
レシート読み取り機能付き家計簿アプリおすすめ20選。無料で使える人気アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回はレシート読み取り機能付きの家計簿アプリを調べました!
「レシート読み取り機能付きの家計簿アプリって?」
「レシートを読み取れる無料家計簿アプリが知りたい!」
手入力が面倒で家計簿が続かなかった、とにかく楽に家計簿を続けたい、という方におすすめなのがレシート読み取り機能付きの家計簿アプリ。
そんなレシート読み取り機能付きの家計簿アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ。

3つとも、長いレシートも読み取れたり、支出をグラフで管理してくれたりと家計簿として優秀な機能が満載!
もっと詳しく知りたい方は、私が使用して作成した、レシート読み取り機能付きの家計簿アプリのおすすめランキング20選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | マネーフォワード ME | OsidOri | ワンバンク | 家計簿Zaim | 家計簿レシーピ! |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | ー |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
レシート撮影だけで支出が自動入力できる! スマホ決済や電子レシート対応の無料家計簿アプリ |
銀行やカードと連携して入出金を自動取得できる! 資産推移もグラフで分かりやすい安全な家計簿アプリ |
ペアカードで二人の支出をリアルタイムに確認! 同棲や共働き夫婦の家計管理が簡単になるアプリ |
長いレシートも“長尺モード”でまとめて処理可能! スーパーでの買い物も簡単に記録できる家計簿アプリ |
登録不要ですぐに始められる! 手軽なレシート取り込み機能付き家計簿アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
レシート読み取り機能付き家計簿アプリおすすめ20選|無料で使える人気アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
今回調査したレシート読み取り機能付きの家計簿アプリは50個以上!
今回はその中でもおすすめできる20個の、レシート読み取り機能付きの家計簿アプリを紹介します!
ここからは実際に、レシート読み取り機能付きの家計簿アプリをランキング形式で大公開!
iPhone、Androidで使えるレシート読み取り機能付きの家計簿アプリを厳選しました!
ぜひ、お気に入りのアプリを見つけてくださいね。
第1位. マネーフォワード ME:レシート撮影だけで支出が自動入力できる!スマホ決済や電子レシートにも対応した無料の家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、証券口座、電子マネー、ポイントなど
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
共働きで家計を一緒に管理できる「シェアボード」が便利すぎる!
2人で同時に家計簿をつけられるのが嬉しいアプリです!
『マネーフォワード ME』は、レシートを撮影するだけで支出を記録できる無料の家計簿アプリ。
OCR読み取りに対応しており、金額や店舗名を自動入力。
場合によっては合計額のみ取り込まれることもありますが、後から編集して正確に残せます。
PayPayの電子レシートにも対応しているので、スマホ決済が多い人にも便利です。
支出は自動でカテゴリに振り分けられ、カレンダーやリスト、推移グラフで見やすく整理可能。
収支や資産の推移をグラフ化して把握でき、家計の動きが直感的に分かります。
共働き世帯向けに「シェアボード」で2人同時に家計管理ができるのも魅力的なポイントです。
レシート読み取りと自動分類で、日々の支出をラクに管理したい人におすすめの安全な家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. OsidOri:銀行やカードと連携して入出金を自動取得できる!資産推移もグラフで分かりやすい安全な家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:×
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、証券口座、電子マネー
- 長尺シート対応:×
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
銀行やカードと自動連携して資産推移まで見えるのが凄い!
二人のお金を一緒に整理できて将来設計もしやすいアプリです!
