【2025】2in1PCのおすすめ20選。安い&ハイスペックな人気モデルを厳選

【2025】2in1PCのおすすめ20選。安い&ハイスペックな人気モデルを厳選

恭平 2025.02.06

「2in1PCのおすすめって?」

パソコンとしてもタブレットとしても使用できる「2in1PC」。社会人のノマドスタイルでのお仕事用やサブマシン、大学生の勉強用ツールして人気を集めています。

ノートPCよりも軽量で持ち運びも容易で、通勤・通学カバンの重さに悩む方に人気の一台になります。

そこで今回は2in1PCのおすすめ20選を特徴別にご紹介します。

メリット・デメリットから選び方まで詳しく解説しているので、自分にあった一台を選んでみてくださいね。

そもそも「2in1PC」とは

そもそも2in1PCとは

ノートPCとタブレットの2つの側面を持つ「2in1PC」。自宅や仕事用として使用する場合はノートPCとして、アプリでゲームをしたり外出中に映画などを楽しむ場合はタブレットなど、使い分けができる非常に便利なアイテムになります。

ここからは2in1PCのメリット・デメリットについて解説していきます。購入前に確認しておくポイントになりますので、ぜひ参考にしてくださいね。


2in1PCのメリット&デメリットとは

タブレットでは文字入力が難しいという方はタブレットとして、Office搭載モデルであればノートPCの代わりにもなります。

このように目的によって使い方が分けられるのが大きなポイント。

大学生やちょっとしたメールの返信を出先で行う社会人にとって、小型軽量な「2in1PC」は利便性の高い機器と言えますね。

しかしその一方で、拡張性が低く、画面サイズも小さめのものが多くあります。モデルによってはかなり限定的な用途になってしまうのが難点。

PCメインやタブレットメインなど、どちらかをメインで使う方には向いていないタイプとなっています。


2in1PCのタイプは主に2種類ある。

2in1PCのタイプは主に2種類ある

「2in1PC」には、キーボードと画面を分けることができる『セパレート型』、キーボードが取り外せない『コンバーチブル型』の2種類があります。

自分の使用する環境、欲しい機能など重視する点を決めて選ぶと良いですよ。

ここからは2種類のタイプのメリット・デメリットについて紹介していきます。

タイプによって使い方が異なるので、自分にあったタイプを選ぶためにもしっかりと抑えておきましょう。


セパレート型のメリット&デメリットとは

セパレート型の2in1PC

出典:www.amazon.co.jp

『セパレート型』のメリットは、タブレットとして使いやすい点にあります。

打ち合わせ時などに液晶部分とキーボードを分離させておけば、タブレットとして商談が行えます。

プレゼンをする際も、液晶部分のみを用いればスマートさのアピールにも繋がりますよ。

ただし、パーツを外す際に故障する可能性があります。外す際には丁寧に扱うよう注意しましょう。セパレート型であるがゆえのデメリットですね。


コンバーチブル型のメリット&デメリットとは

コンバーチブル型の2in1PC

出典:www.amazon.co.jp

『コンバーチブル型』のメリットは、キーボードまで一体になっているので、別途キーボードを選ぶ必要がない点にあります。

キーボードを購入する必要がないので、一台で2in1PCとしての役割を果たします。選択する手間を減らしたい、製品としてパッケージになったものを好む方におすすめですね。

しかし、デメリットとしては、故障した際に本体と一緒に修理に出す必要があります。一時的に本体が手元から離れるので、修理期間はどちらも使用不可に。キーボード一体型になったがゆえのデメリットとなります。


2in1PC選びで大切なこととは?

2in1PC選びで大切なこと

ノートPC・タブレットの2つの機能を使いこなせる「2in1PC」。安価に購入できるものから高価なものと幅広く揃っているので、どれを購入すれば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。

