キーボード収納のおすすめ13選|デスクに最適なスライダー式や立てるタイプも紹介!
キーボード収納の選び方|購入する前に確認すべき点とは

キーボード収納は、デスクワークの際に作業スペースを広く確保できたり、デスク周りを綺麗に整理整頓できたりする便利なアイテムです。
とはいえ様々なキーボード収納が出ており、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そこでまずは、キーボード収納の選び方について一緒に確認しましょう。
キーボード収納の選び方1. 使う場所の広さや用途によって選ぶ
コンパクトデスクを使っている人が大きめのキーボード収納台を選ぶと、かえってスペースが圧迫されて、作業効率が悪くなってしまいます。
そのためキーボード収納を選ぶ際は、机の広さや使い方に応じて選ぶのが大切です。
最近のキーボード収納は、主に
- 「スライド式」
- 「机上式」
の2種類が販売されています。
PC作業以外のデスクワークも多い人はスライド式、マウスなども一緒に収納したい人は机上式がおすすめです。
それぞれの具体的な特徴は以下で見ていきましょう。
広々としたスペースで作業するならスライド式
スライド式はデスク下の空いたスペースにキーボードトレイを備え付け、引き出しのように自由に出し入れできるタイプです。
デスク上にキーボードを置く必要がないので、作業スペースが広くなり仕事の効率がUPするメリットがあります。
また収納時にはキーボードを隠しておけるため、部屋をすっきり見せたい人にもおすすめです。
スライド式を選ぶ際は、対応している天板の厚さを確認し、自分のデスクに取り付け可能かをチェックしましょう。
整理整頓しやすくするには机上式
机上式は天板の上にパソコンを置き、キーボードは天板の下に収納するタイプです。
収納力があるため文房具やマウスなども一緒に整理できて、デスクを綺麗に保つことができます。
またモニターの位置が高くなることで、視線が自然に上がって背筋も伸びるため、長時間デスクワークする人にもぴったりです。
2段重ねて設置できるアイテムもあるので、収納したいものの量に応じて選ぶようにしましょう。
キーボード収納の選び方2.取り付ける場合にはサイズや重さで選ぶ
サイズを確認せずに買ってしまうと、「肝心のキーボードが入らなくて使えなかった…」なんてことになりかねません。
最近では天板幅が55cm程度のものから65cmを超えるものまで様々なサイズのものが売られており、
モニターの大きさやデスクスペースの広さによって選び方も変わってきます。
例えばフルサイズのキーボードとマウスを収納したい人は、大きさが天板幅70㎝以上のものがおすすめです。
またタイピングの打撃にも考慮する場合は、耐荷重10㎏以上のものを選ぶと良いでしょう。
キーボード収納の選び方3. 周辺機器を使うなら付加機能で選ぶ
キーボード収納を選ぶ際は大きさやタイプにこだわるだけでなく、プラスαの機能がついた商品を選ぶとさらに快適に使えます。
例えば「コンセントタップ」や「USBポート」が付いた収納ケースは、モバイル機器の充電ができたりして電源類の扱いがスムーズになるため、
USB対応の周辺機器を多く使う人におすすめです。
また「ワイヤレス充電機能」があるものだと、置くだけでタブレットやスマホを充電しながら作業できて便利でしょう。
キーボード収納のおすすめ13選
キーボード収納の比較方法がわかったところで、次は具体的な人気アイテムが気になりますよね。
そこでここからは、人気が高いおすすめのキーボード収納を紹介します。
おしゃれなデザインのものから安いのに高コスパなものまで、各メーカーによって様々なキーボードケースが出ているため、最後まで要チェックですよ。
1. アイリスオーヤマ キーボード 収納 MNS-590

- 天板の幅が590mmあるから、テンキー付きキーボードも収納できる
- 収納台の高さが8.6cmあるので、モニターを置くと視線が上がって猫背解消に繋がる
- 1,000円台と安いのに、綺麗な状態で長く愛用できて高コスパ
幅590×高さ86mmの机上式タイプで、フルサイズのキーボードとマウスをぴったり収納できるのが魅力です。
また天板は凸凹のないフラットタイプのため、1箇所に埃が溜まってしまう心配がありません。
脚には丈夫なスチール素材を採用することで、傷やサビに強い仕上がりになっていますよ。
キーピッチの長さが19mm程度のフルサイズキーボードを使っている人や、手入れがラクな机上式の収納ケースを探している人におすすめでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:590 × 250 × 86(mm)
- 耐荷重:10kg
- 材質:天板:プリント化粧紙パーティボード、脚:スチール
- 重量:1880g
2. リヒトラブ キーボード 収納 A7332-24

