犬用フローリングマットのおすすめ人気ランキング10選【2025】

犬用フローリングマットのおすすめ人気ランキング10選【2025】

すーさん 2025.02.28

愛犬の健康と安全を守るために、フローリングの環境を整えることはとても大切。

ツルツルと滑りやすい床は、関節や足腰に負担をかける原因となることも。そんな問題を解決してくれるのが「犬用フローリングマット」です。

洗えるものや滑り止め加工が施されたものなど、機能性に優れたアイテムが多く販売されていますが、種類が豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね

そこで今回は、犬用フローリングマットのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。

愛犬にとって快適な環境を整えるために、ぜひ目次を参考にして最適なマットを見つけてください!

商品画像 東リ タイルカーペット スマイフィール アタック350 アイリスプラザ タイルカーペット (20個セット) サンコー ずれない ジョイントマット おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット BITTOP ジョイントマット おくだけ吸着 ペット用 撥水タイルマット 同色20枚入 Makinolabs フロアタイル 12枚セット コモライフ コルクマット CBジャパン ジョイントマット(JOINTMAT) 厚め 12mm 30×30cm 置くだけタイルマット 大判タイプ 60cm×45cm
商品名 東リ タイルカーペット スマイフィール アタック350 アイリスプラザ タイルカーペット (20個セット) サンコー ずれない ジョイントマット おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット BITTOP ジョイントマット おくだけ吸着 ペット用 撥水タイルマット 同色20枚入 Makinolabs フロアタイル 12枚セット コモライフ コルクマット CBジャパン ジョイントマット(JOINTMAT) 厚め 12mm 30×30cm 置くだけタイルマット 大判タイプ 60cm×45cm
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 犬のために設計されたフローリングマット。
床暖房にも対応した便利な一枚。
犬用フローリングマットは洗いやすさが魅力。
汚れても気軽に洗えてすぐに乾く。
小さめサイズの犬用フローリングマット。
狭い場所にも敷きやすく、滑りを防ぐ。
廊下に最適な犬用フローリングマット。
カットできてピッタリ敷ける。
銀イオン配合の犬用フローリングマット。
防菌・防臭で清潔に使える。
消臭加工の犬用フローリングマット。
粗相のニオイを防いで快適に使える。
インテリアになじむ犬用フローリングマット。
おしゃれな空間をキープ。
天然素材の犬用フローリングマット。
やさしい質感で安心して使える。
厚みのある犬用フローリングマット。
防音性が高く快適に過ごせる。
洗える犬用フローリングマット。
汚れた部分だけ外してお手入れ簡単。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

犬用フローリングマットの特徴|どんなメリットがあるの?

犬用フローリングマットのおすすめ

人間にとって掃除がしやすく便利なフローリングですが、愛犬にとっては必ずしも快適とは限りません。つるつるとしたフローリングの表面は犬の脚では滑りやすく、場合によっては股関節を痛めてしまうことも。

フローリングでも犬が滑らないようにする方法として、フローリングマットを使う方法があります。敷くだけで滑り対策になり、掃除がしやすく、傷を防いで片付けるのも簡単

室内飼いの愛犬がフローリングで滑って起きる事故を防ぎたい人には、犬用フローリングマットはとても便利なアイテムですよ。


犬用フローリングマットの選び方|購入する前に確認すべき点とは

犬用のフローリングマットは室内飼いの犬が滑らないようにするために敷くことが多いですが、もちろん実際に使う時に重視する点はたくさんあります。

実際に買ったマットが自分にあっていなければ、使いづらい物になってしまうかもしれません。

そうならないよう、ここからはフローリングマットをどう選べば良いか解説していきます。


犬用フローリングマットの選び方1. ワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても快適に使える「種類」を選ぶ

愛犬のためにフローリングマット敷く場合、同じ場所で飼い主も生活している場合がほとんど。そのため、マットは飼い主にとっても快適でなければ使いづらい物になってしまいます。

