ランニング用音楽プレーヤーおすすめ人気ランキング15選【2025】

ランニング用音楽プレーヤーおすすめ人気ランキング15選【2025】

「ランニング用音楽プレーヤーのおすすめは?」
「走る時におすすめの音楽プレーヤーは?」

ランニング中に音楽を楽しむことで、モチベーションがアップし、より効果的にトレーニングができます。

しかし、どのタイプの音楽プレーヤーを選べばいいのか、迷ってしまうこともありますよね。

この記事では、ランニング用音楽プレーヤーのおすすめ人気ランキング15選をご紹介します。

種類から選び方まで詳しく解説していますので、ぜひあなたにぴったりの音楽プレーヤーを見つける参考にしてみて。

ランニングがもっと楽しくなる「音楽プレーヤー」を紹介!

おすすめの音楽プレーヤー

「音楽を聞きながら走りたい」

「ランニングを邪魔しない音楽プレーヤーが欲しい」

今回は、普段ランニングをする人に向けて、ランニングのお供に最適な音楽プレーヤーについて徹底解説!

意外と知らなかったランニング用音楽プレーヤーの種類や選び方をはじめ、おすすめのメーカーや機種を紹介していきます。

ランニング用音楽プレーヤーの購入を考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。


「ランニング用音楽プレーヤー」は主に3種類!

音楽プレーヤーの種類

ランニング用音楽プレーヤーには、大きく分けて以下の3種類のタイプがあります。

  • ポータブルタイプ
  • ヘッドホン一体型
  • 腕時計型

自分のお気に入りの機器を見つけるためにも、まずはそれぞれの特徴を把握していきましょう。


種類1. MP3などの「ポータブルオーディオプレーヤー」

MP3ポータブルオーディオプレーヤーとは、MP3形式で音楽が記録された、携帯できる音楽プレーヤーのこと。

容量が大きいものを選べば、多くの音楽を保存することができ、自分のお気に入りの曲をランダム再生したり、リストを作ることも可能。

普段使っている携帯やスマホよりも小さく、コンパクトな形になっているのも特徴なので、できるだけ身軽でトレーニングしたい人にぴったりです。


種類2. 「ヘッドホン一体型音楽プレーヤー」

ヘッドホン一体型音楽プレーヤーとは、イヤホンとMP3などの音楽プレーヤーが一体型になっている商品のこと。

イヤホンのケーブルが無いのが大きな特徴なので、スポーツジムなどで「イヤホンのケーブルが体に当たって鬱陶しい!」と感じてしまう人におすすめです。

一般的には、USBケーブル等を使って、パソコンに接続でき、音楽データを移すことができます。


種類3. 「腕時計型音楽プレーヤー」

腕時計型音楽プレーヤーとは、音楽再生機能が付いている、腕時計のこと。製品によっては、GPS機能やメール機能も備わっており、スマートウォッチとも呼ばれます。

スマホや、特定の音楽プレーヤーが無くても、時計だけで音楽が楽しめるのが特徴。「時間が知りたいけど、時計も音楽プレーヤーも持つのは荷物になる。」と考えている人におすすめです。


ランニング用音楽プレーヤーの失敗しない選び方は?

ランニング用音楽プレーヤーの選び方

ランニング用音楽プレーヤーの種類がわかったところで、「自分にぴったりなランニング用音楽プレーヤーを知りたい」と思っている人に、快適に走れる“ランニング用音楽プレーヤーの選び方”を3つご紹介します。

「自分は何を優先したいのか?」を考えながら見ていきましょう。


選び方1. 音楽を聴きながら快適に走れるプレーヤーを選ぶ

ランニング中に快適に音楽を聴くなら、プレーヤー自体が邪魔にならないことが絶対条件

例えば、イヤホンやケーブル無しのBluetooth商品や小型で軽い商品なら、トレーニング中でも気になりません。快適に走れるプレーヤーの中でも2つ種類があるので、確認しておきましょう。


