ミルクティーブラウンのメンズ髪色26選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ミルクティーブラウンのメンズ髪色26選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

Smartlog美容部 2025.08.13

美容師Mimiのプロフィール.png

「ミルクティーブラウンってどんな髪色?」
「ブリーチなしでもできるスタイルは?」

やわらかい色味と透明感で人気のミルクティーブラウンは、メンズの髪にも優しい印象をプラスしつつ、明るめから暗めまで幅広く楽しめるカラーです。

この記事では、メンズにおすすめのミルクティーブラウンの髪色バリエーションをご紹介します!

ブリーチあり・なしの違いや色落ちの過程まで美容師目線でわかりやすく解説しているので、ぜひ理想の色味を一緒に探してみましょう。


ミルクティーブラウンってどんな髪色?

ミルクティーブラウンってどんな髪色?

ミルクティーブラウンは、ミルクティーのようにまろやかなベージュ系の色味にブラウンの深みを加えたカラーで、柔らかさと落ち着きを同時にアピールできる髪色。

明るさやトーンの調整によって、軽やかで透明感のある印象にも、落ち着きのある大人っぽい雰囲気にも仕上げられるのが特徴です。

肌なじみが良く、幅広いファッションに合わせやすい点も魅力の髪色で、明るめなら夏っぽい爽やかなコーデに、暗めならスーツなどビジネススタイルのコーデにピッタリ。

ショートやマッシュ、パーマとの相性が良く、髪の質感や立体感を引き立てながら自然に垢抜けた印象を演出できますよ。


ミルクティーブラウンにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いはどこ?

ミルクティーブラウンにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いはどこ?

ミルクティーブラウンは、柔らかさと透明感を持つ色味をしっかり引き出すために、基本的にブリーチを行うケースが多い髪色になります。

ブリーチありの場合は明るさと透け感が際立ち、光を受けると淡いベージュやライトブラウンがきれいに発色します。

ミルクティー特有の柔らかな色味や軽やかな透明感を再現するうえでブリーチはとても重要。明るさや発色にこだわる場合はブリーチありがおすすめですね。


ミルクティーブラウンはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ミルクティーブラウンはブリーチなしでも再現できる!

ブリーチなしミルクティーブラウンは、落ち着いたトーンに仕上がるのが特徴。

ブリーチありに比べると透け感や明るさは控えめですが、大人っぽく自然で清潔感のある印象を強くできます。

ブリーチありよりも色持ちが安定しやすく、伸びた時の境目も目立ちにくいので、美容院に行く頻度が少ない男性や取引先と会うようなビジネスマンにもピッタリ。

ナチュラルな雰囲気の中にさりげない柔らかさを取り入れたい方におすすめの髪色ですよ。


ミルクティーブラウンは色落ちしやすいの?色落ち過程や色持ちについて解説!

ミルクティーブラウンは、明るさや透明感を重視した色味ほど色落ちが早く進む傾向があります。

ブリーチありの場合は特に淡いベージュやライトブラウンが鮮やかに出る一方で、数週間経つと徐々に金髪寄りのベージュへ変化し、約1か月ほどで地毛との境目が気になり始めます。

ブリーチありのミルクティーベージュ

ブラウンが混ざっていることもあり、金髪よりもベージュっぽい雰囲気になるのが特徴的ですね。

一方のブリーチなしのスタイルだと落ち着いた発色が長く保ちやすく、色ムラも出にくいのが特徴です。

ブリーチなしのミルクティーブラウン

色落ちを楽しみたい方からすると、ちょっと物足りなさはあるものの、似た髪色をキープしやすいのがメリットになります。

少しでも色持ちを良くしたいという方には、カラー用シャンプーのカラートリートメントがおすすめで、もし明るさを保ちたい場合は月1回程度のリタッチが目安ですよ。


ミルクティーブラウンのメンズ髪色26選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

今回は、明るめから暗めまで、幅広いミルクティーブラウンのメンズスタイル26選をご紹介します。

ブリーチの有無や髪型によって、爽やかさや落ち着きなど印象もさまざま。写真付きで色味の違いがわかるので、自分に似合う髪色を探す参考にしてください!