ここからは2in1PCの選び方で重要となるポイントをお伝えします。

一つずつ押さえて、自分に最適な商品を選んでいきましょう。


1. メモリ|4GB以上あるのが理想的

2in1PCの選び方|メモリは不足しないか

「2in1PC」では基本的にメモリの増設が行えません

これがノートPCとの大きな違いですが、タブレットの一種と考える方が良いでしょう。

主にネットサーフィンや文書作成など限定された用途であれば、4GB程度でもOK。

仕事で活用するなら6~8GBくらいあると、快適に作業できるでしょう。

どちらにしても、最低4GBを目安にしておくのがおすすめです。


2. CPU|迷ったらインテル製がおすすめ

2in1PCの選び方|CPUの機能は高いか

PCのスムーズな動き、動画再生の際の動きなど処理速度に関わってくる"CPU"。

CPUが高ければ、オンラインゲームなど処理が重くなりやすい使い方をしても、ストレスなく楽しめます。

CPUはメモリ同様に増設、交換ができないパーツでもあるので、予算内でスペックの高い機種を選ぶのがおすすめです。

とはいえ、CPUは様々なメーカーが開発していて、どれがハイスペックなのか見分けるのが難しいもの。

悩んだら、処理性能で定評があるインテル製のCPUを搭載した2in1PCを選んでおくのが無難です。


3. ストレージ容量|64GB以上を目安に選ぶ

2in1PCの選び方|ストレージ容量は足りるか

ストレージの容量も「2in1PC」選びで重要なポイントです。

基本的にはクラウド、オンラインストレージへのファイル保存が前提にはなりますが、ソフトをダウンロードする際には、マシンのストレージ容量が重要になります。

ストレージ容量が少ないと、ダウンロード時間が遅くなったり、適切にダウンロードができないなど問題が発生することも。

そうならないためにも、64GB以上を目安になるべくストレージ容量は大きいものを選ぶのがおすすめです。


4. インチ数|使い方に合わせてサイズを決める

2in1PCの選び方|画面サイズは大きめか

デスクトップPCと違い、画面を交換できない「2in1PC」購入時には、画面サイズを最初に選ぶのも"アリ"です。

自分だけが使うのか、誰かに見せるのかで変わってきます。

自分の用途を決めて、適切なサイズを選んでいきましょう。プレゼンで使用する社会人の方や大学生の方は、相手への配慮として画面サイズが大きいものを選ぶと良いですよ。


5. WindowsOfficeの有無|パワポやExcelなどを使うなら搭載モデルを選んでおく

2in1PCの選び方|windowsOffice搭載か

「2in1PC」で事務作業、レポート作成をしたい方におすすめの「WindowsOffice搭載モデル」

製品のコスパや完成度も重要ですが、使用する人によってはOfficeなしだと困ることも多いです。

使用目的によって変わってきますが、後々必要になるという場合も考慮して、予算が許す限りOfficeアリを探すのが良いですよ。


【5万円以下】安い2in1PCのおすすめ7選|コスパ最強のモデルを紹介!

ノートパソコンやタブレットとして使える2in1モデル。

一見高そうに見えますが、意外と安いモデルもたくさんあるため、気軽に試してみたい方もいると思います。

そこでここでは、初めて購入する方に5万円以下とおすすめの安い2in1PCを揃えました。

コスパ◎のアイテムを中心に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

商品画像 CHUWI Hi10 X1 Lenovo Google Chromebook Ideapad Duet GM-JAPAN ノートパソコン Lenovo Chromebook deaPad Flex 3i Gen8 ASUS Chromebook Detachable CM3 mouse E10 Lenovo 80XF0007JP ideapad Miix 320
商品名 CHUWI Hi10 X1 Lenovo Google Chromebook Ideapad Duet GM-JAPAN ノートパソコン Lenovo Chromebook deaPad Flex 3i Gen8 ASUS Chromebook Detachable CM3 mouse E10 Lenovo 80XF0007JP ideapad Miix 320
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 鮮やかな10.1インチのスクリーンが魅力の2in1PC。
ビジネスもプライベートも快適にサポートします。
2in1PCの中でもかなり軽量。
持ち歩きやすいモデルが欲しいならおすすめ。
超軽量で薄型のおすすめ2in1PC。
リモートワークやオンライン授業に最適なモデルです。
12インチ大画面で快適操作の2in1PC。
サブPCとしてもおすすめの高コスパモデルです。
低価格なのに漫画や動画もスムーズに処理できる2in1PC。
外でも使いやすい軽さが魅力です。
お子様の学習にぴったりな2in1PC。
タッチ操作で簡単に学びながら使えるスタディパソコンです。
高コスパで使いやすい2in1PC。
初めてのPC購入にもおすすめなモデルです。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. CHUWI Hi10 X1

