【ランニング用】音楽プレーヤーのおすすめ17選。防水で音質がいい商品とは
ランニングがもっと楽しくなる「音楽プレーヤー」を紹介!

「音楽を聞きながら走りたい」
「ランニングを邪魔しない音楽プレーヤーが欲しい」
今回は、普段ランニングをする人に向けて、ランニングのお供に最適な音楽プレーヤーについて徹底解説!
意外と知らなかったランニング用音楽プレーヤーの種類や選び方をはじめ、おすすめのメーカーや機種を紹介していきます。
ランニング用音楽プレーヤーの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
「ランニング用音楽プレーヤー」は主に3種類!

ランニング用音楽プレーヤーには、大きく分けて以下の3種類のタイプがあります。
- ポータブルタイプ
- ヘッドホン一体型
- 腕時計型
自分のお気に入りの機器を見つけるためにも、まずはそれぞれの特徴を把握していきましょう。
種類1. MP3などの「ポータブルオーディオプレーヤー」
MP3ポータブルオーディオプレーヤーとは、MP3形式で音楽が記録された、携帯できる音楽プレーヤーのこと。
容量が大きいものを選べば、多くの音楽を保存することができ、自分のお気に入りの曲をランダム再生したり、リストを作ることも可能。
普段使っている携帯やスマホよりも小さく、コンパクトな形になっているのも特徴なので、できるだけ身軽でトレーニングしたい人にぴったりです。
種類2. 「ヘッドホン一体型音楽プレーヤー」
ヘッドホン一体型音楽プレーヤーとは、イヤホンとMP3などの音楽プレーヤーが一体型になっている商品のこと。
イヤホンのケーブルが無いのが大きな特徴なので、スポーツジムなどで「イヤホンのケーブルが体に当たって鬱陶しい!」と感じてしまう人におすすめです。
一般的には、USBケーブル等を使って、パソコンに接続でき、音楽データを移すことができます。
種類3. 「腕時計型音楽プレーヤー」
腕時計型音楽プレーヤーとは、音楽再生機能が付いている、腕時計のこと。製品によっては、GPS機能やメール機能も備わっており、スマートウォッチとも呼ばれます。
スマホや、特定の音楽プレーヤーが無くても、時計だけで音楽が楽しめるのが特徴。「時間が知りたいけど、時計も音楽プレーヤーも持つのは荷物になる。」と考えている人におすすめです。
ランニング用音楽プレーヤーを買う時の賢い選び方は?

ランニング用音楽プレーヤーの種類がわかったところで、「自分にぴったりなランニング用音楽プレーヤーを知りたい」と思っている人に、快適に走れる“ランニング用音楽プレーヤーの選び方”を3つご紹介します。
「自分は何を優先したいのか?」を考えながら見ていきましょう。
選び方1. 音楽を聴きながら快適に走れるプレーヤーを選ぶ
ランニング中に快適に音楽を聴くなら、プレーヤー自体が邪魔にならないことが絶対条件。
例えば、イヤホンやケーブル無しのBluetooth商品や小型で軽い商品なら、トレーニング中でも気になりません。快適に走れるプレーヤーの中でも2つ種類があるので、確認しておきましょう。
① Bluetooth無線機能の有無で選ぶ
ケーブルのあるタイプの音楽プレーヤーだと、走っている時にケーブルが当たって、邪魔に思うことがあるため、ケーブルは無い方が絶対に便利です。
そこでおすすめなのがBluetooth無線機能付きの音楽プレーヤー。Bluetoothとは、近距離無線通信規格の1つです。
Bluetooth無線機能があれば、ケーブル無しのワイヤレスで音楽を聴くことができるでしょう。
② 小型軽量サイズを選ぶ
ポケットに大きいサイズのプレーヤーがあると、走っている時に気になってしまいます。また、トレーニング中に体に当たって邪魔になることも。
音楽プレーヤーを選ぶ時は、できるだけ小さくて、軽いものを選べば後悔しません。
小型軽量サイズのものなら、ポケットに入れていても違和感を感じないので、ランニングに集中できるメリットがあります。
選び方2. スポーツ専用機能の有無で選ぶ
GPS機能、距離計測機能、歩数計など、スポーツに特化した機能がついたものなら、何かと便利です。
スポーツ専用機能があれば、自分がどれくらいの距離を走ったか計測できたり、今、自分がどの辺りにいるか確認できるなど、日々のトレーニングの助けとなるでしょう。
中には、スマホやパソコンと連動できるものもあるので、記録を残すこともできますよ。
選び方3. 雨や汗から守る防水・防滴機能で選ぶ
ランニング中は、思ったよりも汗をかきます。また、突然の雨に襲われることも珍しくありません。そんな時に、雨や汗で音楽プレーヤーが壊れてしまってはもったいないですし、タイムを計測している場合は運動した成果が無駄になってしまいます。
そうならないためにも、できるだけ水分から守ってくれる、防水・防滴機能があるものを選ぶのがおすすめ。
そうすることで雨や汗にビクビクせず、安心してトレーニングに集中できますよ。
【種類別】ランニング用音楽プレーヤーのおすすめ17選