『OsidOri』は、夫婦や同棲カップルに特化した無料で使える安全な家計簿アプリ。
家族用と個人用を分けて管理でき、共有したい取引だけを選んでシェアできるのが特徴です。
銀行・カード・電子マネー・証券など1,200以上と連携可能で、入出金は自動取得。
資産推移は3/6/12か月や全期間で確認でき、グラフでの見やすさも抜群です。
OCRによるレシート自動読み取りの公式記載はありませんが、取引ごとにレシート写真を添付可能。
カテゴリは19の大分類×118の小分類があり、自動分類の精度も高く、修正すれば次回以降は学習されます。
取引履歴はカレンダーと一覧で切り替えられるため、振り返りがしやすいですよ。
パートナーと一緒にお金の管理ができる家計簿アプリを探している人におすすめなアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. ワンバンク:ペアカードで二人の支出をリアルタイムに確認できる!同棲や共働き夫婦の家計管理が簡単になるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:7,040 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇(スクショ連続撮影の重複をAIで自動判別)
- 連携サービス:銀行口座/クレジットカード(支出取り込み対応)
- 長尺シート対応:ー
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇(ペアカードで残高共有)
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
スクショからEC明細を一括登録できるのに驚いた!
ネット購入も紙レシートもまとめて管理できる便利なアプリです!
『ワンバンク』は、AIが支出管理を助ける家計簿アプリで、レシートを撮るだけで登録できるのが特徴。
操作は[支出]→「+」→AIレシート読み取り→撮影→保存とシンプルで、合計金額や店舗名、日付を自動で取り込みます。
読込後は費目が自動で振り分けられ、変更すると次回以降はAIが学習して反映。
月ごとの支出や残高はグラフで表示され、予算の進捗も分かりやすく可視化されますよ。
毎月1日には「まとめレポート」が自動作成され、振り返りがスムーズ。
カードや銀行口座の自動連携に対応し、AIスクショ読み取りではカードやECの取引履歴のスクリーンショットから複数明細を一括登録できます。
さらに、ペアカードを使えば、共有口座の支出を二人でリアルタイムに確認でき、同棲カップルや共働き夫婦の管理もぐっとラクに。
紙レシートとネット購入をまとめて管理したい人におすすめの無料家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. 家計簿Zaim:長いレシートも“長尺モード”でまとめて処理可能!スーパーでの買い物も簡単に記録できる便利な家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
長いレシートも“長尺モード”でスムーズに読み取れるのが凄い!
まとめ買いしても一瞬で処理できるから本当に助かるアプリです!
『家計簿Zaim』は、レシートを撮るだけで「品名・金額・日付・店名」を自動で読み取れる人気の家計簿アプリ。
スーパーでまとめ買いをした長いレシートも“長尺モード”で連続撮影でき、重なった部分は自動で除外されるため、処理がスムーズです!
電子レシートは「スマートレシート」と連携すれば自動反映され、Amazonなどのショッピングサイトの明細も安全に取り込み可能。
ネット通販での買い物まで商品名を含めて記録でき、手間なく一元管理できますよ。
使い方はシンプルで[記録]→カメラ→撮影→解析結果を確認→保存の流れ。
撮影後はアプリが仕分けまで済ませてくれるので、今日はどれくらい使ったのかがすぐ分かります。
ペア家計簿機能では、共有したい口座だけを合算して2人の残高や支出推移を見える化。
共働き夫婦や同棲中のカップルにも役立ちます。
まとめ買いのレシート処理をラクにしたい一人暮らしや、家計を二人で分かりやすく共有したい人におすすめな家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. 家計簿レシーピ!:登録不要ですぐに始められる!個人情報を気にせず続けられるレシート取り込み機能付きの家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:ー
- 連携サービス:ー
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:ー
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:ー
- 対応OS:Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮るだけで30品目まで一気に記録できるのが驚き!
まとめ買いでも処理が速くて家計簿が続けやすいアプリです!
『家計簿レシーピ!』は、レシートをスマホで撮るだけで記録できる登録不要のAndroid向け家計簿アプリ。
読み取れる項目は「日付・品目・合計金額・店舗名」で、登録した支出はカレンダーとグラフで振り返れます。
目標貯金額と期間を設定して、貯金の進捗をチェックできるのがとても便利です。
長いレシートは“長尺モード”で25〜30行ずつ撮影し、自動で重複を除外。
1回で約30品目まで解析できるため、スーパーでのまとめ買いもスムーズに処理可能です。
費目はグラフで把握でき、必要なら手動で編集もできますよ。
まずは手元の紙レシートをスピーディーに安全にデータ化したい人におすすめです。
Androidユーザーはこちら第6位. 家計簿「レシートスキャン 」:スマートレシート連携で電子レシートも自動で反映!紙とデジタルを一括管理できる無料の家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:900件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:ー
- 連携サービス:ー
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:ー
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
商品名や個数まで読み取れる精度に驚いた!