鮮やかな10.1インチのスクリーンが魅力の2in1PC。ビジネスもプライベートも快適にサポートします。

10.1インチのIPSディスプレイと広視野角を持つ、美しいスクリーンを備えた2in1PC。

映画はより鮮明に、プレゼン資料はどの位置からでも見えやすくなっています。

また、別売りの専用キーボードは、しっかりとした打感があり、自然なタイピングがしやすいのも魅力的。

プライベートもビジネスも使いやすいモデルとなっています。

オンオフ問わずどちらにも利用できる2in1PCが欲しい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 11
  • CPU:Intel Celeron N4120
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • インチ数:10.1インチ
  • 重量:980g
  • WindowsOffice:無し
Amazonの口コミ・レビュー

2. Lenovo Google Chromebook Ideapad Duet

2in1PCの中でもかなり軽量。持ち歩きやすいモデルが欲しいならおすすめ。

タブレット本体なら420g、キーボードとスタンドカバーをつけても920gと、かなり軽量で持ち運びやすい2in1PC。

セパレート型なので、外出先で使用する時はタブレットのみといったように、キーボードを取り外せば、荷物にならずに持っていけます。

ここまで軽いモデルは2in1でもなかなかないので、軽いノートパソコンが欲しいなら候補に加えておくと良いでしょう。

また、

  • メールチェック
  • 文書作成
  • 動画視聴
  • ゲーム

程度なら問題なく行えるスペックを搭載。

スムーズに動作する2in1PCとしても評価されています。

軽くてコスパが高いモデルをお探しの方にこそおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:chrome OS
  • CPU:MediaTek Helio P60T
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • インチ数:10.1インチ
  • 重量:920g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

3. GM-JAPAN ノートパソコン

超軽量で薄型のおすすめ2in1PC。リモートワークやオンライン授業に最適なモデルです。

タブレット本体なら575gと超軽量で薄型。

それでいて、IntelのCPUや高速SSDを内蔵したことにより、リモートワークやオンライン授業、はたまた映像鑑賞など、場所を選ばずに様々な活動ができる2in1PCです。

また、Officeと互換性があるソフトや、セキュリティソフトが最初から付いているのもポイント。

それでいて3万円台と格安なので、非常にコスパが高いと言えますね。

なるべく予算を抑えて、すぐに使いやすいモデルが欲しいなら、ぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 10
  • CPU:Intel Celeron N4020
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • インチ数:10.1インチ
  • 重量:575g(キーボード外した状態)
  • WindowsOffice:WPS Office2
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

4. Lenovo Chromebook deaPad Flex 3i Gen8

12インチ大画面で快適操作の2in1PC。サブPCとしてもおすすめの高コスパモデルです。

「Lenovo Chromebook deaPad Flex 3i Gen8」は12インチの大画面でコスパもいい2in1PCです。

ネットの閲覧や簡単なファイルの作成には問題なしのスペック。PDFなどの閲覧もサクサクできるので、サブPCとして使うのがおすすめですよ。

起動もスムーズなので、使いたいと思った時にすぐ使えるストレスフリーな点も魅力の1つ。

お手頃価格でサブマシンを探している方は要チェックです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:一体型
  • OS:ChromeOS
  • CPU:インテル プロセッサー N100
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:12.2インチ
  • 重量:1250g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

5. ASUS Chromebook Detachable CM3

低価格なのに漫画や動画もスムーズに処理できる2in1PC。外でも使いやすい軽さが魅力です。

3万円台と低価格でコスパが高いとして人気のASUSの『Chromebook』。

スペックはそこまで高いわけではないですが、漫画、動画、資料作成など様々な作業がスムーズに行えるくらいはあります。

また、キーボードは人間工学に基づいたデザインになっており、タイピングがしやすく設計されています。

長時間作業を続けても疲労感が腕や手に溜まりにくいので、集中してタイピングできるのも魅力的。

安いけどサブ機として優秀な2in1PC。

とても軽いので、外出先のお供にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:chrome OS
  • CPU:MediaTek MT8183
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10.5インチ
  • 重量:本体 約506g、本体+キーボード時 約748g、本体+キーボード+スタンドカバー時 約915g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

