【2025年】ヨーグルトリキュールのおすすめランキング12選|カクテルに人気のヨーグルト酒とは

高橋 優人 2025.02.01
ヨーグルト酒の飲み方や人気リキュールについて知りたい方へ。今記事では、ヨーグルトリキュールの選び方から、おすすめランキングまで詳しくご紹介します。ジュースや牛乳など、自分なりの組み合わせを見つけて、美味しいカクテルを味わってみてください!

「ヨーグルトリキュール」とは|どんなお酒を指すの?

ヨーグルトリキュールとは

ヨーグルトリキュールとは、原料にヨーグルトを用いているお酒のことです。ヨーグルト由来のほのかな酸味や甘み、コクをそのまま楽しめるのが魅力で、特に女性の方から絶大な人気を集めています。

そんなヨーグルト酒の主な用途はカクテル用。どんな割り方をしても美味しいカクテルを作れることから、最近ではカシスやライチリキュールとも並んで、定番のお酒として世界中で愛されています。


ヨーグルト酒の美味しい飲み方|手軽に試せる人気の割り方とは

ヨーグルトリキュールの存在は知っているものの、「どういった飲み方をすれば美味しく頂けるのか、その肝心な飲み方がわからない」という方も多いでしょう。

そこでここでは、ヨーグルト酒の美味しい飲み方をいくつかピックアップしてご紹介していきます。


1. ヨーグルト酒×炭酸水

ヨーグルトリキュールの飲み方として、まずおすすめなのが炭酸水で割ること。ヨーグルトの風味を残しながら、飲みやすく爽やかな飲み口になりますので、さっぱり感を求めている方にぴったりな飲み方です。

なお、比率はヨーグルトリキュールと炭酸水を1:3の割合で割るのがベスト。リキュールの味が薄くなりすぎないかつ、炭酸のシュワシュワ感も味わえますので、まずは1:3の割合で試してみてくださいね。


2. ヨーグルト酒×フルーツジュース

オレンジやグレープフルーツなど柑橘系のジュースはもちろん、パインやピーチなどのフルーツジュースと組み合わせるのもGOOD。市販されている『飲むヨーグルト』の味わいに近くなり、ジュースのような飲み口でお酒を頂けます。

リキュールとフルーツジュースを1:3の比率で割れば、非常に飲みやすく甘いカクテルになるため、お酒が強くない方にもおすすめな飲み方です。


3. ヨーグルト酒×牛乳

ヨーグルト酒は牛乳との相性も抜群です。ヨーグルトのコクが牛乳のまろやかさによってさらに際立ち、クリーミーで優しい甘い味わいを楽しめます。

なお、牛乳と割る時の比率はリキュールと牛乳を1:1、もしくは1:2の割合がおすすめ。こちらもアルコールを感じにくく飲みやすいので、お酒に強くない方でもカクテルを楽しめますよ。

【参考記事】はこちら▽


4. ヨーグルト酒×ジンジャーエール

意外に思われるかもしれませんが、ジンジャーエールで割るのも定番の飲み方の1つです。ヨーグルトリキュールの甘い味わいとジンジャーエールのほのかな辛味がマッチして、すっきりとした爽快感あふれるカクテルが出来上がります。

炭酸水と同様1:3の割合で割れば、ヨーグルトの風味をしっかりと感じつつ爽やかさも味わえますので、甘すぎるのが苦手な方におすすめしたい飲み方です。


ヨーグルト酒の選び方|口に合うリキュールを買う秘訣とは

ここからは、ヨーグルトリキュールの選び方についてお伝えしていきます。

どこに注目して商品を選べば満足のいく買い物ができるのかを詳しくご紹介しますので、購入する際にはこれらを参考に商品を選んでみてくださいね。


ヨーグルト酒の選び方1. お酒に強くない方はアルコール度数が10%以下の製品を選ぶ

一口にヨーグルトリキュールといっても、アルコールの度数は銘柄によって大きく異なります。度数5%と低い製品があれば15%と高めの製品もありますので、お酒に強くない方は10%以下の比較的度数が低めの製品を選ぶのがおすすめです。

その上でジュースや炭酸と組み合わせれば、さらに度数が下がるため「酔って気持ち悪くなる」といった事態も起きにくいでしょう。せっかくなら楽しんでお酒を飲みたいはずですので、そのためには自分のお酒に対する強さを加味した製品選びをしてくださいね。


ヨーグルト酒の選び方2. ロックで飲むならとろみが少ない製品を選ぶ

ヨーグルトリキュールには、サラサラした液体の製品と液体にとろみがついている製品の二種類が存在します。この内、後者のとろみがついている製品は、そのまま飲むと喉にまとわりつくような感覚を覚え、多くの方は「飲みにくい」と感じてしまうでしょう。

