メンズのメッシュスタイル特集。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

メンズのメッシュスタイル特集。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

Smartlog美容部 2025.09.08

美容師Mimiのプロフィール.png

「メッシュってどんな髪色なの?」
「挑戦したいけど自分に似合うかな?」

メッシュは髪の一部に色を差し込むことで、動きや立体感をプラスできるメンズカラーです。

金やシルバー、赤や青など色味によって印象が大きく変わり、さりげないおしゃれから個性を強調するスタイルまで幅広く楽しめますよ。

この記事では、メンズのメッシュカラースタイルを10選紹介!

基本的な特徴や仕上がりイメージも丁寧に解説するので、あなたにぴったりのカラーが見つかりますよ。

メッシュってどんなカラー技法?人気の理由や特徴を解説!

メッシュってどんなカラー技法?人気の理由や特徴を解説!

メッシュは、髪全体ではなく部分的に色を加えて動きや立体感を出すカラー技法です。

メッシュカラーを取り入れることで髪に軽やかな表情が生まれ、同じショートスタイルでも印象がぐっと変わります。

特にメンズのメッシュは、束感を強調したいときやシンプルな髪型に遊びを加えたいときに役立ちますよ。

黒髪や暗めトーンに入れるとコントラストが際立ち、落ち着きの中に個性をプラスできます。

髪全体を染めるよりダメージが抑えられるため、カラー初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。

自然になじみやすくアレンジの幅も広がるので、普段のスタイルに変化を求める男性におすすめの方法です。


メッシュとハイライトの違いとは?

「メッシュ」と「ハイライト」よく混同されますが、その違いを知っていますか?

実はどちらも髪に線状でカラーを入れる点は共通です。しかし太さや入れ方の違いによって名称が分けられ、印象も大きく変わります。

メッシュは太めに色を差し込む技法のためコントラストが強く、メンズの短髪でも動きや個性を際立たせやすいのが特徴です。

黒髪に金やシルバーを入れると一気に存在感が増し、スタイル全体に遊び心をプラスできますよ。

一方でハイライトは細い筋状に入れる技法で自然になじみやすく、光が当たったときに立体感や柔らかさを演出できるのが魅力です。

さりげなく垢抜けたい男性にはハイライト、より大胆に印象を変えたい男性にはメッシュと、仕上がりのイメージに合わせて選ぶと自分らしいスタイルが楽しめますよ。


メンズのメッシュスタイル10選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ここからは、明るめから暗めまでメンズメッシュの髪色を紹介します!

金やシルバー、赤や青など色味ごとの印象の違いや、ブリーチの有無・髪型との組み合わせもわかりやすく解説。

かっこいい・おしゃれ・モテる雰囲気まで幅広くチェックできるので、自分に似合う髪色を探す参考にしてください!


1. メッシュ×金:ハイライトが主役のショートスタイル

1._金_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

トップにハイライトを効かせた金メッシュショートスタイルです。

地毛を残したサイドとのコントラストが鮮やかで、柔らかい質感の束感が軽やか。

明度の高いゴールドが光を拾い、爽快さと暖かみが同時に漂います。

立体的な陰影が表情を明るくし、アクティブでクールな印象を周りに与えてくれますよ。

メッシュは二度以上のブリーチでより鮮やかに発色。

退色は早めで、数週間を過ぎると落ち着き始める傾向があります。

根元は伸びが目立ちやすく、およそ一か月でリタッチのサインが現れますよ。


セットのやり方

スタイリングはドライ後にライトタイプのワックスを掌で均一に伸ばし、トップへ指を通しながら立ち上げます。

前髪を軽く流し横のブラウンをのぞかせると、メッシュの輝きと陰影が強調され立体感が長時間持続します。

金メッシュのヘアカラーは「金メッシュのメンズ髪色20選」でもっとたくさん紹介しています!


2. メッシュ×シルバー:動くたびに浮き出る筋感が軽快な印象

126._シルバー_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム、センターパート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