6. mouse E10

お子様の学習にぴったりな2in1PC。タッチ操作で簡単に学びながら使えるスタディパソコンです。

「mouse E10」は、お子様の学習にぴったりなスペックのスタディパソコンです。

タッチ入力にも対応しているので、タイピングが苦手なお子様でも安心して操作できます。キーボードでのタイピング練習もできるので、慣れてきたらキーボードでの操作もできる一石二鳥のモデルと言えますね。

落下耐性/防塵/防滴と丈夫な設計になっており、精密機器の扱いに心配のある親御さんも安心。

10.1型のコンパクトなサイズ感がお子様にはちょうどよく、楽しく学習してくれること間違いなしですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:一体型
  • OS:Windows10 Pro 64ビット
  • CPU:Intel Celeron N4000 プロセッサー
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10.1インチ
  • 重量:約980g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

7. Lenovo 80XF0007JP ideapad Miix 320

高コスパで使いやすい2in1PC。初めてのPC購入にもおすすめなモデルです。

「2in1PC」を利用する際、ノートPCとの違いを理解するためにも、まずは安い価格帯のモデルから購入すると良いでしょう。

このモデルは10.1インチの液晶、4GBのメモリとスペック的にはハイスペック機より控えめの構成ですが、初めて購入する事を考えると非常にコスパの良いモデルです。

ThinkPadシリーズ等で知られる"Lenovo"製でサポート、品質面でも期待できますので、初めてPCを買う大学生やPCが苦手な方、新社会人へのプレゼントにも最適ですね。

すっきりしたデザインが魅力でケースやカバーをこだわって、あなただけの2in1PCにしてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 10 Home
  • CPU:Intel Atom x5-Z8350 1.44GHz
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10.1
  • 重量:2.1kg
  • WindowsOffice:無し
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】安いノートパソコンを探している方はこちら▽


ハイスペックな2in1PCおすすめ9選|仕事&趣味に最適な人気モデルを大公開!

ここからは、「2in1PC」を仕事や休日の動画鑑賞、ネットサーフィンに活用したい方に最適なモデルをご紹介。価格とスペックのバランスを見て、購入を検討してみてくださいね。

商品画像 FFF UMPC FFF-PCM2B LG 2in1 16T90Q-KA75J ASUS Chromebook Flip CX1 DELL Latitude 5285 CHUWI UBook X Pro Lenovo Yoga 750i Lenovo ThinkPad L390 Yoga HUAWEI MateBook E 東芝dynabook PN40TGP-NYA
商品名 FFF UMPC FFF-PCM2B LG 2in1 16T90Q-KA75J ASUS Chromebook Flip CX1 DELL Latitude 5285 CHUWI UBook X Pro Lenovo Yoga 750i Lenovo ThinkPad L390 Yoga HUAWEI MateBook E 東芝dynabook PN40TGP-NYA
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
販売サイト 販売サイトで詳細を見る
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント コンパクトで持ち運びに便利な2in1PC。
外出先でも快適に作業できます。
複数のタスクを高速で処理できる2in1PC。
高画質動画視聴やクリエイティブ作業に最適です。
手のひらサイズで持ち運べる2in1PC。
タッチパネルで直感的に操作できます。
自立するスタンド付きの2in1PC。
軽量で持ち運びやすいおすすめのタブレットです。
高性能のCorei7を搭載した2in1PC。
価格以上の価値を感じるおすすめモデルです。
仕事も趣味もこなせる2in1PC。
鮮やかな画面と快適なタイピングでサポートします。
安全性と機能性を兼ね備えた2in1PC。
仕事も趣味も長時間快適にサポートします。
明るいディスプレイとサクサク動く性能を持つ2in1PC。
外でも本格的な作業をしたい方におすすめです。
カメラ内蔵でビデオ通話にも対応した2in1PC。
セパレートタイプで使いやすさも抜群です。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. FFF UMPC FFF-PCM2B

コンパクトで持ち運びに便利な2in1PC。外出先でも快適に作業できます。

「FFF UMPC FFF-PCM2B」は、8インチのコンパクトな2in1PCです。5万円以下の手頃な価格で手に入れられますよ。

2in1PCとはいえ、ちょっとした作業のために大きなタブレットを持ち歩くのは億劫ですよね。

こちらのモデルは8インチのかなり小型なモデルなので、荷物を圧迫しませんし、カフェなどで広げても周りの邪魔になりません。

とにかくコンパクトなモデルを探している方にとっては最適なモデルですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • タイプ:一体型
  • OS:Windows11
  • CPU:Celeron N
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • インチ数:8インチ
  • 重量:657 g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