そのため、ヨーグルトリキュールをロックで楽しみたいのであれば、とろみが少ないサラっとした製品を選ぶのがおすすめです。しかし、見た目だけで判断するのはどうしても難しいため、口コミなどにも目を通した上で購入するといいでしょう。


ヨーグルト酒の選び方3. ヨーグルト本来の味を楽しむなら“プレーン”を選ぶ

市販されているヨーグルトさながらの、ヨーグルトリキュールにもプレーンの製品とその他の味が付いている製品が存在します。そのため、ヨーグルト本来の味わいを楽しみたい方や自分で味を調整したい方は、味を付けられていないプレーンの製品を選ぶといいでしょう。

一方、フルーティーな味わいを楽しみたかったり、簡単にカクテルを作りたかったりしたい方は、あらかじめフルーツが配合されている製品を選ぶのがベスト。このように、求める味わいや用途によって選ぶべきタイプが異なりますので、自分の好みに応じた製品を選ぶのが満足のいく買い物をするためのコツですよ。


美味しいヨーグルト酒の人気おすすめランキングTOP11

ヨーグルトリキュールの選び方がわかったところで、ここからはおすすめのヨーグルトリキュールをランキング形式でご紹介していきます。

それぞれの特徴や魅力について詳しくお伝えしますので、こちらを参考に自分の口に合った一本を探してみてくださいね。

画像 常楽酒造 デコポンヨーグルトのお酒 500ml [ リキュール ] 北の牧場からヨーグルト(リキュール) [ リキュール 720ml ] 子宝 鳥海山麓ヨーグルト 720ml
商品名 常楽酒造 デコポンヨーグルトのお酒
北の牧場からヨーグルト
子宝 鳥海山麓ヨーグルト
価格の
目安
1,270円 1,530円 2,088円
Amazon Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る Amazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る
ポイント 安心の国内産で、ヨーグルトやデコポンの本来の味を楽しみながら乾杯できる 麹と北海道ヨーグルトで仕上げた、とろっと濃厚な味わいが魅力のリキュール 地ヨーグルトを使用したリキュールの中では、日本一の売上を誇る大人気商品

【ヨーグルト酒のおすすめ第1位】常楽酒造 デコポンヨーグルトのお酒

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

安心の国内産で、ヨーグルトやデコポンの本来の味を楽しみながら乾杯できる

熊本県球磨酪農共同組合限定販売の球磨の恵ヨーグルトを100%使用した安心して飲める人気のリキュール。

メーカー自慢の純米焼酎に漬け込み、手間暇かけて完成した商品です。

食用とされる球磨の恵ヨーグルト使用は濃厚な味わいで、不知火デコポン酒を加えることで絶妙な味わいに仕上げています。

ロックや炭酸割などさまざまな飲み方で楽しめるためバリエーション豊かで、コスパ面も良好です。

お酒をいろんなもので割って飲みたい方におすすめですよ。


商品ステータス

  • 内容量:500(ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:デコポン
  • メーカー:上洛酒造

【ヨーグルト酒のおすすめ第2位】北の牧場からヨーグルト

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

麹と北海道ヨーグルトで仕上げた、とろっと濃厚な味わいが魅力のリキュール

国産米を麹で発行した自然の甘さが広がるリキュール。

甘味と酸味のバランスが良く、上質な味わいが口いっぱいに広がります。

とろっとした濃厚な口当たりは「クセになる」と評判。

北海道ヨーグルトを使用しているため、安心して飲めるのもいいですね。

安い価格でお試ししやすいのもポイントです。

瓶ボトルのため、少しずつ飲みたい方にもおすすめです。

甘いリキュールが飲みたい方にぴったりですよ。


商品ステータス

  • 内容量:720(ml)
  • アルコール度数:9 (%)
  • 味:ヨーグルト
  • メーカー:北岡本店

【ヨーグルト酒のおすすめ第3位】子宝 鳥海山麓ヨーグルト

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 新鮮なヨーグルトを60%以上も使用しているため、ヨーグルト本来の味わいを存分に楽しめる
  • 度数が8%と低いので、お酒に強くない方でも飲みやすい
  • 地ヨーグルトを使用したリキュールの中では、日本一の売上を誇る大人気商品

せっかくヨーグルトリキュールを購入するからには、ヨーグルト本来の味わいをしっかりと楽しみたいですよね。

そこでおすすめなのが、子宝シリーズの鳥海山麓ヨーグルト。割合にして60%を超えているほどたっぷりとヨーグルトが使われている一本であり、ヨーグルト本来の酸味や甘みを存分に味わえます。

