【目的別】空気清浄機のおすすめ17選。花粉やペット、PM2.5に最適な一台とは
最新の“空気清浄機”なら、クリーンな空間を演出できる

「空気清浄機」は、花粉やハウスダスト等のアレルギー対策はもちろん、冬場の乾燥やウイルス・細菌の蔓延。さらには、タバコやペットのニオイ対策にも効果を発揮する最強の家電。今回は、そんな空気清浄機も種類から選び方までご提案します。貴方のニーズを満たしてくれる空気清浄機をチョイスして、快適な居住空間を作ってくださいね。
空気清浄機のタイプは主に3種類ある。

一言で空気清浄機と言っても3種類あり、以下が主な種類です。
- ファン式空気清浄機
- 電気式空気清浄機
- イオン発生器
「ファン式空気清浄機」とは、空気を吸い込んで花粉やほこりなどの空気中のゴミをフィルターで浄化し、きれいな空気を放出する仕組みを持つ機種のこと。
「電気式空気清浄機」は、空気中のゴミを電気で集める仕組みの空気清浄機になります。もう1種類の「イオン発生器」は、空気中に浮遊カビ菌などを除去する作用があるイオンを発生させる機器です。
ここから、それぞれのメリット&デメリットを以下で解説しますので、商品選びにお役立てください。
ファン式空気清浄機のメリット&デメリットとは
ほとんどの空気清浄機はファン式を用いています。メーカーや機種の選択肢が多く、コスパがいいメーカーや部屋の広さに合った機種を探しやすいメリットがあります。また、加湿機能がある機種など、付加機能も豊富です。
ただしフィルター付きなので、定期的なお手入れが必要な場合が多く、手間がかかってしまう点がデメリットです。
電気式空気清浄機のメリット&デメリットとは
電気式空気清浄機は、臭いを取り除くのが得意なタイプです。臭いのもとを電気分解してくれるので、特に湿度が多く臭いやすい部屋におすすめです。一方で、臭いを分解する過程で音が大きくなりやすい点はデメリットと言えるでしょう。
フィルターもあるので、ファン式空気清浄機と同じように、こまめなお手入れが必要になるという手間もあります。
イオン発生器のメリット&デメリットとは
イオン発生器は、空気中にイオンを発生させて放出する機器なのでフィルターなどは付いておらず、お手入れがとても簡単です。ただ、空気中の汚れを含む粒子をイオンで取り囲む仕組みなので、汚れが部屋のどこかに付いてしまう場合もあります。
嫌な臭いだけでなくいい匂いも除去してしまう場合もありますし、臭いを取り除くのに時間がかかる点もデメリットといえるでしょう。
空気清浄機の選び方を大公開!

おすすめの空気清浄機をご紹介する前に、知っていると選びやすい3つのポイントを教えるので、ぜひ参考にしてみてください。
選ぶ際のポイント① メーカーが示している部屋面積の広さより、少し大きい面積用の空気清浄機を選ぶ
メーカーは各空気清浄機に、目安となる部屋の大きさを示しているはず(8畳用など)。一般的に部屋の大きさに適したものを選びがちですが、極端な話30畳用の空気清浄機を10畳の部屋に置くのも全然OK。
大きすぎると出る風が直接あたったり、音がうるさかったり、何かと気にはなりますが、大きければそれだけパワフルで高性能でもあります。空気清浄機でしっかりとホコリやウイルスを除去したいなら、置く部屋よりも大きめの部屋に対応した空気清浄機をチョイスするのがおすすめです。
選ぶ際のポイント② 24時間つけっぱなしでかかる電気代を確認
最近の空気清浄機は、省エネが進んでいるので毎日動かしていても特に問題ありません。どうしても気になってしまう男性は、弱や静音モードで使うようにしましょう。
選ぶ際のポイント③ 掃除やメンテナンスの方法を知っておく
買ってから一度もフィルターや加湿器のタンクを掃除せずに使っていると、カビが発生したり、空気清浄機のパフォーマンスが低下したりします。そのため、定期的な掃除やメンテナンスをきちんとしましょう。
【目的別】おすすめの空気清浄機を大公開