現在市販されているフローリングマットにはいろいろな種類があり、それぞれ特徴が違います

そこで、こちらでは犬用フローリングマットとしてよく使われる「カーペット」、「コルク素材」、「クッションフロア」についてどんな場合に向いているかその特徴をご紹介していきましょう。


走り回っても滑りにくい「カーペット」の特徴とは

活動的で滑りやすい犬や老犬の場合は万一の事故を防ぐため、なるべく滑りにくくたとえ滑っても衝撃を吸収できる素材のフローリングマットが欲しいですよね。

カーペットタイプのフローリングマットは滑りにくく、またクッション性もあり犬にとっても飼い主にとっても快適に過ごしやすいマット。特にリビングなどで使いやすいタイプです。

滑るトラブルを一番避けやすいフローリングマットを選びたいなら、カーペットタイプがおすすめです。


部分的な取り外しもしやすい「コルク素材」の特徴とは

フローリングマットを選ぶとき滑りにくい事はもちろん、断熱性や取り替えのしやすさなど機能性がある方が使い勝手はいいですよね。

コルク素材のフローリングマットは断熱性や防音性に優れたマット。また滑りにくくある程度のクッション性があり、犬用のフローリングマットとして人気があります。また、ジョイントタイプの製品が多く傷ついても部分的に取り替えられて便利。

コルク素材のフローリングマットを選べば、犬が滑るのを防ぐのはもちろん、防音や断熱、取り回しの便利さといった機能性も期待できるでしょう。


弾力があり体に優しい「クッションフロア」の特徴とは

普段よく使う場所のフローリングマットだと見栄えも気になります。いくら滑りにくくてもお部屋に合わない物では使いづらいですよね。

クッションフロアは弾力のある素材でできた床材。見た目に高級感があるおしゃれな製品が多く目立つ場所でも使いやすいタイプです。そのかわり少し滑りやすく価格も安いとはいえないのですが、衝撃を吸収しやすく防音効果、防水性もあり犬用のマットとしても人気があります。

見栄え良く犬にも飼い主にも居心地の良いマットを選ぶなら、クッションフロアが良いでしょう。


犬用フローリングマットの選び方2. 衛生的に使えるよう「洗えるもの」を選ぶ

どれだけしつけができている犬でも、吐き戻しなどで床を汚してしまうことはあります。そうなっても、お部屋の中はいつでも清潔にしておきたいですよね。

現在よく犬用として使われるフローリングマットの中には丸洗いができるタイプのものがあります。防水性のあるマットを選んで拭き取って済ませるという方法もあるのですが、完全に汚れが落とせるとは限りません。丸洗いできるタイプのフローリングマットの方が安心です。

丸洗いできるタイプのフローリングマットなら、犬が粗相をしても常に清潔に保つことができ、万一の時も後悔しなくてすみますよ。


犬用フローリングマットの選び方3. お手入れの負担を減らしたい人は「ジョイント・タイルタイプ」を選ぶ

犬用のフローリングマットは便利ですが汚れたときに大きなものだと運んだり取り替えたりするが大変ですよね。

フローリングマットの中には40cm程度の正方形のマットをタイル状に敷きつめて使うジョイント・タイルタイプのものがあります。汚れた時にはその部分だけ取り外して洗濯したり、犬が噛んで傷ついたらそこだけ取り替えたりできて人気のタイプ。

必要な分だけ買えば良いので安い価格に抑えやすいのも魅力です。

犬用のフローリングマットのお手入れの負担を減らしたい場合にはジョイント・タイルタイプがおすすめですよ。


犬用フローリングマットの選び方4. 「裏面滑り止め加工」のマットを選ぶ

愛犬が滑らないようにフローリングマットをしても、そのフローリングマット自体が滑ってしまっては意味がありませんよね。部屋全体にマットを敷くのであれば問題ありませんが、犬が歩く場所だけ敷くような場合には注意が必要です。