まるで「ヨーグルトをそのまま食べている」ような感覚を覚えるほど濃厚な仕上がりですので、ヨーグルト本来の味を楽しみたい方におすすめな銘柄です。


商品ステータス

  • 内容量:720 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:楯の川酒造
楽天の口コミ・レビュー

【ヨーグルト酒のおすすめ第4位】サントリー ヨーグリート

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 多くのバーやレストランで愛用されている人気商品、こちらを使えばお店の味を再現可能
  • 味に癖がないため、どんなジュースと組み合わせても美味しい万能なリキュール
  • ボトルのデザインも可愛いため、インテリアにもGOOD

「前にバーで飲んだヨーグルトカクテルを自宅でも作りたい!」そんな方はサントリーから販売されているヨーグリートを選びましょう。

こちらはヨーグルトリキュールの中で最も定番かつ人気な銘柄で、多くのバーやレストランでも愛用されています。

そのため、ヨーグリートを使えば自然とお店のカクテルを再現できること間違いなし。バーやレストランで出てくるような、本格的なカクテルを飲みたい方はこちらの銘柄がおすすめですよ。


商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:16 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:ジュール・ブレマン

【ヨーグルト酒のおすすめ第5位】超濃厚 ジャージー ヨーグルト酒

楽天で詳細を見る
  • 非常に甘い味わいをしているため、甘党な方にぴったり
  • 濃厚さは他のヨーグルトリキュールと比較しても随一、まろやかな口当たりを求める方へおすすめ
  • 高級牛であるジャージー牛の生乳を使用しているものの、約3,500円と手を出しやすい価格設定

「ヨーグルトの甘い味わいが好きだから、ヨーグルトリキュールを購入しようと考えている」という方も多いでしょう。

そんな甘党な方には、超濃厚 ジャージー ヨーグルト酒が最適。その名の通り非常に濃厚な味わいが最大の特徴で、ヨーグルト由来の強い甘みとクリーミーさを十分に堪能できます。

ジュースや炭酸と割ればアルコール感を全く感じない、甘々とした美味しいカクテルが作れますので、「我こそは甘党」だという方にイチオシな一本です。


商品ステータス

  • 内容量:1,800 (ml)
  • アルコール度数:5~6 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:新澤醸造店

【ヨーグルト酒のおすすめ第6位】ベレンツェン トロピカルヨーグルト

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • パインやオレンジなどのエキスも入っているため、フルーツ由来の甘酸っぱい味わいを楽しめる
  • あらかじめ味がついているため、ジュースや炭酸で割るだけで美味しいカクテルを作れる
  • 甘すぎず飲みやすい銘柄なので、すっきりとした飲み口を求める方におすすめ

食べるヨーグルトにおいても、「プレーンよりもフルーツ味のヨーグルトが好き」だという方も多いですよね。そんな方はヨーグルトリキュールについても同様に、フルーツの味がついている製品を求めているはず。

そこでおすすめしたいのが、ベレンツェンのトロピカルヨーグルトです。こちらはヨーグルトにトロピカルフルーツのエキスが配合されているため、クリーミーかつフルーティーな味わいを楽しめます。

ヨーグルトとフルーツの組み合わせが好きな方はフルーツの風味も一緒に味わえる、こちらのトロピカルヨーグルトを選ぶのがベストですよ。


商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:15 (%)
  • 味:ヨーグルト、オレンジ、パイナップル、パッションフルーツ..etc
  • メーカー:ベレンツェン・ディスティラーズ・インターナショナル

【ヨーグルト酒のおすすめ第7位】女子美酒部 ヨーグルト酒

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 2Lも入って980円と、お財布に優しいリーズナブルな製品
  • 紙パック製なので、瓶のように割ってしまう心配も不要
  • さらっとした液体をしているため、とろみが苦手な方も安心

カクテル用に購入するなら併せて割り材も必要になりますので、意外とお金がかかるものですよね。そのため、少しでもその出費を抑えようと「できれば安いヨーグルトリキュールがほしい」と思っている方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、中国醸造から販売されている女子美酒部 ヨーグルト酒です。こちらは2Lも入って980円と破格の価格で、とにかく安くヨーグルトの味を楽しめます。

その味わいはまさにカルピスのようで、さっぱりとした味わいをリーズナブルに楽しめるため、お値段重視でヨーグルト酒を探している方はこちらを検討してみてください。


商品ステータス

  • 内容量:2,000 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:中国醸造
Amazonの口コミ・レビュー