ここからはそれぞれの目的に合わせた空気清浄機を紹介していきます。
- ニオイに強い(消臭に長けたもの)
- 花粉やハウスダストに強い
- 空気清浄&加湿
の3つにカテゴライズし、それぞれおすすめモデルをご提案します。貴方のニーズを満たしてくれる空気清浄機をチョイスして、快適な居住空間を作ってくださいね。
1. ペットやタバコなど、ニオイを消臭するのに長けた空気清浄機のおすすめ4選
部屋に入ると気になるタバコや生ゴミ、ペットのニオイ。窓を開けて空気を入れ替えても、しばらくするとまた漂ってしまうもの。そんなときは、消臭機能が優れた空気清浄機がおすすめ。マイナスイオンを発生させたり、特殊なフィルターでニオイのもとを断ち切ったり。クリーンな空気を作り出すおすすめの空気清浄機4台をご紹介します。
【参考記事】はこちら▽
おすすめ空気清浄機① シャープ プラズマクラスター イオン発生機 IG-EX20-W

靴箱を開けた時のニオイって気になるもの。でも空気清浄機を置くスペースがなくて悩む事もありますよね。
シャープの『IG-EX20-W』はサイズが90×90×95mmと、靴箱などの狭くて電源コードがない場所でも設置できるコンパクトなサイズ感。「フルパワー」運転のため空気の汚れを素早く除去し、ニオイが気になる空間にとても最適ですよ。
ニオイに悩まされる事なく清々しい気持ちで玄関を出入りしたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:イオン発生器
- 本体サイズ:9×9×9.5cm
- 重量:約0.32kg
- 適応面積:1畳
- センサー機能:×
- その他機能:プラズマクラスター
おすすめ空気清浄機② ツインバード マイナスイオン発生空気清浄機 AC-D358PW

12畳までの広さに対応したツインバードの空気清浄機は、一人暮らしのワンルームや寝室などに配置するのに最適。部屋の片隅に置けばマイナスイオンが部屋中に広がって、全体をさわやかな空気に変えてくれます。専用の脱臭フィルターがニオイを強力に除去してくれるから、20分もしないうちにタバコのニオイや加齢臭も消滅。最高の消臭機能を持ったおすすめの空気清浄機で、ニオイに苦しめられる生活に別れを告げましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:イオン発生空気清浄機
- 本体サイズ:41 x 43 x 14cm
- 重量:4kg
- 適応面積:12畳
- センサー機能:ー
- その他機能:脱臭フィルター・3段階モード(標準/ターボ/静音)・タイマー
【参考記事】はこちら▽
おすすめ空気清浄機③ シャープ プラズマクラスター イオン発生機 トイレ用 IG-KTA20-W

トイレに入った時に嫌なニオイがすると気分が悪くなるし衛生面も気になりませんか。
シャープの『IG-KTA20-W』は、プラズマクラスターで菌やウィルスを分解・除去し、嫌なニオイ成分をしっかり消臭。また、人感センサー搭載でプラズマクラスターとLEDライトの運転を自動で切り替え、綺麗な空気を保ちつつ電気の消し忘れも防止します。
いつでもトイレを清潔で快適な空間にしたい方はチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:イオン発生器
- 本体サイズ:8.5×8.5×22cm
- 重量:0.44kg
- 適応面積:1畳
- センサー機能:人感センサー
- その他機能:プラズマクラスター/LED照明
おすすめ空気清浄機④ CUOFUTURE オゾン脱臭 空気清浄機