フローリングマットには裏面に滑り止め加工や吸着加工がされているものがあります。またマット用の滑り止めテープも市販されているので、既に購入したマットが滑る場合はこういった滑り止め用の商品を使うのがおすすめです。

愛犬や飼い主の安全を考えるなら、なるべく裏面滑り止め加工付きのマットを選ぶと良いでしょう。


犬用フローリングマットの選び方5. 自分に合った「機能」が備わっているものを選ぶ

犬用のフローリングマットは普段飼い主も使う場所に敷く物。常に接する物ですから、愛犬の特徴やと飼い主の生活にあった物でないと、使い勝手が悪くなってしまいます。

フローリングマットには撥水加工や防音効果などいろいろな機能が備わっている製品がたくさん販売されています。

以下ではどんな機能があり、どんな時に選ぶと良いかを解説していきましょう。


忙しくてあまり洗えない人は「撥水加工」がされているものを!

犬用のフローリングマットは犬が何かをこぼしたりして、どうしても汚れてしまうことがあります。そんな時は丸洗いするのが清潔さを保つには一番良い方法ですか、忙しい人はなかなかそういうわけにもいきません。

フローリングマットの中には撥水加工がされているものがあり、水が染み込みにくいので愛犬が汚してしまっても簡単に拭き取れるので人気があります。

忙しくてフローリングマットをなかなか洗えないと言う人は、撥水加工されているフローリングマットを選ぶと良いでしょう。


マンション住まいの人は「防音効果」があるものを!

賃貸にお住まいで犬を室内飼いしている場合、足音や鳴き声が響いて下の階に住む人の迷惑にならないか心配なことがあります。

フローリングマットにはクッション性があり足音がしにくくなったり、防音効果が期待できたりするものも。

マンション住まいで愛犬が立てる音が響かないかが心配な人は、こういった防音効果のあるマットがおすすめですよ。


アレルギー対策もしたい人は「防ダニ加工」がされているものを!

フローリングマットを使うと、どうしても使わないよりはダニが繁殖しやすくなります。すると特にお子様がいるような場合はアレルギーが気になりますよね。

今ではフローリングマットにも防ダニ加工がされて、ダニが繁殖しにくくなっているものが販売されています。

ダニのアレルギーから愛犬や家族を守りたい人は、防ダニ加工されているマットかどうかチェックしておきましょう。


ワンちゃんの臭いが気になる人は「消臭機能」があるものを!

犬を飼っているとどうしても臭いが気になることがあります。フローリングマットにも臭いがつくことが心配な方もいらっしゃるでしょう。

フローリングマットにも消臭機能があるものが販売されています。完全に臭いを防げるわけではありませんが、ある程度は抑えてくれるでしょう。

犬の臭いを和らげて家の中をより快適にしたい人は、消臭機能のあるフローリングマットを選ぶと良いですよ。


フローリングに床暖房がある人は「床暖房対応」製品を!

