視聴履歴を分析。
好みの番組を見つけてくれる高機能な有機ELテレビ。
77インチの超大画面有機ELテレビ。
映画館のように迫力ある映像を楽しめる。
4Kダブルチューナー内蔵の有機ELテレビ。
壁を傷つけずに壁掛けのようなスタイルで設置できる。
高スペックで低価格なのに3年保証付き。
素材の質感まで再現する繊細な映像の有機ELテレビ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

有機ELテレビのおすすめ1. REGZA テレビ 55X8900L

映画館のような迫力を自宅で体験。最新技術で映像と音響が一段と引き立つ有機ELテレビ。

自宅で映画やドラマを楽しむことを重視する方にぴったりのモデルとして、「REGZA テレビ 55インチ 4K 有機ELテレビ 55X8900L」が挙げられます。

手頃な価格帯ながら、最新の有機EL技術を駆使した高精細な映像と迫力あるサウンドを提供し、視聴体験を一段と引き立てます。

レグザ専用の高コントラスト低反射有機ELパネルが深いコントラストと豊かな色彩表現を実現。他製品との違いを際立たせるこのパネルは、映像の美しさを最大限に引き出します。

さらに、重低音立体音響システムXPによって72Wのマルチアンプがパワフルなサウンドを生み出し、映画館さながらの臨場感を自宅で味わえます。

リビングルームで家族と映画を楽しむ際には、まるで映画館にいるかのような迫力を感じられるでしょう。クリア音声機能が人の声を強調し、映画やドラマのセリフが聞き取りやすく、音量を抑えても快適に視聴可能です。

また、AIが視聴履歴を学習し、お気に入りのタレントの出演番組や好きなジャンルの番組を自動で分類してくれる「新 ざんまいスマートアクセス」機能も搭載。忙しい日常の中でも見逃したくない番組を効率よく管理できます。

映像と音響の両方を重視する方にとって、REGZA 55X8900Lはコストパフォーマンスに優れた選択肢といえますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ:55インチ
  • 本体サイズ:記載なし
  • 重量:記載なし
  • 4Kチューナー:あり
  • ポート数:記載なし
  • メーカー:REGZA
Amazonの口コミ・レビュー

有機ELテレビのおすすめ2. REGZA スマートテレビ 55X8900N

鮮やかな色彩と深い黒で映像を綺麗に再現。手頃な価格で高品質な視聴体験を提供する有機ELテレビ。

リビングルームで映画やスポーツ観戦を楽しむ方に特におすすめの「REGZA 55インチ 有機EL 55X8900N スマートテレビ」は、高品質な映像体験を手頃な価格で実現する理想的な選択肢。

有機ELディスプレイが鮮やかな色彩と深い黒を生み出し、視聴体験を格段に向上させます。価格は手頃ながら、映像の美しさに妥協はありません。

Dolby Atmos対応により、まるで映画館にいるかのような立体的な音響が楽しめます。音楽や映画の音声が部屋中に広がり、臨場感が一層高まります。

AIによる画質補正機能が地デジやYouTubeの映像を自動で最適化し、どの角度から見ても美しい映像を提供します。

リビングルームでの使用はもちろん、ゲームを楽しむ際にもその性能が光ります。最新のゲーム機能に対応し、VRRやALLM、4K HDR、120Hzのリフレッシュレートにより、滑らかな動きと高画質を実現。

ゲームモードでは、表示速度が速く、色のメリハリが際立ち、フレーム補完機能によりアニメーションも滑らかに表示され、視覚的な疲労を軽減します。

スマートテレビとしての多機能性も魅力。インターネット接続を通じて様々なアプリケーションを利用でき、ストリーミングサービスも簡単に楽しめますよ。

初めて有機ELテレビを購入する方や、コストを抑えつつ高品質な映像を楽しみたい方はぜひ体験してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ:55インチ
  • 本体サイズ:記載なし
  • 重量:記載なし
  • 4Kチューナー:記載なし
  • ポート数:記載なし
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

有機ELテレビのおすすめ3. REGZA スマートテレビ 65X9900M

鮮やかな映像と臨場感あふれる音響が魅力。映画館のような体験を自宅で楽しめる有機ELテレビ。

最新の映像技術を求める方にぴったりの「REGZA 65インチ 有機EL 65X9900M」は、広いリビングルームで映画やスポーツ観戦を楽しむのに最適なスマートテレビ。