車でタバコを吸いたい時に自分は気にならなくても、吸わない家族から「ニオイが気になる。」と言われることも。
クオフューチャーの空気清浄機は手のひらサイズかつ充電式。車などの狭いスペースにもおけて長時間の運転でも使用可能ですよ。さらに4段階のモードの切り替えができ、最大30畳のスペースまで除菌できるほど強力。
お出かけする時に車のタバコ臭を家族に配慮したい方はぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:オゾン発生器
- 本体サイズ:19.1×10.9×9.7cm
- 重量:0.64kg
- 適応面積:2~18畳
- センサー機能:×
- その他機能:イオン発生/防水仕様
【参考記事】はこちら▽
2. 花粉やハウスダスト、カビ、PM2.5を除去するパワフルな空気清浄機のおすすめ6選
春になると外に出るのが嫌になるくらい花粉に苦しめられる。夜も眠れないし、呼吸も辛いし、食事の味もしない。でも、空気清浄機がれば、部屋の中では花粉のストレスから開放されます。ここからは、空気中の花粉やハウスダストなどのアレルギー物質、PM2.5やカビなどの有害な浮遊物を取り除くおすすめの空気清浄機を6台セレクト。憂鬱な毎日に別れを告げましょう。
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機① ブルーエア 空気清浄機 Classic 205

寝室でくつろいでいる時に起き上がって電源を入れたり、風量の設定を変更したりするのに面倒と感じることはありませんか。
ブルーエアの空気清浄機『Classic205』は携帯と連動すれば、アプリ内で電源のオンオフや運転モードも簡単に切り替え可能。フィルターの交換時期もアプリ内で教えてくれるのでいちいち小まめに掃除しなくて良いのも嬉しい機能のひとつ。
手元で簡単に切り替えができる便利機能付きの空気清浄機が気になる方はチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:空気清浄機
- 本体サイズ:44×21×53cm
- 重量:約10kg
- 適応面積:~25畳
- センサー機能:PM2.5、VOC、温度、湿度センサー
- その他機能:ハウスダスト・PM2.5除去
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機② パナソニック 空間除菌脱臭機 ジアイーノ

洗濯物を部屋で干すと付着してる菌が繁殖し、生乾きのニオイに悩まされる事もありますよね。
パナソニックの『F-MV2100-WZ」は、次亜塩素酸を生成することで空気を洗って除菌・脱臭する「ジアイーノ」搭載。付着した菌やウイルスやニオイをすばやく除菌するので、洗濯物を部屋干ししてもニオイが気にならないと口コミでも賞賛。
菌に悩まされる事なく清々しい気持ちでお洗濯したい方にピッタリな商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:空間除菌脱臭機
- 本体サイズ:約71×39.8×24cm
- 重量:11.2kg
- 適応面積:~12畳
- センサー機能:×
- その他機能:除菌・ウイルス抑制
【参考記事】はこちら▽
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機③ 日立 空気清浄機 クリエア 床置き・卓上兼用タイプ

花粉の多い季節など、家の中にいても鼻や喉にアレルギー症状が出る事があるでしょう。
日立の『EP-Z30R W』はスギ・ブタクサ・カバノキなどの花粉、ダニのフン、ネコのフケ等に含まれるアレル物質をしっかり抑制する「アレオフィルター」搭載。さらに、サイズは奥行き13cmとコンパクトなのにあらゆる方向から吸引できる優れもの。
アレルギーに強い空気清浄機でムズムズを解消したい方にとてもおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:空気清浄機
- 本体サイズ:47.4×45.2×16.2cm
- 重量:4.56kg
- 適応面積:~15畳
- センサー機能:×
- その他機能:PM2.5対応/リモコン付
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機④ ダイソン Pure Hot + Cool Link 空気清浄機能付ファンヒーター

すっかり日本に定着したダイソンの家電。「Pure Hot + Cool」は夏の扇風機として、冬のヒーターとしても使えます。それに加えて一年中、ホコリやハウスダストなどを除去する空気清浄機として使えるから一台三役。少し値の張る値段でも、この性能と汎用性の高さなら納得ですね。気温で使い分ける必要もなく、通年使用できるおすすめアイテムです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:電気式空気清浄機
- 本体サイズ:63.2 x 22.2 x 22.2cm
- 重量:4.01kg
- 適応面積:8~23畳
- センサー機能:ー
- その他機能:ヒーター機能・PM2.5対応・リモコン
【参考記事】はこちら▽
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機⑤ ダイキン 空気清浄機 MC55X-W