センターパートのミディアムベースへ細いシルバーハイライトを仕込んだ、メッシュスタイル。

前髪のシルバーメッシュが効き、動くたび透けます。

浮き出た筋感がクールさを強調して、クールなモテ男を演出しますよ。

明るさを守るには2回以上のブリーチが必要。

退色は早く、数回の洗髪でグレージュ寄りへ。約1か月で根元との差が目立ちます。


セットのやり方

セットはドライ系ソフトワックスを薄く広げ、根元をふんわり起こします。

前髪を軽く流し、トップをつまむだけで陰影が際立ち、立体的な仕上がりになりますよ。

シルバーメッシュのメンズカラーは「シルバーメッシュのメンズ髪色17選」でもっとたくさん紹介しています。


3. メッシュ×ホワイト:極細ハイライトで魅せる爽やか系男子

99._ホワイトメッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代

耳周りをすっきり刈り上げたショートレイヤーに、ホワイトをメインにした極細ハイライトを散らしたホワイトメッシュです。

前髪は軽く分け、動きを強調するためにトップを長めに残しています。

クリアなトーンが表情を明るく見せ、都会的なクールさが際立つ印象です。

寒色寄りの淡い色味が柔らかさも加えるため、ハードなカットラインでも尖りすぎません。

この明るさを出すため二度から三度のブリーチが必要になります。

低彩度なので褪色は早めで、一週間ほどでシルバーグレーに変化しやすいです。

リタッチは新生部が目立ち始める三〜四週間を目安にすると色のムラを抑えられます!


セットのやり方

スタイリングはドライ時に根元を立ち上げて空気を含ませ、マットなライトワックスを手のひらでしっかり伸ばして全体に揉み込む方法が好相性。

仕上げに指先でハイライト部分をつまんで束感を作ると、透け感がより際立ちます。

ホワイトメッシュのメンズヘアカラーは「ホワイトメッシュのメンズ髪色43選」でもっとたくさん紹介してます!


4. メッシュ×グレー:軽快な動きとクールな空気を纏う

35._グレー_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ミディアムに細かなグレーメッシュを散らしたメッシュスタイル。

グレーが髪全体に溶け込み、前髪のエアリーな動きと相まって軽快な印象です。

くすんだ色味が輪郭を引き締めるから小顔効果も狙えますよ。

硬い髪でも光に透けるような柔らかさが出るので、毛量が多めで髪が太めな方におすすめです。

寒色をクリアに出すにはブリーチ1回以上が目安。

退色は早めで2週間ほどでシルバー寄りの淡いトーンへ変化します。根元との差は4週間前後で気になりやすいです。


セットのやり方

スタイリングは8割ほど乾かしてから指で空気を入れ、軽いクリームワックスを少量オン。

根元をふわっと動かすと立体感が増します。

ツヤを抑えるとメッシュが一段と映えますよ。

グレーメッシュのメンズヘアカラーは「グレーメッシュのメンズ髪色7選」でもっとたくさん紹介しています。


5. メッシュ×赤:エネルギッシュなムードを演出する男前ヘアー

1._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

サイドをすっきり刈り上げたショートベースに、トップへ細めの赤ハイライトを重ねてメッシュ感を強調したデザイン。

硬さのある髪質と相性が良く、光が当たる度にツヤが映えるスタイルです。

鮮烈な暖色が視線を集め、エネルギッシュなムードを演出します。

中明度なので重く見えにくく、短髪の軽快さも際立ちますよ。

メッシュ部分は1回以上ブリーチしてからカラー剤を重ねる工程。

根元は自然色を残すため、伸びた部分の境目が強く出にくい設計です。

色落ちは徐々に赤みがソフトトーンへ変化し、1か月ほどでリタッチラインが見え始めますよ!


セットのやり方

スタイリングはドライヤーでトップを根元から立ち上げ、ハードワックスを指の腹で揉み込むだけで完成。

メッシュにのせた赤が束間を強調し、動きのあるシルエットをキープします。

赤メッシュのメンズヘアカラーは「赤メッシュのメンズ髪色14選」でもっとたくさん紹介しています。


6. メッシュ×マッシュ:黒髪とメッシュのコントラストで立体感を際立たせる

7._黒髪_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代

黒髪マッシュをベースにトップへブロンドのハイライトを散らしたメッシュスタイル。

黒髪60%、金40%ほどの配分でコントラストを演出。漆黒とブロンドが交差し、立体感が際立ちますよ。

艶やかな質感が光を反射し、瞳までクリアに映る印象です。エッジと品のバランスを兼ね備え、女子ウケもいいスタイルです。

ブロンド部分は1回以上のブリーチが必須です。

根元は地毛を残すため境目が自然で、リタッチ目安は約1か月ですね。

色落ちはブロンドゾーンから始まり、ベージュ寄りのニュアンスに変化しますよ。


セットのやり方

スタイリングは8割ほど自然乾燥させ、最後にドライヤーで根元を軽く立ち上げます。

軽めのファイバーワックスを指先で揉み込み、ハイライトの流れを際立たせるだけで完成。

ツヤ出しスプレーを控えめに重ねるとブロンドの輝きが持続しやすいですよ!

黒髪メッシュのメンズヘアカラーは「黒髪メッシュのメンズ髪色19選」でもっとたくさん紹介してます!