① Bluetooth無線機能の有無で選ぶ

ケーブルのあるタイプの音楽プレーヤーだと、走っている時にケーブルが当たって、邪魔に思うことがあるため、ケーブルは無い方が絶対に便利です。

そこでおすすめなのがBluetooth無線機能付きの音楽プレーヤー。Bluetoothとは、近距離無線通信規格の1つです。

Bluetooth無線機能があれば、ケーブル無しのワイヤレスで音楽を聴くことができるでしょう。


② 小型軽量サイズを選ぶ

ポケットに大きいサイズのプレーヤーがあると、走っている時に気になってしまいます。また、トレーニング中に体に当たって邪魔になることも。

音楽プレーヤーを選ぶ時は、できるだけ小さくて、軽いものを選べば後悔しません。

小型軽量サイズのものなら、ポケットに入れていても違和感を感じないので、ランニングに集中できるメリットがあります。


選び方2. スポーツ専用機能の有無で選ぶ

GPS機能、距離計測機能、歩数計など、スポーツに特化した機能がついたものなら、何かと便利です。

スポーツ専用機能があれば、自分がどれくらいの距離を走ったか計測できたり、今、自分がどの辺りにいるか確認できるなど、日々のトレーニングの助けとなるでしょう。

中には、スマホやパソコンと連動できるものもあるので、記録を残すこともできますよ。


選び方3. 雨や汗から守る防水・防滴機能で選ぶ

ランニング中は、思ったよりも汗をかきます。また、突然の雨に襲われることも珍しくありません。そんな時に、雨や汗で音楽プレーヤーが壊れてしまってはもったいないですし、タイムを計測している場合は運動した成果が無駄になってしまいます。

そうならないためにも、できるだけ水分から守ってくれる、防水・防滴機能があるものを選ぶのがおすすめ。

そうすることで雨や汗にビクビクせず、安心してトレーニングに集中できますよ。


【一体型】ランニングにおすすめの音楽プレーヤー3選|防水モデルも紹介。

ランニング中の音楽体験は、イヤホンとプレーヤー本体の一体型音楽プレーヤーが最適です。

無駄なケーブルがないため、運動中の邪魔にならず、音楽を楽しむことができます。特に、骨伝導イヤホンを搭載したモデルは、周囲の音を聞きながら安全にランニングできます。

また、防水モデルなら、汗や突然の雨も心配無用。

ここでは、ランニングにおすすめの一体型音楽プレーヤーを8つ選びました。さあ、あなたの最高のパートナーを見つけましょう。

商品画像 ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS413 Shokz OpenSwim 骨伝導デジタルオーディオプレーヤー SONY Wシリーズ NW-WS623
商品名 ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS413 Shokz OpenSwim 骨伝導デジタルオーディオプレーヤー SONY Wシリーズ NW-WS623
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 防塵や耐寒熱性能を備えたワイヤレスヘッドホン一体型ウォークマン。
外音取り込み機能もあるからランニング時も安心。
汗をかいても雨が降っても快適に音楽を楽しめる。
最大8時間のバッテリーで長距離ランニングにもおすすめな音楽プレーヤー。
屋外のスポーツにも使えるヘッドホン一体型ウォークマン。
ランニング以外にたくさん趣味がある人にもおすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. ソニー ヘッドホン一体型ウォークマン NW-WS413

防塵や耐寒熱性能を備えたワイヤレスヘッドホン一体型ウォークマン。外音取り込み機能もあるからランニング時も安心。

雨や汗はもちろん、海水にも対応しているタフネス仕様なので、どんな過酷な環境でのトレーニングにも耐えてくれます。

また、周囲の音や人の話し声が自然に聞こえるように「外音取り込み機能」も完備。外をランニングする時の事故を未然に防ぎます。

さらに、音声通話アプリでハンズフリー通話もできるので、「ランニング中でも、仕事の電話や家族からの連絡を逃したくない。」という、忙しい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 重量:32g
  • 連続使用時間:12時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:○
Amazonの口コミ・レビュー