2. LG 2in1 16T90Q-KA75J

複数のタスクを高速で処理できる2in1PC。高画質動画視聴やクリエイティブ作業に最適です。

第12世代のインテルCore i7と16GBメモリを搭載した、LGの2in1パソコン。

非常にパワフルなため、

  • 動画編集
  • イラスト制作
  • 3Dモデルの作成
  • 高画質な動画視聴
  • プログラミング

など、あらゆる複雑な作業をスムーズにこなせるように。

もはやこれ一台でほとんどのタスクが処理できると言っても過言ではないほどの性能を持っています。

また、カメラの性能も従来よりパワーアップしているので、ZoomやSkypeによるオンライン会議も快適!

スピーカーもしっかりと音を出力してくれるから、相手の声もはっきり聞こえますよ。

性能重視で2in1PCを選ぶなら、ぜひ候補に入れてほしい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:コンバーチブル型
  • OS:Windows11 Home
  • CPU:インテル Core i7-1165G7
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:512GB
  • インチ数:16
  • 重量:1.48kg
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

3. ASUS Chromebook Flip CX1

手のひらサイズで持ち運べる2in1PC。タッチパネルで直感的に操作できます。

「ASUS Chromebook Flip CX1」は、軽量でハイスペックな持ち運びに便利な2in1PCです。

360°液晶を回転して、書類作成、動画視聴など用途に合わせて使いやすく変形可能。タッチパネルでの操作もできるので、タブレットのような使い方もできます。タッチペンを使った快適な操作もおすすめです。

11.6型の大画面ながらも手に収まるくらいのちょうどいいサイズ。持ち運びつつ、ちょっとした作業の時にサッと出しても邪魔になりません。

移動用の手軽なPCを探している方はぜひ検討してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • タイプ:一体型
  • OS:Chrome OS
  • CPU:Intel Celeron N4500 プロセッサー
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:32GB
  • インチ数:11.6インチ
  • 重量:1.32g
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

4. DELL Latitude 5285

自立するスタンド付きの2in1PC。軽量で持ち運びやすいおすすめのタブレットです。

画面とキーボードが分離するタイプの2in1PCです。

画面の背面にはスタンドが付いているため、タブレットとして使うときも自立させられるのが便利。

画面は12.3 インチと適度な大きさがありますが、薄型設計により900gという軽さで扱いやすいです。

ある程度の大きさは求めたいけど重たくなるのは困る…とお悩みの人は、こちらをチェックしてみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 11
  • CPU:第7世代Intel Core i5-7300U
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • インチ数:12.3インチ
  • 重量:0.9kg
  • WindowsOffice:有り
Amazonの口コミ・レビュー

5. CHUWI UBook X Pro

高性能のCore i7を搭載した2in1PC。価格以上の価値を感じるおすすめモデルです。

Windows11をプリインストールし、Core i7という強力なプロセッサを備えた2in1PC。

動作がもたついたりしないため、複数のアプリを同時に開いたり、3Dゲームが遅延なくできたりと、様々なアプリケーションを効率的に処理してくれます。

また、13インチの大画面と2160×1440の解像度のIPSディスプレイを採用。

フルHDで繊細なビデオや画像を鮮やかに表示し、動画視聴からイラスト制作まで、綺麗な画面で楽しめます。

ちなみに高い性能を誇りながら、価格はなんと6万円ちょっと。

非常にコスパが高いモデルとなっています。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 11
  • CPU:Intel Core i7 2.4 GHz
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • インチ数:13
  • 重量:1.21kg
  • WindowsOffice:ー
Amazonの口コミ・レビュー