買い物の内容が細かく記録できて、振り返りが楽しいアプリです!
『家計簿「レシートスキャン」』は、レシートを撮るだけで支出を自動記録できる無料アプリ。
合計金額や日付、支払い方法、店舗名に加え、商品名や個数まで読み取れるのが大きな魅力です。
長尺レシートは30cm超でも撮影でき、端末内の画像から取り込むことも可能。
記録後は月ごとの合計やカテゴリ別、支払い方法別に集計され、カレンダーと円グラフで振り返りやすい形です。
カテゴリは9種類が基本で、自分だけのカテゴリを追加して管理でき、あとから編集も可能。
スマートレシート連携にも対応しており、電子レシートを自動で反映できる点も高評価です。
長いレシートも“長尺モード”で対応できるため、スーパーのまとめ買いにも強い家計簿アプリ。
まずは支出だけをサッと可視化したい一人暮らしの方に特におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. recemaru:レシートを撮るだけで商品名まで記録されるのが驚き!細かい支出をしっかり把握できる無料の家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:600件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:ー
- 連携サービス:一部店舗の会員連携
- 長尺シート対応:ー
- 自動カテゴリ分け:×
- 家族やパートナーとの共有機能:ー
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮るだけで商品名まで自動入力されるのが凄い!
買い物の内容を細かく振り返れるから節約意識が高まるアプリです!
『recemaru』は、レシートを撮影するだけで商品名と金額を自動入力できる人気の家計簿アプリ。
現金派でも細かな品目まで記録できるのが特長です。
使い方は[+]→レシート撮影→解析→費目やタグを調整→保存とシンプル。
カテゴリは自由に作成でき、月の予算を設定すれば残高表示と費目別グラフで支出を可視化できます。
保存したレシート画像をあとから取り込み直せるほか、一部店舗では会員情報を登録するだけで買い物情報が自動入力される機能も用意されています。
紙レシート中心の生活でも漏れなく支出を残せる安心感がありますよ。
まずは紙レシートをベースに、無理なく家計管理を習慣化したい人におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. Dr.Wallet:レシートを撮影するだけで正確に入力してくれる!忙しくても家計管理を続けやすい安全な家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:9,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ECサイト、ポイント
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮るだけでオペレーターが入力してくれるのが凄い!
手入力が苦手でも正確な記録がどんどん溜まるから安心できるアプリです!
『Dr.Wallet』はレシートを撮影するだけで専門オペレーターが、日付・店舗・金額・分類を入力してくれる無料の家計簿アプリ。
正確に記録されるので、面倒な手入力が続かない人でも気軽に利用できます。
カードや電子マネー、ECサイト、ポイントの明細もアカウント連携で自動取得でき、資産残高や年間収支の推移グラフもチェック可能。
長いレシートは半分に切って横に並べて撮影すればOKで複数枚まとめて送信も対応。
手書きの領収書やネット購入の明細画像も読み取り対象で、買い物の内訳まで追いやすい設計です。
登録後はカテゴリを編集・追加でき、支出の比率や期間別の切り替え、表形式での分析など詳細な確認ができますよ。
手入力が苦手でも家計をしっかり管理したい方におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. おカネレコ:レシートを撮るだけで日付や金額をすぐ抽出できる!忙しいときも数秒で終わる家計管理が簡単な無料アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:—
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、電子マネー
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:—
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮ったら数秒で入力が終わるのが驚き!
長いレシートもスムーズに処理できて、整理がラクになるアプリです!
