6畳用の空気清浄機おすすめランキング|寝室や一人暮らしの部屋に人気の製品とは

おすすめの6畳用空気清浄機をお探しの方へ。本記事では、6畳用空気清浄機の選び方&比較方法から、おすすめ人気ランキングまで大公開!小型で一人暮らし向けのおしゃれで安い空気清浄機も紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

6畳用空気清浄機の選び方|本当に使いやすい一台の見つけ方とは

6畳用空気清浄機の選び方

空気清浄機とは、部屋に充満した匂いやホコリ、花粉やハウスダストなどを除去するための装置のこと。

この電化製品は大きさや価格の問題から、これまでは広いリビングなどに使われることが一般的でした。しかし最近では、一人暮らしや個室用などの空気清浄機も数多く販売されてます。

そこでここからは、6畳用の部屋にぴったりな空気清浄機の選び方についてご紹介していきます。


6畳用空気清浄機の選び方① 対応している床面積は最低6畳以上を選ぶ

空気清浄機によっては収集できる量や範囲も異なるため、部屋の大きさに適していないものを使うと、塵やホコリなどを除去しきれないこともあります。

効果的に製品を利用するためにも、自身の部屋の床面積に応じた最適なものを選びましょう。

具体的には部屋が6畳ほどなら、最低限でも対応している畳数や床面積が6畳以上の空気清浄機にする必要があります。

ただし隣の部屋との仕切りがなかったり、密閉性の低い部屋であれば、「8畳用」といった少し大きめの部屋に対応した製品にするという選び方のほうが良いかもしれません。


6畳用空気清浄機の選び方② 6畳の部屋に置いても邪魔にならない小型サイズを選ぶ

あまりに大きな空気清浄機だと、部屋の中を圧迫してしまいますし、通路の邪魔になってしまいがち。

後からサイズを変更することはできないため、日常生活をする上で邪魔にならないサイズの製品にする選び方が大切です。

具体的には、床の上に直置きするなら幅を取らないスリムな形状をしているもの、机の上に設置するならコンパクトな卓上タイプのものなどがあります

部屋のレイアウトや空気の循環を考慮しながら、最適なサイズ感のものを選んでください。


6畳用空気清浄機の選び方③ 寝室で使うなら騒音が気にならない静かなタイプを選ぶ

空気清浄は常に動かしているものなので、あまりに稼働音が大きいと就寝時のストレスになります。

せっかく快適に過ごすために導入したのに、それでは逆効果になってしまうため、寝室に設置するならできるだけ静音タイプの空気清浄機にする選び方が重要です

特に音に敏感な人は一般的に人が静かだと感じる20〜30dBほどのもの、そこまで音が気にならない人は〜40dB程度を目安にするのが良いでしょう

また製品自体に静音モードがあるものや、風量を弱中強などで変更できるタイプもおすすめです。


6畳用空気清浄機の選び方④ 口コミで手入れしやすさをチェック

空気清浄機を使っていると、定期的に内部の清掃などを行わなければなりません。

しかし製品の仕様によってメンテナンスのしやすさは異なるため、口コミなどでお手入れのしやすさを確認しておいた方が、後から面倒な思いをしなくて済みます。

例えば搭載しているフィルター毎に交換頻度は違い、半年から数年持つものなど様々。中には自動清掃機能が付いている製品もあるため、最大で10年ほどフィルター交換不要と謳っている空気清浄機もあります。

特にメンテナンス方法は商品ページなどにも記載されていないことがあるため、選び方としては利用者の生の声を聞ける口コミなどを見るのがおすすめです


6畳用空気清浄機の選び方⑤ 加湿などの付加機能をチェック

空気清浄機では、部屋の空気を綺麗にできても湿気や乾燥などを防ぐことはできません。いざという時に役立つ機能もあるため、塵や埃を除去する以外の付加機能もチェックしておいた方が良いでしょう。