- 耐荷重15kgと丈夫な作りなので、大型ノートパソコンを上に置いても安心
- スチール製の収納台だから、マグネットをくっ付けることができて便利
- 他の商品と比較して色の種類が豊富なため、自分の好きなデザインが見つかる
シンプルな見た目の机上式キーボードケース。
本体はスチール素材で作られているため、ちょっとしたメモをマグネットで留めたり、磁石付きのUSBハブをくっ付けておけるのが特徴です。
また収納台の下段には、問題なくフルサイズのキーボードとマウスを収納できて、デスク周りが綺麗にまとまります。
カラーは白・赤・黄緑・黒の4種類から選べるのもポイントですよ。
マグネットを貼り付けられる収納ケースが欲しい人や、部屋の雰囲気に合わせて色を選びたい人にぴったりでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:590 × 250 × 80(mm)
- 耐荷重:15kg
- 材質:スチール
- 重量:1680g
3. サンワダイレクト キーボード 収納 100-KB003

- デスク下にキーボードを収納できるスライド式だから、部屋がすっきり見える
- 手の位置を11cm下げてキーボードを使えるので、身長が低い人にもぴったり
- 白と黒の2種類あるため、デスクや周辺機器の色味に合わせられて嬉しい
厚さ1.5〜4mmの天板に対応した、スライド式のキーボードトレイ。
スライダーには落下防止のストッパーが付いているから安定感に優れており、PC作業中もキーボードが落ちる心配がありません。
またマウスとキーボードの位置を11cm下げられるため、口コミでは「机が高すぎる問題が解決した」という声もあがっていますよ。
振動にも強い丈夫なキーボードトレイを探している人や、手の位置を下げてPC作業したい人におすすめでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:700 × 265 × 155(mm)
- 耐荷重:10kg
- 材質:スチール、ハイインパクトポリスチレン
- 重量:2500g
4. FLEXISPOT キーボード 収納 KT2B

- リストレスト付きだから、長時間のPC作業でも手首や肩が疲れにくい
- ネジを使わないクランプで取り付けできるため、位置の移動も簡単
- レールに潤滑油が塗ってあるので、滑りがよくて使いやすい
リストレスト付きのスライド式で、肩や手首の負担を軽減できるのが魅力です。
またスライドレールには潤滑油が塗られているため、他のと比較して出し入れがスムーズで音も気になりません。
設置はネジ不要のクランプ式なので、女性でも簡単に取り付けできますよ。
デスクワークによる肩こりで悩んでいる人や、ストレスなくキーボードの出し入れをしたい人にぴったりでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:635 × 305(mm)
- 耐荷重:7kg
- 材質:ー
- 重量:ー
5. Groovy キーボード 収納 SS585-BB1
![グルービー Groovy S-STAND スチール製スタンド [ オールブラック・脚1段(脚の高さ5.5cm)モデル ] SS585-BB1](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31gfE7yF3iL._SL500_.jpg)
- 左右の溝にセットするだけで、最大3段まで積み重ねができて便利
- 他メーカーのものに比較して耐荷重が20kgと大きく、大型パソコンでも安心して置ける
- 自分の好きなようにカスタマイズして収納できるため、約1,500円と安いのに高コスパ
最大20kgまで積載できるなど耐荷重の大きさが魅力的。
収納台の上にはパソコンだけでなく、27型の液晶TVなども置くことができます。
また天板の端には溝が設けてあり、2つ積み重ねて使ってもズレる心配がありません。
そのため一番下の段にはキーボード、真ん中の段には本や小物などと、自分の好きなようにアレンジできますよ。
丈夫な机上式タイプの収納ケースを探している人や、小さなデスクを少しでも有効活用したい人に向いています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:585 × 270 × 72(mm)
- 耐荷重:20kg
- 材質:スチール
- 重量:1900g
6. BigTron キーボード 収納
![BigTron 後付け クランプ式キーボードスライダー ブラック [65cm×25cm] キーボードスタンドおよびマウスプラットフォーム 机につける引き出し 机下収納可能 デスク下格納式調節ドロワー 人間工学に基づいて 複雑な工具を必要とせずに簡単に組み立て可能 (ブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41D0aB0tAhS._SL500_._SL500_.jpg)
- 人間工学に基づいた設計だから、手首の配置角度にも優れていて体が疲れにくい
- 未使用時は奥に押しこめるスライド式なので、部屋をすっきり見せられる
- ステンレス鋼を採用したスライドレールだから、スムーズな動きで使いやすい
幅65cm×奥行25cmの人間工学に基づいて作られたデザインです。
デスク下に設置したトレイは机の端から最大23cm伸びるため、モニター画面との適切な距離をキープでき、首や肩の負担を軽減できるのが魅力。
またスライド部分には耐久性に優れたステンレス鋼を使っているので、出し入れを繰り返しても落ちる心配がありません。
5分程度で設置が完了するのも嬉しいですね。
伸縮性に優れたキーボード収納が欲しい人や、リラックスしながらPC作業できるキーボードトレイを探している人に向いています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:650 × 250(mm)
- 耐荷重:約15kg
- 材質:ー
- 重量:3200g
7. キングジム キーボード 収納 8501

