アブサンのおすすめ特集!定番のペルノから本格的な高級銘柄まで紹介。

アブサンのおすすめ特集!定番のペルノから本格的な高級銘柄まで紹介。

高橋 優人 2025.03.24

「アブサンのおすすめって?」

アブサンは、その独特な風味と深い歴史から愛されているお酒の一つ。

特にその高いアルコール度数と複雑なハーブの香りは、他のスピリッツとは一線を画しています。

近年では、手軽に楽しむための多種多様なアブサンが登場しているので、どれがいいか悩んでしまうことも。

そこで今回は、アブサンのおすすめ商品をご紹介します。

アブサンのおすすめ14選
タップすると移動します

定番から高級品まで、お気に入りの一瓶がきっと見つかるはず。

どのアブサンが自分の好みにぴったりなのか、選び方のポイントとともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

そもそも、アブサンとは?どんな魅力があるの?

アブサンのおすすめ

アブサンとはニガヨモギやアニスなどを中心に、複数のハーブやスパイスを配合したお酒のこと。

非常に独特な味わいをしており好き嫌いがハッキリと別れますが、一度ハマれば思わず病みつきになってしまう通好みのお酒です。

その中毒性の高さは世界的に有名な芸術家『ゴッホ』を虜にし、破滅に導いたとして一部では「悪魔の酒」と呼ばれているほど。

カンパリやスーズといった薬草系のリキュールが好きな方は口に合う可能性が高いので、ぜひ一度飲んでみることをおすすめします。


アブサンの選び方|購入する前に確認すべき点とは

アブサンは様々なメーカーから販売されており、それぞれ特徴が大きく異なります。

そこでここからは、自分の好みに合ったアブサンを選ぶためのポイントについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。


アブサンの選び方1. 飲み方に合わせて「度数」や「テイスト」を選ぶ

他のお酒と同様、アブサンも銘柄によって度数や味わいが大きく異なってきます。どの程度の度数・テイストがベストなのかはどんな飲み方・割り方をするかによって左右されるため、飲み方から銘柄を選ぶようにしましょう。

具体的には、ストレートやロックでそのまま飲む場合は50%以下と、アルコール度数が低めのもの。カクテルで頂く場合は、ジュースで割ってもその個性が薄れないようにスパイスが効いている銘柄を選ぶのがおすすめです。


アブサンの選び方2. 色にも注目して選ぶ

アブサンには、天然のハーブで着色した緑色のものと、色付けを行っていない無色透明のものの二種類が存在します。

前者であれば、アブサンならではの綺麗な緑色を楽しむことが可能。後者のホワイトアブサンと呼ばれる無色透明タイプであれば、おしゃれなカクテルを作る際に色の邪魔をしないと、それぞれ違ったメリットがあります。

そのため、色にも注目することで自分の好みに合った銘柄を選ぶのも、満足のいく買い物をするためのコツですよ。


アブサンの選び方3. 生産国をチェックして選ぶ

スコットランドのウイスキーとアメリカのウイスキーが別物であるように、アブサンも生産国によって風味や雰囲気が大きく変わってきます。

例えば、フランスで作られたアブサンはハーブの香りが強く、華やかな印象。チェコなどの東欧諸国で作られたものは、ニガヨモギ由来の味・香りを強く楽しめます。

このように、その国ならではの特徴が色濃く出ていますので生産国にも目を通し、自分の好みに合いそうな国から銘柄を選ぶのもおすすめです。


定番のアブサンおすすめ4選|美味しい人気の銘柄を紹介!

アブサン初心者にもおすすめの、定番で美味しい人気の銘柄を厳選して4つご紹介します。

どれも歴史と伝統に裏付けられた品質で、アブサン愛好家からも高い評価を受けています。これからアブサンを楽しむ方や、お気に入りの一本を見つけたい方にぴったりのラインナップです。

それぞれの銘柄の特徴や、美味しい飲み方を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

商品画像 ペルノ アブサン アブサント55 アブサント26 アブサン(チェコ)
商品名 ペルノ アブサン アブサント55 アブサント26 アブサン(チェコ)
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 原点にして頂点の元祖アブサン。
完成度が高くてファンも多い人気の定番銘柄。
度数が低めで甘さがあるから飲みやすい。
アブサン初心者の方におすすめのお酒。
ショットグラス付属のお得なアブサン。
買ってすぐに楽しめる美味しい味わいの一本。
初めてアブサンを飲む人におすすめ。
価格が安くてコスパが良いチェコ産のアブサン。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