ランニング用音楽プレーヤーの種類や選び方がわかったところで、「私のライフスタイルに合う音楽プレーヤーはどれ?」と思っている人は多いでしょう。
ここからは早速、通常タイプのもの、ヘッドホン一体型のもの、時計型のものにカテゴリーを分けて、各音楽プレーヤーのおすすめ商品をご紹介します。
日常使いもOK!通常タイプのランニング用音楽プレーヤー7選
この記事を読んでいる人の中には、「ランニング用にも使いたいけど、普段の通勤通学、家でのリラックスタイムでも使いたい」という人もいるでしょう。
そんなあなたのために、まずは日常でも使える“ランニング用音楽プレーヤー”を7つご紹介します。
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー1. ソニー ウォークマン Aシリーズ 16GB NW-A55

記録容量も16GBと非常に大きなサイズなので、好きな音楽を入れ放題
ストリーミングサービスに対応した最新のウォークマン。
ハイレゾ音源に対応しているので、音楽をより高音質に再生でき、今までの音楽体験を一つ上の段階にランクアップできるでしょう。
また、満充電で最大45時間も稼働するので、一日充電をし忘れても安心して音楽を聴き続けられます。
さらに、記録容量も16GBと非常に大きなサイズなので、好きな音楽を入れ放題です。
電池の持ちがいいウォークマンが欲しい方にはおすすめですよ。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:99g
- 連続使用時間:45時間
- Bluetooth機能:〇
- 防水機能:×
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー2. Victure MP3プレーヤー M5

Victureから発売されている、最大100時間音楽再生可能のMP3プレーヤー。
超軽量タイプで、HIFI高音質が魅力です。音楽の再生設定画面で最大4000曲、フォルダから再生する場合は上限なしで音楽を楽しむことが可能。
こんなにたくさん音楽が聞けるのに、なんと1.5時間でフル充電が完了し、100時間まで再生できるので、たくさん音楽を聴きたい人や、長時間ランニングを楽しみたい人におすすめ。
値段も3,298円と安いため、「まずは安いものをお試しで買ってみたい」と思っている人にも良いでしょう。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:42g
- 連続使用時間:100時間
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:ー
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー3. ソニー ウォークマンSシリーズ NW-S315

ソニーから発売されている、Bluetooth対応のウォークマン。
ソニーが誇る約53gの軽量コンパクトタイプで52時間の長時間バッテリーを搭載しています。
また、周囲の騒音をカットする、ソニーならではのデジタルノイズキャンセリング機能がついているので、周囲を気にせず集中することが可能。
集中して繰り返し聴ける「A-Bリピート再生」機能や、再生位置に戻せる「クイックリプレイ」機能も搭載されているので、「ランニング中に音楽だけでなく、語学の勉強をしたい!」と考えている人にも、ソニーの音楽プレーヤーはおすすめ。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:53g
- 連続使用時間:52時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:×
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー4. Tenswall mp3プレーヤー

「ランニング時に使う音楽プレイヤーを格安で手に入れたい。」ランニングのみで使うのなら、なるべくコスパの良い商品が嬉しいですよね。
Tenswallの『mp3プレーヤー』は、なんと3,000円以内で購入できるという非常に低価格な音楽プレーヤーです。格安ながらBluetoothにもしっかり対応していて、コードレスで使用できるので、ランニング中の使用にうってつけ。
Amazonのレビューでは「安いけど、音質が良い」などと機能面に関する高評価も得ています。ランニングを始めたてで、格安で音楽プレイヤーを手にしたいと思っている方にぜひおすすめですよ。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:ー
- 連続使用時間:最長60時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:◯
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー5. AGPTEK MP3プレーヤー A12