空気清浄機が欲しいけど、いちいち掃除をしたりフィルターの交換をするのは面倒と感じることも。
ダイキンの『ストリーマ空気清浄機 MC55X-W』は10年間交換不要のタフフィルター搭載。汚れが広がりにくく静電力が落ちにくい素材のため、10年後でも従来のフィルターと比べて約1.4倍の集塵効率を維持します。
普段のお手入れをもっと楽にしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ストリーマ空気清浄機
- 本体サイズ:約27×27×50cm
- 重量:6.8kg
- 適応面積:~25畳
- センサー機能:×
- その他機能:脱臭フィルター/アクティブプラズマイオン
花粉やpm2.5におすすめの空気清浄機⑥ アイリスオーヤマ PMAC-100

アイリスオーヤマの『PMAC-100』は実売価格が8,000円台とコスパがいい空気清浄機。真っ白でシンプルなつくりで、どんな部屋にも馴染みやすいデザインです。3種類のフィルターを搭載していて、臭い・花粉などのアレルゲン・ウイルス・PM2.5なども99.9%除去できます。
風量は風量は静音・標準・急速の3段階の切り替え可能です。急速モードにすると、5分間運転した後は自動的に静音モードに切り替わります。チャイルドロック付きなので、赤ちゃんや小さな子どもがいる人にも人気の空気清浄機。余分な機能が必要ない人に特におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ファン式空気清浄機
- 本体サイズ:約405×162×480mm
- 重量:約4.4kg
- 適応面積:14畳
- センサー機能:なし
- その他機能:PM2.5対応
【参考記事】はこちら▽
3. 空気清浄&加湿は、最強の組み合わせ。加湿空気清浄機のおすすめ7選
現代人を悩ませるのは花粉やカビ、ウイルスだけではありません。風邪やインフルエンザの原因が空気中に舞っています。加湿空気清浄機なら、加湿器を置くスペースを節約できるのでおすすめ。ここからは、加湿機能が付きのおすすめの空気清浄機を7台お届けします。
【参考記事】はこちら▽
おすすめ加湿空気清浄機① ダイキン DAIKIN 加湿ストリーマ空気清浄機

赤ちゃんがいる家庭だと、子供が目を擦ったりくしゃみをしていたりしたら放っておけないもの。出来る限り部屋は清潔にしてあげたいですよね。
ダイキンの『MCK70X-W』は、PM2.5やホコリやニオイを検知しパワフルに吸引し、菌やウィルスなどの有害物質をしっかり抑制。また、おまかせモード搭載で、乾燥で加湿量が足りない時などお部屋の空気に合わせて運転を自動にコントロールしてくれますよ。
大切な我が子に心地よい空間を作ってあげたい方はぜひ選んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:加湿ストリーマ空気清浄機
- 本体サイズ:約39.5×28.7×60cm
- 重量:12.5kg
- 適応面積:31畳
- センサー機能:×
- その他機能:ツインストリーマ/アクティブプラズマイオン/水雑菌抑制
おすすめ加湿空気清浄機② パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXS70-TM

1年中私達を悩ませる花粉と乾燥。部屋中からきちんと花粉を除去してしっかりと加湿したいですよね。
パナソニックの『加湿空気清浄機』はナノイーXを搭載し、日本の主要な花粉をちゃんと無力化してくれます。さらに最大1時間で700mlのパワフルな加湿によって部屋全体が潤いに包まれます。空気清浄の適用面積も31畳と非常に広いため、広めのリビングにお住まいの家庭でも大活躍。
乾燥、花粉、アレルギー物質やウイルスなどこれ一台で部屋中を綺麗にしてくれるので、大切な居住空間でより安心して過ごせるようになりますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ファン式空気清浄機
- 本体サイズ:64 × 39.8 × 23.8cm
- 重量:約10.19kg
- 適応面積:31畳(空気清浄)
- センサー機能:ニオイセンサー・花粉/ハウスダストセンサー・湿度センサー
- その他機能:PM2.5対応・加湿機能・脱臭機能・花粉モード
おすすめ加湿空気清浄機③ パナソニック 加湿空気清浄機 F-VC70XT-K