【ヨーグルト酒のおすすめ第8位】ボルス ヨーグルト

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 甘酸っぱい味わいをしているため、甘すぎるのが苦手な方でも飲みやすい
  • ボトルに特殊なコーティングがなされていることで、乳製品ながらも中身が長持ちする
  • さっぱりとした飲み口なので、ロックでも楽しめる

ヨーグルト酒は甘い味わいが人気の元ですが、「自分には少し甘すぎる」と感じている方もいるでしょう。

そんな方にはアサヒビールから販売されている、ボルスのヨーグルトがおすすめです。こちらは甘酸っぱい味わいが特徴の製品で、一般的なヨーグルトリキュールよりも甘みが抑えられています。

それによって、すっきりとした飲み口でヨーグルトリキュールを楽しめるため、「ただ甘いだけなのは苦手」という方に手に取ってほしい一本です。


商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:15 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:ルーカス・ボルス

【ヨーグルト酒のおすすめ第9位】特濃ヨーグルトとろ~り くまモン

楽天で詳細を見る
  • ボトルにくまモンがデザインされている、非常に可愛い見た目のお酒
  • ヨーグルトを100%使用しているため、濃厚な甘みと酸味を心ゆくまで楽しめる
  • 色味も綺麗な白色なので、美しい見た目のカクテルを作れる

リキュールは飲んで楽しむのはもちろん、ボトルを飾ってインテリアにするのも楽しみ方の一つですよね。特に女性の方は、「ボトルのデザインにもこだわりたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そんなデザインも重視したい方におすすめなのが、特濃ヨーグルトとろ~りというヨーグルト酒。こちらは熊本県で作られていることもあって、ボトルにはくまモンがデザインされており、かわいらしいデザインに仕上がっています。

肝心な味に関しても、ヨーグルト由来の甘みと酸味をしっかりと楽しめる完成度が高い一本。飲んで美味しいだけでなく、見ても楽しめるお酒を探している方にぴったりな製品です。


商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:常楽酒造

【ヨーグルト酒のおすすめ第10位】ヨーグルトリキュール COCONOE

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
  • 300mlと小容量であるため、新鮮なうちに飲み干せる
  • 度数が8度と低めなので、お酒に強くない方でも楽しんで飲める
  • 小柄なボトルかつデザインも可愛いため、女性へのギフトにも最適

ヨーグルトリキュールは原料にヨーグルトを用いている関係上、賞味期限はそう長くないお酒です。そのため、開封してから早めに飲み干さなければなりませんが、お酒に強くない方からすれば短期間で全部飲み干すのは難しいですよね。

そんな方は、COCONOE(ここのえ)というヨーグルトリキュールを選ぶのがベスト。300mlと小容量のボトルですので、一日に一杯しかお酒を飲まないような方でも新鮮なうちに全て飲み干せるはず。

味わいも甘さの中にほろ苦さがある飲みやすく美味しいお酒であるため、お酒に強くない方はこちらを選ぶのが最適ですよ。


商品ステータス

  • 内容量:300 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:八鹿酒造

【ヨーグルト酒のおすすめ第11位】銀盤 日本酒仕込 ヨーグルトのお酒

楽天で詳細を見る
  • 日本酒をベースに用いているため、日本酒が好きな方にぴったり
  • 甘酸っぱく爽やかな飲み口が特徴、はじめの一本として選ぶのもおすすめ
  • 約1,200円とお手頃価格なので、気軽に購入できる

「数あるお酒の中でも、特に日本酒が好き!」そんな日本酒を愛してやまない方には、銀盤酒造が手掛けるヨーグルトのお酒がおすすめです。

こちらは日本酒をベースにヨーグルトリキュールを作っているため、ヨーグルトの風味と同時に日本酒ならではの味わいも楽しめます。

一般的なスピリッツをベースとしているヨーグルトリキュールとは、また違った美味しさがあるお酒。日本酒が好きな方はこちらの製品を検討してみてくださいね。


商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • 味:プレーン
  • メーカー:銀盤酒造

迷った方はヨーグルトリキュールの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

爽やかなヨーグルトリキュールで美味しいカクテルを作ろう!

ヨーグルトリキュールは比較的新しい種類のリキュールですが、カシスやライチリキュールに匹敵するほど人気を集めている定番商品です。

ヨーグルト由来の甘みに酸味、コクを存分に楽しめるザ・ヨーグルトのお酒ですので、乳製品が好きな方はヨーグルトリキュールにも挑戦してみましょう。

癖がありそうに思えながら、どんな割り材と割っても美味しい万能なお酒であるため、一度飲んでみるとその魅力に病みつきになるはずですよ。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life