AGPTEKから発売されている、Bluetooth4.0機能付きのMP3プレーヤー。
クリップ式デザインが特徴で、しっかりボディに装着でき、ポケットの上やアームバンドに挟むと、ランニング中に落ちません。シリコン防汗カバーと、アームバンドが付いているので、「音楽プレーヤーを汗から守りたい!」という人にぴったり。
また、ポケットに入れずに済むので、ポケットが無いタイプのランニングウェアを着ている人にもおすすめですよ。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:23g
- 連続使用時間:30時間
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:ー
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー6. Wiwoo MP3プレーヤー MP3-F3

Wiwooから発売されている、Bluetooth4.0搭載で高音質の音楽プレーヤー。
MP3プレーヤー本体で約830曲が記録できるので、十分に音質の良い音楽を楽しめます。もちろん、マイクロSDカードスロットもあり、128GBまでOKなので、「容量が足りないのは嫌!」という人も大丈夫。好きなだけ音楽をダウンロードできます。
また、ビデオフォーマットや画像フォーマット、録画フォーマットにも対応できるので、「ランニングの休憩中に、家族やペットの写真を見て癒されたい」「普段から自分オリジナルのプレーヤーで楽しみたい」という人にぴったり。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:28g
- 連続使用時間:30時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:ー
通常タイプのランニング用音楽プレーヤー7. BENJIE MP3プレーヤー B01

BENJIEから販売されている、 2.4インチ大画面のMP3プレーヤー。
Bluetooth機能が付いているので、ランニング中もケーブル無しで音楽を楽しめます。また、オーディオ音源やテレビ、ラジオ、YouTubeなどの音声を録音できるので、楽しみの幅も断然アップ。
更に1回の充電で最大50時間再生できる高音質オーディオプレイヤーなので、音質にこだわりたい人にもおすすめです。
さらに、ロックボタンも付いているので、「ジムのトレーニング中やランニング中の誤操作を防ぎたい」という人にも最適。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:70g
- 連続使用時間:50時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:ー
使い勝手最強!ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー5選
「できるだけランニングに集中したい!」と思っている人もいますよね。そんな人は、絶対にヘッドホン一体型のランニング用プレーヤーがおすすめ。
ここからは、ヘッドホン一体型の音楽プレーヤーを5つご紹介します。デザインもお洒落なものが多いので、好みのものを見つけてみて。
ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー1. ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS625

ソニーから販売されている、防塵、耐寒熱性能を備えたワイヤレスヘッドホン一体型ウォークマン。
雨や汗はもちろん、海水にも対応しているタフネス仕様なので、どんな過酷な環境でのトレーニングにも耐えてくれます。
また、周囲の音や人の話し声が自然に聞こえるように「外音取り込み機能」も完備。外をランニングする時の事故を未然に防ぎます。
さらに、音声通話アプリでハンズフリー通話もできるので、「ランニング中でも、仕事の電話や家族からの連絡を逃したくない。」という、忙しい人におすすめです。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:32g
- 連続使用時間:12時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:○
ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー2. Tayogo ヘッドホン一体型 防水MP3プレーヤー WPM8

Tayogoから発売されている、防水仕様のヘッドホン一体型MP3プレーヤー。
国際最高防水等級IPX8の高性能モデルで、水下3mまで最大5時間もの間浸水することが可能。
「実はトライアスロンの練習もしている。」「ランニングだけでなく、お風呂や水泳中もワイヤレスで音楽を楽しみたい。」という人にはドンピシャでしょう。海水対応、防塵、耐寒熱性能も備えているので、海水浴でも安心。
また、軽量なので、長時間使っても全然疲れないところが魅力の一つですね。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:32g
- 連続使用時間:7~10時間
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:○
ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー3. LANNIU スポーツMP3プレーヤー X9