『おカネレコ』は“2秒入力”で忙しくても続けやすいと評判の無料家計簿アプリ。
レシート読み取り機能も搭載しており、カメラで撮影すれば日付・金額・品目を自動抽出してくれます。
合計のみ/品目ごとの選択ができ、長いレシートは“長尺モード”で数回に分けてまとめて認識可能。
読み取った一覧はカテゴリや支払方法を一括編集でき、あとから整えるのも楽ちんです。
銀行・カード・電子マネー・ポイントは「スマート入力AI」で明細を自動取得し、AIがカテゴリ分けまで実施。
通帳画面では口座別や総資産の推移が確認でき、貯金目標の達成率も表示されます。
また、クラウド会員に登録すれば、複数端末や家族と同じ家計簿をリアルタイムで共有可能ですよ。
家族と一緒に共有したい人や、予算と資産推移を一つのアプリで管理したい人におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. Moneytree:AIがカテゴリを学習して仕分け精度がUP!使うほどに手間が減っていくスマートな無料家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ポイント・マイル、証券口座
- 長尺シート対応:ー
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
銀行やカードの明細が自動で反映されるのが驚き!
AIが仕分けしてくれるから手間がどんどん減っていくアプリです!
『Moneytree』は、レシート入力の手間を最小限にしたいキャッシュレス派におすすめな家計簿アプリ。
銀行・カード・電子マネー・ポイントを自動連携し、AIがカテゴリを仕分けしてくれるので、日常の支出管理をほぼ手放しで続けられます。
グラフでは月ごとの支出や資産推移を可視化でき、棒グラフをタップして金額を比較する操作も直感的!
使い方は、口座やカードを連携すれば自動で明細が取り込まれて、必要に応じてカテゴリを修正してくれる流れ。
修正内容はAIが学習して、使うほどに手間が減る仕組みです。
レシートはOCR解析ではなく、撮影した写真を取引明細に添付して自動照合する方式。
カメラで撮るだけで保存され、後から明細と突き合わせられるので便利ですよ。
自分のお金をまとめて“見える化”したい人におすすめのレシート取り込み家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. レシーカ:長いレシートも長尺モードで安心して取り込める!200品目まで対応できる無料の家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:1,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:×
- 連携サービス:Vポイント(ポイントカード)、カッテミル(口コミ連携)
- 長尺シート対応:〇
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:ー
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
長いレシートも長尺モードでしっかり取り込めるのが便利!
200品目まで対応しているからまとめ買いの日も安心です!
『レシーカ』は、紙のレシートを撮影して家計簿に反映しながら、Vポイントも貯められる家計簿アプリ。
レシートを撮影→確認→保存というシンプルな流れで支出を記録できます。
登録した内容はグラフやカレンダー、リストで振り返りができるので、自分の使い方に合わせたチェックが可能!
読み取り項目は「日付・お店・品目・合計金額」で、お店名が読み取れた場合は品目カテゴリも自動表示されます。
商品名が異なるときには「バーコード連続撮影」で正しい名称に更新する仕組みが便利です。
さらに、長いレシートは「長尺モード」に切り替えると複数回に分けて撮影し、1枚として取り込める仕様。
カメラ画面右下から長尺をONにする操作も案内されており、長大レシートも安心ですよ。
レシートを溜めずにしっかり管理したい一人暮らしの方におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第12位. シェアルー:割り勘や立て替え精算をワンクリックで片づけられる!清算がスムーズになる家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:1万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:—
- 連携サービス:—
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:—
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:ー
- 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ
誰がどれだけ払ったかがすぐ見えるのが便利すぎる!
家計管理のモヤモヤが消えて気持ちよく分担できるアプリです!
