
青メッシュのメンズ髪色10選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「青メッシュってどんな髪色?」
「似合う青メッシュスタイルが知りたい!」
青メッシュは、ベースにブルーを細かく差し込むことで個性とおしゃれ感を引き立てるメンズカラーです。
暗髪に映えるさりげないアクセントから、明るめで映える大胆なスタイルまで幅広く楽しめます。
この記事では、そんなメンズに人気の髪色「青メッシュ」を10選ご紹介!
魅力や人気の理由も美容師目線でわかりやすく解説するので、理想の青メッシュを一緒に探してみましょう!
青メッシュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

青メッシュは、黒髪や暗めのベースに鮮やかな青を部分的に入れることで、動きや陰影を強調できるカラーです。
髪全体を染めるよりもダメージを抑えつつ、ポイントで個性を出せるのが魅力。
青の発色は光の当たり方で表情が変わり、室内では落ち着いた雰囲気、屋外では透明感のあるクールな印象が際立ちます。
寒色系特有の清涼感があり、爽やかさや知的な印象を与えやすいのも特徴です。
色味や入れる位置次第で、控えめから大胆まで幅広く楽しめますよ。
青メッシュのメンズ髪色10選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
青メッシュにはクールでおしゃれな雰囲気や、個性を際立たせる華やかさなど、メンズならではの魅力も満載!
暗髪にさりげなく映える細めの青メッシュから、ブリーチを効かせた鮮やかなスタイルまで幅広く掲載しています。
写真を見比べながら、自分に似合う青メッシュを探す参考にしてくださいね。
1. 青メッシュ×黒髪:深いブルーがマッシュに映える都会的スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
黒髪ベースのショートレイヤーに前髪へ深いブルーを線状に走らせたスタイルです。
サイドとバックはタイトに収め、ブルーのラインがくっきり。
短めでも軽快な動きと立体感が生まれます。
黒と青のコントラストが視線を呼び込み、顔まわりをシャープに映します。
艶を帯びたブルーが暗髪の静けさに爽やかさを添え、都会的で涼しげなムードが広がります。
ブルーを鮮やかに出すにはブリーチ1回が目安。
根元は残すので伸びても境目が気になりにくいです。
時間がたつにつれ色が淡くスモーキーになり、黒髪とのなじみがさらにアップします。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしてからライトワックスを全体に薄くオン。
前髪のブルーを指でつまみ、束感と流れを調整します。
仕上げにオイルを1滴重ねれば深い色味が際立ち、ツヤも長続きしますね。
2. 青メッシュ×スパイキーショート:黒髪ベースで際立つクールなコントラスト

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ブラックベースのショートに青メッシュをトップへ効かせた、コントラストが際立つスタイル。
シャープな黒髪に青のアクセントが加わることで、全体にフレッシュでクールな印象を与えてくれます。
トップに動きが生まれ、自然と視線が上に集まるため、小顔効果や立体感も演出できます。
ブリーチで青の発色をしっかり引き出すことが可能。
派手すぎず、それでいて個性をしっかりと表現できるので、初めてのデザインカラーにもおすすめです。
セットのやり方
セットはハードワックスを薄く手に伸ばし、根元にラフに揉み込むだけのシンプルさが魅力。
無造作に動きを出すことで、青メッシュのアクセントが際立ち、スタイル全体に抜け感と立体感が生まれます。
ドライヤーでトップを軽く立ち上げながら前髪を流せば、カラーの映え方がさらにアップします。
3. 青メッシュ×黒髪マッシュ:鮮やかな青が立体感を引き立てる

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
黒髪ミディアムにトップだけ青メッシュを入れたコントラストヘア。
厚めに下ろした前髪と自然なツヤが都会的な雰囲気をつくります。
寒色が光を拾い、立体感と色気をひとつにまとめたクールな印象へ導きます。
動くたびに青がのぞき、黒の奥行きと交わって視線を引きつけやすいです。
鮮やかな青みを保つには1回以上のブリーチが欠かせません。
トップのみの施術でダメージは最小限、根元の黒髪も残ります。
発色はおよそ3週間で落ち着き、1か月を目安にリタッチすると鮮度が続きます。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしたら軽いクリームワックスを全体へなじませます。
前髪とトップに指を通して流れを整えるだけでツヤがアップ。
毛束をつまんで青を表面に引き出すとコントラストがいっそう際立ちます。
4. 青メッシュ×ツーブロマッシュ:クールなコントラストで目を引くデザイン