1. ミルクティーブラウン×センターパート:柔らかい質感でセンター分けマッシュの魅力を引き上げ

2._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ミディアム、センターパート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ミディアムのセンターパートに、まろやかなミルクティーブラウンを重ねた王道バランス。

初対面でも親しみやすいムードを作れるヘアスタイルで、優しい大人っぽい雰囲気に作れます。

大学生から社会人まで幅広い年代で挑戦できるヘアスタイルになるため、ガラッとイメチェンしたい男性にピッタリ。

ブリーチは不要ですが、しっかりと画像のようなカラーにしたいなら1回した方が再現度はアップしますよ。


セットのやり方

ドライヤーでセンターパートを作りながら、前髪を軽く持ち上げておくと自然な分け目に。

スタイリングは軽いワックスを手に伸ばし、乾いた毛先へ揉み込むだけ。

束感が生まれ透明感も高まります。


2. 暗めミルクティーブラウン×パーマ:内側のダークブラウンで奥行きが際立つ

4._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

外側をミルクティーブラウン、耳後ろから内側にダークブラウンを潜ませたショート。

短い束をゆるく曲げ、ふんわりした質感と軽い動きを楽しめる髪型です。

まろやかなブラウンが肌色を明るく見せ、透明感ある発色が軽やかさをプラス。

内側の深い色が加わり、コントラストが強まると奥行きが際立ちます。

ブリーチなしでも似た雰囲気を作れるカラーなので、大人っぽい髪色に憧れている男性におすすめです!


セットのやり方

スタイリングは根元を起こすようにドライ。

毛先をつまんで空気を入れるとダークブラウンがちらりと見え、立体感が高まります。


3. ミルクティーブラウン×透明感:透け感バングで親しみやすい印象に

8._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

耳にかかるミディアムと透け感バングに、明るいミルクティーブラウンを基調とした毛先ライトベージュのグラデーション。

低彩度でそろえた色味が、まろやかな透明感を生みます。

柔らかさと軽快さが同時に漂い、親しみやすいムードをまとえる。

全体を1回以上ブリーチでトーンアップし、ミルクティーブラウンを重ねる2段階工程がベスト。

もっとミルク感を強めたいならブリーチの数を増やすのがベストですね。


セットのやり方

スタイリングはドライ後に軽いファイバーワックスを10円玉大取り、手のひらでのばして根元へ指を通す。

空気を含ませれば動きが戻るため、しっかり揉み込むことが大事!


4. ミルクティーブラウン×七三分けマッシュ:落ち着いたダークブラウンに色落ちする大人ヘアカラー

11._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

マッシュショートに明るめミルクティーブラウンを重ねた七三分けスタイル。

全体の暗めなブラウンが大人っぽさを演出。ヘアスタイルは、前髪は流し気味、サイドと襟足はタイトでほどよい抜け感に。

暖色寄りのブラウンが肌をぱっと明るく見せ、透ける質感が軽く真面目すぎない印象に見せてくれますよ。

ブリーチなしでもしっかり再現できるから、初めての髪染めにもピッタリ。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで前髪とトップを後ろへ流し、根元をふわっと起こします。

ワックスを毛先に揉み込んで束感をプラス。

表面を軽くつまめば内側のライトブラウンが立体的に映えます。


5. ミルクティーブラウン×ブリーチなし:地毛に近い明るさで自然な仕上がり

18._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

短めのレイヤーカットに軽く流れる前髪を組み合わせたメンズヘア。

ミルクティーブラウンを全体にのせ、ブラウンとベージュが溶け合うことで髪表面がふんわり整います。

柔らかな光を含んだような色味は清潔感を高めつつ、親しみやすい空気をプラス。

透け感がほどよく軽やかで、力の抜けた都会的ムードが漂う仕上がり。

ブリーチは不要。

地毛に近い明るさなので色落ちはゆっくり進み、時間が経ってもムラが出にくい点も安心ですね。


セットのやり方

セットは8割ほどタオルドライしたあとライトなクリームワックスを全体になじませるだけ。

前髪をサイドへ軽く流し、表面を指で整えると透明感が際立ちます。

仕上げに手ぐしで束をほぐせば抜け感が完成。


6. 暗めミルクティーブラウン×七三分け:落ち着きと透明感を兼ね備えた大人の色味

24._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ミルクティーブラウンを土台にライトブラウンをトップへ重ねたショートヘアです。