定番のアブサンのおすすめ1. ペルノ アブサン

原点にして頂点の元祖アブサン。完成度が高くてファンも多い人気の定番銘柄。

世界で最初に商品化され19世紀のヨーロッパで社会現象を巻き起こした、元祖アブサンこと『ペルノ アブサン』。

主原料のニガヨモギに含まれる成分が問題視され、一時期は販売が中止されていましたが、最近になって規制が緩和されたことで念願の復活を果たしました。

そんなペルノ社製のアブサンは爽やかでスッキリとした味わいが特徴で、数あるアブサンの中でも特に有名かつ人気な銘柄

まさに原点にして頂点なアブサンですので、どの銘柄を選ぼうか迷った時はこちらを選んでおけば間違いありませんよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:68 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:フランス

続きを見る


定番のアブサンのおすすめ2. アブサント55

度数が低めで甘さがあるから飲みやすい。アブサン初心者の方におすすめのお酒。

ニガヨモギのエキスを主原料とした、南フランス生まれの『アブサント55』。

複数のアブサンを手掛けている、フランスの老舗メーカー『ディスティルリ・エ・ドメーヌ・ド・プロヴァンス』のスタンダード商品です。

こちらはアニスやフェンネルといったハーブ感と、砂糖由来の甘みを強く感じられるのが特徴。

また、アルコール度数も55%とアブサンの中では低めなので、比較的飲みやすい銘柄です。

まさに入門用にぴったりな銘柄なので、これから初めてアブサンに挑戦するという方にぜひおすすめしたい一本です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:55 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:フランス

続きを見る


定番のアブサンのおすすめ3. アブサント26

ショットグラス付属のお得なアブサン。買ってすぐに楽しめる美味しい味わいの一本。

『アブサント26』は、先にご紹介した『アブサント55』を製造しているメーカーの新商品です。

こちらは「アブサンを飲んでみたいけど度数が高すぎてちょっと…」と躊躇してしまっている方に向けて開発された商品で、その度数は26%

一般的なアブサンよりも度数こそ低いものの、主体となるニガヨモギに数種のハーブをブレンドしており、アブサンならではの味わいをしっかりと楽しめます。

お酒にあまり強くないがために「アブサンを飲めない」という方は、こちらの銘柄でアブサンの美味しさを味わってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:26 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:フランス

続きを見る

Amazonの口コミ・レビュー

定番のアブサンのおすすめ4. アブサン(チェコ)

初めてアブサンを飲む人におすすめ。価格が安くてコスパが良いチェコ産のアブサン。

チェコ共和国の『グリーン・ツリー蒸留所』が、古くから伝わるレシピを基に作り上げたアブサン。

こちらはスパイスが効いたニガヨモギの味わいが特徴で、そのテイストはまさにチェコ産ならでは。70%と高いアルコール度数も手伝って、ガツンとした口当たりを楽しめますよ。

また、鮮やかなライトグリーンの色味も大きな特徴で、ジュースなどで割ると綺麗なカクテルに仕上がるのも魅力の一つ。

価格もお手頃で手を出しやすいので、パンチが効いたスパイシーなアブサンをお探しの方はぜひ一度試してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:70 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:チェコ

続きを見る

Amazonの口コミ・レビュー

高級なアブサンのおすすめ10選|珍しい銘柄や海外の美味しい銘柄を紹介。

アブサンをより深く楽しみたい方や、特別なギフトを探している方に向けて、高級なアブサンのおすすめ10選をご紹介します。

このセレクションでは、珍しい銘柄や海外で評価の高い美味しい銘柄を厳選して取り揃えました。

それぞれの銘柄の個性や独自の魅力について、詳細な説明や飲み方のアドバイスを提供していきますので、アブサンの世界をさらに広げてみませんか?

商品画像 キュブラー スイス アブサン アルテミジア アブサン クランデスティーヌ グランド アブサント 越後薬草 YASO ABSINTE prototype03 アルテミジア アブサン・バタフライ アブサン マンサン 赤屋根 アブサン クスシキ 2020 エクストリーム アブサントビターリファイン ギウ ラ・ションヴリエール アブサン
商品名 キュブラー スイス アブサン アルテミジア アブサン クランデスティーヌ グランド アブサント 越後薬草 YASO ABSINTE prototype03 アルテミジア アブサン・バタフライ アブサン マンサン 赤屋根 アブサン クスシキ 2020 エクストリーム アブサントビターリファイン ギウ ラ・ションヴリエール アブサン
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 本格的なアブサンを楽しみたい人におすすめ。
深い香りと味わいを感じられる一本。
手作りの高級アブサンを味わいたい人におすすめ。
かすかに残る苦みがバランスがいいアブサン。
伝統的な製法で作られたアブサン。
クセの少ないドライな味わいが魅力のフランス産のお酒。
フレッシュで爽やかな香りを楽しめる。
国産のアブサンを飲みたい人におすすめの1本。
アブサン好きの方におすすめ。
複雑なアロマを楽しめるアメリカ生まれの1本。
彼のファンにはたまらないアブサン。
マリリン・マンソン自身が描いたラベルのデザイン。
日本人向けに作られているアブサン。
海外産のものよりも好みに合う可能性が高いお酒。
常にドライな飲み口で美味しい。
甘い味わいが苦手な方にもおすすめなアブサン。
原料に麻を使用しているアブサン。
苦みと甘みが調和した贅沢な味わいのお酒。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

