犬用口輪のおすすめ8選。しつけにも効果的な人気のワンちゃん用マズルをご紹介!

犬用口輪のおすすめ8選。しつけにも効果的な人気のワンちゃん用マズルをご紹介!

すーさん 2025.03.27

「犬用口輪のおすすめって?」

犬用口輪は、犬の安全を守るために重要なアイテム。

特に、病院への通院時やしつけを行う際、または興奮しやすい犬にとっては必要不可欠なものとなります。

しかし、適切なサイズや素材選びなど、種類が多いため、何を選べばいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、犬用口輪のおすすめ商品をご紹介します。

愛犬にぴったりの口輪を見つけて、安心してお世話をしましょう。

\犬用口輪のおすすめ8選/

商品画像 オッポ (OPPO) クァック オッポ (OPPO) クァック クローズド 養楽堂 犬のマズル アースペットTK お散歩口輪104 Toket 口輪 Pawstrip 犬のマズル 短頭犬用 Cathyのハウス ペット用 口輪 MouthFit (マウスフィット) 犬のマズル
商品名 オッポ (OPPO) クァック オッポ (OPPO) クァック クローズド 養楽堂 犬のマズル アースペットTK お散歩口輪104 Toket 口輪 Pawstrip 犬のマズル 短頭犬用 Cathyのハウス ペット用 口輪 MouthFit (マウスフィット) 犬のマズル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント あひるの口の形で見た目が可愛い。
周りの目が気にならない犬用口輪。
あひるの口の形をしたかわいいデザイン。
人目がある場所でも気にならずに使える犬用口輪。
マジックテープ式だから愛犬の口に合わせられる。
通気性の良いメッシュ生地で蒸れにくい犬用口輪。
ワイヤータイプの口輪の中でも安いからコスパ抜群。
大きな隙間があって息がしやすい犬用口輪。
サイの顔のような可愛いデザイン。
空気の通りやすい構造で愛犬が楽に呼吸できる犬用口輪。
メッシュ生地で通気性が良い。
口周りが蒸れずに愛犬が快適に過ごせる犬用口輪。
XXLサイズまで展開がある犬用口輪。
丈夫な金属製のワイヤーとレザーベルトで力の強い犬にも着けられる。
透明のパーツだから愛犬の表情がよく見える。
口の前のスペースと通気口で呼吸がしやすい犬用口輪。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

犬用口輪はどんな時に便利なの?

犬用口輪のおすすめ

愛犬をトリミングや動物病院に連れて行った時、医師やトリマーを噛もうとして困る事がありますよね。

噛み癖などはしつけで解消していくのが良いのですが、トレーニングに時間がかかる時もあります。そういった場合に、口輪は周りの人や犬自身の安全を確保するのに役立つグッズです。

犬用口輪は噛み癖のある犬が人を噛まないようにするためによく使われます。他にも拾い食い対策やしつけ、治療中に傷をなめないようするのに利用されることもありますよ。


犬用口輪の選び方|購入する前に確認すべき点とは

口輪は噛み癖や拾い食い対策として便利なアイテムで、用途に合わせてたくさんの製品が販売されています。

多すぎてどれが愛犬にとって良いのか、なかなかわかりにくいですよね。

そこで、ここではどんな場合にどの口輪が良いのか、購入する前に確認しておいて欲しい事をご紹介していきましょう。


犬用口輪の選び方1. 抜け出せたり窮屈になりすぎない「サイズ」を選ぶ

愛犬に口輪をつけて苦しそうだったり、逆にゆるくて外れてしまっては困りますよね。

現在は口輪も大型、中型、小型犬用、さらに鼻先、いわゆるマズルの短い短頭種用などいろいろなサイズのものが販売されています。

その中から愛犬にぴったりなサイズの口輪を選べば、口輪から抜け出したり窮屈になってしまったりといったトラブルから避けられますよ。

こちらでは、その時に必要になるサイズの測り方などをご紹介しましょう。


適切なサイズの測り方とは

口輪のサイズ、といってもすぐにはどこを測れば良いか、ちょっとわかりにくいかもしれません。

口輪で重要になるのは、口周り、口の長さ、首周りの長さ。また、口輪には多くの場合、対応するのが小型犬か大型犬か、どの犬種かなどについて記載されています。それも参考になるでしょう。