- 透明ガラスで作っているので、下に置いたものをひと目で確認できて便利
- 底面にはキズ防止のゴム足が付いているから、わざわざ保護シールを貼る必要がない
- おしゃれなガラス天板のため、机上をスタイリッシュな雰囲気にしたい人にもおすすめ
天板がガラスになっているため、キーボードを収納したままでも手元を見ながらタイピングできて、猫からキーボードを守るのに役立つ収納台です。
また奥行き180mmと他のに比較してスリムサイズなので、狭い机の上に置いても圧迫感が出ません。
組み立ては特別な工具を使う必要もなく、脚部にガラス天板を挟めるだけなので簡単ですよ。
猫によるキーボードの誤操作で悩んでいる人や、収納ケースの組み立てが面倒な人にぴったりの商品でしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:550 × 180 × 80(mm)
- 耐荷重:15kg
- 材質:ガラス
- 重量:1300g
8. Fenge キーボード 収納

- 手前にペンホルダーが付いているから、すぐにメモできて便利
- 5,000円台と安いのに、1年間のメーカー保証があって安心できる
- ネジ不要のクリプト式なので、デスクに穴を開けずに設置できる
ちょっとした文房具用の収納ケースも手前に付いているのが魅力。
ペン2本を筆箱のようにしまっておけるので、口コミでは「会議中もすぐメモできて使いやすい」と評価されています。
また天板は幅650mm×奥行255mmと程良いサイズ感で、キーボードとマウスを置くのにぴったり。
1年間のメーカー保証が付いているため、何か問題があった時もすぐ対応してもらえますよ。
デスクワーク中に書き物をすることが多い人や、万が一の時のために保証が付いた収納トレイを購入したい人にぴったりでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:650 × 255(mm)
- 耐荷重:ー
- 材質:ー
- 重量:ー
9. クーアイ キーボード 収納

- 透明感あるおしゃれなデザインは、「デスクワークが楽しくなる」と男女問わず人気
- 高さ9cmと他のに比較してハイタイプなので、少し分厚めのキーボードも収納できる
- 組み立て不要だから、届いたらすぐに使えて便利
透明感に優れたアクリル素材を採用しており、机の上に置くと部屋全体がエレガントな雰囲気になるのが特徴です。
色はクリアオレンジやクリアグリーンなど、キーボードケースとしてはちょっと珍しい4種類から選べます。
また高さ90mmのハイタイプで、キーボードを収納したままでもタイピングできるのがポイント。
価格は4,000円台と安いのに、耐荷重も20kgあってコスパが良い商品ですよ。
高級感があるキーボード収納ケースを探している人や、高さにゆとりがある商品を使いたい人におすすめでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:540 × 220 × 90(mm)
- 耐荷重:20kg
- 材質:アクリル
- 重量:2220g
10. 山善 キーボード 収納 DTS-3925(NA/IV)
![[山善] モニター台 幅39×奥行25×高さ8cm コンパクト キーボード収納 PC台 組立かんたん ナチュラル/アイボリー DTS-3925(NA/IV) 在宅勤務](https://m.media-amazon.com/images/I/313gLLAEF8L._SL500_._SL500_.jpg)
- コンパクトな見た目なのに、耐荷重が15kgあるからモニターも安心して置ける
- 珍しいウッド調のデザインがおしゃれで、在宅ワークが楽しくなる
- 視線が8.5cm高くなるため、猫背を解消したい人にもぴったり
木目が綺麗なウッド調のデザインとなっており、ナチュラル系の部屋に馴染みやすいのが特徴です。
大きさは幅390mm×奥行250mmとミニマムサイズなので、ノートパソコンや小さいキーボードを収納し、作業スペースを確保するのに向いています。
また天板の上にモニターを置けば、高さが8.5cmアップするため姿勢改善も期待できるでしょう。
優しい雰囲気のキーボード収納台を探している人や、小型のキーボードを普段使っている人にぴったりですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:390 × 250 × 85(mm)
- 耐荷重:15kg
- 材質:塩化ビニル樹脂、スチール
- 重量:1500g
11. Klearlook キーボード 収納

