【夢占い診断】両親が出てくる夢の意味とは?
夢に両親が現れる場合は、あなたへ何かメッセージを残していることを意味します。
夢の中でもあなたのことを見守ってくれているのでしょう。
また、あなたの親御さんに対する想いを表していることも。
そこでこの記事では、様々な状況や行動に沿って両親が出てくる夢の意味を詳しく解説していきます。
あなたが見た夢は良い夢か、悪い夢か。
しっかりと夢の内容を思い浮かべながら、チェックしてくださいね。
【相手別の夢占い】親が出てくる夢の意味とは?
「夢に父親が出てきたんだけど、どんな意味があるの?」
「お母さんが夢に現れるって、何かのサイン?」
お父さん、お母さん、どちらが出てくるかによって夢の意味って変わってくるもの。
夢からのメッセージをきちんと解読するためには、どちらの親御さんが出てきたのか思い出すのが大切。
父親だったのか、母親だったのか…。
ここからは、相手別に親が現れる夢の意味を説明していきます。
1. 父親が出てくる夢の意味は「支えを求めている」
夢の中の父親ってあなたを支えてくれる人、あるいは頼りがいのある人を象徴しています。
したがって、あなたが無意識に誰かへ支えを求めている可能性が高いといえるでしょう。
あるいは、自立心が強くなっている状態を表すことも。
もし誰かの力が必要なら素直に助けを求めること、自立心が芽生えているなら自分の力で乗り切ることを心がけると良いでしょう。
そうすれば、あなたの力になってくれる人が現れたり、父親のように頼れる存在にあなた自身がなれるはず。
2. 母親が出てくる夢の意味は「周りを手助けすると良い」
夢占いにおける母親って、言葉の通り母性の象徴と言えるでしょう。
そのため、お母さんが出てくる夢ってあなたの母性が強くなっている暗示です。
今後も長く付き合いたい人がいるのであれば、積極的に愛情を注いであげましょう。
母親のように見返りを求めない優しさを意識することも大切ですよ。
そうすれば、相手からも愛情を与えてもらえるようになっていくはず。
【状況別の夢占い】両親が出てくる夢の意味とは?
「両親が殺される夢を見て怖かった…。」
「亡くなった両親が夢に現れるって、どんな意味があるの?」
夢の両親の状況をよく思い出してみて。
その状況によって、夢のメッセージは変わってくるんです。
両親に怒られていたのか、両親が喧嘩をしていたのか、両親にプレゼントをもらったのか…。
ここからは、状況別に両親が出てくる夢の意味を説明していきます。
1. 両親が離婚する夢の意味は「迷いを抱えている」
両親が離婚する夢を見たら、矛盾している二つの感情を抱えており、心のなかで葛藤や迷いが生じていることを意味しています。
そのため、モヤモヤして気持ちが晴れないでいるのでしょう。
したがって、冷静に自分の気持ちはどちらに傾いているのか考えたり、周りに相談したりして、正しい選択をしていくのが大事。
客観的に自分を見ることができれば、自ずと迷いが無くなっていくはず。
2. 亡くなった両親が出てくる夢の意味は「誰かに後押しされたい」
亡くなった両親が出てくる夢の意味は、あなたが心に迷いを抱えており、背中を押して欲しいと思っている可能性が高いことを示唆します。
そのため、心強い味方の親御さんがあなたを応援しようと夢に表れているのかも。
したがって、少しでも取り組んでみたいこと、やってみたい事があるなら、果敢に挑んでいくのが大事ですよ。
少しずつ経験を積み重ねていけば、自信がついて何事にもポジティブになれるはず。
3. 両親に怒られる夢の意味は「まだ独り立ちしていない」
両親に怒られる夢の意味は、両親からの自立ができていないことを暗示しています。
なぜなら、あなたがまだ両親に甘えていたいと思っている心理が反映されているから。
いざという時に頼るのはいいですが、最初から当てにしていては成長に繋がらないため、きちんと自立していくことも意識するのが大事ですよ。
そうなることを、きっと親御さんも望んでいるはず。
4. 両親が殺される夢の意味は「自分の力で頑張ろうとしている」
両親が殺される夢って、縁起が悪い夢ではあるけれど、あなたが自立しようとしている意志が高まっていることを表します。
なぜなら、親のサポートを借りずに自分の力でも進んでいけることを示唆しているから。
そのため、少しずつでも構わないので、精神的にも経済的にも自力で乗り越えていくことを意識してみると良いでしょう。
そうすれば、しっかりと独り立ちできるはずだから。
5. 両親が喧嘩している夢の意味は「親御さんへ不満を抱えている」
両親が喧嘩している夢の意味は、あなたが両親に対して不安や不満がある事を示しています。
家族だからこそ、もっと自分のことを理解して欲しいといった気持ちもあるのかもしれません。
とはいえ、不満を抱えたままではストレスが溜まってしまうのはもちろん、家族仲も悪くなりがち。
したがって、親と話し合って和解するなど、きちんとスッキリさせるのが大事ですよ。
気持ちが軽くなれば、きっと今より家族仲も良くなっていくでしょう。