加湿空気清浄機は気になるけど、リビングにおいたら存在が目立ちすぎてしまわないかと不安になることも。
パナソニックの『F-VC70XT-K』は、部屋のインテリアに溶け込みやすいキュービックフォルム。フロント部分の真ん中に吸引口があり、上下で素材が分かれているデザインで、お部屋がシックでモダンな雰囲気になりますよ。
口コミでも「ゲストルームに置いてもデザインがマッチするので気に入っています」と高評価なこの商品。インテリアとしてもおしゃれに加湿空気清浄機を設置したい方はチェックしてみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:加湿空気清浄機
- 本体サイズ:64×39.8×25.7cm
- 重量:ー
- 適応面積:~31畳
- センサー機能:×
- その他機能:ナノイーX/エコナビ搭載
おすすめ加湿空気清浄機④ アイリスオーヤマ 加湿 空気清浄機 HXF-C25-W

寝ている時に喉や肌が乾燥していると、朝起きてから目覚めが悪く感じることもありませんか。
アイリスオーヤマの『HXF-C25-W』は、空気清浄機に加熱式加湿が搭載。キレイな空気でたっぷり加湿するのはもちろん、加熱式なので寒い冬でも部屋を冷やさず加湿します。値段も1万円台と手頃だから、各部屋に置くのもいいかも。
喉や肌のかゆみに悩まされる事なく、快適な目覚めを実感したい方におすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:加熱式空気清浄機
- 本体サイズ:約29.7×24.7×49.7cm
- 重量:約5kg
- 適応面積:10畳
- センサー機能:×
- その他機能:タイマー
おすすめ加湿空気清浄機⑤ シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 KC-L50-W

Amazonでも常にベストセラー1位の人気空気清浄機。ニオイ、温度、湿度を感知する3つのセンサーで常に最適な空気清浄モードを判断。省スペースな薄型スリムデザインなのも嬉しいポイントですね。また「花粉モード」があるのもシャープならでは。センサー感度を高めて、強力な風で花粉・ホコリを残さず吸い込みます。花粉で苦しい思いをしているならシャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機で決まり。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ファン式空気清浄機
- 本体サイズ:39.9 x 61.3 x 23cm
- 重量:7.5kg
- 適応面積:13畳
- センサー機能:ニオイセンサー・温度センサー・湿度センサー
- その他機能:PM2.5対応・加湿機能・花粉モード・防臭機能
おすすめ加湿空気清浄機⑥ プラズマクラスター25000搭載 KI-NS50-W

シャープの『KI-NS50-W』は、加湿機能が付いている空気清浄機であり、8畳程度の部屋であれば12分程度で清浄できます。また、シャープ独自の機能である、プラズマクラスター機能もついていて、フィルターによる空気清浄と空気中のゴミの捕獲・脱臭機能も搭載。
『プラズマクラスター2500』で、集中して消臭・除菌できます。ベッドやペットのケージなど臭いの気になる部分などにおすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ファン式空気清浄機、イオン発生器
- 本体サイズ:384×230×619mm
- 重量:約10kg
- 適応面積:プレハブ洋室~18畳 木造和室~11畳
- センサー機能:におい、湿度、温度
- その他機能:プラズマクラスター
【参考記事】おすすめの無線LANルーターを厳選しました▽
おすすめ加湿空気清浄機⑦ ダイキン 空気清浄機 MCK40X-W

