CDラジカセのおすすめ15選|安いけど高音質な機種も紹介!
CDラジカセの選び方|購入する前に確認すべき点とは

CDもラジオもカセットテープも聴ける「CDラジカセ」。音楽配信が主流になっていく中、今もなお根強く愛されている機械です。
そんなCDラジカセですが、様々な機種があり、いきなり商品を見ていては何を買うべきか迷ってしまうことも。
そこでまず最初に、CDラジカセの選び方を紹介していきます。
CDラジカセの選び方1. 「CD-R」や「USB」など対応規格を確認して選ぶ
CDラジカセはCDやカセットテープ、ラジオを聴けるアイテムですが、他にもSDカードやUSBメモリといった様々なメディアに収録された音声を聴ける製品も販売されています。
また、CDについても通常の音楽CD規格である「CD-DA」だけでなく、「CD-R」や「CD-RW」に対応していれば、自作のオリジナルCDの再生が可能。
CDやカセットテープ以外のメディアでも音楽を楽しみたい方は、対応メディアや規格をチェックしておくのがおすすめです。
CDラジカセの選び方2. カセットテープ同士でダビングするなら「ダブルカセットタイプ」を選ぶ
CDやラジオからカセットテープへの録音以外にも、カセットテープ同士でダビングしたいという方もいるのでは。
そんな方にはダブルカセットタイプのCDラジカセがおすすめです。
ダブルカセットタイプはCDラジカセ本体にカセットテープを2本入れられるモデルで、カセットテープからカセットテープへのダビングが可能です。
また、高速ダビングに対応した機種もあるので、手早くダビングしたい方は高速ダビング対応かご確認ください。
CDラジカセの選び方3. ラジオ性能にも注目して選ぶ
CDラジカセでラジオもしっかり楽しみたいなら、ラジオ性能もしっかりチェックしておくのがおすすめです。
商品によってラジオ性能は大きく異なるため、性能が低いものだとノイズだらけで快適に聴けない可能性も。
以下にてラジオ性能を詳しく解説していきますので、参考にしてください。
周波数の合わせ方は「デジタル式」がおすすめ
ラジオ周波数の合わせ方は手でつまみを回して合わす「アナログ式」と本体が自動で合わせてくれる「デジタル式」の2通りあります。
アナログ式は安価ですが、周波数をスムーズに合わせるのが難しく、手間がかかってしまいます。
一方デジタル式は本体が電波を感知して、選曲するためスムーズ。価格は上がりますが、毎回の手間を考えるとデジタル式がおすすめです。
防災対策としても活用するなら「ワイドFM」がおすすめ
多くのラジカセはAMとFMに対応していますが、災害時にはAMが混信しやすく、室内では途切れやすくなってしまいます。
ワイドFMに対応しているラジオなら、FM波を使用してAMを聴けるため、混信しやすい状況や室内でも、ラジオをクリアに聴くことが可能です。
ワイドFM対応のCDラジカセを選ぶと、いざという時にも活用できますよ。
CDラジカセの選び方4. 持ち運んで使用するなら、ACアダプタと乾電池に対応したものを選ぶ
CDラジカセを公園やアウトドアなど、コンセントがない場所でも使用したい人もいるのでは。
CDラジカセを持ち運んで使用したい方は「2電源対応」のものを選ぶのがおすすめです。
ACアダプタ以外に乾電池でも動作するものなら、コンセントがない屋外でもCDラジカセで音楽やラジオを楽しめます。
また、2電源対応のCDラジカセは災害時にも便利です。停電してしまっても、ラジオで情報を集められるので、いざという時の備えにもなりますよ。
CDラジカセの選び方5. ワイヤレス接続して使いたい人は「Bluetooth対応」を選ぶ
CDラジカセをスピーカーとして使う際、わざわざ有線接続するのがわずらわしく思う人も多いのでは。最近はCDラジカセでもBluetoothに対応しているものも販売されています。
Bluetoothに対応していれば、Bluetooth機能付きのスマートフォンやパソコンなどとワイヤレス接続できて便利です。スマートフォンやパソコンに入っている音楽をCDラジカセで楽しめます。
またBluetooth送信機能もついていれば、手持ちのBluetoothイヤホンやBluetoothスピーカーとのとのワイヤレス接続も可能です。夜中のような音を鳴らしづらいときにも臨場感のある音を楽しめます。
CDラジカセのおすすめ15選|安いけど高音質なコスパ抜群のモデルも紹介!
CDラジカセの選び方を把握したら、次は実際におすすめしたい人気のCDラジカセをご紹介します。
CDラジカセの機能や仕様を比較し、人気商品をピックアップしているので、自分にぴったりの商品を見つけてください。
CDラジカセのおすすめ1. ソニー CDラジカセ レコーダー CFD-S70

