
測量おすすめのアプリ6選。面積や高低差を計測できるアプリを大公開
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が面積や高低差を計測できるアプリを調べました!
「無料で使える便利な測量アプリって?」
「スマホで手軽に距離や面積を測りたい!」
建物や土地の寸法を測りたい、現場でサッと計測して記録したいという方から人気なのが、面積や高低差を計測できる測量アプリ。
そんな測量アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも使いやすいのはもちろん、GPS測位やカメラ測量、データ保存など、それぞれに便利な機能があり、測量の目的や現場環境に合わせて選べます!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、測量アプリのおすすめランキング6選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | GPSで面積 | GLand | CamToPlan | 面積&距離 | GPS地形測定 |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | ー |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | ー | ー | Androidはこちら |
ポイント |
囲むだけで面積と外周がすぐに計算できて便利! 歩くだけで測量が完了するGPS計測アプリ |
計測結果をPDFやKML形式ですぐ共有できる! 遠隔連携にも強い多機能な面積測定アプリ |
家具の配置や屋外測定にも柔軟に対応! DIYでも使いやすい高精度アプリ |
地図タップでも歩行記録でも計測できて便利! 柔軟に使えるGPS測量アプリ |
航空写真を背景に重ねて確認できるのが見やすい! 視認性に優れた精密測定アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
測量アプリを使えば、距離や面積、角度などが分かる!

測量の現場では土地の形状や広さ、高低差などを把握するために専用機器を使って必要な数値を計測します。しかし、専用機器は高精度のシステムが内蔵されているため重量のあるものが多く、持ち運びが大変です。
そんな時測量アプリがあれば、重い専用機器を持ち運ばなくてもiPhoneやAndroidのスマホで区画の距離や角度、面積などが把握できます。
正式な測量前の下見などで使うなら、携帯しやすいスマホの測量アプリがおすすめですよ。
ただし、測量アプリはあくまでも補助程度に使いましょう
必要な数値が把握できる便利な測量アプリですが、GPSの受信状況などによっては正確な数値が出なかったり、使える機能に限りがあったりすることもあります。
精度の高さでは正式な機材一式で測量した方が優れているため、スマホのアプリはあくまでも仕事の段取りを決めるために土地を下見する時などの補助程度で使うのが好ましいでしょう。
スマホのアプリと正式な機材を使い分けることで、仕事も進めやすくなりますよ。
測量おすすめのアプリ6選|面積や高低差を計測できるアプリを大公開
ここからは、測量現場で役立つおすすめのアプリをご紹介します。
iPhoneやAndroidで使えるそれぞれのアプリが現場でどのように役立つのか、特徴や魅力などを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にして使いやすい測量アプリを見つけてくださいね。
1. GPSで面積:囲むだけで面積と外周がすぐに計算できて便利! 歩くだけで測量が完了するGPS計測アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:190 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:〇
- 計算:〇
- 高度計算:×
- 角度計算:×
- 測定結果シェア:ー
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『GPSで面積』は、歩いて囲むだけで面積と外周距離を自動で計測できる無料の測量アプリです。
操作はシンプルで、スタート地点で「現在地にマーク」を押し、角ごとにピンを打っていくだけ。最後に「面積を計算」をタップすれば、囲んだポリゴンの面積と外周が13種・8種の単位で瞬時に表示されます。
「トラッキング」モードを使えば、直線の少ない森林や公園でも自動記録で打点漏れを防げます。地図は地形・航空・標準の3種類から選べるため、現場に応じた視認性を確保。
計測データはスマホに保存して再利用でき、地名検索や過去データ呼び出しも可能。地球の曲率を考慮した演算で、広域でも平面精度を確保。
広場の使用料算定や農地面積の把握など、現場作業をスマホ1台で完結させたい農家や不動産管理者にぴったりです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら2. GLand:計測結果をPDFやKML形式ですぐ共有できる!遠隔連携にも強い多機能な面積測定アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:9.91万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:〇
- 計算:〇
- 高度計算:〇
- 角度計算:ー
- 測定結果シェア:〇
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『GLand』は、スマホだけで農地や山林の面積・高低差を一括で測定できる測量アプリ。
計測方法は、地図を囲んで測る「プロット計測」と、現地を歩いて記録する「歩測計測」の2パターン。
m²やha、kmなど用途に応じた単位切り替えにも対応し、現場での作業効率が大幅に向上します。
標高グラフや体積計算にも対応しており、土地の起伏もビジュアルで把握できるのも魅力的。
KML・PDF・Excel形式での書き出しや、世界中の地図レイヤーとの重ね合わせにも対応。
測定結果をLINEやFacebookで簡単に共有できるため、離れた所有者との情報共有もスムーズです。
区画整理や価格算定を急ぎたい個人農家におすすめの本格測量アプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら3. CamToPlan:家具の配置や屋外測定にも柔軟に対応!DIYでも使いやすい高精度アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:7,610 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:×
- 計算:〇
- 高度計算:〇
- 角度計算:×
- 測定結果シェア:〇
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『CamToPlan』は、iPhone/iPadのカメラで床や壁をなぞるだけで、長さ・周囲長・面積を瞬時に測れるAR測量アプリ。
ARKitがカメラ映像とセンサー情報を組み合わせ、空間上でポイント同士を結びながら計測できます。
メートル・フィートなどの単位切り替えにもリアルタイム対応しており、現場作業中の視認性もバツグン。
測定結果はワンタップで面積・周囲長を算出し、PDFやPNG、DXF形式で出力できるのも便利です。
たとえば内装リフォームでは、角ごとにタップして進むだけで壁や床の図面が完成。
家具が置かれていても、アプリが床面を推定してくれるので、片付け不要で作業が進みますよ。
平面寸法と高さだけを素早く測りたいDIY愛好家や内装業者におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら4. 面積&距離:地図タップでも歩行記録でも計測できて便利!柔軟に使えるGPS測量アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:×
- 計算:〇
- 高度計算:〇
- 角度計算:ー
- 測定結果シェア:〇
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『面積&距離』は、土地の面積やルートの距離をGPSで素早く測定できるiPhone対応の測量アプリ。
地図上をタップして頂点を指定する操作と、歩いて軌跡を記録する方式の2種類に対応しています。
衛星写真と地形ビューをワンタップで切り替えでき、地形の傾斜や道の曲がり具合を目視でチェックしながら計測ポイントを調整可能。
測定結果は自動で履歴に保存され、CSV形式でエクスポートも可能なので、組合提出や取引先共有の際にも便利です。
高低差グラフは未対応ですが、電波の届かない山間部でも過去データを閲覧できるオフライン機能付き。
傾斜角度の分析が不要な作業に特化した軽快アプリです。
農地の区画整理を自力で進めたい方は、ぜひ活用してみてくださいね!