フローリングで床暖房を使っている場合にはマットのタイプに注意が必要です。マットを敷くと熱がこもってしまい、場合によってはマットが変形してしまう可能性も

フローリングマットには床暖房対応のものとそうでないものがあります。床暖房がある部屋でマットを敷く場合は必ず対応している製品を使うようにしてください。

そうすれば床暖房の熱によるマットのトラブルを避けられるでしょう。


犬用フローリングマットのおすすめ人気ランキング10選【2025】

商品画像 東リ タイルカーペット スマイフィール アタック350 アイリスプラザ タイルカーペット (20個セット) サンコー ずれない ジョイントマット おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット BITTOP ジョイントマット おくだけ吸着 ペット用 撥水タイルマット 同色20枚入 Makinolabs フロアタイル 12枚セット コモライフ コルクマット CBジャパン ジョイントマット(JOINTMAT) 厚め 12mm 30×30cm 置くだけタイルマット 大判タイプ 60cm×45cm
商品名 東リ タイルカーペット スマイフィール アタック350 アイリスプラザ タイルカーペット (20個セット) サンコー ずれない ジョイントマット おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット BITTOP ジョイントマット おくだけ吸着 ペット用 撥水タイルマット 同色20枚入 Makinolabs フロアタイル 12枚セット コモライフ コルクマット CBジャパン ジョイントマット(JOINTMAT) 厚め 12mm 30×30cm 置くだけタイルマット 大判タイプ 60cm×45cm
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 犬のために設計されたフローリングマット。
床暖房にも対応した便利な一枚。
犬用フローリングマットは洗いやすさが魅力。
汚れても気軽に洗えてすぐに乾く。
小さめサイズの犬用フローリングマット。
狭い場所にも敷きやすく、滑りを防ぐ。
廊下に最適な犬用フローリングマット。
カットできてピッタリ敷ける。
銀イオン配合の犬用フローリングマット。
防菌・防臭で清潔に使える。
消臭加工の犬用フローリングマット。
粗相のニオイを防いで快適に使える。
インテリアになじむ犬用フローリングマット。
おしゃれな空間をキープ。
天然素材の犬用フローリングマット。
やさしい質感で安心して使える。
厚みのある犬用フローリングマット。
防音性が高く快適に過ごせる。
洗える犬用フローリングマット。
汚れた部分だけ外してお手入れ簡単。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ここまででご紹介した選び方をもとに、犬用フローリングマットのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。

滑りにくいことはもちろん、撥水加工済みの洗いやすい物や価格の安い物、傷のつきにくいタイプなど、様々な特徴の製品を取りそろえました。

ぜひ、愛犬にとってどれが良いか思いうかべながらチェックしてみてください。


犬用フローリングマット1. 東リ タイルカーペット スマイフィール アタック350

犬のために設計されたフローリングマット。床暖房にも対応した便利な一枚。

犬用フローリングマットは飼い主や家族も使う場所に設置する物。ペットが滑らない機能性はもちろん、人が快適に過ごせる静電気や防ダニなど他の要素も重要ですよね。

インテリア素材の有名メーカー、東リのタイルカーペットはタイル状に敷くだけの使いやすい製品。しかも吸着式で滑らず、ペットマットとして十分な機能がありつつ、防炎、防音、静電気防止、防ダニと他の機能も充実。しかも床暖房にも対応しています。

犬用マットとしてだけではなく、フローリングマットとしての機能性にもこだわるならイチオシの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:40 × 40 (cm)
  • 素材:パイル:原着ポリプロピレン100%、バッキング:ソフトバックQ
  • 洗濯:手洗いOK
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:防炎、防音、静電気防止、防ダニ、床暖房対応
Amazonの口コミ・レビュー

犬用フローリングマット2. アイリスプラザ タイルカーペット (20個セット)

犬用フローリングマットは洗いやすさが魅力。汚れても気軽に洗えてすぐに乾く。

犬を飼っている場所で使うマットは、犬が粗相をしたりしてどうしても汚れてしまうもの。するとクリーニング方法が気になりますよね。

アイリスプラザのタイルカーペットは漂白剤でスポットクリーニングが使えるマット。水切れがよくすぐ乾いて気軽に水洗いできます。滑り止め加工済みである程度のクッション性があり、ペットが滑ってしまうこともありません。

愛犬がマットを汚してしまっても手軽にしっかり洗えるフローリングマットをお探しの人にはおすすめの製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:40 × 40、50 × 50 (cm)
  • 素材:ポリプロピレン, PVC
  • 洗濯:〇(水洗い、漂白剤)
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:撥水、防炎、防音、静電気防止

犬用フローリングマット3. サンコー ずれない ジョイントマット

小さめサイズの犬用フローリングマット。狭い場所にも敷きやすく、滑りを防ぐ。

犬が滑らないようにフローリングマットを敷く時、リビングの家具と家具との間など、狭い場所が敷きづらいですよね。でも、愛犬はそういう場所にも入ってしまうことがあります。