『シェアルー』は、レシートを撮影するとAIが内容を自動入力し、最大10人で家計簿を共有できる無料アプリ。
割り勘や立て替え精算もワンクリックで片づくため、買い物後の清算がとてもスムーズになります。
使い方はシンプルで、アプリを入れてパートナーや家族を招待し、レシートを撮影すればOK。
自動入力された内容を確認してカテゴリや順序を編集すれば、正確に家計簿へ反映されます。
カレンダー表示やカテゴリ・家族別の円グラフで支出の使い道を振り返れるのも便利です。
予算を設定すると「今月の残り」がひと目で把握できるため、日常的な支出管理に安心感があります。
口座連携不要でシンプルに続けられる設計も大きな特長。
家計簿アプリに不慣れな人でも、複雑な設定なしでスタートできますよ。
*買い物後の精算をサッと終わらせたい同棲カップルや夫婦におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第13位. CamScanner:自動補正でレシートを綺麗に電子化できる!PDFやJPGなど多形式で保存できる無料アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:492万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:Google Drive、Dropbox、OneDrive、Box、Evernote など
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:×
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:×
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
クラウド連携でDropboxやGoogleドライブに保存できるのが最高!
複数端末から確認できるので仕事も家計管理もスムーズです!
『CamScanner』は、スマホをスキャナ代わりにしてレシートや領収書を素早く電子化できる定番アプリ。
レシートを撮影すると自動で台形補正や色補正がかかり、仕上がりはPDF・JPG・Word・TXTで保存可能です。
文字認識(OCR)に対応し、日付や金額など印字された文字をテキスト化できるため、家計簿アプリへの転記がぐっと楽になるでしょう。
結果は編集やコピー、TXT出力、共有もできるので、入力作業を大幅に時短できます。
また、レシートは複数枚を連続で撮影し、1つのドキュメントにまとめられる機能も用意されています。
DropboxやGoogleドライブ、EvernoteやOneDriveとの連携でアップロードやリンク共有が可能。
コメント機能を使えばチームでの確認にも役立ちますよ。
紙レシートをきれいにデータ化して家計簿に転記したいキャッシュレス派の方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第14位. freee経費精算:レシートを撮るだけで経費申請まで進む!大量処理にも対応した安全な業務効率化アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:交通系ICカード、駅すぱあと、法人カード(明細連携)、freee会計/freee支出管理
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:×
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮影するだけで経費申請まで進むのが本当に凄い!
出張帰りでも一気に処理できて業務がかなり楽になりました!
『freee経費精算』は、スマホでレシートを撮影するだけで経費申請まで完了できる無料の業務用アプリ。
カメラを向けると自動でトリミングされ、OCRが日付や金額を読み取り、税率が混在していても税率別の明細を自動生成します。
インボイスの登録番号も検知して要件チェックを補助するため、法対応も安心。
iOSはかざすだけの連続自動撮影、Androidは一度に最大20枚の連続撮影に対応しており、大量のレシート処理もスムーズです。
さらに、Suicaなど交通系ICの読み取りや経路検索にも対応しており、日常の出張や通勤精算を効率化してくれます。
勘定科目の自動推測やクレジットカード明細・LINE経由の書類自動取り込みもサポート。
PCとスマホのデータが同期するので、どこでも同じ情報を扱えますよ。
出張や会食でレシートが溜まりやすい営業職の方などにおすすめの安全な家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第15位. PDFelement:自動補正でレシートを綺麗にデータ化できる!数秒で家計簿に活用できる文字抽出アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:2万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:Wondershare Cloud、iCloud、Google Drive、OneDrive、Dropbox、WebDAV、FTP、SFTP
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:×
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:×
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮ると自動で補正されてデータ化されるのが凄い!
文字を数秒で抽出できて家計簿入力が一気に楽になります!