軽い前髪と程よいボリュームが作る丸みで全体がやわらかくまとまりますよ。

透明感と落ち着きを兼ねた色味は、ほのかな赤みが肌を明るく見せるため柔らかさと温かみが同居しますね。

ブリーチは不要ですが、髪全体の発色を良くしたいなら1回ブリーチするのがベストですね。


セットのやり方

スタイリングはドライ後に軽めのクリームワックスを全体へ揉み込むだけ。

根元をふんわり起こすとカラーの立体感が際立ちます。

前髪は指で流れを整えればツヤが長持ちしますね。


7. 明るめミルクティーブラウン×パーマ:光が当たるたびに生まれる洗練感

25._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

ミディアムレイヤーにミルクティーブラウンを重ねたメンズヘア。

根元は穏やかな暖色、毛先はライトブラウンへと溶けるグラデーションが映え、光が透けるたびに立体的でオシャレな雰囲気に。

明るさと透明感を出すにはブリーチは必須。

元々黒髪の人は複数回重ねることでしっかり明るく透明感のあるミルクティーブラウンに仕上がりますよ。


セットのやり方

スタイリングは根元を立ち上げながら乾かし空気感をプラス。

軽いファイバーワックスを毛先にもみ込めば動きが持続しますね。

最後に手ぐしで束感を整えれば完成。


8. ミルクティーブラウン×センター分け:光を浴びて透ける柔らかさ

28._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ミディアムのレイヤーカットで毛先を軽く動かし、全体を明るめミルクティーブラウンにまとめたセンター分けヘア。

均一に染めたブラウンがふわっと透け、やわらかな空気感に。

赤みを帯びたブラウンは肌をほんのり血色良く見せてくれるため、暗すぎずトレンド感のある男性に見せられますよ。

狙いどおりの発色には1回以上のブリーチがベストですね。


セットのやり方

スタイリングは根元をドライで立ち上げ、空気を含ませるように揉み込みます。

ライトなクリームワックスを薄くなじませれば揺れが長持ち。 前髪を指でつまみ束感を足すと、ミルクティーブラウンの柔らかさが際立つ。


9. ミルクティーブラウン×レイヤーショート:動きと束感でおしゃれに仕上げる

35._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

短めのレイヤーショートにミルクティーブラウンをのせ、サイドへライトブラウンを効かせた躍動感あるデザインが特徴的なヘアスタイル。

トップの動きと柔らかな陰影で立体感を自然に演出。

赤みを抑えたブラウンが肌色を明るく見せ、清潔さと親しみやすさをプラスしてくれます。

明るい発色には1回以上のブリーチが目安。

地毛との差を整えるとムラが出にくく、退色は柔らかなくすみに変わるのが特徴です。

新しく伸びた根元は4週間ほどで目立ち始めるので、早めのリタッチがおすすめですよ。


セットのやり方

セットはドライ時に根元を起こし、空気を含ませるのが第一歩。

軽めのクリームワックスを指先に取り、束感がほしい部分だけつまむようになじませます。

最後に手ぐしで前髪をふわっと浮かせれば立体感が続きますよ。


10. ミルクティーブラウン×爽やかショート:軽さと柔らかさで魅力的な印象に

40._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

襟足をタイトに収めたショートヘアをベースに明るめのミルクティーブラウンをプラスしたモテる男の爽やかスタイル。

柔らかな色味と短髪の軽さが合わさり、爽やかでやさしい印象をプラス。

ブリーチなしでも雰囲気は出ますが、全体のバランスを整えたいなら一回がベスト。

誰でも似合わせしやすいヘアスタイルなので、迷っている方はぜひチャレンジしてみて!