7. メッシュ×青:都会的なムードを生むクールな立体感

53._ブルー_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ブラックベースにトップへ青のハイライトを差したミディアムメッシュ。

短めバングが軽さを添え、メッシュのツートーンが頭頂部を際立たせます。

寒色の透けるラインが立体感を強調し、涼しげで都会的なムードを生みますよ。

暗髪と青のコントラストが存在感を発揮して、周りの視線を集めますよ。

彩度を出すにはブリーチ1回以上が目安です。

青は抜けが早く、洗うほどにシルバー寄りへ変わる過程も楽しめます。


セットのやり方

セットは8割ほど乾かした後、軽めのファイバーワックスを指先で取りトップをつまみましょう。

サイドをタイトに収めブルーを中央に集めると動きが強調されます。

最後に中程度のスプレーを薄く吹き艶と立体感をキープできますよ。

青メッシュのメンズヘアカラーは「青メッシュのメンズ髪色10選」でもっとたくさん紹介しています!


8. メッシュ×ピンク:軽やかな前髪で動きを際立たせるメンズショート

41._ピンクメッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

短めのレイヤーベースに、トップ中心へピンクを大胆にメッシュしたスタイルです。

根元から中間にかけてピンクが8割ほど入り、内側は黒髪を残して立体感を強調します。

軽やかな前髪とふんわり質感が柔らかさとエッジを共存させるメンズショートです。

抜け感と温かみを同時に伝えられ、ピンク特有の中程度の彩度により派手すぎずクールすぎず、程よい大胆さが目を引きますよ。

メッシュ部分のブリーチは1回以上必要。

根元は自然トーンを生かしつつ、中間から毛先をリフトしてからピンクを重ねると発色が安定します。

赤み顔料が抜けやすいため、3週間ほどでラベンダーブラウン寄りに変化しやすいです。

リタッチラインは1ヶ月前後で目立ちやすく現れがちなので定期的なメンテナンスが鍵。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後にドライヤーを前から後ろへ当て、トップを持ち上げるように空気を含ませながら乾かします。

軽めのマットワックスを指先にのばし、束感をつくるイメージで表面にジグザグと揉み込めばメッシュが際立ちやすいです。

最後にスプレーでホールドして立体感をキープしましょう。

ピンクメッシュのメンズヘアカラーは「ピンクメッシュのメンズ髪色13選」でもっとたくさん紹介しています。


9. メッシュ×紫:深みと透明感が織りなすミステリアスな魅力

6._紫_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

ミディアムショートに細いパープルハイライトを散らしたメッシュカラー。

動くたびに色差がさりげなく光ります。

深みと透明感が同時に漂い、ミステリアスで都会的なムードが完成します。

紫の筋感がふわっと現れるたびに視線が集まって、おしゃれさが格段にアップ。

高発色にするには2回程度のブリーチが必要。

色落ちは早めでも赤っぽくなりにくく、抜けるとくすんだグレーに変わる過程も楽しめますよ。


セットのやり方

スタイリングはドライ後に軽めのクリームワックスをなじませ、毛先を指でジグザグに動かします。

紫のコントラストが立体感を際立たせますよ。

紫メッシュのメンズヘアカラーは「紫メッシュのメンズ髪色10選」でもっとたくさん紹介しています。


10. メッシュ×ウルフ:黒髪ベースでエッジを効かせた大人っぽい仕上がり

11._黒髪_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ミディアムのウルフベースに、表面へゴールドハイライトを散りばめたメンズスタイル。

内側に黒髪を残し、動くたびにコントラストと立体感が際立つヘアカラーです。

明るさと透け感が重なり、柔らかさの中にほどよいエッジをプラス。

ハイライトが光を拾うので、角度が変わるだけで奥行きが生まれますよ。

表面のブロンドを出すには1回以上のブリーチが欠かせません。

色落ちは緩やかですが透明感の高い部分から抜けやすく、約1か月でリタッチが欲しくなるペースです。


セットのやり方

スタイリングは根元をふんわり起こしながらドライ。

ライトワックスを手に伸ばし、毛先に揉み込むとハイライトが自然に浮きます。

最後に手ぐしで束を整え、センターパートの動きを軽くキープすると長時間崩れません。


自分に合うメンズメッシュスタイルで毎日を楽しもう!

メンズのメッシュスタイルは、部分的に色を差し込むことで立体感や動きを出せるのが魅力です。

金やシルバー、赤や青など色味ごとに印象が変わり、シンプルな髪型でも一気におしゃれに見せてくれます。

暗めなら落ち着いた雰囲気に、明るめなら遊び心を演出できるので、男性のスタイルに合わせた選び方が可能です。

自分らしい髪色が見つかれば、毎日の気分もぐっと前向きになりますよ。

人気のメンズヘアカラーはこちらでたくさん紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life