高級なアブサンのおすすめ1. キュブラー スイス アブサン

本格的なアブサンを楽しみたい人におすすめ。深い香りと味わいを感じられる一本。

「キュブラー スイス アブサン」は、アブサン発祥の地とされるスイスのヴァル・ド・トラヴェール村で作られています。

そのおかげで他のアブサンにも真似できない独自の味わいが生み出されるのです。

また、有機栽培された薬草のみを使用しています。化学肥料や農薬を使わない自然な味わいが実現されており、アブサン愛好家にも評価されている銘柄です。

さらに、伝統的な製法により丁寧に作られているため、味わいの深さや香りの豊かさが際立っています。

そのため、アブサンを初めて飲む方も、既に愛飲している方も満足できる一本ですよ。

本格的な味わいや独特の風味、そして自然で贅沢な素材を楽しみたい方や、特別な贈り物をお探しの方におすすめの一本です。ぜひ、この機会に味わってみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量: 500 (ml)
  • アルコール度数:53 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:スイス

続きを見る


高級なアブサンのおすすめ2. アルテミジア アブサン クランデスティーヌ

手作りの高級アブサンを味わいたい人におすすめ。かすかに残る苦みがバランスがいいアブサン。

「クランデスティーヌ」は、多くの賞を受賞した蒸留家クロード・ブニョンさんが手掛ける逸品。

アブサンの品質にこだわりたい方には、彼の熟練した技術が生み出す優れた味わいが楽しめるでしょう。

さらに、10種類以上のヴァル・ド・トラヴェール産の薬草を使用。アブサン独自の素晴らしい香りと長い余韻から、かすかに残る苦味がバランスの良いまろやかな風味を実現しています。

独特の香りと風味、手作りの品質、そして歴史と伝統に裏付けられたスタイルのアブサンを楽しみたい方におすすめの一品です。ぜひ、この味をご堪能ください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量: 700 (ml)
  • アルコール度数:53 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:スイス

続きを見る


高級なアブササンのおすすめ3. グランド アブサント

伝統的な製法で作られたアブサン。クセの少ないドライな味わいが魅力のフランス産のお酒。

『グランド アブサント』は、19世紀の伝統的な製法を再現していて、主成分にニガヨモギを使用。

「緑の妖精」とも呼ばれるくらい美しい緑色ですが、水を加えると白濁になるアブサン特有の魅力があります。

アルコール度数は69%と高いですが、クセが少なくドライな味わいを楽しめますよ。

穏やかな香りとまろやかな口当たりで、単体でも楽しめるのはもちろんのこと他の酒と合わせても相性抜群の万能な一本

伝統的な味を堪能したい方や、芸術家たちに愛されてきた歴史あるお酒を試したい方におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:69 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:フランス

続きを見る

Amazonの口コミ・レビュー

高級なアブサンのおすすめ4. 越後薬草 YASO ABSINTE prototype03

フレッシュで爽やかな香りを楽しめる。国産のアブサンを飲みたい人におすすめの1本。

「YASO ABSINTE」は、越後製薬によって販売されている国産のアブサンです。

YASO ABSINTEはフレッシュなスペアミント、大葉、ローズマリーを浸漬しており、これらのボタニカルはすべて国産のものを使用。そのため、フレッシュで爽やかな香りが特徴です。

なお、世界で最も権威と歴史のある酒類品評会『IWSC 2022』にて金賞を受賞。味も折り紙付きです。

国産の珍しいアブサンの爽やかな香りを楽しみたい方におすすめの逸品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量: 700 (ml)
  • アルコール度数:58 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:日本