セットのやり方

スタイリングはドライワックスを薄くのばし、トップに空気を含ませます。ツヤ控えめでミルクティーのまろやかさが際立ちますよ。


11. ミルクティーブラウン×マッシュレイヤー:短めシルエットでこなれ感をプラス

42._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

短めマッシュレイヤーのシルエットに均一なミルクティーブラウンを乗せた誠実ヘアスタイルです。

柔らかなブラウンがパッと明るい印象に仕上げ、自然におろした前髪が顔まわりを包むので全体がすっきりまとまります。

男らしさよりも穏やかで親しみやすいムードを作れるのが魅力的なポイント。

ブリーチなしでも色落ち経過を楽しみながら再現しやすいのも嬉しいですね。

一度も染めたことがない男性だと少し染まりにくいので、ブリーチを検討してもいいかも。


セットのやり方

スタイリングは軽めのワックスを手に広げ、髪全体を握るだけで動きが出ます。

前髪を指先でつまんで束を散らすと、ふんわり立体的。

仕上げにドライな質感へ整えるとカラーの透明感が際立ちます。


12. ミルクティーブラウン×マッシュ:色落ちの退色も楽しめる定番スタイル

46._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

定番ながら落ち着いたミルクティーブラウンをまとったマッシュショートヘア。

まろやかな暖色がベースとなり、明るさと軽い前髪がかっこよさよりも可愛さを強調。

ジャニーズのような優しい王子様風に仕上げることで、女性ウケ間違いなしのモテ男ヘアに。

ブリーチ不要で地毛に近いトーンへ染めるので、伸びても根元の差が目立ちにくいのが嬉しいポイント。

色持ちは安定しますが、退色で赤みが強く見えやすいぶん、カラーシャンプーで黄ばみを抑えればミルクティー感が長持ちします。


セットのやり方

スタイリングはソフトワックスを薄くのばし、トップと前髪に空気を含ませるようなじませます。

ドライ時に根元を軽く起こせば自然なボリュームが出ます。

指先で束をつまみ滑らかな動きを調整すると完成。


13. アッシュミルクティーブラウン×パーマ:動きのある束間で全体のバランスをオシャレに

55._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

丸みを残したショートレイヤーにパーマをプラスし、全体的に大人びた印象になるアッシュミルクティーブラウンをまとわせたヘアスタイル。

ミルクティーブラウンにくすみが印象的なアッシュをプラス。若々しさではなく大人っぽい雰囲気に仕上げています。

立体的に見せやすいカラーだからこそパーマで動きを加えることで、しっかりカラーの良さを強調しています。

均一な透明感を得るにはワンブリーチが目安。

色落ちが進むとベージュ寄りのゴールドへゆるやかに変わり、その過程も楽しめますよ。


セットのやり方

セットはハンドドライで根元をふんわり起こし、毛先にライトワックスを薄くなじませるだけ。

指で表面をつまんで丸みを整えれば立体感とツヤがアップ。

朝の支度が2〜3分で済む手軽さも魅力。


14. 明るめミルクティーブラウン×束感マッシュ:軽やかな毛流れで自然な動きをプラス

57._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:マッシュ、センターパート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

前下がりの束感マッシュに耳周りにツーブロックを入れ、さらに動きを軽やかに見せられるミルクティーブラウンをプラスしたスタイル。

赤みを抑えたベージュが素髪のような透け感をまとい、軽やかな毛流れを作ってくれます。

まろやかな色合いとシースルー質感が重なり、垢抜けた都会のモテ男ムードを演出。

優しくも男らしい雰囲気を作れるため、イメチェンしたい人にピッタリ。

しっかり明るめのカラーにしたいならブリーチは1〜2回は必要。

長持ちさせるためにカラーシャンプーなど手入れにもお金をかけるのがおすすめなヘアカラーですね。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、ツヤ控えめワックスをもみ込む。

分け目を指でぼかし、前髪の端を少し外へ逃がすと動きが生まれます。

サイドをタイトに収めれば透明感が際立ちますよ。


15. 暗めミルクティーブラウン×束間ショート:落ち着きと知的さを兼ね備えたカラー

61._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

落ち着いたミルクティーブラウンをまとったミニマルな束感ショートヘア。

薄く流れるストレート前髪と、ふんわり動く毛先が爽やかな印象に。

ヘアカラーにやさしいブラウンをプラスすることで、清潔感を引き上げて女性ウケするヘアスタイルに仕上げています。

ナチュラルなのにどこか知的、軽快なのに品も残る絶妙バランス。

ブリーチはなしでも似た雰囲気にはなりますが、しっかりくすみ感を出したいならワンブリーチするのがおすすめです。


セットのやり方

スタイリングはドライ後に少量のファイバーワックスを全体へサッと。

トップは指でつまみ束を作り、前髪は自然に下ろせば完成。

根元に風を当ててボリュームを出すと軽やかさが続きます。


16. ミルクティーブラウン×ラウンドマッシュ:色落ちしてもしっかりとブラウンが残ったマッシュショート

68._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ふんわり感のラウンドマッシュにミルクティーブラウンを合わせたシンプルヘアスタイル。