iPhoneユーザーはこちら5. GPS地形測定:航空写真を背景に重ねて確認できるのが見やすい!視認性に優れた精密測定アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:18.1万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:×
- 計算:〇
- 高度計算:×
- 角度計算:×
- 測定結果シェア:〇
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『GPS地形測定』は、スマホのGPSで面積・周囲長・距離を瞬時に算出できる測量アプリ。
使い方は2種類あり、地図上にピンを打つ「スマートマーカー」と、実際に歩いた軌跡を記録する「ウォーク/ドライブ」モードのどちらかを選択。
リアルタイムで地図上に結果が表示され、完成データはURLリンクで共有可能。
たとえば、牧草地の外周を歩いて面積を記録し、その場で施工業者にURLを送信するという使い方もできますよ。
計測結果は航空写真を背景に配置でき、紙の図面がない場所でも視認性は抜群。
庭のリフォームから農地の測量まで幅広く使える万能さも魅力です。
測量会社に頼らずコストを抑えたい個人事業主におすすめのアプリです!
Androidユーザーはこちら6. Planimeter GPS Area Measure:歩くだけで面積が測れて手間いらず!GPSで外周を自動記録できる測量アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 座標計算:〇
- 計算:〇
- 高度計算:×
- 角度計算:×
- 測定結果シェア:〇
- 編集機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Planimeter GPS Area Measure』は、Google Maps上でタップするだけで面積や距離を測定できるプロ向けの高機能測量アプリ。
測定方法は、「地図タップ」と「GPSトラッキング」の2種類から選択できます。
計測結果は㎡・a・ha/m・kmなどに即切り替えでき、周囲長や角度・方位もワンタップで確認可能。
測定データはKML形式でGoogle EarthやGISに書き出せるほか、CSV+スクリーンショット付きでの共有にも対応しています。
地図は衛星/交通/地形の3種から選べ、拡大鏡でピン位置を調整したり、距離と方位から直接頂点を打つことも可能。
複雑な農地や宅地でも誤差を抑えて正確に面を描けますよ。
面と長さを正確に把握したい小規模農家や個人事業主におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら測量アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは?
ここからは、測量アプリの選び方をご紹介します。
料金形態やアプリの内容など、ダウンロード前に確認しておきたい情報を詳しく解説しているので、参考にして自分に合った測量アプリを見つけてくださいね。
測量アプリの選び方1. 料金形態を確認して選ぶ
測量アプリには、無料のアプリと有料のアプリがありますが、専門的な機能が使える有料のアプリの方が多いのが特徴です。
無料のアプリは、GPSを利用して面積や距離を測るアプリなどが多く、有料のアプリは夾角や距離、標高が算出できるものから、角度の単位変換や高さ計算ができる便利なアプリが揃っています。
測量アプリを選ぶ時は、どのような性能のアプリでいくらかかるのか、料金形態を事前に確認しておいた方が安心です。
測量アプリの選び方2. 計測できる内容をチェックして選ぶ
スマホにアプリをダウンロードしたものの、測量したい機能が使えなければ意味がありません。
測量アプリには、
- 現場で座標や面積、高低差の計測をするアプリ
- 測量時に関数電卓を使わなければならない角度や斜距離の計算などができるアプリ
など様々なものがあります。
あらかじめ自分が現場で困っていることを考えたうえで、どんな機能が必要か具体的な内容を確認して、自分が欲しい数値が計測できるアプリを選ぶようにしましょう。
便利な測量アプリで仕事の効率化を図りましょう!
測量では専門的な機能がついた機器が必要なことから、スマホでは無理だと諦めている人もいることでしょう。しかし最近では、iPhoneやAndroidのスマホにダウンロードして、無料で面積や距離が測量できたり、測量に必要な角度や斜距離、計画高などが計算できる有料のアプリなどが揃っています。
本記事では、それらのアプリの特徴や魅力を詳しくご紹介しました。
ぜひ記事を参考に、必要なアプリをダウンロードして仕事の効率を上げましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!