6. Lenovo Yoga 750i

仕事も趣味もこなせる2in1PC。鮮やかな画面と快適なタイピングでサポートします。

2in1PCで絵を描く場合は、画面の繊細さにこだわりたいところ。

Lenovoの2in1PC『Yoga 750i』は、14型FHDディスプレイを搭載したことにより、映画館のような鮮やかな画面を出力してくれます

画像処理能力が高くて細かい部分もくっきり映し出し、とことん絵にこだわれるのが良いですね。

付属のアクティブペンもイラスト制作に適しているので、絵を描きたい時におすすめですね。

また、キーボードはそれぞれのキーに適切な間隔が空けられているため、タイピングしやすいのもポイント。

文書作成など仕事も捗る仕様になっています。

趣味では絵画、仕事ではレポート作成など、オンオフ問わず活用できる2in1PCが欲しい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:コンバーチブル型
  • OS:Windows 11 Home 64bit
  • CPU:インテル Core i5-1135G7
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:512GB
  • インチ数:14
  • 重量:1.43kg
  • WindowsOffice:Microsoft Office Home & Business 2021
Amazonの口コミ・レビュー

7. Lenovo ThinkPad L390 Yoga

2in1PCのおすすめのパソコンにレノボ

安全性と機能性を兼ね備えた2in1PC。仕事も趣味も長時間快適にサポートします。

『ThinkPad L390 Yoga』は、安全性を重視したビジネスに最適な13.3型マルチモードPCです。

指紋センサーを使用すると、高いセキュリティーで安心できて、さらに指のタッチですばやくログインすることができます。最大約12.1時間の長時間バッテリー駆動可能なので、仕事でも趣味でも場所を問わず長時間使えますよ。

またノートモードやタブレットモード、テントモード、スタンドモードなど様々な使い方が可能。

高機能かつ安全性にも優れたこのPCは、ビジネスにもプライベートにも向いたマルチな一台となっています。

販売サイトで詳細を見る

商品のステータス

  • タイプ:コンバーチブル型
  • OS:Windows 10 Home 64bit
  • CPU:インテル Core i5-8365U プロセッサー (1.60GHz, 6MB) vPro対応
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • インチ数:13.3型
  • 重量:1.56kg
  • WindowsOffice:-

8. HUAWEI MateBook E

明るいディスプレイとサクサク動く性能を持つ2in1PC。外でも本格的な作業をしたい方におすすめです。

600nitの最大輝度を誇る有機ELディスプレイを搭載した2in1PC。

画面がとても明るくなるため、ちょっと薄暗い図書館や会議室でも最適な明るさに調整可能。

場所によって適度な明るさで作業ができるので、作業しやすく、目の負担を軽減できますよ。

また、8GBメモリでインテルのCPU「Core i5」を内蔵しているから、サクサク動くのも魅力的。

外出先でも据え置きのハイスペックノートパソコンと引けを取らないパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

集中しやすく、どんな作業もスピーディーにこなせる人気モデル。

パソコンを持っていってカフェなど出先で本格的な作業を行いたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS: Windows 11 Home 64bit
  • CPU:第11世代Intel Core i5-1130G7
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • インチ数:10
  • 重量:約709g(本体のみ)
  • WindowsOffice:WPS Office
Amazonの口コミ・レビュー

9. 東芝dynabook PN40TGP-NYA

カメラ内蔵でビデオ通話にも対応した2in1PC。セパレートタイプで使いやすさも抜群です。

カメラ内蔵で、ビデオ通話などにも使える「2in1PC」です。近年はスカイプ等での英会話レッスンを受ける人が増えていますので、お仕事以外にも使えるモデルとして最適。

本体とキーボードは取り外しができる、セパレートタイプでキーボードの存在感を感じることなく使用することができます。

1,920×1,080のWUXGA液晶を搭載し、小型ながら広めの表示領域を確保している点も高評価で、動画鑑賞にも向いています。

世界的にも知名度の高い東芝製ですので、海外出張が多い方、外国人のゲストが多いご家庭のサブPCとして選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 10 Home
  • CPU:Intel Atom x5-Z8300 1.44GHz(クアッドコア)
  • メモリ:2GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10.1
  • 重量:0.553g
  • WindowsOffice:有りor無し
Amazonの口コミ・レビュー

【Office搭載】2in1PCのおすすめ4選|パワポやExcelなどが使える人気機種を紹介!