- お気に入りラジオ局を3つ登録できるので、お気に入りのラジオ局をすぐに聴ける
- 選局方法がデジタル式だから、自動で周波数を合わせてくれる
- 丸みのあるおしゃれなデザインで、好みに合わせて3色から選べる
「いつも聴くラジオ番組が決まっているから、毎回選局するのが面倒」とお悩みの方は多いのでは。
『CFD-S70』はラジオ局3つをお気に入り登録できるCDラジカセ。お気に入り登録しておけば、いつでもスムーズによく聴くラジオ局を選局できます。 また丸みのある可愛いデザインでインテリアに合わせて3色から選べる、おしゃれな方もぴったり。
選局をわずらわしく思っている方は、お気に入り登録ができるこの商品がおすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ2. ソニー CDラジオカセットレコーダー CFD-S401

- 大画面液晶と使いやすいボタン配置で高齢者にも簡単に操作できる
- ワイドFM対応だから、AM放送が入りづらい場所でもクリアにAMラジオを聴ける
- 4色展開のおしゃれなデザインで、インテリアや好みに合わせて選べる
「高齢者も使うから、なるべく操作しやすいものがほしい」という方は多いのでは。
『CFD-S401』は大きな操作用ボタンを本体上部にまとめて配置されているので、高齢者でも操作しやすくなっています。大画面液晶は大きな文字表示でバックライト付き。暗い場所でも見やすい点も魅力です。またラジオ選局はデジタル式なので、自動的に周波数を合わせてくれますよ。
高齢者も見やすく使いやすいラジオをお探しの方におすすめな人気のCDラジカセです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ3. オーム電機 Audio Comm CDラジオカセットレコーダーシルバー

- CD-R、CD-RWの再生にも対応しているから自作CDも楽しめる
- 本体が軽量コンパクトなので屋外への持ち運び用にもおすすめ
- 2電源対応だから、コンセントのない屋外でも使用できる
「パソコンで作ったオリジナルCDを再生できるものがほしい」という方もいるのでは。
『RCD-550Z』は音楽CDだけでなく、CD-RとCD-RWの再生にも対応したCDラジカセ。ファイナライズ処理をしていれば、自作のオリジナルCDも再生可能です。
またACアダプタと乾電池の2電源に対応しており、本体が軽量コンパクトなので、屋外への持ち出しにも向いています。
好きな楽曲をまとめたオリジナルCDをラジカセでも楽しみたい方にぴったりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:アナログ式
- ワイドFM対応:×
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ4. FUZE CD・AM/ワイドFMラジオカセットプレーヤー

- ラジオからカセットテープへ録音できるので、ラジオ番組を録音したい方におすすめ
- ブルーバック大型ディスプレイのため、暗い場所でも画面が見やすい
- 価格が安いので、CDラジカセならなんでもいいという方にもおすすめ
「ラジオ番組をよく聞くけど、長時間だからところどころ聞き逃すことも多い」とお悩みの方も少なくありません。
『CDRC4W』はCDとラジオからカセットテープへ簡単に録音できるCDラジカセ。簡単な操作で録音できるため、お気に入りのラジオ番組をカセットテープへ残しておきたい方におすすめです。
またブルーライト大型LCDディスプレイを搭載しており、暗い場所でも見やすい点も魅力。
カセットテープにラジオ番組を残して、最初から最後までしっかり楽しみたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ5. コイズミ CDステレオラジカセ ホワイト SAD-4942/W
- ボーカルダウン機能を搭載しており、CDやカセットテープの歌声を小さくできる
- マイクとマイクスタンド付きで、購入後すぐにカラオケを楽しめる
- CD-R・CD-RW再生にも対応しているので、自作CDも再生可能
「一人カラオケは恥ずかしいから、自宅でカラオケの練習をしたい」という方も多いのでは。
『SAD-4942』はマイクが付属しているので、購入後すぐにカラオケを練習できます。CDやテープの再生スピード調整機能、マイクエコーの調整機能、ボーカルの歌声を小さくできるボーカルダウン機能とカラオケに便利な機能を多数搭載している点も魅力。
カラオケをみっちり練習して、みんなの前で素敵な歌声を披露したい方におすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:アナログ式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ6. TOSHIBA(東芝) CDラジオ TY-C250-W