LANNIUから販売されている、Bluetooth付きの、スポーツ向けワイヤレスMP3プレーヤー。
最新のBluetoothV5.0採用で、電波が強く、高速で接続できます。今まで使っていたランニング用音楽プレーヤーがあって、何度も電波が悪くなってたという人には、この商品がベストでしょう。
また、耳掛け式ワイヤレスイヤ-フックは耳にフィットし、ランニング中でも耳から外れにくいので、激しい運動もOK。最大8時間連続して音楽再生ができるので、フルマラソンにも耐えられます。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:30g
- 連続使用時間:8時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:○
ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー4. OVEVO IPX8低音重視ワイヤレスイヤホン

OVEVOから発売されている、IPX8完全防水のハイスペックBluetoothイヤホンです。
9mmのパワースピーカーが内蔵されている上、高級オーディオドライブも含まれているので、高音質な音声で音楽を楽しむことが可能。
「ランニングも好きだけど、音楽も大好きで出来るだけ高音質で聴きたい」という人には、もってこいの商品です。
最新技術で、周囲の騒音をカットダウンする構造になっているので、ガヤガヤした騒音の環境でランニングする場合も、通話も音楽もクリアに楽しめます。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:ー
- 連続使用時間:8時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:○
ヘッドホン一体型のおすすめランニング用音楽プレーヤー5. AGPTEK MP3プレーヤー E3B-JP

AGPTEKから発売されている、ヘッドホン一体型の防水MP3プレーヤー。
ネックバンド形状が特徴で、快適な装着感が得られます。耳に掛けたときに、自然にホールドされ、ランニングやジムでの激しい運動も、抜群のフィット感を感じることができるでしょう。
ブルーのオシャレな外観も魅力的で、「せっかくならファッショナブルな音楽プレーヤーが欲しい。」と思っている人も満足できますよ。外観だけでなく、機能面も充実で、ワンタッチで再生、シャッフル、リピートが可能。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:26g
- 連続使用時間:12時間
- Bluetooth機能:-
- 防水機能:○
機能性抜群!腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー5選
「ランニング中に、音楽も聴きながら時間も知れたら便利なのに...」と思っている人には、腕時計型の音楽プレーヤーが良いでしょう。商品によっては、時間だけでなく、GPS機能が付いているものも。
最後は、安全にランニングができて便利な腕時計型ランニング用音楽プレーヤーを5つご紹介します。
腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー1. iCasso 時計型MP3プレーヤー LYSH-01

iCassoから発売されている、録音、腕時計、MP3、歩数計の機能が備わった時計型音楽プレーヤー。
ランニング用音楽プレーヤーとしての機能はもちろん、ボタンを押せば時間や日時がすぐに確認できるため、日常生活でも利便性が高いです。
歩数や移動距離、消費カロリーまでも記録し、ウォーキングやランニングの効果を最大限発揮することが可能。「日々のトレーニングをモニターしたい。」という人におすすめの商品です。
商品ステータス
- 容量:8GB
- 重量:30g
- 連続使用時間:40時間
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:ー
腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー2. アップル Apple Watch Series 4

Appleから発売されている、電気心拍センサー、光学式心拍センサー付きの腕時計型音楽プレーヤー。
スマートウォッチといえば、アップルのアップルウォッチです。GPSモデルなので、ランニング中の場所の把握も楽々。
加速度センサーと、ジャイロスコープで転倒した時に素早く検出する、転倒検出機能が個性的です。電話も、音楽も電子マネーも使える高機能な腕時計型音楽プレーヤーなので、「現金を持ちたくない。スマホも持ちたくない。」という人におすすめ。
商品ステータス
- 容量:16GB
- 重量:アルミニウムケース 30.1g または 36.7g
- 連続使用時間:18時間
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:ー(耐水)
腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー3. TicWatch E スマートウォッチ MobvoiES-JP

TicWatchから販売されている、Google Wear OS搭载の腕時計型ランニング用音楽プレーヤー。
音楽はもちろん、好きなアプリがダウンロードでき、着信、LINE、メッセージなどの通知機能があるので、大変便利です。
手首で手軽に心拍計測が可能で、本体裏側のセンサーで、心拍数を測定。Google Fitなどのスポーツに特化したアプリで歩数や距離、消費カロリーなどを記録できます。
ダイエット中の男女など、「音楽を聴くだけでなく、運動へのモチベーションを高めたい。」という人にぴったり。
商品ステータス
- 容量:ー
- 重量:27.4g(ストラップなし)
- 連続使用時間:18時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:ー
腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー4. Helius スマートウォッチ Y6pro