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
表面に細い青メッシュを散らしたショート。
重めの前髪からタイトなサイドへつながるラインがきれいで、インナーのブラックを少し残したことでコントラストが際立つデザインです。
冴えた寒色ブルーが放つクールさに、メッシュの細かな動きが加わり自然と目線が上へ。
黒の影が奥行きを生み、立体的な頭の形が強調されますね。
鮮やかな青を出すにはブリーチ2回以上が目安。
色落ちは早めで、1週間ほどで淡いトーンへ変わります。
根元の黒は約1ヶ月で伸びが気になり始める印象。
セットのやり方
セットは8分ほどで完了。
軽くドライした後、ファイバー系ワックスを少量なじませ根元から散らすだけ。
毛先を指でつまみ青と黒のラインを強調すれば束感とツヤが長持ちしますよ。
5. 青メッシュ×メンズウルフ:深い黒と鮮やかな青が交差するおしゃれスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
ブラックベースのミディアムに、トップから前髪へ青メッシュを重ねた、繊細で洗練されたスタイル。
深みのある黒髪に鮮やかなブルーを重ねることで、立体感と透明感の両方を引き出しています。
ナチュラルな毛流れの中にさりげなく仕込んだ青が、光の当たり方で表情を変え、周囲の視線を引き寄せます。
深い黒と鮮やかなブルーが交差し、都会的なのにどこか遊び心も漂う印象。
ナチュラル志向の方でも挑戦しやすい色設計で、オンとオフどちらにもマッチします。
高発色の青メッシュには、中間〜毛先のワンブリーチが必須です。
さりげないアクセントで個性を演出したい方にぴったりのミディアムスタイルです。
セットのやり方
セットは軽めのワックスを全体に薄く広げ、ドライ後に指で束をつまむだけで完了。
難しいテクニックは不要で、自然な毛流れと動きのある質感が簡単に再現できます。
青いラインが動きを拾い、スタイル全体に奥行きと立体感が即座に浮き上がります。
軽やかさと抜け感を同時に演出できるので、ナチュラル派にもおすすめのスタイリング方法です。
6. 青メッシュ×グリーン系:グレーとの相性が抜群のヘアカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
刈り上げショートにトップと前髪へブルーを入れた二層メッシュ。
内側のダークブラウンが動くたび陰影をつくります。
鮮やかな青が視線を集め、涼しさと鋭さを両立。
ブラウンがのぞくたび奥行きが出て、大人の余裕が漂いますよ。
透明感を保つならブリーチは少なくとも1回。
洗うほどブルーはスモーキーへ変化しやすいものの、ブラウンは色持ち良好。
根元が気になる約1カ月がリタッチの頃合いです。
セットのやり方
セットはドライ後にライトワックスをなじませ、トップを握ってふわっと持ち上げます。
前髪を軽く目にかければ青が際立ち、動くたびチラ見え。
手早くこなれますね。
7. 青メッシュ×ブルーブラック:ダークブルーとライトブルーの色合いが大人っぽい印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ、ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ダークブルーをベースにトップへネイビーのメッシュを効かせた、長め前髪のマッシュショート。
重めのシルエットに深みのあるブルーを掛け合わせることで、落ち着きのある大人っぽい印象に仕上がります。 顔まわりに自然な陰影が生まれ、輪郭を引き締めて見せる効果も期待できます。
深海のような色合いが静かで知的なムードをプラス。 日常になじみやすいトーンながら、見る角度によってさりげなくニュアンスが変化するのも魅力です。
発色は1回以上のブリーチが必要。 強さを秘めた落ち着きが欲しい方におすすめのスタイルです。
セットのやり方
スタイリングは7割乾きの髪にマットワックスをなじませ、前髪を流してトップをつまむだけ。
ツヤを抑えた質感がネイビーカラーの落ち着きを引き立て、抜け感のある大人の雰囲気を演出します。
根元をふわっと起こすと立体感がアップ。
ナチュラルに動きを出すだけで、知的でこなれた印象に仕上がります。
8. 青メッシュ×束感マッシュ:透明感と立体感を引き出す寒色ハイライト