2. Shokz OpenSwim 骨伝導デジタルオーディオプレーヤー

汗をかいても雨が降っても快適に音楽を楽しめる。最大8時間のバッテリーで長距離ランニングにもおすすめな音楽プレーヤー。

装着感にこだわり、運動中でも邪魔にならないデザインを求めている方に、まさにピッタリの音楽プレーヤーをご紹介します。

"OpenSwim"の最大の特長は骨伝導技術を採用したオープンイヤーデザイン。これにより、イヤーパッドなしで1日中快適なリスニングを楽しむことができます。汗をかくランニング中でも、快適な音楽体験が得られますよ。

また、最大8時間のバッテリーを搭載。長距離ランニングでも音楽が途切れる心配がありません。ランニングパートナーとして、最初から最後まであなたをサポートします。

そして、"OpenSwim"は、水泳キャップやゴーグル、耳栓と併用することも可能。OpenFit チタンデザインにより、あらゆる状況でも信頼できる安定性と柔軟性を備えています。走りながらも快適に音楽を楽しむことができるのは容易に理解できますね。

ランニングをもっと楽しく、もっと快適にしたい方は、ぜひ"OpenSwim"をお試しください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:4GB
  • 重量:26g
  • 連続使用時間:8時間
  • Bluetooth機能:ー
  • 防水機能:〇
Amazonの口コミ・レビュー

3. SONY Wシリーズ NW-WS623

屋外のスポーツにも使えるヘッドホン一体型ウォークマン。ランニング以外にたくさん趣味がある人にもおすすめ。

ソニーの「Wシリーズ NW-WS623」は、様々なスポーツに最適な、Bluetooth対応のヘッドホン一体型ウォークマンです。

音楽をお供にランニングする方にぴったりな、手ぶらでリスニングができる便利なモデル。フルマラソンにも余裕で耐えられる12時間の再生が可能なバッテリーを搭載。安全性も重視して、外部音取り込み機能を搭載しているので、車の走行音や緊急車両のアナウンスを聞き逃す心配はありません。

また、かなりのタフネス仕様で、防塵・耐寒熱性能を持ち合わせていながら、海水にも対応する防水性能。使うシーンを選ばない、かなり自由度の高い音楽プレーヤーとなっています。

ランニングをはじめとするスポーツ全般で使える音楽プレーヤーが欲しい方は必見ですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:4GB
  • 重量:‎32 グラム
  • 連続使用時間:12 時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:○
Amazonの口コミ・レビュー

【本体のみ】ランニングにおすすめの音楽プレーヤー2選|自前のイヤホンが使える。

音質や快適さにこだわる方には、MP3プレーヤーのみのモデルがおすすめ。

これなら、自前のお気に入りのイヤホンを使ってランニングが楽しめます。イヤホンが別売りのモデルだからこそ、音質や装着感、価格など、自分の好みに合わせて選ぶことが可能です。

ここでは、そんなランニングにおすすめの音楽プレーヤー本体を7つピックアップしました。あなたのパーフェクトなランニング体験のために、最適な音楽プレーヤーを見つけてみてください。

商品画像 Shanling M0PRO ソニー ウォークマンSシリーズ NW-S315
商品名 Shanling M0PRO ソニー ウォークマンSシリーズ NW-S315
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント コンパクトながらも高音質な音楽再生が可能。
ランニング中にバッテリー切れの心配もないおすすめモデル。
周囲の騒音をカットして自分の世界に集中できるウォークマン。
高性能な音楽プレーヤーを探している人におすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Shanling M0PRO

コンパクトながらも高音質な音楽再生が可能。ランニング中にバッテリー切れの心配もないおすすめモデル。

このオーディオプレーヤーは、小型ながらも650mAhのバッテリーを搭載。これにより最大14.5時間の連続再生が可能となります。

たとえば、東京からシドニーまでの長距離フライトでも、お気に入りの音楽を絶え間なく楽しむことができます。

ランニングやハイキングなどの長時間のアウトドアアクティビティでも、エンターテイメントを手元に確保できますよ。

さらに、このオーディオプレーヤーは、Bluetoothイヤホン・ヘッドホンとペアリングすることが可能なだけでなく、スマートフォンともペアリングできます。

これにより、ランニング中に音楽を楽しむだけでなく、スマートフォンからの通知音もワイヤレスで聞くことができます。

ランニング中でも最新の情報を逃さないビジネスマンにとっても、非常に便利です。

音楽をより自由に楽しみたい方、移動中でも音楽を手放したくない方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:MicroSDカード
  • 重量:40g
  • 連続使用時間:24時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:×
Amazonの口コミ・レビュー