ダイキンの『MCK40X-W』は、スリムなタワー型の加湿空気清浄機。音を感じにくくする設計になっていて、赤ちゃんが寝ている部屋への設置にもおすすめです。
ダイキン独自の機能で、臭いを吸着した後分解し、きれいな空気に再生する機能があります。再生後、フィルターの吸着能力は再生するので脱臭能力は持続可能です。パワフルな加湿機能付きなので、フィルターのお手入れは掃除機で吸い込むだけ。パネルを開けずにできるので、お手入れも簡単ですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:ファン式空気清浄機、イオン発生器
- 本体サイズ:700×270×270mm
- 重量:9.5kg
- 適応面積:19畳
- センサー機能:なし
- その他機能:PM2.5対応
空気清浄機のおすすめメーカーを3社ご紹介します!

ここまでご紹介してきた空気清浄機を見比べたうえで、空気清浄機のおすすめメーカーをご紹介していきます。空気清浄機は使用する人の体質や部屋タイプなどによって、適している機種が異なります
。各メーカーごとにどのような特色があるのかを理解して、どのような人におすすめなのかを把握したうえで、空気清浄機選びに役立てていきましょう。
おすすめメーカー1. シャープ

シャープの空気清浄機は、商品の種類が大変豊富です。空気清浄機能のみの機種もあれば、除湿・加湿機能が付いたモデルもあり、用途に合わせて細かく選べるのがポイントです。
また、トイレ用・玄関用など狭い空間に適した機種も選べます。他社の同等品に比べると比較的コスパがいい点や、フィルターのお手入れが簡単な点も魅力です。部屋ごとに使う機器を変えたい人に特におすすめです。またプラズマクラスターなども搭載されているのが大きなメリットとも言えますね。
Amazonで詳細を見るおすすめメーカー2. ダイキン

ダイキンの空気清浄機は、臭いのもとや花粉・カビ菌などを分解できるのが最大の特徴です。そのため、フィルターのお手入れもほとんど必要なく、簡単に済ませられます。
「アクティブプラズマイオン」の放出による空気中のゴミの除去にも対応。特に、ペットを飼っていたりタバコを吸う習慣があったりなど、臭いのもとになる生活習慣がある人におすすめです。
Amazonで詳細を見るおすすめメーカー3. パナソニック

パナソニックからは比較的小さい部屋に対応している空気清浄機とリビングなどでも使える加湿空気清浄機が発売されています。加湿空気清浄機には『ナノイー』も搭載していて、花粉やハウスダストなどの空気中のゴミを除去してくれるのはもちろん、美肌効果も。
フィルターもお手入れしやすいよう工夫されています。特に、肌や髪への影響が気になる女性におすすめといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る【参考記事】はこちら▽
空気清浄機の効果的な使い方とは

空気清浄機は、設置する場所が重要なポイントとなります。できるだけ部屋の出入り口付近の、広々とした場所に置いておくのがおすすめ。出入り口は人が出入りするためほこりが舞ったり空気が入れ替わったりしやすいですが、空気清浄機を設置しておくことですばやく空気がきれいになります。
エアコンや扇風機などと併用すると空気が循環しやすくなり、より効果を実感しやすいでしょう。できれば24時間運転で使う方がきれいな空気を維持しやすいのでおすすめ。花粉やPM2.5、ウイルスなどの外から持ち込まれる汚れをブロックするには、玄関置きで使うのも有効ですよ。
使う場所や部屋の広さに合った機種を使うのも重要なポイント。トイレや玄関専用の空気清浄機もあるので、使う場所によって機種を変えるのもいいでしょう。
おすすめの空気清浄機なら綺麗な空気のある生活が手に入りますよ。

おすすめの最強空気清浄機を3つのカテゴリー別に、21台セレクトしました。どれも機能的で迷ってしまいますが、やはり価格と性能はある程度比例するもの。とは言え、懐事情と部屋の大きさを加味しながら、貴方に適したアイテムを選ぶのが重要です。あらゆる空気の汚れを取り除く空気清浄機で、“綺麗な空気”を体感してくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!