- 自由に横幅を調節できるから、どんな大きさのキーボードにも使いやすい
- スマホを立てかけるスペースがあるため、着信時はすぐ応答できて便利
- 機能性に優れているだけでなく、白のデザインもおしゃれでコスパが高い
スマホやタブレット用のスタンド+引き出しが付いており、仕事に必要なものを1ヶ所にまとめておくことができます。
また幅を42・47・52cmの3段階から調整できる作りになっているため、机の広さやキーボードの大きさに合わせて自由にレイアウトできるのも魅力。
天板は耐久性の高いABSを施しているため、25kgの重さまで耐えられますよ。
ペンや付箋などの小物も一緒にまとめておきたい人や、パソコンを買い換えても同じキーボード収納を使い続けたい人におすすめ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:520/470/420 × 200 × 80(mm)
- 耐荷重:25kg
- 材質:金属フレーム(ABS)
- 重量:1560g
12. VAYDEER キーボード 収納

- USBポートを4つ搭載しているから、PCのデータ転送もラクにできて便利
- 1年間のアフターサービス付きなので、何かあってもフォローしてもらえて安心
- 人間工学に基づいたデザインだから、腰を曲げずにPC作業できて健康に繋がる
側面にUSBポートが4つ搭載されており、プリンターなどの周辺機器が多くても使いやすいのが特徴です。
ワイヤレス充電にも対応しているため、スマホを横に置いて充電しながらPC作業するのにも最適。
また素材は高品質の金属製パネルを採用することで、耐荷重27kgと丈夫な作りになっています。
シルバーの見た目は、「スタイリッシュでかっこいい」と口コミで人気ですよ。
様々な付加機能が付いた本格的なキーボード収納ケースが欲しい人や、高級志向の人に向いているでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:545 × 200 × 90(mm)
- 耐荷重:27kg
- 材質:金属
- 重量:1093g
13. AboveTEK キーボード 収納

- ステンレス鋼のスライドを採用しているから、出し入れする際の音が静か
- 手首パッドがプレゼントで貰えるため、PC作業時の疲労軽減に役立つ
- 最大5.6cmまでの天板に取り付け可能など、対応デスクの幅が広い
「AboveTEK」のキーボード収納は、天板幅650mm×奥行250mmと少し大きめに作られたスライド式で、
キーボードだけでなくマウスやちょっとした小物も置けるのが特徴です。
スライド部分にはステンレス鋼を使っているため、耐久性に優れていたり、スムーズに出し入れできたりするメリットがあります。
またキーボード収納に付属している手首パッドを使えば、腕や肩の負担を軽減できるのもポイントでしょう。
デスクの上はできるだけスッキリ見せたい人や、ストレスなくスライドを出し入れしたい人に向いていますよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:650 × 250(mm)
- 耐荷重:5.8kg
- 材質:P2高密度ファイバーボード、ステンレス鋼
- 重量:ー
キーボード収納を手に入れて、デスク周りをスッキリさせよう!
キーボード収納は、おしゃれなデザインにこだわったものから横幅が広いものまで、各メーカーによって様々な種類が販売されています。
まずはデスクの大きさや用途、優先したいことを考えた上で、商品を比較するようにしましょう。
今回紹介した13種類は、どれも安いのにコスパが高く、誰でも使いやすいものばかりです。
ぜひお気に入のキーボード収納を見つけて、デスクワークを楽しんでくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!