2. ソニー ウォークマンSシリーズ NW-S315

周囲の騒音をカットして自分の世界に集中できるウォークマン。高性能な音楽プレーヤーを探している人におすすめ。

ソニーが誇る約53gの軽量コンパクトタイプで52時間の長時間バッテリーを搭載しています。

また、周囲の騒音をカットする、ソニーならではのデジタルノイズキャンセリング機能がついているので、周囲を気にせず集中することが可能。

集中して繰り返し聴ける「A-Bリピート再生」機能や、再生位置に戻せる「クイックリプレイ」機能も搭載されているので、「ランニング中に音楽だけでなく、語学の勉強をしたい!」と考えている人にも、ソニーの音楽プレーヤーはおすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 重量:53g
  • 連続使用時間:52時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:×
Amazonの口コミ・レビュー

【安い】ランニングにおすすめの音楽プレーヤー5選|コスパ最強の人気モデルは?

ランニングを始めたばかりの初心者の方にとって、手頃な価格で性能も良い音楽プレーヤーを見つけることはとても重要です。

また、ランニング中に音楽を楽しむためには、耐久性や使いやすさも重要なポイントとなりますよ。

そこでここからは、初心者の方にもオススメできるコスパ最強の音楽プレーヤーを5つ紹介します。

価格だけでなく性能面でもしっかりと評価されているものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。

商品画像 niru MP3プレーヤー Bluetooth5.1 グリーンハウス MP3プレーヤー Wiwoo MP3プレーヤー MP3-F3 BENJIE MP3プレーヤー B01 Victure MP3プレーヤー M5
商品名 niru MP3プレーヤー Bluetooth5.1 グリーンハウス MP3プレーヤー Wiwoo MP3プレーヤー MP3-F3 BENJIE MP3プレーヤー B01 Victure MP3プレーヤー M5
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント スマホよりもコンパクトなのに高音質サウンド。
機能性に優れた軽量MP3音楽プレーヤー。
大量の曲を保存しておきたい人におすすめ。
ランニングしながら長時間音楽を楽しめる安い音楽プレーヤー。
好きなだけ音楽をダウンロードできるから便利。
Bluetooth4.0搭載で高音質の音楽プレーヤー。
2.4インチの大画面だから見やすい。
音楽以外にラジオやテレビも音声録音できるMP3プレーヤー。
最大100時間音楽再生可能。
頻繁に充電する必要がないランニング時におすすめなMP3音楽プレーヤー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. niru MP3プレーヤー Bluetooth5.1

スマホよりもコンパクトなのに高音質サウンド。機能性に優れた軽量MP3音楽プレーヤー。

ランニングや日常使いにぴったりのMP3プレーヤーを探している方には、「niru MP3プレーヤー」がおすすめです。

Bluetooth5.1に対応していて安定した接続と圧倒的な高音質で音楽を存分に楽しめます。

ラジオ、録音、タイマー、カレンダーなどの多機能が搭載されており、音楽以外にも日常生活で活用できる要素が満載です。

さらに、32GBの内蔵メモリで約7,500曲を保存可能。足りない人は128GBまで拡張もできるので、大量の楽曲を持ち歩きたい方にもぴったり。

スマホよりもコンパクトで、音楽だけに集中したい方やシンプルな操作性を求める方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量: 32GB(内蔵メモリ)
  • 重量: 80g
  • 連続使用時間: 最大 20時間
  • Bluetooth機能: 不明
  • 防水機能: 不明
Amazonの口コミ・レビュー