ハイエンドモデルとしては手頃な価格で、4K有機ELディスプレイの美しさを存分に味わえます。

ミリ波レーダーを搭載し、視聴者の位置に合わせて画質を自動調整する機能が最大の特徴。

どの位置から見ても鮮明で美しい映像が楽しめるため、野球中継などのスポーツ観戦時には球筋がクリアに見え、臨場感あふれる視聴体験が可能です。

タイムシフトマシン機能により、指定した時間の全局の番組を自動で録画できます。見逃した番組を後から楽しめ、録画し忘れの心配もなく、日常的なテレビ視聴のストレスを大幅に軽減します。

さらに、音響面ではDolby Atmos対応で、映画館のような立体的なサウンドを実現。映像だけでなく音響面でも没入感を高め、より豊かな視聴体験を提供します。最新技術を求める方にぜひおすすめしたいモデルです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ:65インチ
  • 本体サイズ:記載なし
  • 重量:記載なし
  • 4Kチューナー:記載なし
  • ポート数:記載なし
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

有機ELテレビのおすすめ4. パナソニック ビエラ TH-65GZ1000

進化した映像変換技術を搭載。地上波など通常の放送も高画質で視聴できる有機ELテレビ。

「4K放送以外の放送も綺麗な画質で見たい。」せっかく高画質のテレビを買うのですから、通常の放送も綺麗な映像が良いですよね。

パナソニックの「ビエラ TH-65GZ1000」は、AIの学習能力を使った独自の映像変換技術である「AI HDRリマスター」を搭載。映像の明るい部分と暗い部分がハッキリ映るよう自動調節してくれるので、地上デジタル放送などの通常の放送も高画質で視聴することができます。

BSやCS、地上波などの幅広い番組を、高画質で楽しみたい人におすすめの有機ELテレビです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 65 (インチ)
  • 本体サイズ:144.9 × 89.8 × 30.0 (cm)
  • 重量: 33.5 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×3
  • メーカー:パナソニック

【参考記事】はこちら▽


有機ELテレビのおすすめ5. パナソニック VIERA TH-55GZ2000

独自設計の有機ELディスプレイ。明るい映像も暗い映像も鮮やかに見える一台。

高画質と謳われている液晶テレビで映画を見ても、映像の美しさがいま一つで不満を感じたことがある人もいるのではないでしょうか。

そんなあなたの不満を解消してくれるのが、パナソニックの「VIERA TH-55GZ2000」。

独自設計の「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」で明るさや色の情報を制御し、映画の明るいシーンも暗いシーンもこれまでにない鮮やかさを実現しています

思わず息をのむような映像の美しさを体感したいという人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 55 (インチ)
  • 本体サイズ:122.5 × 78.3 × 31.0 (cm)
  • 重量: 33.0 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×3
  • メーカー:パナソニック

【参考記事】はこちら▽


有機ELテレビのおすすめ6. ソニー BRAVIA KJ-65A8G

枠が細くスタイリッシュな薄いディスプレイ。壁掛けしたい人におすすめな有機ELテレビ。

「大画面の薄型テレビを壁にかけて、部屋をおしゃれに演出したい。」壁にはめこまれたように見える大画面の薄型テレビは、大人の夢ですよね。

ソニーの「BRAVIA KJ-65A8G」は、65インチの大画面で厚さはわずか5cmと超薄型。壁に掛けた際の壁とテレビの隙間は約6.2cmで、凹凸が目立たずスタイリッシュに設置することができます。

大画面のテレビを壁にかけて、自分の部屋をまるで映画館のように演出したい人は、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 65 (インチ)
  • 本体サイズ:145 × 29 × 85.4 (cm)
  • 重量: 32 (kg)
  • 4Kチューナー: ×
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×3
  • メーカー:ソニー

【参考記事】はこちら▽


有機ELテレビのおすすめ7. LG 有機ELテレビ OLED55c8PJA

クラウドのAIが視聴履歴を分析。好みの番組を見つけてくれる高機能な有機ELテレビ。

少人数でテレビを設置する場合、重いテレビだと少人数で設置できるか不安に感じるかもしれません。

LGの「OLED55c8PJA」は、あなたのそんな悩みを解決してくれます。55インチの大きなディスプレイにも関わらず、重さは約19kg。液晶テレビと比べて軽いと言われる有機ELテレビのなかでも、特に軽量のタイプです。