例えば、夏場の湿気を減らす除湿機能や冬場の乾燥を防ぐ加湿機能、部屋の匂いを消臭・脱臭する機能など

自身の部屋に必要な付加機能を備えた空気清浄にする選び方であれば、1年中部屋の中を快適な環境に整えられますよ。


6畳用の空気清浄機のおすすめ人気ランキング|一人暮らしの部屋や寝室に最適な製品を紹介

一言で6畳用空気清浄機といっても、様々な機能性やデザインがあり、シャープなど多くのメーカーから販売されています。

その中から自分の好みや目的に合うものを探すためにも、どんな商品があるのか実際に見てみるのも大事。

ここからはおすすめしたい6畳用の空気清浄を2020年最新版の人気ランキング形式でご紹介していきます。


【おすすめ人気ランキング第10位】Pro Breeze 小型 空気清浄機 6畳

Pro Breeze 4 段階 小型 空気清浄機 6畳 HEPAフィルター ほこりやたばこの匂いを除去 花粉症対策 PM2.5対策 微粒子99.9%除去 静音 省エネ 小型脱臭機 持ち運び便利
  • とてもコンパクトな設計となっているため、デスクやラックなどの上に設置しても邪魔にならない
  • 活性炭フィルターを備えており、たばこやペットの匂いなどもしっかり取り除ける
  • 6,000円ほどと空気清浄機の中ではかなり安い価格なので、あまり予算をかけられない一人暮らしの大学生などでも購入しやすい

「空気清浄機を設置したいけど、なるべく部屋のスペースを圧迫したくない。」あまり吸塵力ばかりに注目していると、ついついサイズが大きくなりがちですよね。

Pro Breezeの『小型空気清浄機』は、6畳向けの小型製品です

限りなく小さいサイズ感になっているものの、2段階のパワーモードで稼働できるため、6畳ほどの広さには十分な吸引力を発揮します。

机や棚の上のちょっとしたスペースに置いても邪魔にならないから、ワンルームで一人暮らしの方やマンションの一室に空気清浄機を設置したい方に向いている商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:5,980円
  • 適用床面積:6畳
  • 動作音:ー
  • 消費電力:3.2W
  • フィルター寿命:ー
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:ー
  • サイズ:17 × 17 × 22 (cm)
  • 重量:1kg

【おすすめ人気ランキング第9位】Dreamegg 空気清浄機 適用面積10畳まで CF-8010

Dreamegg 空気清浄機 小型 脱臭 静音 暖色のナイトナイト付 タバコ ペット臭 生活臭 花粉 ホコリ 対策 省エネ 適用面積10畳まで 4段風量設定 タイマー機能 CF-8010
  • 春にぴったりな可愛くておしゃれなデザインなので、部屋のインテリアとしても利用できる
  • 重量2kgと非常に軽いため、持ち運びがしやすい
  • 微・弱・中・強と4段階の風量調節できるから、就寝中や帰宅時などの状況に応じて最適な運転が可能

「空気清浄機はシンプルなデザインのものばかりだから、いまいち味気ない。」どうせならおしゃれでかわいいものを選びたいという方もいるはず。

Dreameggの『CF-8010』は、全体がピンク色で装飾されており、桜をモチーフにしたかわいいデザインの空気清浄機です。

サイズ感もコンパクトとなっており、無駄に部屋のスペースを取らずさり気ないおしゃれさを演出できます。

可愛いデザインでインテリアとしても有効活用できるから、部屋のレイアウトに合うようなキュートな見た目の製品が欲しいという女性に人気です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:8,980円
  • 適用床面積:10畳
  • 動作音:25dB〜
  • 消費電力:ー
  • フィルター寿命:0.5〜1年
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:ナイトライト
  • サイズ:19 × 19 × 33 (cm)
  • 重量:2kg