Office製品が最初から搭載されていれば、パソコンとしてはもちろん、タブレットとしてもExcelやPowerPointを使うことができます。

自宅、外出先で作業ができるので、学校の課題や仕事を効率よく進められますよ。

ここでは、Microsoft Office搭載のおすすめ2in1PCを紹介していきます。

商品画像 Dell Inspiron 14 2-in-1 7425 マイクロソフト Surface Go MHN-00017 Panasonic Let's note CF-RZ4 第5世代 Core M5Y71 ASUS TransBook T101HA
商品名 Dell Inspiron 14 2-in-1 7425 マイクロソフト Surface Go MHN-00017 Panasonic Let's note CF-RZ4 第5世代 Core M5Y71 ASUS TransBook T101HA
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 目の疲れを軽減する2in1PC。
長時間の作業でも快適に使えるおすすめモデルです。
持ち運びやすさと性能の両立を実現した2in1PC。
モバイル性重視の方におすすめです。
360度回転する10.1インチの2in1PC。
タブレットとしても使えるおすすめモデルです。
コンパクトでコスパ抜群な2in1PC。
持ち運びやすさとお手頃価格が魅力的なおすすめモデルです。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. Dell Inspiron 14 2-in-1 7425

目の疲れを軽減する2in1PC。長時間の作業でも快適に使えるおすすめモデルです。

集中して作業を行うと、目が疲れてくる。

そんな人におすすめなのがDellの『Inspiron』です。

ComfortViewというソフトウェアが有害なブルーライトを低減し、DCディミングと併用してフリッカーも減らします。

これにより、長時間の作業でも目の負担が軽減

映像編集やデザインワーク、長時間の文書作業を行っても、目が疲れにくいですよ。

また、デュアルマイクとバックグラウンドノイズを低減する機能を搭載し、綺麗な音声を出力してくれるのもポイント。長時間オンラインミーティングをする時でも、会話が聞き取りやすくなるのが良いですね。

長い時間パソコンを向き合って仕事することがある方は、ぜひ検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:コンバーチブル型
  • OS:Windows 11 Home 64bit
  • CPU:AMD Ryzen 5 5625U
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • インチ数:14
  • 重量:1.63k g
  • WindowsOffice:有り
Amazonの口コミ・レビュー

2. マイクロソフト Surface Go MHN-00017

持ち運びやすさと性能の両立を実現した2in1PC。モバイル性重視の方におすすめです。

マイクロソフト社のSurfaceシリーズ史上、最小かつ最軽量のモデル『Surface Go MHN-00017』。

重量がたったの522gで10インチというサイズなのでバッグに入れて簡単に持ち運べます

最大9時間駆動ができる長時間バッテリー内蔵なので、様々な場所での作業にも適しています。

Windows10の高性能スペックを活かしたノートパソコンのパフォーマンスに加え、タブレットのモバイル性と快適なタッチスクリーンの良いとこ取りをしたことにより、あらゆる作業において大活躍。

別売りのキーボード、マウス、タッチペンなども揃えれば、使い勝手抜群の1台になりますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Windows 10 Home
  • CPU:第 7 世代Intel Pentium Gold 4415Y (2コア, 1.60GHz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10
  • 重量:約522g
  • WindowsOffice:有り
Amazonの口コミ・レビュー

3. Panasonic Let's note CF-RZ4 第5世代 Core M5Y71

360度回転する10.1インチの2in1PC。タブレットとしても使えるおすすめモデルです。

コンパクトな10.1インチサイズの2in1PCです。

タッチパネルに対応しているほか、画面が360度回転するためタブレットとしても使えます。

USBやLANポートのほか、HDMI端子、SDカードリーダーなど外部接続端子が豊富で、幅広く使いやすいでしょう。

画面上部にはWWebカメラも備わっており、ビデオ通話や会議に便利です。

コンパクトさと機能の豊富さを両立したモデルをお求めなら、試す価値ありの商品でしょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:360度回転型
  • OS:Windows 10
  • CPU:Core M-6Y57
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • インチ数:10.1インチ
  • 重量:1.39kg
  • WindowsOffice:有り
Amazonの口コミ・レビュー

4. ASUS TransBook T101HA

コンパクトでコスパ抜群な2in1PC。持ち運びやすさとお手頃価格が魅力的なおすすめモデルです。

「小型でコスパの良い2in1PCが欲しい。」そんな人におすすめしたいのが『ASUS TransBook T101HA』。

サイズは10.1型とB5サイズのノートよりもコンパクトなので、とにかく荷物を小さくして持ち歩きたい人に最適。さらに2in1の特性を活かして、切り離してタブレットとしての使用すれば、さらに持ち運びがラクになりますよ。

価格も4万円ちょっとで大変お求めやすいので、購入候補に入れて欲しいコスパ抜群のコンパクト機種です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:セパレート型
  • OS:Chrome OS
  • CPU:Intel Atom
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • インチ数:10.1
  • 重量:1.81Kg
  • WindowsOffice:有り

2in1PCのおすすめメーカーを5社ご紹介します!