『PDFelement』は、PDF編集に加えてレシートや請求書をスキャンし、OCRで文字を抽出できる便利なアプリ。
カメラで撮影すると自動で台形補正や傾き補正がかかり、きれいな状態でデータ化されます。
抽出したテキストは編集や共有が可能で、金額や日付といった文字情報をそのまま家計簿アプリに貼り付けられます。
複数枚を連続撮影して1つの文書にまとめることもできるので、まとめて処理したいときにも便利ですよ。
また、クラウド連携を使えば保存やリンク共有がスムーズになり、場所を選ばずに作業が可能です。
文字として印字された情報を取り出して活用できるため、レシートの山を効率的に整理できます。
領収書の文字を数秒で抜き出し、必要な部分だけ家計簿に転記できるので、忙しい平日の合間でも気軽に作業できるでしょう。
普段は別の家計簿アプリを使っていて、OCRで文字だけ取り出したい方におすすめの無料アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第16位. スマートレシート:バーコード提示だけで電子レシートが受け取れる!財布がかさばらず管理も楽になる家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:800件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:×
- 連携サービス:スマートレシート加盟店(POS連携)、お店の会員カード/店舗アプリ、デジコ(ポイント交換)、レシートスキャン(紙レシート入力)、Zaim
- 長尺シート対応:×
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:×
- セキュリティ:〇
- 対応OS:Android
アプリ調査隊:ユウキ
買い物後すぐに電子レシートが保存されるのが驚き!
財布に紙を入れなくていいので家計管理がめちゃくちゃ楽です!
『スマートレシート』は、対応店舗でアプリのバーコードを提示するだけで紙の代わりに電子レシートを受け取れる無料アプリ。
買い物直後にレシートが自動保存され、商品名・金額・購入日時などの明細をスマホで確認できます。
支出は「食費」「日用品」など9つの費目へ自動分類されるため、月ごとの使いすぎチェックも簡単。
使い方はアプリ登録→レジで提示→レシート一覧から詳細確認という3ステップで直感的に扱えます。
加盟店以外の紙レシートは連携アプリ「レシートスキャン」で撮影してまとめて管理できる仕組み。
保存期間は25カ月と長く、画像やPDF保存、さらにTSV形式で一括出力も可能です。
返品時の購買証明としても使え、セルフメディケーション税制対象品の自動集計にも対応しています。
紙のレシートをなくしてスッキリ家計管理したい人におすすめの無料家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第17位. MoneyNote:レシート撮影なしで入力がサクッとできる!シンプル操作で続けやすい安全に使える家計簿アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:7万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:×
- 連携サービス:—
- 長尺シート対応:×
- 自動カテゴリ分け:×
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシート撮影なしで手入力がサクサクできるのが快適!
軽くて動作も早いからストレスなく続けられるアプリです!
『MoneyNote』は、レシート撮影に挫折した人でも手入力でサクッと管理できるシンプルな家計簿アプリ。
会員登録不要・通信不要で動作が軽く、気になったときにすぐ記録できるのが魅力です。
カレンダーから金額とカテゴリを素早く入力でき、“自動入力モード”を使えば溜まったレシートも連続で手早く処理可能。
あえてレシート読み取りを外し、入力しやすさに特化している点が特徴です。
支出は月・年・累計のレポートや円グラフで振り返りができ、貯金や初期残高を設定すれば累計資産の表示も可能。
カテゴリは自作できるので、自分の生活に合わせた管理がしやすいのもポイントです。
CSVやPDF出力、iCloudバックアップに対応しており、データ保存やiPadとの同期も安心ですよ。
シンプルだからこそ「続けやすさ」を最優先したい人におすすめの家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第18位. CODE(コード):レシートを撮影してバーコードを読み取るだけ!支出を自動でグラフ化できる便利な家計管理アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:2万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:〇
- 連携サービス:ドットマネー、楽天ポイント、dポイント、Ponta、nanaco、WAON、Vポイント、ANAマイレージクラブ、JALマイレージバンク
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:×
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮影してバーコードをスキャンするだけなのが驚き!
支出がすぐグラフ化されて管理がとても楽しいです!
『CODE(コード)』は、レシート読み取りで家計簿とポイ活を同時にこなせる無料アプリ。
使い方はシンプルで、レシートを撮影して商品のバーコードを順にスキャンするだけ。
スキャンをするとミニゲームが始まり、その結果次第でもらえるポイントが確定します。
買い物情報は自動でカレンダーやグラフにまとまり、支出が一目で把握。
収入の手入力にも対応しており、普段の収支をまとめて管理可能です。
読み取りでは、合計金額と購入日が自動取得されるので入力の手間も激減!