2. グリーンハウス MP3プレーヤー

大量の曲を保存しておきたい人におすすめ。ランニングしながら長時間音楽を楽しめる安い音楽プレーヤー。

「グリーンハウスのMP3プレーヤー」は、USB充電で約16.5時間の音楽再生が可能。

長時間のランニングや、旅行中でも音楽を楽しむことができます。また、ケーブルを持ち歩く必要がなく、直接パソコンから充電が可能なのも利便性が高いポイントですね。

また、内蔵16GBメモリーに約4000曲を保存できます。microSD/microSDHCカードを使えば、さらなる大量の曲を保存できますよ。

そのためいつでも自分のお気に入りの曲をランニング中に楽しむことができます。

「グリーンハウスのMP3プレーヤー」は便利なボイスレコーダー機能も搭載。

最長73時間もの録音が可能なので、ランニング中に思いついたアイデアを録音したり、ミーティングの議事録や講義の録音にも利用できます。

ランニングをより楽しむための音楽プレーヤーとして、活躍すること間違いなしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 重量:70g
  • 連続使用時間:16時間
  • Bluetooth機能:ー
  • 防水機能:ー
Amazonの口コミ・レビュー

3. Wiwoo MP3プレーヤー MP3-F3

好きなだけ音楽をダウンロードできるから便利。Bluetooth4.0搭載で高音質の音楽プレーヤー。

MP3プレーヤー本体で約830曲が記録できるので、十分に音質の良い音楽を楽しめます。

もちろん、マイクロSDカードスロットもあり、128GBまでOKなので、「容量が足りないのは嫌!」という人も大丈夫。好きなだけ音楽をダウンロードできます。

また、ビデオフォーマットや画像フォーマット、録画フォーマットにも対応できるので、「ランニングの休憩中に、家族やペットの写真を見て癒されたい」「普段から自分オリジナルのプレーヤーで楽しみたい」という人にぴったり。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 重量:28g
  • 連続使用時間:30時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:ー

4. BENJIE MP3プレーヤー B01

2.4インチの大画面だから見やすい。音楽以外にラジオやテレビも音声録音できるMP3プレーヤー。

Bluetooth機能が付いているので、ランニング中もケーブル無しで音楽を楽しめます。また、オーディオ音源やテレビ、ラジオ、YouTubeなどの音声を録音できるので、楽しみの幅も断然アップ。

更に1回の充電で最大50時間再生できる高音質オーディオプレイヤーなので、音質にこだわりたい人にもおすすめです。

さらに、ロックボタンも付いているので、「ジムのトレーニング中やランニング中の誤操作を防ぎたい」という人にも最適。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 重量:70g
  • 連続使用時間:50時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:ー

5. Victure MP3プレーヤー M5

最大100時間音楽再生可能。頻繁に充電する必要がないランニング時におすすめなMP3音楽プレーヤー。

超軽量タイプで、HIFI高音質が魅力です。音楽の再生設定画面で最大4000曲、フォルダから再生する場合は上限なしで音楽を楽しむことが可能。

こんなにたくさん音楽が聞けるのに、なんと1.5時間でフル充電が完了し、100時間まで再生できるので、たくさん音楽を聴きたい人や、長時間ランニングを楽しみたい人におすすめ。

値段も3,298円と安いため、「まずは安いものをお試しで買ってみたい」と思っている人にも良いでしょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 重量:42g
  • 連続使用時間:100時間
  • Bluetooth機能:ー
  • 防水機能:ー

【時計型】ランニングにおすすめの音楽プレーヤー5選|高性能なスマートウォッチを紹介。

音楽とランニングの快適さを融合させたいなら、腕に装着する時計型の音楽プレーヤーがおすすめです。

走りやすく、邪魔にならないスリムなデザインで、音楽を楽しみながらトレーニングに集中できます。高性能なスマートウォッチに内蔵された音楽プレーヤーは、あなたのランニングライフをさらに豊かにしますよ。