これまでは、おすすめの「2in1PC」をご紹介しました。ここからは、おすすめPCメーカーを5社ピックアップしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

各メーカーの特徴、価格帯やおすすめのユーザー層などにも触れます。モデル選定が難しい場合、一つの検討材料にして、あなたが長く使える2in1PCを見つけてください。


おすすめメーカー1. Panasonic (パナソニック)

パナソニックの2in1PCを見る

Let's NoteシリーズやTOUGHBOOKシリーズを販売している、Panasonicの「2in1PC」は高級機が揃います。10万円半ばから30万円を超えるモデルまであり、仕事や趣味で使う場合、こだわりの強い方に向いていますね。数年単位で使えるモデルを知りたい、そんな人におすすめのメーカーです。


おすすめメーカー2. ASUS (エイスース)

ASUSの2in1PCを見る

TransBookシリーズを販売しているASUSは、10万円程度の予算で2in1PCを購入できる点が強みです。高級機は必要ないけど、コスパの良いモデルを探している方には、数万円で買える普及価格帯のモデルをおすすめですね。大学生や、PCの使用頻度が少ない方に最適なお手頃モデルが揃います。


【参考記事】ASUSのタブレット&2in1PCのおすすめをレクチャーします▽


おすすめメーカー3. レノボ(Lenovo)

レノボの2in1PCを見る

「2in1PC」としては、ideapadやThinkPadシリーズが人気のLenovoは、低価格でも上位機のエッセンスを残した使い勝手が売りです。各種パーツの入手もしやすいこともあり、長い期間使いたい方、仕事で使う方に最適ですね。購入後のサポート、同一レイアウトのキーボードを使いたい方にも向いているメーカーで10万以下から購入できます。


【参考記事】2in1PCを含めたレノボ(Lenovo)のおすすめのノートパソコンを厳選しました▽


おすすめメーカー4. Microsoft (マイクロソフト)

マイクロソフトの2in1PCを見る

「2in1PC」と言えば、Surfaceというイメージがあるかもしれません。OSの販売元である、MicrosoftがリリースしたSurfaceは完成度が高く、低価格モデルは10万円程度、高価格モデルは30万円超という価格帯で展開されています。イラストを職業にしている方、副業でイラストを描きたい方、プレゼンなどペンを使いたい方におすすめのメーカーとなっています。


おすすめメーカー5. DELL (デル)

DELLの2in1PCを見る

「2in1PC」のXPS、Insprironシリーズを販売しているDELLは、数万円から20万円以上まで幅広い価格帯のモデルが揃うメーカーです。シンプルで必要な機能に限定しているだけでなく、上位モデルでは性能も充実しており、ビジネスユースにおすすめ。DELL製のPCをお使いの方、コスパの良いモデルをお探しの方に最適なメーカーとなっています。


【参考記事】2in1PCを含めたDELL(デル)のおすすめのノートパソコンをまとめました▽


迷った方は2in1PCの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自分にあった2in1PCで便利な生活を送って

今回は「2in1PC」のメリットから選び方、おすすめモデル紹介、メーカーごとの特徴までご紹介しました。自分の用途に合った一台を選ぶ参考にしていただければ嬉しいです。

まずは選び方を重視し、それでも該当モデルが多すぎるという場合は、普段使い慣れているスマホやPCと同じメーカーの商品を選ぶのもおすすめです。コスパ重視ではない場合は、思い切ってハイスペックモデルを買うのも"アリ"ですよ。


【参考記事】ノートパソコンの選び方やおすすめについて大公開します▽

【参考記事】PCに詳しくない人は初心者におすすめのノートパソコンをチェック!▽

【参考記事】合わせて読みたいタブレットのおすすめはこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life