力に自信がない場合や設置を手伝ってくれる人が少ない場合は、大画面のテレビを買うのが不安なもの。比較的苦労せずに設置したい方は、ぜひこちらのテレビをチェックしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 55 (インチ)
  • 本体サイズ:122.8 × 75.7 × 23.0 (cm)
  • 重量: 19.1 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×3
  • メーカー:LG

【参考記事】はこちら▽


有機ELテレビのおすすめ8. LG 有機ELテレビ OLED77C9PJA

77インチの超大画面有機ELテレビ。映画館のように迫力ある映像を楽しめる。

人が集まるリビングなど広いスペースに置くテレビなら、できるだけ大きな画面で高画質の映像を見たいですよね。

LGの「OLED77C9PJA」は、77インチと超大画面の有機ELテレビ。幅は172cmと、成人男性の身長くらいの大きさです。枠が細くスタイリッシュなデザインも相まって、プロジェクターがなくてもホームシアターを楽しむことができます。

人をたくさん呼んで映画鑑賞会などをするのに、最適な製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 77 (インチ)
  • 本体サイズ:172.2 × 104.7 × 25.3 (cm)
  • 重量: 36.5 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×3
  • メーカー:LG

有機ELテレビのおすすめ9. 東芝 レグザ 55X830

4Kダブルチューナー内蔵の有機ELテレビ。壁を傷つけずに壁掛けのようなスタイルで設置できる。

VODサービスを利用する際のテレビの設定が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。

東芝から発売された「レグザ 55X830」は、VODサービスを利用する人に向けた工夫が凝らされている有機ELテレビです。付属のリモコンの「みるコレ」ボタンを押すと16種類のVODサービスが表示され、Youtubeの動画やNetflixのドラマなど、お気に入りのVODサービスを簡単に視聴できます

気になった映画やドラマ・動画を好きな時に好きなだけ楽しみたい方にぴったりです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 55 (インチ)
  • 本体サイズ:122.6 × 75.1 × 20.3 (cm)
  • 重量: 23.5 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×1/USB×2
  • メーカー:東芝

【参考記事】はこちら▽


有機ELテレビのおすすめ10. ハイセンス 有機ELテレビ 55E8000

高スペックで低価格なのに3年保証付き。素材の質感まで再現する繊細な映像の有機ELテレビ。

有機ELテレビを購入しようか迷っている人の中には、価格がネックになっているという場合もあるはず。長く使うものとはいえ大きな買い物ですから、ためらってしまいますよね。

そんな悩みを解決してくれるのが、ハイセンスの有機ELテレビ。一般的な有機ELテレビは20万円を超えるものが多い中、こちらの価格は15万円以下。有機ELテレビのなかでは、比較的安いのが魅力です。

家計にダメージを与えずに有機ELテレビを買いたいという人にイチオシの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画面サイズ: 55 (インチ)
  • 本体サイズ:122.6 × 27.2 × 75.4 (cm)
  • 重量: 22.7 (kg)
  • 4Kチューナー:◯
  • ポート数:HDMI×4/LANポート×2/USB×1
  • メーカー:ハイセンス

有機ELテレビの寿命|買い替えの最適なタイミングはいつ?

有機ELテレビの寿命は、一般的に10年と言われています。しかし、1日に視聴する時間によっては大きく変動するので、あくまで目安としてとらえておきましょう。

有機ELテレビを買い替えるタイミングは、「購入した当初と比べて画面が暗くなってきたと感じたとき」で、具体的な期間としては約5年と言われています

高画質にこだわるのであれば5年で買い替えるのをおすすめしますが、決して安くはない買い物なので、「見るに堪えなくなるまでは使い続ける」というのも1つの方法です。


「薄い・軽い・綺麗」の3つが揃った最高の有機ELテレビをご家庭に!

液晶テレビと比べて薄く、そして軽く、鮮やかな映像を楽しむことができる有機ELテレビ

有機ELテレビを選ぶ際は、大きさは部屋の広さに合っているか、4Kチューナーが内蔵されているか、Wi-Fi接続できるかをチェックすることが重要です。せっかくの4K映像を楽しむのに、外付けのチューナーを買わなければいけないのは面倒ですよね。

映画やスポーツ観戦などを臨場感たっぷりで楽しめるよう、今回ご紹介した8つの日本製有機ELテレビを参考に、自分好みの製品を選んでみてはいかがでしょうか。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life