この記事では、ランニングに特に適した、時計型の音楽プレーヤーを5つ選びました。究極の走りやすさと音楽体験を、ぜひ手に入れてください。

商品画像 Apple Watch Series 9 Apple Watch SE 第二世代 iCasso 時計型MP3プレーヤー LYSH-01 TicWatch E スマートウォッチ MobvoiES-JP Jpantech A1 スマートウォッチ JP-SM
商品名 Apple Watch Series 9 Apple Watch SE 第二世代 iCasso 時計型MP3プレーヤー LYSH-01 TicWatch E スマートウォッチ MobvoiES-JP Jpantech A1 スマートウォッチ JP-SM
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ランニング以外でも大活躍。
音楽再生から身体機能の測定までできるハイスペックなスマートウォッチ。
iPhoneユーザーにおすすめ。
スマホと連携してランニング中に音楽を楽しめるスマートウォッチ。
毎日のトレーニングをモニタリングできる。
歩数や移動距離を記録して使える便利な時計型音楽プレーヤー。
ダイエットでランニングをしている人におすすめ。
消費カロリーを計算してくれる腕時計型ランニング用音楽プレーヤー。
何かあればバイブで分かるからランニング中も安心。
音楽プレーヤーだけどスマホのように使える一台。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Apple Watch Series 9

ランニング以外でも大活躍。音楽再生から身体機能の測定までできるハイスペックなスマートウォッチ。

「Apple Watch Series 9」は、たくさんの音楽を保存できるハイスペックスマートウォッチです。iPhoneと連動して使うので、iPhoneユーザーに最適。

ウェルネスに関する機能も豊富で、血中酸素の計測や心拍数の測定、心肺機能レベルから心拍リズムの変化に関する通知をしてくれます。ランニング中に最適なペースを維持するのに一役買ってくれますよ。

また、50mの耐水性能を備えているので、汗をかいても問題ありませんし、プールなどでも安心して使えます。

かなり高額な部類になりますが、ランニングシーン以外での活躍は間違いなし。

音楽プレーヤーだけを買うくらいなら、少し予算にプラスして、便利に使えるAppleWatchを選んでみるのもありかも。

サイズは45mmと41mmがあるので、手首の太さや印象に合わせて選ぶのがおすすめですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:64GB
  • 重量: 31.9g ~ 51.5g
  • 連続使用時間:18 ~ 36時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:○
Amazonの口コミ・レビュー

2. Apple Watch SE 第二世代

iPhoneユーザーにおすすめ。スマホと連携してランニング中に音楽を楽しめるスマートウォッチ。

「Apple Watch SE」はiPhoneユーザーにおすすめのスマートウォッチで、音楽再生以外の機能もたくさん搭載。ランニング時に便利な測定機能によって、運動をサポートしてくれます。

価格は3万円を超えるので、音楽プレーヤーとしてだけ見れば、少し高額に感じるかもしれません。

ただ、機能面ではかなり優秀で、音楽の再生はもちろん、通話の応答からLINEやメッセージの閲覧などもiPhoneと連動することが可能にします。

アプリと連動することで心拍数の測定や、ランニングコースのアナウンスなども行ってくれるので、とても快適なランニングを行えますよ。

カラーも豊富で、バンドの種類を変えてオシャレを楽しむこともできるので、機能に加えて見た目でもこだわりたいという方はぜひチェックしてくださいね!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:32GB
  • 重量:26.4g ~ 33.0g
  • 連続使用時間:18時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:○
Amazonの口コミ・レビュー

3. iCasso 時計型MP3プレーヤー LYSH-01

毎日のトレーニングをモニタリングできる。歩数や移動距離を記録して使える便利な時計型音楽プレーヤー。

ランニング用音楽プレーヤーとしての機能はもちろん、ボタンを押せば時間や日時がすぐに確認できるため、日常生活でも利便性が高いです。

歩数や移動距離、消費カロリーまでも記録し、ウォーキングやランニングの効果を最大限発揮することが可能。

「日々のトレーニングをモニターしたい。」という人におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 重量:30g
  • 連続使用時間:40時間
  • Bluetooth機能:ー
  • 防水機能:ー
Amazonの口コミ・レビュー