これらのサイズは商品の概要にも書いてあることが多いので、愛犬のサイズを実際に測って比べれば、大きさが合わないといったトラブルを避けられますよ。


サイズに不安がある人は「微調整可能タイプ」がおすすめ

サイズを測ってみても、実際に着けてみないと本当にサイズが良いか不安に思う人もいるでしょう。例えば小型犬といわれる犬種でも個体によってサイズは様々です。

口輪の中にはストラップの固定位置が微調整できる物があります。また、固定にマジックテープを使う物の場合、かなり細かくサイズが調整できる場合も。

口輪のサイズが合うかどうか心配な人は、こういった製品を選べばあとから微調整できるので安心です。


犬用口輪の選び方2. 使用する目的に合った「素材」を選ぶ

愛犬が快適に過ごすには口輪の素材も重要です。また、素材によって使い勝手も変わってきます。でも、素材の特徴といってもすぐには分からないですよね。

現在よく使われる口輪の素材はいろいろなものがありますが、代表的なものとしては「ワイヤー製」と「ナイロンメッシュ製」があります。

この二つの素材について知っていると、素材によって適切な口輪を選びやすくなりますよ。

そこで、こちらではこの二つの素材について、どういった場合に使うと適切なのかを解説しましょう。


散歩の時に使うなら「ワイヤー製」がおすすめ

散歩で口輪を使う時、呼吸が楽にできているかが心配になりますよね。また、水が飲めるかも気になるでしょう。

ワイヤー製の口輪はワイヤーの粗いカゴのような形状をした口輪。大きな隙間があるので息がしやすく、水なども飲めることが多いタイプです。

散歩の時や、ある程度の時間にわたって口輪を使う場合でも、安心して使えるでしょう。


爪切りなど短時間の利用なら「ナイロンメッシュ製」がおすすめ

口輪をよく使う機会として、爪切りやトリミングなど愛犬のお手入れの時があります。そういった時は、手軽に装着できる口輪が欲しくなりますよね。

ナイロンメッシュ製の口輪なら固定にはマジックテープを使う物が多く装着が簡単。軽く折り畳み可能で持ち運びや保管に便利です。柔らかいので犬にとっても負担が少ないのも特徴の一つ。

愛犬のお手入れなどの短時間の利用であれば手軽なナイロンメッシュ製の口輪をおすすめします。


犬用口輪の選び方3. 長時間使用する人は「ストラップ部分にクッションがあるもの」を選ぶ

犬用の口輪はしっかりと着けなければずれてしまいます。しかし、特に長時間にわたって使う場合は犬にとって不快なのではと心配になる人もいるでしょう。

犬用の口輪の中には固定するストラップ部分にクッションがある物も。

もし長い時間口輪を着けなければならない時には、ストラップにクッションがついている製品を選べば、犬がより快適に過ごせるようになるでしょう。


犬用口輪の選び方4. スムーズに着脱をしたいなら「ワンタッチバックル式」を選ぶ

犬によっては口輪を着けたり外したりする時嫌がる場合があります。

犬の首輪はいろいろな方法で固定しますが、中にはストラップについたバックルのボタンのようになっているところを押すだけで着脱できる物があります。

口輪の着脱が早くできるこのようなワンタッチバックル式を採用している製品を選べば、犬が嫌がっても楽に口輪が着け外しできるでしょう。


犬用口輪の選び方5. 周りの目が気になる人は「可愛いデザイン」を選ぶ

犬用の口輪は周りの人や犬自身を守るための物。しかし、中には犬がかわいそうと思う人もいます。もし使わなければ気軽に外に連れていけなくなり、犬にとってもマイナスでしかないので完全な勘違いなのですが、そういった人の目が気になることもあるでしょう。

犬の口輪の中には小型犬向けに口輪らしくないデザインの物が販売され人気があります。例えばあひる口のような可愛いデザインの物も。

可愛いデザインの口輪を使えば犬をかわいそうと思う人の目も減るでしょう。


犬用口輪のおすすめ8選|ワンちゃんのしつけに効果的な人気商品を大公開

ここまででご紹介した選び方を元に、ここでは犬用口輪の人気の商品をご紹介していきましょう。

かわいいものや実用性の高い物、小型犬用から大型犬用など、いろいろなタイプを取りそろえたので、きっと愛犬にぴったりのお気に入りの口輪がみつかりますよ。

商品画像 オッポ (OPPO) クァック オッポ (OPPO) クァック クローズド 養楽堂 犬のマズル アースペットTK お散歩口輪104 Toket 口輪 Pawstrip 犬のマズル 短頭犬用 Cathyのハウス ペット用 口輪 MouthFit (マウスフィット) 犬のマズル
商品名 オッポ (OPPO) クァック オッポ (OPPO) クァック クローズド 養楽堂 犬のマズル アースペットTK お散歩口輪104 Toket 口輪 Pawstrip 犬のマズル 短頭犬用 Cathyのハウス ペット用 口輪 MouthFit (マウスフィット) 犬のマズル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント あひるの口の形で見た目が可愛い。
周りの目が気にならない犬用口輪。
あひるの口の形をしたかわいいデザイン。
人目がある場所でも気にならずに使える犬用口輪。
マジックテープ式だから愛犬の口に合わせられる。
通気性の良いメッシュ生地で蒸れにくい犬用口輪。
ワイヤータイプの口輪の中でも安いからコスパ抜群。
大きな隙間があって息がしやすい犬用口輪。
サイの顔のような可愛いデザイン。
空気の通りやすい構造で愛犬が楽に呼吸できる犬用口輪。
メッシュ生地で通気性が良い。
口周りが蒸れずに愛犬が快適に過ごせる犬用口輪。
XXLサイズまで展開がある犬用口輪。
丈夫な金属製のワイヤーとレザーベルトで力の強い犬にも着けられる。
透明のパーツだから愛犬の表情がよく見える。
口の前のスペースと通気口で呼吸がしやすい犬用口輪。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