【おすすめ人気ランキング第8位】Levoit 空気清浄機 適用面積8畳 LV-H132

Levoit (レボイト) 空気清浄機 小型 卓上 8畳 【花粉症対策】 脱臭 除菌 集塵 ナイトライト付き hepaフィルター 花粉 タバコ ほこり ペット ハウスダスト アレルギー ウイルス除去 PM2.5 カビ取り コンパクト 持ち運びやすい 静音 省エネ 三段風量設定 レボイト LV-H132 マットブラック
  • 省エネ設計なので、1ヶ月稼働しっぱなしでも200円以下と電気代が安い
  • コンパクトで3kgほどの軽量タイプとなっており、他の場所で利用する際にも持ち運びしやすい
  • 本体上部をワンタッチするだけでブルーライトをつけられるから、就寝時などに心地良い薄暗さを演出できる

一日中空気清浄機を稼働していると電気代が気になるもの。できることなら安い出費で済ませたいですよね。

Levoitの『LV-H132』は、静音モード時の消費電力がわずか9Wほどの省エネモデルです

1時間あたりの電気代が0.24円ほどで、1ヶ月稼働し続けても約173円にしかならないから、光熱費を気にせず安心して利用できます。

他の製品と比べても普段の電気代を格段に抑えられるため、「常に空気清浄機を稼働させて、部屋の空気を綺麗に保ちたい」という方に人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:7,880円
  • 適用床面積:8畳
  • 動作音:25〜50dB
  • 消費電力:9〜28W
  • フィルター寿命:8ヶ月
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:ナイトライト
  • サイズ:19 × 19 × 32 (cm)
  • 重量:2.5kg

【おすすめ人気ランキング第7位】SUWAIGE 空気清浄機 18畳対応

空気清浄機 脱臭機 集塵 除菌 花粉 ホコリ マイナスイオン 18畳対応 ナイトライト 夜間モード 静音設計 小型空気清浄機 トイレ脱臭 省エネ HEPAフィルター ホワイト(非医療機器)
  • 夜間モードにより光や音を最小限に抑えられるので、就寝しながらもストレスなく稼働させられる
  • 活性炭脱臭フィルターを搭載しているから、タバコやペットなどの匂いもしっかりと除去
  • 価格も8,000円ほどと安いため、コスパよく空気清浄機を購入できる

就寝時に空気清浄機を使いたいけど、稼働音が気になってしまい、眠れないのが不安な人もいるはず。

SUWAIGEの『空気清浄機』は、寝る時に便利な夜間モードを搭載した静かなモデル

設定するとナイトランプが消えて、28dbの弱い風量で稼働するため、睡眠の妨げになりません。

静かな稼働音でストレスがなく、ぐっすりと就寝したい時にも利用しやすいから、「ちょっとした音や光が気になるとなかなか寝付けない」という方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:7,980円
  • 適用床面積:18畳
  • 動作音:28〜51dB
  • 消費電力:14〜30W
  • フィルター寿命:0.5〜1年
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:マイナスイオン、夜間モード
  • サイズ:20.5 × 20.5 × 46 (cm)
  • 重量:3.5kg

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第6位】TOYOTOMI 空気清浄機 ~10畳 AC-V20D(W)

TOYOTOMI 【PM2.5対応】 空気清浄機 「~10畳」 ブリリアントホワイト AC-V20D(W)
  • プレイフィルターやメインフィルターを水洗いできるため、定期的なメンテナンスも楽々
  • メインフィルターは10年交換が不要なので、他の製品に比べて手間やお金がかからない
  • 奥行き12.6cmほどの薄型設計となっており、省スペースに置くことが可能

「空気清浄機は定期的にフィルターのメンテナンスや交換があるから、思った以上に手間やお金がかからないか心配...。」

TOYOTOMIの『AC-V20D」では、最も清掃頻度が高いプレフィルターだけでなく、内側にあるメインフィルターも水洗いすることが可能なモデルです

しかもメインフィルターは最大で10年交換不要となるので、定期的な出費も抑えられるでしょう。

定期的にメンテナンスなどを行うのが面倒な方は、簡単に洗えてフィルター交換のコストも抑えられるこちらの空気清浄機がぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:14,800円
  • 適用床面積:10畳
  • 動作音:ー
  • 消費電力:18〜35W
  • フィルター寿命:10年
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:ー
  • サイズ:41.2 × 12.6 × 39.5 (cm)
  • 重量:3.4kg