4. TicWatch E スマートウォッチ MobvoiES-JP

ダイエットでランニングをしている人におすすめ。消費カロリーを計算してくれる腕時計型ランニング用音楽プレーヤー。

音楽はもちろん、好きなアプリがダウンロードでき、着信、LINE、メッセージなどの通知機能があるので、大変便利です。

手首で手軽に心拍計測が可能で、本体裏側のセンサーで、心拍数を測定。Google Fitなどのスポーツに特化したアプリで歩数や距離、消費カロリーなどを記録できます。

ダイエット中の男女など、「音楽を聴くだけでなく、運動へのモチベーションを高めたい。」という人にぴったり。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:ー
  • 重量:27.4g(ストラップなし)
  • 連続使用時間:18時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:ー

5. Jpantech A1 スマートウォッチ JP-SM

何かあればバイブで分かるからランニング中も安心。音楽プレーヤーだけどスマホのように使える一台。

Bluetooth機能が搭載されているので、好きな音楽をワイヤレスで聴きながらランニングをすることができます。

また、スマホに着信やLINE、SMSなどの通知があれば、バイブレーションでお知らせ。ランニング中で忙しい時も、大事な用件は逃しません。

その他にも、アラーム機能や遠隔カメラ機能も利用できるので、「音楽プレーヤーとしてだけでなく、スマホのように使いたい。」と考える人には最適でしょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:32GB
  • 重量:58 g
  • 連続使用時間:3時間
  • Bluetooth機能:○
  • 防水機能:ー

ランニング向け音楽プレーヤーでおすすめのメーカー3社を比較解説します!

ここからランニング向け音楽プレーヤーのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!

各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った音楽プレーヤーを見つけるきっかけにしてくださいね。


音楽プレーヤーのおすすめメーカー1. オーディオテクニカ

株式会社オーディオテクニカは、東京都町田市に本社を置く音響機器と映像機器のメーカーです。

設立は1962年、ヘッドフォンやイヤフォンなどの個人向け製品から、ミキサーやスピーカーなどの法人向け製品まで幅広く展開しています。

オーディオテクニカの音楽プレーヤーは、耳にフィットしやすくコードが気になりにくいデザインが魅力的。

音楽を楽しみながら、ランニングにもっと集中したい方は、ぜひ、オーディオテクニカの音楽プレーヤーをチェックしてみましょう。

オーディオテクニカの音楽プレーヤーを見る

音楽プレーヤーのおすすめメーカー2. フォッシル

フォッシル・グループは、アメリカに本社を置く時計メーカーであり、ファッションブランドです。

設立は1984年、特に質の高いレザー製品と時計で、世界中のファンを魅了しているブランドでもあります。

フォッシルの音楽プレーヤーはスマートウォッチに内蔵されているので、ランニング中にスマホを携帯する必要がありません。

スマートウォッチをまだ使ったことがない方へのプレゼントとしてもおすすめなのが素敵ですね。

フォッシルの音楽プレーヤーを見る

音楽プレーヤーのおすすめメーカー3. パナソニック

パナソニック ホールディングス株式会社は、大阪府門真市に本社を置く企業。

設立は1935年、電機メーカーグループであるパナソニックグループの統括持株会社です。

生活家電やキッチン家電、AV機器、美容家電、パソコン、住宅設備など、さまざまな分野で優れた製品を展開しています。

パナソニックの音楽プレやーは、価格帯もデザインもバリエーションがとっても豊富なので、お気に入りの一品が見つけられそうです。

Amazonで詳細を見る

迷った方はランニング向け音楽プレーヤーの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

お気に入りのプレーヤーでランニング中も音楽を楽しもう!

人気のランニング用音楽プレーヤー

ランニングをしながら、音楽が聴ければ、モチベーションがアップしますよね。

「ランニング中の音楽プレーヤーで、自分にぴったりのものが欲しい。」と思っている人は、まずは自分が何を優先して買いたいかを明確にして、選ぶのがおすすめです。

日常でも使いたいのか、イヤホン一体型が良いのか、腕時計型が良いのか、自分のライフスタイルに合わせて選ぶと失敗しませんよ。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life