長いレシートも複数回に分けて撮影でき、1日の登録枚数に制限はなし。
カテゴリは商品ごとに編集でき、まとめてカテゴリ変更もできますよ。
「記録はラクに、でもポイ活はきっちり」そんな人におすすめな人気の家計簿アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第19位. SparkReceipt:海外レシートも150通貨で自動換算してくれる!外貨処理をスムーズに進められる無料の経費管理アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:—
- 連携サービス:QuickBooks Online、Zapier/Make/Pabbly(Webhook連携)、メール転送(電子レシート)
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:〇
- 家族やパートナーとの共有機能:〇
- 収支のグラフ表示:〇
- セキュリティ:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
海外のレシートでも通貨換算が自動で反映されるのが凄い!
出張のたびに手入力していた時間が一気に短縮されました!
『SparkReceipt』は、AIがレシートを撮るだけで解析し、店名・合計・支払い方法・通貨・経費カテゴリを自動で抽出する家計簿アプリ。
OCRとAIを組み合わせ、多言語レシートを正確に読み取り、150通貨に対応。
購入日のレートで自動換算まで行えるため、海外出張や外貨の支払いもスムーズ!
操作は「撮影→内容確認→保存」の3ステップで完結するので、記録が負担になりません。
記録はカテゴリやタグ、ユーザーごとに整理でき、CSV・PDF・Excelへエクスポートも可能。
棒グラフで支出の推移を確認できるため、使いすぎの傾向も把握しやすい設計です。
電子レシートの転送やスキャンに対応しており、ユーザー招待によるマルチユーザー共有でチーム管理も実現。
海外のレシート処理や経費管理をラクにしたいフリーランスに特におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第20位. レシートカメラ_OCR スキャン:レシートを撮るだけで文字が数秒で抽出できる!家計簿入力を一気に時短できる便利な無料アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:—
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 連続読み取り機能:—
- 連携サービス:—
- 長尺シート対応:—
- 自動カテゴリ分け:—
- 家族やパートナーとの共有機能:—
- 収支のグラフ表示:—
- セキュリティ:—
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
レシートを撮ったら数秒で文字が抜き出されるのが驚き!
そのまま家計簿に貼れるから入力が一気にラクになりました!
『レシートカメラ_OCR スキャン』は、レシートを撮影するとOCRで文字を読み取り、そのままコピー&ペーストできる無料アプリ。
操作は簡単で、アプリを起動してレシートを撮影すると自動認識され、コピーしたテキストを家計簿やExcelに貼り付けられます。
読み取り対象は印字された文字全般で、店名や合計金額も取り込むことが可能です。
実際に使うと、レシートを撮って数秒で文字が抜き出され、家計簿アプリへの入力が一気に時短。
面倒な打ち込みが減るので「とりあえず残す」ことがぐっと気楽に感じられますよ。
レシート文字をとにかく素早く取り出して、手持ちの家計簿に活用したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら手軽に家計簿をつけたいなら、レシート読み取り機能付きの家計簿アプリを使ってみて!
家計簿をつけるのって、入力が面倒で続けられない方も多いはず。
でも、今回ご紹介したアプリならレシートをスマホで撮るだけで、金額や日付を自動で記録してくれます。
毎日のちょっとした買い物もしっかり管理できるので、「思わず使いすぎた」が防げるでしょう。
時間をかけずにサクッと記録が完了するから、紙の家計簿よりずっと続けやすいと評判ですよ。
家計管理の第一歩に、ぜひレシート読み取り機能付きの家計簿アプリをダウンロードしてみてくださいね。
【参考記事】総合的におすすめな家計簿アプリを紹介!▽
【参考記事】家族やカップルで共有できる家計簿アプリはこちら!▽
【参考記事】銀行口座やクレカと連携して支出を把握できる家計簿アプリを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!