【おすすめ人気ランキング第5位】アイリスオーヤマ 空気清浄機 ~8畳 KFN-700

アイリスオーヤマ 空気清浄機 花粉 PM2.5 除去 人感センサー付き スリムデザイン ~8畳 KFN-700
  • 人感センサーにより、近くに寄るだけで服に付着した花粉などを素早く取り除ける
  • 縦長のコンパクトな形状になっているため、設置場所に困らない
  • HEPAフィルターを搭載しているので、花粉やハウスダスト、PM2.5などの目に見えない微粒子もしっかり除去できる

外出することが多いと、どうしても花粉やホコリなどが服に付着してしまうもの。それだとせっかく部屋を綺麗にしていても、空気の汚れが早まってしまいますよね。

アイリスオーヤマの『KFN-700』は、人感センサーを備えているモデルで、近くに行くと反応して服についたほこりや汚れなどを除去

しかも前面から吸引するタイプとなっており、本体の前に立つだけで花粉などの細かい粒子を素早くキャッチしてくれます。

玄関先などに設置することで、部屋の中まで花粉を持ち込まないようしっかりと予防。「帰宅時に服についた汚れが気になってしまい、玄関で服を払ったりしないと部屋の中に入りづらい」という方に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:9,979円
  • 適用床面積:8畳
  • 動作音:33〜48dB
  • 消費電力:28〜33W
  • フィルター寿命:ー
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:人感センサー
  • サイズ:18 × 26.4 × 70.5 (cm)
  • 重量:4.3kg

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第4位】ツインバード マイナスイオン発生空気清浄機 ~12畳 AC-D358PW

ツインバード 空気清浄機 12畳 HEPA 脱臭 パワー3段切替 パールホワイト AC-D358PW
  • 高性能なHEPAフィルターを搭載しており、花粉やハウスダストのアレルギー対策になる
  • 脱臭フィルターもあるため、たばこなどの匂いもしっかりと除去
  • 静音モードや切タイマーの機能も付いているので、就寝時にも最適

花粉症ではなくても、ハウスダストなどのアレルギーにより鼻炎や喘息に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ツインバードの『AC-D358PW』なら、高性能のHEPAフィルターを採用しており、ハウスダストや花粉、PM2.5などの微粒子を99%除去することが可能です。さらに脱臭フィルターも搭載しているため、ペットやたばこの匂いもしっかりと抑えてくれるでしょう。

部屋の中に細かいハウスダストが溜まることを防ぎ、常に快適な生活を送れるようになるのがこちらの人気ランキング4位の空気清浄機。「空気の汚れに敏感で、ちょっとしたホコリなどでも咳をしてしまう」という方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:7,581円
  • 適用床面積:12畳
  • 動作音:ー
  • 消費電力:18〜49W
  • フィルター寿命:ー
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:マイナスイオン、切タイマー
  • サイズ:41 × 14 × 43 (cm)
  • 重量:4.3kg

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第3位】ZOJIRUSHI 空気清浄機 PA-ZA06-BA

ZOJIRUSHI 空気清浄機 ホワイト 【~16畳】 PA-HA16-WB
  • 花粉モードを搭載しているから、効率的に花粉を除去してくしゃみや鼻水を抑えられる
  • においセンサーが付いており、自動で最適な運転モードに変更してくれる
  • 静音モードだとわずか19dbほどのささやかな稼働音なので、就寝時にもストレスなく利用できる

「毎年花粉の季節になると、部屋の中にいても鼻がむずむずしてくる。」でもずっと窓を締め切っているわけにはいかないですよね。

ZOJIRUSHIの『PA-ZA06-BA』なら花粉モードを搭載しており、部屋の中の花粉を素早く除去してくれる優れものです

さらにフィルターで捉えた細菌などの増殖を抑えるため、常に稼働させていてもカビなどが発生しにくいでしょう。

部屋の換気などで花粉が入ってくる際にも安心なので、「家にいる時ぐらいは花粉に悩まされたくない」という方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:19,800円
  • 適用床面積:16畳
  • 動作音:19dB〜
  • 消費電力:20W
  • フィルター寿命:2年
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:エコ自動モード、花粉モード、切タイマー
  • サイズ:39.5 × 12.5 × 41.5 (cm)
  • 重量:3.9kg