サンコーのマットは通常のタイルマットより小さい25cmの正方形。しかもカットも可能です。狭い場所でも敷きやすいので、敷き残した場所で愛犬が滑ってしまう心配はありません。また薄くひっかかりがないので、お子様やお年寄りでもつまづきにくいのも嬉しいですね。

愛犬が滑らないように、お部屋の隅々まで敷き残しをなくしたい人には便利なフローリングマットですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:25 × 25 × 0.4(cm)
  • 素材:表面/ポリエステル、裏面/アクリル樹脂(カテキン入り)
  • 洗濯:〇(洗濯機可)
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:撥水加工、消臭、床暖房対応

犬用フローリングマット4. おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット

廊下に最適な犬用フローリングマット。カットできてピッタリ敷ける。

タイルマットはいろいろな形に敷けて便利ですが、枚数が多くなりがちで敷くのにちょっと手間がかかります。廊下に敷くなら家具もないのでなるべく大きめのものの方が手間を掛からず便利なのに、と思う人もいますよね。

おくだけ吸着のペットマットは幅60cm、長さ120cmの廊下に敷くにはぴったりの縦長サイズの製品。ハサミで切れるので微妙な長さ調整も簡単です。吸着式なので置くだけで滑らない上に掃除機で吸ってもずれません。丸洗い可能で撥水加工、床暖房対応と機能性も十分。

廊下に簡単に敷けるペットマットをお探しならぜひチェックして欲しい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:60 × 120 × 0.5 (cm)
  • 素材:ー
  • 洗濯:〇
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:床暖房対応、撥水加工、丸洗い可、消臭加工
Amazonの口コミ・レビュー

犬用フローリングマット5. BITTOP ジョイントマット

銀イオン配合の犬用フローリングマット。防菌・防臭で清潔に使える。

カーペットタイプの犬用フローリングマットは肌触りが良く滑りにくいのが特徴。でも愛犬の爪が引っかからないかちょっと心配な人もいるでしょう。

BITTOPのジョイントマットは毛足が短く爪が引っかかりにくいフローリングマット。銀イオンを含む素材を使っているので、雑菌やダニの繁殖を抑え防臭効果もあります。吸着タイプで滑りにくく、ペットマットとして欲しい機能のつまった製品です。

滑らないだけでなく爪も引っ掛からないので、愛犬にとことん気遣いたい飼い主さんにイチオシの製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:28 × 28、45 × 45 (cm)
  • 素材:ポリエステル
  • 洗濯:〇
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:防音、防菌、防ダニ、防臭、床暖房対応

犬用フローリングマット6. おくだけ吸着 ペット用 撥水タイルマット 同色20枚入

消臭加工の犬用フローリングマット。粗相のニオイを防いで快適に使える。

ワンちゃんがよく粗相をしてしまう場合、犬用フローリングマットはなるべく楽に洗える物が便利です。でも繰り返し洗うと痛んでしまわないかがちょっと心配ですよね。

おくだけ吸着のペット用撥水タイルマットは繰り返し洗っても傷みにくいペットマット。しかも撥水加工によりちょっとした汚れなら簡単に拭き取れます。アンモニア消臭加工により粗相による匂いがつきにくいのも嬉しいですね。

トイレトレーニング前のワンちゃんの粗相が心配な人におすすめのペットマットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:30 × 30 × 0.4 (cm)
  • 素材:表面:ポリエステル100%、裏面:アクリル樹脂(カテキン入り)
  • 洗濯:〇(洗濯機可、乾燥機不可)
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:撥水加工、アンモニア消臭、床暖房対応
Amazonの口コミ・レビュー

犬用フローリングマット7. Makinolabs フロアタイル 12枚セット

インテリアになじむ犬用フローリングマット。おしゃれな空間をキープ。

愛犬の滑り対策はしたいけど、なるべくなら今のフローリングのおしゃれな雰囲気は壊したくないという人もいますよね。

Makinolabsのフロアタイルははめ込んで置くだけでで簡単に設置できるクッションフロア。代表的なフローリング素材のバリエーションがあり好きなタイプの質感を再現できます。表面は滑りにくく、傷つきにくい素材で長持ち。