Heliusから発売されている、1.3インチTFTカラーディスプレイの多機能スマートウォッチ。
この腕時計一つで、再生や一時停止、前の曲や次の曲を選択することが可能。簡単に、聴きたい曲にチェンジすることができます。
内蔵の光学センサーや心拍数のモニタリングを1日24時間記録しているので、健康志向な人も満足できるはず。
また、自動的に天気予報をプッシュ通知するので、ランニング中の天気の変化も見逃しません。
商品ステータス
- 容量:ー
- 重量:159 g
- 連続使用時間:約7日
- Bluetooth機能:ー
- 防水機能:○
腕時計型のおすすめランニング用音楽プレーヤー5. Jpantech A1 スマートウォッチ JP-SM

Jpantechから発売されている、Bluetooth搭載の多機能腕時計。Bluetooth機能が搭載されているので、好きな音楽をワイヤレスで聴きながらランニングをすることができます。
また、スマホに着信やLINE、SMSなどの通知があれば、バイブレーションでお知らせ。ランニング中で忙しい時も、大事な用件は逃しません。
その他にも、アラーム機能や遠隔カメラ機能も利用できるので、「音楽プレーヤーとしてだけでなく、スマホのように使いたい。」と考える人には最適でしょう。
商品ステータス
- 容量:32GB
- 重量:58 g
- 連続使用時間:3時間
- Bluetooth機能:○
- 防水機能:ー
ランニング向け音楽プレーヤーでおすすめのメーカー3社を比較解説します!
ここからランニング向け音楽プレーヤーのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!
各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った音楽プレーヤーを見つけるきっかけにしてくださいね。
音楽プレーヤーのおすすめメーカー1. オーディオテクニカ

株式会社オーディオテクニカは、東京都町田市に本社を置く音響機器と映像機器のメーカーです。
設立は1962年、ヘッドフォンやイヤフォンなどの個人向け製品から、ミキサーやスピーカーなどの法人向け製品まで幅広く展開しています。
オーディオテクニカの音楽プレーヤーは、耳にフィットしやすくコードが気になりにくいデザインが魅力的。
音楽を楽しみながら、ランニングにもっと集中したい方は、ぜひ、オーディオテクニカの音楽プレーヤーをチェックしてみましょう。
オーディオテクニカの音楽プレーヤーを見る音楽プレーヤーのおすすめメーカー2. フォッシル
![[フォッシル] 腕時計 FOSSIL スポーツスマートウォッチ FTW6024 レディース 正規輸入品 ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41LvpJScvbL._SL500_._SL500_.jpg)
フォッシル・グループは、アメリカに本社を置く時計メーカーであり、ファッションブランドです。
設立は1984年、特に質の高いレザー製品と時計で、世界中のファンを魅了しているブランドでもあります。
フォッシルの音楽プレーヤーはスマートウォッチに内蔵されているので、ランニング中にスマホを携帯する必要がありません。
スマートウォッチをまだ使ったことがない方へのプレゼントとしてもおすすめなのが素敵ですね。
フォッシルの音楽プレーヤーを見る音楽プレーヤーのおすすめメーカー3. パナソニック

パナソニック ホールディングス株式会社は、大阪府門真市に本社を置く企業。
設立は1935年、電機メーカーグループであるパナソニックグループの統括持株会社です。
生活家電やキッチン家電、AV機器、美容家電、パソコン、住宅設備など、さまざまな分野で優れた製品を展開しています。
パナソニックの音楽プレやーは、価格帯もデザインもバリエーションがとっても豊富なので、お気に入りの一品が見つけられそうです。
Amazonで詳細を見る迷った方はランニング向け音楽プレーヤーの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキングお気に入りのプレーヤーでランニング中も音楽を楽しもう!

ランニングをしながら、音楽が聴ければ、モチベーションがアップしますよね。
「ランニング中の音楽プレーヤーで、自分にぴったりのものが欲しい。」と思っている人は、まずは自分が何を優先して買いたいかを明確にして、選ぶのがおすすめです。
日常でも使いたいのか、イヤホン一体型が良いのか、腕時計型が良いのか、自分のライフスタイルに合わせて選ぶと失敗しませんよ。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!