- スリムでコンパクトなので、置く場所が少ないキッチンでも設置できる
- 多彩なCD再生が可能で、いろんな再生方法でCDを楽しめる
- お好みラジオボタンでお気に入りのラジオ局が簡単に選局可能
「大きいCDラジカセだと、置ける場所が限られてしまって不便」と不満がある方もいるのでは。
『TY-C250-W』は、本体がスリムでコンパクトなCDラジオ。幅28cmとコンパクトで奥行6.3cmとスリムなのでキッチンや出窓のようなスペースが狭い場所にも設置可能です。
またよく聴くラジオ局を登録できる「お好みラジオボタン」を搭載しているので、お気に入りのラジオ番組をスムーズに選曲できます。
どんな場所にも無理なく置けるスリムなCDラジオをお探しの方におすすめでです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD
- カセット本数:0 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池など
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ7. 東芝 SD/USB/CDラジオカセットレコーダー TY-CDX9
- カセットテープの音源をSDやUSBに録音できる
- 高級感のあるおしゃれなデザインなので、インテリアにこだわる方にもおすすめ
- ボーカルダウン機能やエコー・マイク音量調節など、カラオケを楽しむ機能が満載
カセットテープは劣化しやすいので、いつ再生できなくなるか心配ですよね。
『TY-CDX9』なら、カセットテープ音源をSDやUSBに録音できます。簡単にSD・USBへMP3録音できるので、大切なテープ音源を長く保存可能です。
また、3W+3Wの高出力スピーカーを搭載しているので、臨場感がある高音質なサウンドも楽しめます。
大切なカセットテープ音源を他のメディアに残しておきたいなら、この商品を検討してみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ、SD、USB
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:×
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ8. パナソニック CDラジカセ シルバー RX-D47
- ワイドFM対応だから、室内でもクリアな音質でラジオを楽しめる
- 「おめざめタイマー」で目覚まし代わりにCDやラジオを再生できる
- 2電源対応なので、コンセントがない屋外でも使用できる
「音楽やラジオを目覚まし代わりに使いたい」という方もいるのでは。
『RX-D47』は「おやすみタイマー」に加え、「おめざめタイマー」も搭載したCDラジカセ。設定した時間に電源オンになり、CDまたはラジオを再生できます。
おやすみタイマーも30、60、90、120分で設定可能。就寝時に設定しておけば消し忘れも防止可能。好きなタイミングでCDラジカセの電源をオン・オフできます。
好きな音楽で1日をはじめたいという方におすすめの商品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ9. クマザキエイム カラオケCDダブルラジカセ WUTA KCR-1027
- マイクが2本付属しており、購入後すぐにカラオケを楽しめる
- ダブルカセットデッキを搭載しており、カセットテープのダビングが可能
- CDとカセットテープの再生速度を調整可能で、語学学習や楽器、ダンスの練習に最適
ダンスや楽器の練習用などの目的でカセットテープをダビングしたいという方も多いのでは。
『WUTA KCR-1027』はダブルカセットタイプのCDラジカセ。1台で簡単にカセットテープをダビングできるので、おけいこ用のカセットテープや自身の歌声を録音したカセットテープをお仲間に配れます。
またカラオケに特化した機能も多数搭載。2本のマイクも付属しており、購入後すぐにカラオケを楽しめますよ。
簡単に手早くカセットテープをダビングしたい方はこの商品を検討してみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:2 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ10. PGA CDラジカセ PG-YMCDRC01WH
- 2電源対応なので、コンセントのない屋外でも使用できる
- 価格が安いので、CDラジカセならなんでもいいという方にもおすすめ
- オフホワイトで可愛いデザインなので、部屋のどこに置いても馴染む
「全然使わないから、高価なものは買いたくない」という方も多いはず。
『PG-YMCDRC01WH』は、機能はシンプルながら価格がリーズナブルなCDラジカセ。ラジオ体操やおけいこで使用するなど、CDラジカセに余分な機能を必要としない方におすすめです。
5,000円以下と安いもののACコンセントと乾電池の2電源対応なので、場所を選ばず使用できます。
CDやカセットテープの再生だけできればいいなど、用途がシンプルなら価格が安いこの商品がおすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:ー
- ワイドFM対応:×
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ11. 東芝 CDラジカセ TY-AK1