【おすすめ人気ランキング第2位】日立 空気清浄機 クリエア ~15畳 床置き・卓上兼用タイプ PM2.5対応 リモコン付き EP-PZ30 W

日立 空気清浄機 クリエア ~15畳 床置き・卓上兼用タイプ PM2.5対応 リモコン付き EP-PZ30 W ホワイト
  • 6方向から空気を取り込める設計なので、素早く吸引して空気を綺麗に保てる
  • スリムな形状となっており、生活する上で邪魔にならない場所へ設置しやすい
  • 専用のリモコン付きなので、離れた場所からも簡単に運転モードなどを変更できる

「6畳ほどの部屋なら、あまり大きな空気清浄機は置けない...。」でもしっかりと吸塵してくれる製品じゃないと安心できない人もいるはず。

日立の『EP-PZ30 W』は、奥行き13cmほどのスリムな形状をしているため、ちょっとしたスペースにも設置しやすい小型空気清浄機

小型ながらも6方向からの吸引や一発ターボモードで、すぐさま部屋の空気を綺麗に保つことができます。

「部屋がそんなに広くないからといって小型にすると、あまり空気清浄機の良さを感じられないかもしれない」という心配性な方には、コンパクトさと吸塵力の高さを兼ね備えているこちらの空気清浄機が最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:10,505円
  • 適用床面積:15畳
  • 動作音:ー
  • 消費電力:14〜41W
  • フィルター寿命:2年
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:脱臭
  • サイズ:40 × 13.3 × 42.4 (cm)
  • 重量:4kg

【おすすめ人気ランキング第1位】シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 10畳 / 空気清浄 13畳 FU-H30-A

シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 10畳 / 空気清浄 13畳 ブルー FU-H30-A
  • プラズマクラスター7000を搭載しており、PM2.5や花粉などの微粒子も逃さずしっかり除去
  • 薄型のコンパクトなデザインとなっているため、省スペースに設置することが可能
  • 分解せずとも外側のプレフィルターを掃除機で清掃できるから、メンテナンスも楽々

せっかく空気清浄機を購入するなら、6畳ほどの部屋でも塵やホコリをしっかりと吸引するモデルを選びたいものですよね。

シャープの『FU-H30-A』は、10畳ほどの広さまでに対応した吸引力の高い人気ランキング1位の空気清浄機です。

さらにメーカー独自の技術「プラズマクラスター7000」を搭載しており、目に見えないPM2.5や花粉などの細かい粒子も逃しません

6畳ほどの広さなら約20分程度で綺麗できる性能を持っているため、「アレルギーなどにデリケートな子供がいるので、部屋の空気を常に清潔にしておきたい」という方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 値段:16,980円
  • 適用床面積:13畳
  • 動作音:23〜44dB
  • 消費電力:37/43W
  • フィルター寿命:ー
  • 加湿機能:×
  • 付加機能:花粉運転
  • サイズ:40 × 18.2 × 46.3 (cm)
  • 重量:4kg

6畳用空気清浄機でお部屋の空気をクリーンに!

空気清浄機を購入するなら、部屋のスペースに見合った大きさや吸塵性能などを考慮して選ばなければなりません。

そこで6畳ほどの広さの部屋に使うなら、吸塵力がありながらもコンパクトなサイズ感の空気清浄機が最適。部屋のスペースを圧迫しないし稼働音も静かな製品が多いので、非常に使い勝手が良いです。

部屋の空気をいつも綺麗に保つためにも、ぜひ自分の用途や設置する部屋にぴったりな空気清浄機を見つけてみてください。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事