【夢占い診断】笑う夢の意味とは?
「笑う夢なんて絶対吉夢でしょ!」と思いがちですが、夢の内容によって意味がかなり変わってくる夢です。
何かを我慢していることを暗示していたり、大変なことと嬉しいことが同時に起こることを示唆していたり。
というのも、特別楽しい気分でなくても人は笑うことができます。
ネガティブな意味合いになることも多いので、見た夢をできるだけ詳しく思い出してみて。
あなたが見た夢は良い夢か、悪い夢か。
ぜひこの記事を読み進めて、夢のスピリチュアルな意味を確認してみてくださいね。
【人物別の夢占い】笑う夢の意味とは?
「赤ちゃんがニコニコ笑いかけてくれる夢を見た!かわいかった!」
「好きな人が笑う夢を見たけど、良い夢じゃないの?」
夢の中で笑っていたのは誰だったかよく思い出してみて。
あなた自身、好きな人、赤ちゃん、嫌いな人・・・
ここでは、笑っている人物別に夢の意味を解説していきます。
見た夢と照らし合わせてあなたの未来を占いましょう。
1. 自分が笑う夢の意味は「不安を抱えている」
夢の中で自分が笑っていたなら、あなたが不安や孤独の中にいることを暗示しています。
笑っているのだから良い夢だと思ったかもしれませんね。
けれど、この夢は孤独な内心を誰にも打ち明けられず、悟られないようごまかしているような時によく見る夢です。
したがって、思い切って誰かに相談してみるのがおすすめ。
ネガティブな気持ちを吐き出すだけで心が軽くなるかもしれません。
2. 好きな人が笑う夢の意味は「脈なしの可能性がある」
好きな人が笑う夢を見たなら、相手はあなたに関心がないことを示唆しています。
残念ですが、現状のままではこの恋の成就は難しそうです。
もっと積極的なアプローチをしてアピールするか、諦めて他の恋を探すかはっきり決断すると良いでしょう。
「絶対に相手を振り向かせたい!」と心に決めることができたら、運気がアップして望みが出てくる可能性もありますよ。
3. 恋人が笑う夢の意味は「我慢をしている」
恋人が笑っている夢って良い夢だと感じる人も多いはず。
けれど、この夢はあなたが恋愛で我慢を強いられたり、無理をしていることを表しています。
あなたが恋人に合わせすぎていたり、相手に嫌われないようにと思うあまり、心から恋愛を楽しめていないのかもしれません。
このままではストレスがたまる一方です。
本音で話し合ったり、たまにはわがままを言ってみたりして、無理のない関係を構築していきましょう。
4. 亡くなった祖父が笑う夢の意味は「運気が上昇しそう」
亡くなった祖父が笑う夢を見たら、運気アップのサインです。
亡くなった祖父母が出てくる夢って注意や警告の意味合いが強いものですが、笑っていたなら吉夢と言えます。
あなたの行く末を見守ってくれているということですから、仕事や人間関係は順調になっていくはず。
前向きに、明るい気持ちで振る舞っていれば必ず未来も明るくなっていくでしょう。
5. 友達が笑う夢の意味は「友達を心配してあげると良い」
友達が笑う夢は、その友達の身に予期せぬトラブルが降りかかる暗示です。
自分自身が笑う夢と同じように、大きく笑っているほどに深刻な状況と言えるでしょう。
それとなく気に掛けておいて、見守ってあげるのがいいでしょう。
夢占いでは、友達を通して自分自身のことを示していることもありますから自分自身のことについても気をつけておいて。
ある程度心構えをしておけば、何かあったときにすぐに対処できるはずです。
6. 親が笑う夢の意味は「人付き合いが順調な暗示」
夢の中で親が笑っていたなら、人間関係がうまくいくことを暗示しています。
母親が笑っていたなら誰かから優しくされることを、父親が笑っていたならあなたをサポートしてくれる人物が現れることを示唆しています。
夢占いにおいて、両親はあなたを見守る存在を象徴するものです。
現実の両親に限らず、周りにいる人を大切にすることを心がけましょう。
そうしていればより良好な人間関係を築くことができるはずだから。
7. 赤ちゃんが笑う夢の意味は「幸せが訪れそう」
赤ちゃんが笑う夢って、幸運が舞い込んでくる兆しです。
赤ちゃんの笑顔は人を幸せにしてくれるものですよね。
これから新しい可能性が広がり、運気はどんどん上昇していくでしょう。
そのため、今取り組んでいることには精いっぱい力を注いでみて。
きっとその努力が実って、理想的な結果が得られるはずです。
8. 嫌いな人が笑う夢の意味は「息抜きをした方がいい」
あなたの嫌いな人が夢の中で笑っていたなら、あなたが抱えている不満やストレスが高まっている暗示です。
「嫌いな人が笑顔になっているなんて腹立たしい!」という心理の表れと言えるでしょう。
嫉妬心や敵対心が高まっているため、すぐにでも息抜きして心をリセットしましょう。
ストレスがたまると運気が下がりますから、なるべくあなたの好きなことを考えるようにするのがおすすめです。
【笑い方別の夢占い】笑う夢の意味とは?