6. 両親にプレゼントをもらう夢の意味は「家族との関係がとても良い」
両親にプレゼントをもらえる夢って、あなたの家族仲がとても良好なサイン。
日頃から仲良しでよくコミュニケーションが取れているのでしょう。
総じて吉夢といえるため、特段何か対処する必要もありません。
今まで通り、これからも親御さんを含め家族のことを大事にしていくと良いですよ。
そうすれば、今後も良好な関係を築いていけるはず。
7. 両親が引っ越しする夢の意味は「自立できる準備が整っている」
両親が引っ越しをする夢を見たのなら、あなたが親元を離れる準備ができていることを示唆。
往々にして環境が変わっていくことを表すことが多いでしょう。
また、夫婦仲が悪い場合は離婚も考えられますが、いい意味の変化を暗示している事もあります。
どちらにしても、いつも以上に両親を気にかけてあげてくださいね。
そうすれば、あなたの独り立ちを快く応援してくれるでしょう。
8. 両親が家に来る夢の意味は「両親を心から信頼している」
両親が家に来る夢って、親に対して心をしっかりと開いていることを意味しています。
なぜなら、夢で誰かが家に訪問してくるのって、その相手に心を許していることを表すから。
きちんと親御さんを思っているのはとてもいいことなので、これから積極的に親孝行をしてあげるのが大事。
感謝の気持ちを改めて伝えることも大切ですよ。
そんなあなたの姿を見て、きっと親御さんは幸せな気持ちになるはず。
9. 両親が事故に遭う夢の意味は「後ろめたい感情がある」
両親が事故に遭うショッキングな夢を見たら、あなたが親御さんに対して、罪悪感や後悔の念を抱いている事を表します。
したがって、もし心にわだかまりを抱えているなら、きちんと向き合って話し合うなどして清算することが大切。
面と向かって話すのが苦手な場合は、手紙に書くのもおすすめですよ。
しっかり解消できれば、きっと家族仲も今より良くなるはず。
10. 両親がイチャイチャする夢の意味は「今より家族仲を深めたい」
両親がイチャイチャする夢って、あなたがお父さん、お母さんと今より仲良くなっていきたいと思っている心理を反映しています。
そのため、いつも以上に連絡をとったり、会話を増やしたりしていくと良いでしょう。
自分から計画を立てて一緒に旅行に出かけるなど、家族団欒で過ごすのもおすすめですよ。
子供から歩み寄ってくれて、嫌がる親御さんってきっといないはず。
【行動別の夢占い】両親が出てくる夢の意味とは?
「大切な存在の両親を殺してしまう夢を見て怖かった…。」
「両親に親孝行する夢って、どんな意味があるの?」
夢の中で両親とあなたはどのような行動をしていたのでしょう。
夢占いではその行動は、あなたの両親に対する想いが隠されています。
両親と会話したいたのか、両親を殺していたのか、両親に親孝行していたのか…。
ここからは、行動別に両親が現れる夢の意味を説明していきます。
1. 両親と会話する夢の意味は「親御さんに言いたい事がある」
両親と話す夢って、あなたが親御さん達になにか伝えたいことがあることを示唆しています。
どんなメッセージを伝えようとしているのか、ピンとくるものがないか再確認してみるのがおすすめです。
もしあるなら、会話する場を設けてきちんと伝えるのが吉。
怖がったり、意地を張らずに素直に話してみてくださいね。
そうすればきっと、心もスッキリするはず。
2. 両親を殺す夢の意味は「自立したい気持ちが強くなっている」
両親を殺すなんて、とても怖い夢に思うけれど、実際は前述の親御さんが殺される夢と同様にあなたが自立したい意志が強くなっていることを暗示。
そのため、いつも以上に自分の力で物事をクリアしていくと良いですよ。
一人で行動してみたり、自分の発言や行動に責任を持つようにしてくださいね。
自分で頑張る習慣がついていけば、きっと今よりも自立できるようになっていくはず。
3. 両親へ親孝行する夢の意味は「親御さんを大事に思えている」
両親へ親孝行する夢の意味は、あなたの心がとても穏やかで、両親を大事にしようと思っている暗示。
その気持ちじたいが既に親孝行といえますが、きちんと行動に移してあげるとより喜んでもらえるでしょう。
したがって、親御さんが喜びそうなことを考えて、実際にアクションを起こしてみてくださいね。
小まめに連絡をとる、一緒に映画を見る、プレゼントを贈るなど、相手に合う方法で行ってみましょう。
そうすれば、あなたの想いが伝わるはず。
夢に両親が現れたら、自分自身としっかりと向き合いましょう
両親が夢に現れたら、現状を見直すのが大切です。
その理由は、自立したいのか、反対に回りに頼りたいのか、人によって抱えている心理や本音が異なるため。
総じてあなたの現状やこれからの指標を表す傾向にあるため、夢のメッセージを参考に正しい行動をとっていくのが重要です。
あなたの目標が定まれば、なりたい理想の自分に近付けるはず。
夢をきっかけに、あなたの人生がいい方向へ進むのを切に願っています。