続きを見る


高級なアブサンのおすすめ5. アルテミジア アブサン・バタフライ

アブサン好きの方におすすめ。複雑なアロマを楽しめるアメリカ生まれの1本。

『アブサン・バタフライ』は禁酒法以前にアメリカ・ボストンで作られていたクラシックアブサンを、スイスの蒸留家がリメイクし現代に蘇らせた銘柄です。

レモンやマンダリンオレンジといった柑橘系の中にスパイスとミントの香りを感じられ、エキゾチックなテイストに仕上げられています。

また、ワインでいうところのフルボディのように、どっしりとした飲み口をしているため飲みごたえも十分。

複雑な味わいと強いお酒感を感じられますので、こちらは大のアブサン好きにおすすめ。二本目・三本目に選ぶのにもってこいですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:750 (ml)
  • アルコール度数:65 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:スイス

続きを見る


高級なアブサンのおすすめ6. アブサン マンサン

彼のファンにはたまらないアブサン。マリリン・マンソン自身が描いたラベルのデザイン。

『アブサン マンサン』は、アメリカの人気アーティスト『マリリン・マンソン』プロデュースにより作られたアブサンです。

大のアブサン好きである彼が手掛けているだけあって、人口甘味料・人口着色料は一切使っておらず、上等な天然ハーブのみを使用しているというこだわりよう。

その甲斐あって、味・香りともにバランスが良い、抜群に美味しい至高のアブサンに仕上げられています。

その完成度の高さは2008年に行われたコンペにて、金メダルを獲得しているほど。『マリリン・マンソン』のファンの方にはもちろん、上質なアブサンを求めている方にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:66 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:スイス

続きを見る


高級なアブサンのおすすめ7. 赤屋根 アブサン クスシキ 2020

日本人向けに作られているアブサン。海外産のものよりも好みに合う可能性が高いお酒。

『赤屋根 アブサン クスシキ』は、『不二才』や『角玉』といった芋焼酎を製造している鹿児島の蔵元『佐多宗二商店』が手掛ける国産のアブサンです。

使用しているニガヨモギは蔵が所有する畑にて、完全無肥料・無農薬で育てられたもの。

また、紫外線によるダメージを防ぐため、薬用に使われる瓶を使用しているなど品質にこだわって作られています。

肝心な味は計45種のボタニカルを使用することにより、複雑な味わいに。

日本人による日本人のためのアブサン。海外産のアブサンよりも口に合う可能性が高いため、最初の一本に選ぶのにおすすめの銘柄です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:55 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:日本

続きを見る

Amazonの口コミ・レビュー

高級なアブサンのおすすめ8. エクストリーム アブサントビターリファイン

常にドライな飲み口で美味しい。甘い味わいが苦手な方にもおすすめなアブサン。

『エクストリーム アブサントビターリファイン』はキャップ部分がスポイト式になっていることで、少量ずつ使用できるユニークなアブサンです。

甘味料を一切使っていないことで非常にドライな口当たりをしており、その上アルコール度数も70%と高め。

そのため、こちらはストレートやロックでそのまま飲むというよりかは、他のお酒やジュースにエッセンスとして加えたり、お菓子作りに用いたりするのにベスト。

いつも飲んでいる飲み物にアクセントを加えたい時・大人の味わいのお菓子を作りたい時に大活躍する、調味料的な立ち位置のアブサンです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:100 (ml)
  • アルコール度数:70 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:フランス

続きを見る


高級なアブサンのおすすめ9. ギウ ラ・ションヴリエール アブサン

原料に麻を使用しているアブサン。苦みと甘みが調和した贅沢な味わいのお酒。

『ラ・ションヴリエール』は、様々なアブサンを製造しているスイスの蒸留所『ギウ蒸留所』の主力商品の一つ。

世界的なコンペイション『ワールド・スピリッツ・アワード2018』でゴールド受賞している実力派で、日本国内でも高い評価を得ています。

そんな本商品は原料に麻を使用しているのが最大の特徴。アブサン本来の苦みに麻由来の優しい甘みが見事に調和しており、贅沢な味わいを楽しめます。

やや価格が高めですが、その分格別の美味しさを誇る完成度が高い一本ですので、「いいアブサンを飲みたい!」と考えた時にどうぞ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:750 (ml)
  • アルコール度数:54 (度)
  • ホワイトアブサン:×
  • 生産国:スイス

続きを見る


今日の晩酌にぴったりな美味しいアブサンを見つけてみて。

薬草系のリキュールの一つであるアブサン。今ではそんなアブサンも多数存在するため、どの銘柄を選べばいいのか迷いますよね。

そんな方のために今回は、特におすすめな銘柄を一挙ご紹介してきました。アブサンに興味がある方はお伝えした特徴や魅力を参考にすることで、ぜひこの機会にお気に入りの一本を見つけてみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life