「夢の中で心から笑う夢を見たけど、良い夢じゃないのかな?」
「ものすごい高飛車な高笑いをしてたかな・・・」
笑い方にもいろいろありますよね。
微笑みだったり、爆笑だったり、あざ笑いだったり。
もちろん笑い方にもそれぞれ意味があるものです。
ここからは、笑い方別に夢の意味を解説していきます。
夢に表れているあなたの深層心理を紐解いていきましょう。
1. 微笑む夢の意味は「落ち着いた日々を過ごせている」
微笑む夢を見たなら、あなたの生活が安定していることを示しています。
運気も上昇傾向で、これから幸運が訪れる暗示でもあります。
そのため特に何かをする必要はなく、現状通りの生活を続けていれば大丈夫。
現状維持をしていくだけで何かいいことが起きるでしょう。
なるべく楽しいことを考えて過ごせればさらに良いですね。
2. 心の底から爆笑する夢の意味は「ストレスを溜めすぎている」
心から爆笑する夢を見た時は、あなたが不安やストレスを抱え込んでいることを表しています。
「楽しい気持ちでいたい」という願望と現実との間にギャップを感じているのかも。
夢の中の笑い声が大きいほどにストレスも大きい傾向にあります。
現実でも心から笑うことができるように、信頼できる人に相談できるといいですね。
3. 作り笑いする夢の意味は「自分を取り繕っている」
作り笑いする夢って、あなたが自分の気持ちに嘘をついているサイン。
現実でも作り笑いをするときは、本心では全く別のことを考えているはず。
もしかしたら自分では意識していないかもしれませんが、あなたの本心とはかけ離れた行動を取っている可能性は高そうです。
一度自分自身の心と向き合ってみると良いでしょう。
本当の望みを自覚して、心から笑顔になれるように努めましょう。
4. 泣きながら笑う夢の意味は「気持ちが先走っている」
泣きながら笑う夢が表しているのは、あなたが現状に対して焦りを感じていたり、苦しさを抱えている暗示。
あなたが苦しい状況に置かれている意味合いになりますが、そこから抜け出せないことをもどかしく思う心理が表れています。
頑張っているのは良いのですが、無理をしすぎないように注意しましょう。
心を落ち着かせることができれば冷静になれて、現状を打破することができるかもしれませんね。
5. あざ笑う夢の意味は「謙虚さを持つのが大切」
誰かをあざ笑う夢って、その相手よりも優位に立っているという気持ちの表れです。
「自分のほうが仕事ができる!」とか「成績は自分のほうが上!」などと思いがちで、自信過剰になっているのかもしれません。
自信を持つのは良いことですが、謙虚さや思いやりの心を忘れないようにしましょう。
そうすることで周囲の人とも良好な関係を築きやすく、良い環境で過ごせるようになるはずです。
6. 高笑いしている夢の意味は「感情が限界を迎えそう」
高笑いする夢を見たら、ネガティブな感情が爆発寸前のサイン。
ずっと我慢していた気持ちが溢れ出してしまいそうです。
ストレスをためすぎて爆発することのないように、適度に休息を取りましょう。
感情的になると運気が下がりがち。
周囲に迷惑をかけてしまう前にストレス発散を心がけて、穏やかな状態でいられるようにしましょう。
【状況別の夢占い】笑う夢の意味とは?
「夢の中でくすぐられて、笑いながら目が覚めました!」
「テレビで芸人のネタ番組を見て大笑いしてる夢を見て、すごく明るい気持ちになった!」
夢の中では、どんな状況で笑っていたのかよく思い出してみて。
夢の状況からは、あなたの現状やこれから起きることを占うことができますよ。
ここからは、状況別に笑う夢の意味を解説していきます。
シチュエーションが表しているスピリチュアルな意味を確認してみてくださいね。
1. 笑わされて笑ってしまう夢の意味は「自分らしく過ごすべき」
無理矢理笑わされて笑っている夢って、気持ちと行動がちぐはぐになってしまっているサイン。
本当の自分を見失ってしまっていることを忠告する夢と言えるでしょう。
感じたままに笑ったり泣いたりすることは自然なことですが、「ここで笑ったら失礼だ」とか、「笑わないと申し訳ない」などと思いがちな時にこの夢を見るようです。
そのため、あなたがあなたらしくいられる環境を見つけたり、自分で作り上げていくのが大切。
そんな姿勢があなたの人生を幸福に導くことでしょう。
2. くすぐられて笑う夢の意味は「ストレスを吐き出そうとしている」
くすぐられて笑う夢を見たら、夢の中でストレスを発散させていることを示しています。
くすぐられる夢ってあなたにストレスがたまっていることを意味する夢ですが、笑うことでそのストレスを解消させています。
ぜひ現実でもゆっくりできる時間を取ってストレスを解消させるよう努めましょう。
気持ちをリセットできれば状況はどんどんよくなっていくはずです。
3. バラエティを観て笑う夢の意味は「今の生活を謳歌できている」
バラエティ番組を観て笑う夢を見たなら、あなたが今の人生を楽しんでいるということ。
けれど、面倒なことや悩みを見ないことにしていたり、蓋をしてしまっていることも暗示しています。
向き合うべきことにはしっかり向き合って、楽しいことに逃げすぎないように気をつけましょう。
人生を謳歌できるのは素晴らしいこと。
前向きに頑張っていけば充実した人生を送ることができるでしょう。
笑う夢を見た時は、不満やストレスを抱えていないか自分とよく向き合ってみて
笑っているからと言って本当に楽しんでいるかは怪しいものです。
夢の中で笑っていたなら、今あなたが心から充実した日々を過ごせているかを振り返ってみましょう。
自分でも気がついていなかったストレスや悩みを夢が教えてくれるかもしれませんよ。
夢占いがあなたの未来を照らしてくれることを心から願っています。