眉上で揃えた前髪が誠実で優しい雰囲気を作り、サイドをタイトに収めることでトップの軽い動きが際立たせてくれます。

赤みを抑えた透明感ブラウンが柔らかな雰囲気に。

明るさと上品さを両立し、都会的で清潔感のある印象に格上げされてますよ。

ブリーチなしで地毛を活かせるため、手入れも簡単。ぜひカラー慣れしていない人はチェックしてみて。


セットのやり方

セットはクリームワックス10円硬貨大を手に広げ、中間から毛先へもみ込む。

弱風ドライヤーで前髪の丸みを残しつつトップを立ち上げ、指先で束感を整えればラフなシルエットがまとまります。


17. ミルクティーブラウン×七三分け:ブリーチで明るくなった髪を茶色で少し落ち着いた印象に

73._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

耳まわりをすっきりさせたショートに、自然に下ろした前髪を合わせ、全体をやわらかなミルクティーブラウンでまとめたヘアスタイルです。

暖かな色味がほんのり赤みを含むことで、表情がキリッと引き締まりやすい仕上がりになっています。

チャラいイメージのある金髪スタイルでも七三分けにすることで大人っぽく誠実な見た目に。

明るさと透明感を出すためにはブリーチを最低1回は行うのがベストですね。


セットのやり方

スタイリングはドライの段階で前髪とトップを根元からふんわり立ち上げるのがコツ。

ライトなワックスを指先にとり、毛流れを整えながら束をつまむと動きが生まれます。

最後に手ぐしで隙間を作ればポイントカラーが立体的に映えますよ。


18. ミルクティーブラウン×ウルフカット:長めなミディアムでも細かな束感で軽さをプラス

75._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ミディアムウルフカットに細かな束感を散らし、全体を温かいミルクティーブラウンで遊び心を感じるスタイル。

柔らかな発色と軽やかな段差が合わさり、髪に透け感と暖かさがプラス。

ブリーチは全頭で1回以上が目安。

色落ちは緩やかで、時間とともにベージュへ変わり、根元は約1か月で気になり始めるため、メンテナンスの費用は高めです。


セットのやり方

スタイリングは軽めのクリームワックスを手に伸ばし、乾いた髪を握るようにもみ込むだけ。

レイヤーが自然に動きを作り、トップにふわっとボリュームが出ます。

指先で前髪を流せば抜け感がアップ。


19. ミルクティーブラウン×マッシュショート:透け感が生む軽快で親しみやすいショートヘア

76._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代

短めマッシュをベースに明るめミルクティーブラウンをプラスしてアンニュイな雰囲気に仕上げたヘアスタイル。

ライトトーンでも硬さを感じさせず、光に当たるたび透け感が生まれるのが特徴。

柔らかなシルエットと赤みを抑えたベージュが組み合わさり、肌映りが明るく見えるのがポイントですね。

明るさを出すならブリーチ1回が目安です。


セットのやり方

スタイリングは前方に風を当てて根元を起こし、丸みを整えるだけ。

軽めのクリームワックスを指先になじませ、トップをつまむと透け束が決まります。

仕上げにソフトスプレーをひと吹きすればサラッと長持ち。


20. ミルクティーブラウン×ツーブロックショート:親しみやすさを引き出す柔らかさが魅力のショートヘア

81._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

落ち着いたミルクティーブラウンを加えた定番のツーブロックショートヘア。

厚めのフルバングが額を優しく覆い、サラサラで清潔感のある雰囲気に。

明るすぎず暗すぎないちょうどいい明るさだから自然光でもギラつかず、上品なまとまりになるのが特徴。

透け感のあるミルクティーブラウンは、柔らかく清潔感のあるムードを生み、親しみやすさを高めてくれますよ。

ブリーチは1回で透明感を引き出しやすいのでおすすめ。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで前髪を下ろし、トップをふんわり立ち上げる。