犬用口輪のおすすめ1. オッポ (OPPO) クァック

あひるの口の形で見た目が可愛い。周りの目が気にならない犬用口輪。

散歩などの時に犬が道に落ちている思わぬ物を食べてしまうと、中毒になったりして危ない場合があります。

そのような拾い食いを防ぐために口輪は効果的ですが、周りの人の目が気になることがありますよね。

オッポの『クァック』はあひるの口のような形をした口輪。デザインがかわいいので周りの人もかわいそうとはきっと思わないでしょう

先が大きく開いているので水も飲めて散歩の時の水分補給にも便利ですよ。

周りの目を気にせず散歩の時の拾い食い対策などでに口輪を使いたい人におすすめの製品です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:アヒル口タイプ
  • 素材:シリコン
  • 対象:Sサイズ:トイプードル、チワワ、ポメラニアンなど SMサイズ:カニーンヘンダックスフンド、ミニチュアピンシャー、ジャックラッセルテリアなど Mサイズ:ダックスフンドやミニチュアピンシャーなど Lサイズ:ボーダーコリーやジャックラッセルテリアなど
  • サイズ展開:S、SM、M、L
  • サイズの微調整:〇(ストラップ)
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ2. オッポ (OPPO) クァック クローズド

あひるの口の形をしたかわいいデザイン。人目がある場所でも気にならずに使える犬用口輪。

あひる口の口輪はかわいいですが、先が大きく開いているタイプだと歯が見えてしまいます。特にトリミングなどで犬に手を触れる時にはちょっと怖く感じることも。

オッポの『クァック クローズド』はあひる口デザインで口先が狭くなった口輪。

普段から動物と接するトリマーの声を参考にしただけあって、噛みつきを完全に防ぎ歯が見えないのでもし威嚇されても怖い感じもしません。

口が見えず愛犬のトリミングや爪切りなどでも安心して使える、かわいらしい口輪をお探しなら、イチオシの製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:アヒル口タイプ
  • 素材:シリコン
  • 対象:Sサイズ:トイプードル、チワワ、ポメラニアンなど SMサイズ:カニーンヘンダックスフンド、ミニチュアピンシャー、ジャックラッセルテリアなど Mサイズ:ダックスフンドやミニチュアピンシャーなど Lサイズ:ボーダーコリーやジャックラッセルテリアなど
  • サイズ展開:S、SM、M、L
  • サイズの微調整:◯(ストラップ)
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ3. 養楽堂 犬のマズル

マジックテープ式だから愛犬の口に合わせられる。通気性の良いメッシュ生地で蒸れにくい犬用口輪。

噛みつきや吠え防止のためにはしっかりと口を閉じる口輪が良いけれども、ぴったりした物は蒸れて愛犬が不快にならないか心配ですよね。

養楽堂の『犬のマズル』はメッシュ生地でできた犬の口輪

メッシュなので通気性が良く、固定はマジックテープ式でサイズの微調整が可能です。

愛犬の様子を見ながら最適の大きさで口輪を固定できます。

噛みつき、吠え対策でしっかりと口を閉じつつも愛犬に少しでも快適に過ごして欲しいと思う人にはぜひチェックして欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:メッシュタイプ
  • 素材:ナイロン
  • 対象:小型犬~大型犬
  • サイズ展開:S、M、L、XL、XXL
  • サイズの微調整:◯
  • 装着方法:マジックテープ、バックル

犬用口輪のおすすめ4. アースペットTK お散歩口輪104

ワイヤータイプの口輪の中でも安いからコスパ抜群。大きな隙間があって息がしやすい犬用口輪。

散歩など愛犬が体を動かす時には、なるべく息のしやすいワイヤータイプの口輪が良いですよね。でも金属の物は少しお値段高めになってしまいます。

アースペットTKの口輪はポリエチレン製のワイヤータイプです。金属製のもに比べると価格はかなりひかえめ。大きく隙間があいているので呼吸しやすく体を大きく動かすときにも安心ですね。