- カセットテープをはじめ、多彩な音源をハイレゾ相当に拡張できるから、高音質にこだわる方におすすめ
- SDカードやUSBメモリに保存したハイレゾ音源ファイルも高音質で再生できる
- スマートでおしゃれなデザインなので、インテリアにこだわりたい方にもおすすめ
「カセットテープは音質の悪さが気になって、お気に入りの音楽を十分に楽しめない」という方もいるのでは。
『TY-AK1』は様々な音源をハイレゾ相当に拡張する『アップコンバート機能』を搭載。CDやMP3だけでなく、カセットテープまで音質をハイレゾ音源相当の周波数帯域と高解像度音源に変換するので、昔聞いていた音楽も最新の音質で楽しめます。
どんな音源でも高音質で楽しみたい方に人気の商品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ、SD、USB
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ12. 東芝 CDラジカセ TY-CDS7(S)
- ワイドFM対応なので、室内でもクリアな音質でラジオを楽しめる
- 全3色展開のおしゃれなデザインだから、好みやインテリアに合わせて選べる
- マイク音量調節付きの「外部マイク端子」を搭載しており、カラオケも楽しめる
部屋にCDラジカセを置くなら、インテリアに合わせて色を選べると嬉しいですよね。
『TY-CDS7』は、全3色展開しているCDラジカセ。シルバー、ブルー、ピンクから自分の好みやインテリアに合わせて選択可能。丸みのある可愛いデザインということもあり、どんな部屋にもなじみます。
約5,000円と安い点も魅力ポイント。
インテリアを可愛いもので揃えている方におすすめの商品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:デジタル式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子など
CDラジカセのおすすめ13. 山善 キュリオム CDラジカセ YCD-C601(S)
- ワイドFM対応だから、室内でもクリアな音質でラジオを聴ける
- 価格が安いので、CDラジカセならなんでもいいという方にもおすすめ
- ボタンが大きいので、高齢者でも操作しやすい
「いつも室内で使っているから、ラジオに雑音が入って聴き取りづらい」とお悩みの方もいるのでは。
『YCD-C601』は、「ワイドFM対応」のCDラジカセ。室内で聴き取りづらいAMラジオをFM波で聴けるため、室内であってもクリアな音質でAMラジオを楽しめます。
また、価格も約5,000円と安いため、価格重視の方にもおすすめです。
どこでもクリアな音質でラジオを楽しみたい方はぜひこの商品を検討してみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープなど
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:アナログ式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:ー
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ14. アイワ CDラジカセ CSD-MB40
- Bluetooth対応だから、Bluetooth対応デバイスと接続すればワイヤレススピーカーとしても使える
- 歌った時だけ音声カットするカラオケガイド機能やマイク音量調整ダイヤルなど、カラオケに最適な機能を搭載
- ワイドFM対応だから、屋内でもクリアな音質でラジオを聴ける
「わざわざケーブルでつながないとスマホの音楽を鳴らせなくて不便」とお悩みの方もいるのでは。
『CSD-MB40』は、Bluetooth機能を搭載したCDラジカセ。スマートフォンやパソコンなど、Bluetooth対応デバイスとワイヤレス接続すれば、スピーカーとしても使えます。
また、マイク音量調整ダイヤルやエコー音量調整ダイヤルなど、カラオケにぴったりな機能も魅力です。
気軽にワイヤレス接続できるBluetooth対応のCDラジカセをお探しの方はぜひこの商品をご検討ください。
楽天で詳細を見る- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:アナログ式
- ワイドFM対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子、マイク端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセのおすすめ15. 東芝 CDラジオカセットレコーダー TY-CDV1

- シンプルでスタイリッシュだから、見た目にこだわる人におすすめ
- 薄型でコンパクトなデザインだから、出窓のような限られたスペースにも置ける
- 2電源対応だから、コンセントのない屋外でも使用可能
「インテリアに馴染むおしゃれなCDラジカセがほしい」という方もいるのでは。
『TY-CDV1』は、シンプルなデザインで人気のCDラジカセ。スタイリッシュな見た目で、どんなインテリアにもなじみます。薄型コンパクトで場所を取らないので、ベッドサイドや出窓のような限られたスペースでも設置可能です。
また、2電源対応で、持ち運びに便利なハンドル付きなので、屋外での使用にもぴったり。
CDラジカセの見た目にもこだわりたい方におすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応メディア:CD、カセットテープ
- カセット本数:1 (本)
- 周波数の合わせ方:アナログ式
- ワイドFM対応:×
- Bluetooth対応:×
- 電源:ACアダプタ、乾電池
- 入力端子:音声入力端子
- 出力端子:ヘッドホン端子
CDラジカセを使って、音楽やラジオなどを楽しもう!
CDラジカセの選び方とおすすめの人気商品をご紹介しました。
CDラジカセはCDやカセットテープ、ラジオなどを気軽に聴ける便利なアイテム。商品ごとに機能や仕様が異なるので、どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのでは。
この記事で紹介した選び方なら最適なCDラジカセを選べます。ぜひ自分にぴったりなCDラジカセを選んで、音楽やラジオを楽しんでください。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!