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
短髪ベースに青とグレーを織り交ぜたハイライトメッシュ。
やや長めの前髪を斜めに流し、表面に走る寒色ラインがシルエットを軽やかに整えます。
寒色の透明感にハイライトの陰影が重なり、光を受けるたび立体感アップ。
落ち着きと遊び心が混ざり合い、都会的なクールさが際立ちますよ。
青をしっかり感じるには全頭1回以上のブリーチが目安です。
褪色が進むと青みが薄れ、やがて柔らかなグレーへ移行。
根元は約1ヶ月で差が現れるため、早めのリタッチが安心でしょう。
セットのやり方
セットはタオルドライ後、ドライヤーで根元を起こしながら全体をラフに乾かします。
軽めのファイバーワックスを指先に伸ばし、中間から毛先へ空気を含ませるようになじませるだけ。
青とグレーのコントラストが際立ち、動きのある仕上がりに。
9. 青メッシュ×ミディアムマッシュ:深いブラックとブルーでクールな印象に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
黒ベースのショートに、前髪を中心にブルーを効かせたハイライトスタイル。
ほどよく束感のある前髪に、寒色のアクセントをプラスすることで、フロントに自然な動きと透明感が生まれます。
サイドから見ても色味が立体的に見えるため、360度どこから見ても映える仕上がりに。
軽く動くフロントと寒色のアクセントが合い、横顔でも鮮やかなコントラストが際立ちます。
深いブラックと高彩度ブルーのギャップが、輪郭を引き締めて見せ、クールで洗練された印象を演出。
さりげないカラーで個性を出したい方にもおすすめです。
ブルーを鮮やかに出すには、1回以上のブリーチが必要です。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで根元をふわっと立ち上げるだけのシンプルステップ。
軽く空気を含ませるように乾かすことで、前髪に自然な動きが出て、カラーの立体感が際立ちます。
束感が増すほどハイライトが点在し、ブルーの変化も楽しめますね。
ワックスをほんの少量なじませるだけでも印象が大きく変わる、遊びのきいたスタイルです。
10. 青メッシュ×ポイントカラー:前髪だけ染め分けたクールな印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ブラックを土台に、前髪と表面に約3割のブルーを効かせたコンビネーションショート。
長めに残した前髪が青の彩度を引き立て、視線を自然に顔まわりへ集めてくれます。
全体は暗めトーンでまとめているため、派手すぎず洗練された雰囲気を演出できます。
長めの前髪が青を際立たせ、根元と内側は暗めトーンでそろえたスタイルです。
動きが出るたびにブルーが顔を出し、表情の変化が楽しめるのも魅力。
鮮やかな青と黒のコントラストが目を奪い、寒色ならではのクールさが前髪から漂います。
色味のバランスが絶妙で、個性をしっかり出しながらもスタイリッシュな印象に。
青をはっきり出すには1回以上のブリーチが必要です。
セットのやり方
セットはドライ後にライトワックスを少量取り、前髪とトップになじませるだけ。
毛流れに沿ってなじませるだけで自然な束感が生まれ、カラーの立体感を引き出せます。
根元をふわっと起こし、毛先を散らすだけで青と黒の差がくっきり際立つ。
テクニックいらずで仕上がるのに、仕上がりは印象的。時間をかけずにおしゃれ感が出せるスタイリングです。
青メッシュで自分らしいおしゃれを楽しもう!
青メッシュは、暗髪に映えるクールなアクセントから、明るめで存在感たっぷりのスタイルまで幅広く楽しめるのが魅力です。
さりげなく個性を出したい男性にも、大胆にイメージチェンジしたいメンズにもぴったり。
髪色ひとつで雰囲気が変わるからこそ、自分らしい青メッシュを見つければ毎日がもっと楽しくなりますよ。
【参考記事】青髪をもっと見たい方はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!