お散歩などで運動する時にも安心して使えるコスパの良い口輪をと考えておられる方にはぜひ候補にして欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ワイヤータイプ
  • 素材:ポリエチレン
  • 対象:中型犬
  • サイズ展開:ー
  • サイズの微調整:〇(ストラップ)
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ5. Toket 口輪

サイの顔のような可愛いデザイン。空気の通りやすい構造で愛犬が楽に呼吸できる犬用口輪。

可愛いデザインの口輪というとあひる口の物をよく見かけます。でも、愛犬にはもう少し個性的な物を着けてあげたい人もいますよね。

Toketの口輪は正面か見るとサイの顔のように見える製品。他とはちょっと違う個性的なデザインです。

サイの顔のように見えるのは呼吸用の3つの穴が開いているから。この穴と下部のスリットから空気が通るので愛犬が楽に呼吸できるようにもなっています。

他にはない個性的な可愛いデザインのワンちゃんと見てみたい人にはおすすめの口輪です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:アヒル口タイプ
  • 素材:シリコン
  • 対象:S:重さ3~8kgの小型犬、M:8~18kg程度の中型犬
  • サイズ展開:S、M
  • サイズの微調整:◯ (ストラップ)
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ6. Pawstrip 犬のマズル 短頭犬用

メッシュ生地で通気性が良い。口周りが蒸れずに愛犬が快適に過ごせる犬用口輪。

パグやフレンチブルドッグなどのいわゆる短頭犬種だと、口輪は顔全体を覆うことになるので通気性が気になりますよね。

Pawstripの短頭犬用の口輪は通気性の良いメッシュ生地を採用した製品。メッシュなので通気性が良く、さらに鼻や目の部分が大きく開いているので圧迫感も最小限にして愛犬がストレスを感じにくい配慮がされています。

短頭犬を飼っていて蒸れずに愛犬が快適に過ごして欲しい人にぜひチェックしていただきたい製品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:メッシュタイプ
  • 素材:ナイロン
  • 対象:短頭犬種、小型犬、中型犬、大型犬
  • サイズ展開:XXS、XS、S、M、L
  • サイズの微調整:◯
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ7. Cathyのハウス ペット用 口輪

XXLサイズまで展開がある犬用口輪。丈夫な金属製のワイヤーとレザーベルトで力の強い犬にも着けられる。

大型犬や力の強い犬種の場合、やはり口輪も丈夫な物が良いですよね。

せっかく買ってもすぐに壊されてしまっては意味がありません。

Cathyのハウスの口輪はマズル部分に金属のワイヤーを使いかなり丈夫。固定するベルトもかっこいいレザー製で簡単には壊れません

またサイズはXXLまであり、大型犬でもしっかりと装着できます。

ワイヤータイプなので通気性も良く水も飲めるので運動量の多い犬に着けても安心です。

元気な愛犬が壊してしまわないか心配な人には丈夫なこの口輪がイチオシです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ワイヤータイプ
  • 素材:金属、レザー
  • 対象:中型犬、大型犬
  • サイズ展開:M、L、XL、XXL
  • サイズの微調整:◯ (ストラップ)
  • 装着方法:バックル

犬用口輪のおすすめ8. MouthFit (マウスフィット) 犬のマズル

透明のパーツだから愛犬の表情がよく見える。口の前のスペースと通気口で呼吸がしやすい犬用口輪。

口輪は着けると犬の顔が見えにくくなってしまうことがあります。でも、愛犬がどんな様子か表情を確かめたくなる時もありますよね。

マウスフィットの口輪は犬の顔が見やすい透明の製品

顔のほとんどが見えるので、もし何か異常があっても気付きやすく安心。

見た目もおしゃれで口輪という感じがなく、周りの目も気になりません。

口の前に大きめのスペースと5つの通気口があるため呼吸も楽にできます。

いつでも愛犬の顔をはっきり見たいという人におすすめの口輪です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ー
  • 素材:プラスチック
  • 対象:小型犬
  • サイズ展開:S、M
  • サイズの微調整:◯ (ストラップ)
  • 装着方法:バックル

愛犬にピッタリの口輪を選んで、ワンちゃんも飼い主さんも快適に過ごしましょう。

犬用の口輪の選び方や人気のあるおすすめの製品についてご紹介していきました。

犬の噛み癖や拾い食いなどはしつけによって直していくのが良いのですが、訓練に時間がかかることもあります。

そんな時には口輪はとても便利ですので、本記事を元に愛犬にとってぴったりな製品を選んでいただければ幸いです。

そうすれば、きっと犬との生活がもっと楽しくなりますよ。


【参考記事】散歩に役立つおすすめの犬用リードはこちら▽

【参考記事】おすすめの犬用ハーネスはこちら▽

【参考記事】ワンちゃんとのお出かけにおすすめの犬用キャリーバッグはこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life