軽めのファイバーワックスを指先に取り、毛先中心に薄く散らす。

束感を保ちつつ滑らかな動きもプラスできる。


21. 暗めミルクティーブラウン×バブルマッシュ:ブリーチなしのダークブラウンでも束感で洗練された印象に

83._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

マッシュヘアにパーマを組み合わせて束感を強調、全体には暗めのミルクティーブラウンをプラスすることで大人びた印象にしたスタイル。

暗めでもベージュ寄りのブラウンが輪郭をやわらげ、黒髪よりも垢抜けた印象になれるのが特徴です。

ワンブリーチ後に色を重ねると透け感がきれいにまとまりますよ。


セットのやり方

スタイリングは根元を起こしながらドライし、毛先を軽く握って丸みをつくる。

乾いたら少量のクリームワックスを手に広げ、表面をなでてツヤと束感をセット。

耳周りと襟足を指でつまみ、内側の深いブラウンをちらりと見せれば奥行き完成。


22. ミルクティーブラウン×スパイキーショート:明るい発色と動きのある束感がかっこいいショートヘア

89._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

束感が特徴的なスパイキースタイルにミルクティーブラウンを加えたショートヘア。

レイヤーを加えてトップを軽くすることで全体的に動きをプラス。前髪をアップバングにすることで爽やかさな印象にも仕上がっています。

ブリーチなしでも再現できなくはないスタイルですが、透明感をキープするにはブリーチがおすすめ。

約4週間でベージュ寄りにフェードしやすいので、根元との差が気になり始めたら早めにリタッチするとなじみますよ。


セットのやり方

スタイリングは乾かすときに根元を軽く立ち上げます。

クリーム系ワックスを薄くなじませ、トップを中心にもみ込んで束感を強調。

指先で放射状に散らせば柔らかな動きが長持ちしますよ。


23. ミルクティーブラウン×重ためパーマ:指先でつまむだけで簡単にスタイリングできるパーマヘア

92._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

重ためなショートミディアムスタイルに軽やかな動きを強調できる明るめなミルクティーブラウンを加えたスタイル。

ライトブラウンが立体感を与え、重ためバングでも暑苦しくない絶妙なバランスに仕上げてくれています。

透けるような色味のおかげで肌映りも明るく、コーディネート全体のトーンもアップ。

しっかり意味のあるヘアカラーにするにはブリーチは最低1回は必要。

メンテナンスはかかるヘアカラーですが、間違いなくモテるヘアスタイルのでぜひ挑戦してみて。


セットのやり方

セットは8割乾かしてからソフトワックスを薄くなじませ、指先でつまむように束感を作ります。

前髪を流す方向へ弱風を当てれば動きがふんわりキープ。

1分で決まるので朝の支度もラク。


24. ミルクティーブラウン×爽やかショート:清潔感あふれる爽やかなマッシュショートスタイル

96._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

前髪にほどよい厚みを残したショートヘアへ、やわらかなミルクティーブラウンを均一にプラスした定番マッシュスタイル。

襟足とサイドを締めているため、重ためなバングでもスッキリとした印象に。

ほんのり赤みを含むブラウンは肌の血色をやさしく引き出し、落ち着きと親しみやすさを感じさせてくれますよ。

均一な発色に仕上げるには1回ほどブリーチしてあげることでしっかり再現可能。

色落ちは穏やかですが、約3週間でオレンジみが戻りやすいため、カラーシャンプーで長持ちさせましょう!


セットのやり方

スタイリングはドライ後、ライトなクリームワックスを指先で薄く広げ表面中心になじませます。

前髪の厚みを残しつつトップをふんわり動かすとブラウンの透明感が際立つ。

サイドをタイトに収めれば清潔感も自然にキープできますね。


25. ミルクティーブラウン×ミディアムパーマ:立体感のあるミディアムレイヤーに暗めカラーで全体を引き締め

98._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

少し長さのあるミディアムショートに若々しいミルクティーブラウンをプラスしたメンズヘアスタイル。

重たい印象にならないよう、パーマで流れとスタイリングで束感をプラス。

長めなのに重たさを感じない仕上がりできれば、女性ウケも狙えるモテヘアですよ。

発色を安定させるにはブリーチ1回が目安。

根元は約1か月で明暗が出るので、リタッチで整えるときれいです。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後に軽めのバームを全体へなじませるだけ。

ドライヤーで後頭部から風をあてて根元を起こせば十分。

最後にトップを軽く握り込むとライトブラウンがほんのり映えます。


26. ミルクティーブラウン×アップバング:明るく動きのある立体感が魅力的なヘアスタイル

101._ミルクティーブラウン_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ミルクティーブラウンをベースに、爽やかで誠実な印象を強めてくれるアップバングスタイルに仕上げた人気スタイル。

全体の明るさをそろえたことでムラが出にくく、透けるような質感がどこでも映えるカラーなのが魅力です。

透明感を狙うなら全体ブリーチを1回は入れたいところ。

色落ちしてもアップバングで軽い印象に仕上がるため、ずっと楽しめるヘアスタイルですよ。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで根元を起こしたら終了の8割。

軽めワックスを米粒大取りトップに散らし、指先で束をつまむ。

前髪を流せば柔らかな動きが1日キープ。


自分に似合うミルクティーブラウンで新しい魅力に気づこう!

やわらかな色味と透明感が魅力のミルクティーブラウンは、メンズヘアに優しい印象を与えつつ大人っぽさもプラスできます。

明るめは軽やかで爽やかに、暗めは落ち着いた品のある雰囲気に仕上がるので、なりたい印象に合わせて選びやすいのも魅力です。

自分らしい一色が見つかれば、毎日がもっと楽しくなるはず。自分に似合う最高のカラーを見つけてみて。

【参考記事】人気のメンズヘアカラーを全てまとめました▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life