フローリングの質感そのままに愛犬の滑り対策をしたい方にぜひチェックして欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:15.2 × 91.4 × 0.5 (cm)
  • 素材:PVC材
  • 洗濯:×
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:防水、防音、防汚、抗菌

犬用フローリングマット8. コモライフ コルクマット

天然素材の犬用フローリングマット。やさしい質感で安心して使える。

愛犬や家族がいる場所にはなるべく化学物質を含まない天然素材のマットを使いたい人もいますよね。

コモライフのコルクマットは天然コルクを使ったフローリングマット。ホルムアルデヒド検査、トルエン検査、キシレン検査を行い、どれも検出されていないことを確認した、化学物質によるアレルギーが心配な人にも安心な製品です。また、二重構造で防音性があり賃貸でも安心。

愛犬の過ごしやすさはもちろん、化学物質のない天然の温かみにもこだわる人にはイチオシのフローリングマットです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:30 × 30 × 0.8 (cm)
  • 素材:コルク、EVA樹脂
  • 洗濯:〇(水洗い)
  • 裏面滑り止め加工:ー
  • その他機能:ー
Amazonの口コミ・レビュー

犬用フローリングマット9. CBジャパン ジョイントマット(JOINTMAT) 厚め 12mm 30×30cm

厚みのある犬用フローリングマット。防音性が高く快適に過ごせる。

ジョイントマットは便利だけど、活動的なワンちゃんがいる場合は部分的にずれたり外れてしまわないかちょっと心配ですよね。

CBジャパンのジョイントマットはマット同士をしっかりと固定できる製品。しかもマットとしてはかなり厚めの12mmで丈夫。ワンちゃんが騒いでも防音性が高く賃貸でも安心。

元気なワンちゃんを飼っていてしっかりとしたジョイントマットが欲しい人には、ぜひ購入の候補に入れて欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:30 × 30 × 1.2 (cm)
  • 素材:ポリエチレン
  • 洗濯:〇(水洗い)
  • 裏面滑り止め加工:ー
  • その他機能:ー

犬用フローリングマット10. 置くだけタイルマット 大判タイプ 60cm×45cm

洗える犬用フローリングマット。汚れた部分だけ外してお手入れ簡単。

好きにレイアウトできて犬が粗相をしてもその場所だけ取り替えられるタイルマットは便利ですが、大きな部屋や長い廊下だと枚数が多くなって敷くのがちょっと大変ですよね。

置くだけタイルマットの大判タイプは通常の倍以上の面積があるタイルマット。広いリビングなど大きな部屋でも少ない枚数ですみ楽に敷きつめられます。それでいて必要な部分だけ外して洗える利便性はそのまま。

大きめの部屋でペット用のタイルマットを敷く人にはぜひチェックして欲しい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:60 × 45 × 0.4 (cm)
  • 素材:表:ポリエステル、裏:アクリル繊維
  • 洗濯:〇(洗濯機可能、固形洗剤と柔軟剤は不可)
  • 裏面滑り止め加工:◯
  • その他機能:撥水加工、床暖房対応
Amazonの口コミ・レビュー

犬用フローリングマットでワンちゃんも家族も快適に過ごしましょう!

犬用のフローリングマットについて、選び方や人気の商品をご紹介しました。

一緒にくらす愛犬は家族同然の存在。もちろん、一緒にいる部屋がフローリングでも滑らず安全かつ快適に過ごして欲しいと思いますよね。

こちらの記事を参考にすれば愛犬はもちろん、家族みんなが過ごしやすいフローリングマットに出会えますよ。


【参考記事】ワンちゃんの快適な生活におすすめの犬ベッドはこちら▽

【参考記事】ワンちゃんの快適な生活におすすめの洗える犬ベッドはこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life